publicdomainq-0009902zuxttf

1: 2021/04/11(日) 05:36:25.35 ID:s50qJbzvM
ネットでも結構亜鉛の重要さ書かれてるんやが

1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/04/11(日) 05:37:10.33 ID:H6sjbDLd0
小魚食べろ

4: 2021/04/11(日) 05:38:26.86 ID:s50qJbzvM
>>2
小魚とか家の料理で出たことないな
肉じゃあかんか

3: 2021/04/11(日) 05:38:13.27 ID:Jy9h6jJH0
カレーもあるぞ

5: 2021/04/11(日) 05:38:28.30 ID:Dspv8/Gi0
もう諦めろ

6: 2021/04/11(日) 05:39:04.16 ID:s50qJbzvM
ちな高1から高2で1.7cmくらいは伸びたから完全に成長期終わったわけではない

7: 2021/04/11(日) 05:39:06.51 ID:haj5yYlW0
残念やが…

8: 2021/04/11(日) 05:39:51.77 ID:s50qJbzvM
167.0cmから168.7cmや

9: 2021/04/11(日) 05:40:04.69 ID:aIi13HNNr
亜鉛なの?
アルギニンとかシトルリンやったような気がするで

10: 2021/04/11(日) 05:40:14.91 ID:sd/TQDe40
深呼吸すれば1cmは誤魔化せる

12: 2021/04/11(日) 05:41:26.96 ID:s50qJbzvM
>>10
まあ169はいけるやろうし自称170もありか…

11: 2021/04/11(日) 05:40:50.83 ID:s50qJbzvM
多分高3には169はいけると思うが大人になって170いけるか心配なんや

13: 2021/04/11(日) 05:41:46.01 ID:b8imnh0xa
ワイは高一から亜鉛飲んで171から178まで伸びたわ

16: 2021/04/11(日) 05:42:13.84 ID:s50qJbzvM
>>13
これまじならはよ飲んどけばよかったわ…
ほんまにやらかした

14: 2021/04/11(日) 05:41:53.94 ID:s50qJbzvM
てかあんま亜鉛効果ある言ってる人おらんな
まあ健康に良さそうやから身長伸びんくても買うつもりやが

17: 2021/04/11(日) 05:42:17.21 ID:4sSwQrDB0
タンパク質や
プロテイン飲め
まだ間に合うぞ

21: 2021/04/11(日) 05:43:53.82 ID:s50qJbzvM
>>17
帰宅部やけど効果あるんか?
中学時代はスポーツしてたから飲んでたけど

18: 2021/04/11(日) 05:43:20.89 ID:s50qJbzvM
ちなみに父161cm母154cmや
ここからもう詰みな気がしてるけどな

23: 2021/04/11(日) 05:44:56.52 ID:XTbVADyQ0
マジでよく運動してよく寝ることやで

24: 2021/04/11(日) 05:45:34.73 ID:EZPGL0qd0
亜鉛よりウランのほうがええぞ

31: 2021/04/11(日) 05:47:33.32 ID:s50qJbzvM
>>24
核かよ

25: 2021/04/11(日) 05:45:39.45 ID:jzBEp4dD0
もうボーナスタイム終了してるから行って172やな
子供に同じ思いさせない為に大きな嫁さん捕まえるんやで

30: 2021/04/11(日) 05:47:29.05 ID:gEN7LKjs0
メシたくさん食べてたくさん運動してたくさん寝る

32: 2021/04/11(日) 05:47:45.24 ID:s50qJbzvM
>>30
飯は結構食べてる方やな

34: 2021/04/11(日) 05:48:05.70 ID:s50qJbzvM
168.7cm/60kgや
デブではないはず

38: 2021/04/11(日) 05:49:11.89 ID:kEEm5XYtr
俺は高校時代毎食丼飯2杯は食ってたな
今は178センチ

40: 2021/04/11(日) 05:49:30.91 ID:PgPFXzSt0
168あるならまだええやろ
最低ラインや

42: 2021/04/11(日) 05:49:38.84 ID:uxWne4AE0
もう無理や
平均身長あるだけ儲けもんやと思え

44: 2021/04/11(日) 05:50:42.54 ID:dQfcyjanp
大学入っても伸びる人割とおるからゆとり持ちながら伸ばしていくとええで
あと亜鉛のサプリも質が良いヤツ選ぶんやで

51: 2021/04/11(日) 05:51:44.26 ID:s50qJbzvM
>>44
DHCのやつにしようと思う

46: 2021/04/11(日) 05:51:06.54 ID:uz7nHXjh0
中学時代に伸びない奴はもう無理だろ

54: 2021/04/11(日) 05:52:18.36 ID:s50qJbzvM
>>46
中学時代は毎年10cm伸びてたぞ
あの頃イキりまくってたのが恥ずかしいわ

47: 2021/04/11(日) 05:51:15.40 ID:d+4fwaoX0
170cmないってだけでちびのカテゴリーに入るからな

あと2センチ伸ばさないと一生苦しむぞ

57: 2021/04/11(日) 05:52:58.75 ID:s50qJbzvM
>>47
見た目よりも数字のインパクトが違うよな
169は160と同じ枠やねん結局

48: 2021/04/11(日) 05:51:23.18 ID:8d4trThr0
寝てるのがええ

50: 2021/04/11(日) 05:51:31.10 ID:b8imnh0xa
適当に亜鉛効く言うたけど嘘やで
身長なんか高くても意味ないし気にしたらあかんで

52: 2021/04/11(日) 05:51:47.63 ID:QYhHxQxxM
在宅ワークで一日中ずっと座ってる生活で2cm伸びた

56: 2021/04/11(日) 05:52:36.77 ID:cyvEJvf+a
ワイ22やが伸びるか…?伸びたやつおらん?

58: 2021/04/11(日) 05:53:25.72 ID:s50qJbzvM
>>56
毎年何cm伸びてるかが重要やと思うんやけど

60: 2021/04/11(日) 05:53:54.80 ID:uxWne4AE0
結局は遺伝と睡眠だと思うがな

61: 2021/04/11(日) 05:54:00.30 ID:s50qJbzvM
あと骨のなんかが閉じてたらあかんって言うからそれ確認するために整形外科行くんって変かな?
普通におる?

64: 2021/04/11(日) 05:54:52.01 ID:0nBSRNV6d
諦めろ

66: 2021/04/11(日) 05:56:10.37 ID:s50qJbzvM
大学時代にも0.?cm伸びてたらいいなぁ
完全に停滞したら絶望や

68: 2021/04/11(日) 05:57:07.67 ID:8gHLD1OAa
大体のやつは高校で成長止まるからな
いいとこ170って感じか

69: 2021/04/11(日) 05:57:15.16 ID:DkexjJKlr
筋トレしてタンパク質とれ
筋肉ついたら背が伸びないなんて嘘や
むしろ成長ホルモンが出て背が伸びる
まぁ高2なら手遅れやろけどな

71: 2021/04/11(日) 05:57:45.60 ID:rfuC2AWKa
チビって治せないからな
かわいそう

72: 2021/04/11(日) 05:57:46.50 ID:gM7xgr6J0
背は25くらいまでは伸びるぞ

75: 2021/04/11(日) 05:58:18.67 ID:rRWn3PN30
タンパク質やな
ワイはガキの頃からマックに入り浸れてて180超えたわ

88: 2021/04/11(日) 06:00:02.03 ID:s50qJbzvM
>>75
中3くらいから月4回は毎回マクド言ってる気がするわ

76: 2021/04/11(日) 05:58:42.01 ID:c9gpYSmL0
ワイ高1で167cm
最終的に170cmいった

84: 2021/04/11(日) 05:59:32.74 ID:s50qJbzvM
>>76
ワイと同じ感じやな

78: 2021/04/11(日) 05:58:58.70 ID:5i4hZjI+a
ワイ無駄に187あるからいっちに7㎝くらいあげたいわ

81: 2021/04/11(日) 05:59:16.10 ID:s50qJbzvM
>>78
そこまででかいと頭打つときありそう

82: 2021/04/11(日) 05:59:20.01 ID:ifCLQ40Dd
わい167センチの22歳やけど質問あるか?
ちな厚底履いてるからもう少し背高く見られるで

86: 2021/04/11(日) 05:59:37.61 ID:sd/TQDe40
身長コンプレックスとかホンマにしんどそう
顔と違って自分じゃどうしようもない部分やろ

91: 2021/04/11(日) 06:00:27.69 ID:wPd+i7Ll0
亜鉛よりめっちゃプロテイン飲んでジャンプとかの反射運動繰り返すほうが伸びると思うわ
ボックスジャンプしたらどうや

105: 2021/04/11(日) 06:03:03.28 ID:DP2EbbRR0
>>91
チビのバスケット選手バレー選手も多いし無駄やろ

94: 2021/04/11(日) 06:00:53.90 ID:mlH5DJrOd
大学くらいの時は170ジャストだったけど25の今173だったわ 測定ミスかもだけどな

96: 2021/04/11(日) 06:01:28.70 ID:9IUgHaTQ0
168とか九州ならノッポ扱いやぞ

101: 2021/04/11(日) 06:02:11.23 ID:B/ZeUW0T0
東京は180でも小さいんだよなあ

106: 2021/04/11(日) 06:03:05.63 ID:RxFK0mxG0
169cmのワイやがとにかく11時には寝ろ、どんな誘惑にも負けずに寝ろ
ガチでこれしか無い、ネット見ずに寝る前は退屈な本でも読んで眠気誘え
夜更かしするようになってから一切伸びなかった俺が言うんだから間違いない

109: 2021/04/11(日) 06:03:27.14 ID:dZxigTC60
高3夏以降に8センチ伸びたわ
おせえよ

112: 2021/04/11(日) 06:04:16.52 ID:s50qJbzvM
>>109
多分それまで背の順前の方にいそう

111: 2021/04/11(日) 06:04:08.25 ID:xrlqrc8L0
この時間に起きとる時点で背伸ばす気ないやろ

113: 2021/04/11(日) 06:04:39.97 ID:s50qJbzvM
>>111
いやさっき起きたんや

114: 2021/04/11(日) 06:05:06.35 ID:DP2EbbRR0
小さい人多いんやな

115: 2021/04/11(日) 06:05:36.40 ID:s50qJbzvM
整形外科行くの変かなあ
骨閉じてないか見たいわ

116: 2021/04/11(日) 06:05:42.25 ID:iBcPuszJ0
極端に栄養不足でなければ遺伝が一番大きい要因やから何しても無駄や

119: 2021/04/11(日) 06:07:13.79 ID:GA18xT3p0
アホみたいに食えば遺伝より+5cm見込めるぞ
小さいヤツは全然食ってないやろ

120: 2021/04/11(日) 06:07:54.49 ID:s50qJbzvM
>>119
親の身長考えるともう+5くらいはいってそうな気がする

126: 2021/04/11(日) 06:11:01.79 ID:KEjuMsDW0
ワイは中高生活リズムもぐちゃぐちゃで運動どころか外すら出やんような生活してたけど179あるわ…
かと言って親の身長も母170 父169でそこまで高くないからよく分からん

131: 2021/04/11(日) 06:13:56.20 ID:lki5LxOmp
>>126
母ちゃんのおかげやね170って男の180オーバーぐらいだぞ

127: 2021/04/11(日) 06:11:07.06 ID:5i4hZjI+a
ワイは中学の部活を引退してから高校入学までに一気に13㎝伸びたな

129: 2021/04/11(日) 06:12:19.45 ID:wAdebDAR0
身長聞かれたら170って言ってそう

125: 2021/04/11(日) 06:10:19.56 ID:RxFK0mxG0
あと風呂上りにストレッチとかするとガチで背伸びるぞ
20歳の頃に健康のためにそれやってたら1cm伸びた
おすすめやで

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618086985/



1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK