1: 2021/04/05(月) 09:29:50.92 ID:+Y1k8zyL0
こんだけいたら才能の原石まみれやろ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/04/05(月) 09:30:18.72 ID:Vxi0O2UT0
インド人「んほぉ~クリケット楽しすぎぃ!」
12: 2021/04/05(月) 09:33:17.85 ID:P7athyyN0
>>2
クリケットって世界単位で見ても第3位とからしいな
クリケットって世界単位で見ても第3位とからしいな
3: 2021/04/05(月) 09:30:30.18 ID:o6W182djM
貧富の差
4: 2021/04/05(月) 09:30:55.26 ID:i78Dzh7Gp
野球もサッカーも
韓国>中国なのは何でなん?
韓国>中国なのは何でなん?
5: 2021/04/05(月) 09:31:36.16 ID:kvTsVP660
日本人は日本人が勝てるスポーツしか見てないじゃん
50: 2021/04/05(月) 09:41:39.24 ID:UWlWQP15a
>>5
それ言うたらアメリカなんかアメスポしかしとらんし
それ言うたらアメリカなんかアメスポしかしとらんし
6: 2021/04/05(月) 09:31:38.27 ID:020P8KNm0
中国は強いやん
7: 2021/04/05(月) 09:31:48.82 ID:PY/9V0o3a
人種
8: 2021/04/05(月) 09:31:58.78 ID:L9CPZ85Od
インドはクリケットもカバディも糞強いぞ
9: 2021/04/05(月) 09:32:05.50 ID:oDMbjUI30
五輪のメダル数で中国に圧倒されてる日本人さんなんで上から目線なん?
18: 2021/04/05(月) 09:35:25.78 ID:YeiVMHAM0
>>9
五輪()とかいうマイナースポーツのイキリ大会はどうでもええから
五輪()とかいうマイナースポーツのイキリ大会はどうでもええから
10: 2021/04/05(月) 09:32:12.96 ID:PY/9V0o3a
白黒には勝てんよ
13: 2021/04/05(月) 09:33:25.43 ID:m5OrqUat0
卓球クソ強いやん
14: 2021/04/05(月) 09:34:12.39 ID:QQX4GStZ0
インドはクリケット強いから野球とか本腰入れれば強くなりそう
17: 2021/04/05(月) 09:35:21.59 ID:LQWZ/wxJ0
卓球とバドミントンは死ぬほど強い
130: 2021/04/05(月) 09:53:08.75 ID:P9onsyd3M
>>17
バドミントンってアジアと北欧ってイメージやったけど今はもう北欧も落ちてきてるんやな
バドミントンってアジアと北欧ってイメージやったけど今はもう北欧も落ちてきてるんやな
19: 2021/04/05(月) 09:35:49.17 ID:WELReiKR0
中国は糞強いよね
20: 2021/04/05(月) 09:35:50.23 ID:p/KHW1Mup
なんで国内で流行ってる競技を輸出しないんやろな
ヨガや太極拳は世界中でやってるのに
ヨガや太極拳は世界中でやってるのに
21: 2021/04/05(月) 09:36:04.53 ID:eItdiQNad
インド人はクリケットばっかやってるんだったか
22: 2021/04/05(月) 09:36:25.05 ID:RiXa/EjO0
インド人って何が趣味なんや
24: 2021/04/05(月) 09:37:01.14 ID:PY/9V0o3a
>>22
そらヨガやろ
そらヨガやろ
23: 2021/04/05(月) 09:36:44.03 ID:MRq1TRWLa
中国はアメリカより上やで
25: 2021/04/05(月) 09:37:13.98 ID:Kz7mBrbA0
中国は国威高めるためにオリンピック競技に力入れとるやん
メジャースポーツは弱いけど
メジャースポーツは弱いけど
26: 2021/04/05(月) 09:37:27.65 ID:39JMx8ewp
クリケットって野球の先祖だっけ?
63: 2021/04/05(月) 09:43:29.17 ID:0kreIIXe0
>>26
やきうはクリケット出来ない雑魚がやる競技なんやで
やきうはクリケット出来ない雑魚がやる競技なんやで
27: 2021/04/05(月) 09:37:56.13 ID:xgBD0lpIM
中国は球技以外は強いやん
31: 2021/04/05(月) 09:38:27.64 ID:5IRrfO7Q0
2メートル超のプレイヤーがゴロゴロいるんだからバスケやバレーでも無双出来ると思うんやが
32: 2021/04/05(月) 09:38:35.32 ID:pKtcRjwD0
インド人は悟り開く為に忙しいからな スポーツ
ガチる奴の方が少ないでしょ知らんけど
ガチる奴の方が少ないでしょ知らんけど
33: 2021/04/05(月) 09:38:47.74 ID:Uuzcf0o1p
インドは「他人のスポーツ応援してなにが楽しいんや?自分でやった方が楽しいやん」派が多い
34: 2021/04/05(月) 09:39:04.09 ID:EX4taLcm0
インドはカバディめっちゃつよい
世界大会でタイとかと対戦すると異次元
世界大会でタイとかと対戦すると異次元
35: 2021/04/05(月) 09:39:23.17 ID:Qh0f/KaF0
インドってIT先進国と言われてたりするが基本的には内向きな国よな
37: 2021/04/05(月) 09:39:23.77 ID:020P8KNm0
中国はサッカーが弱いだけやろ
バレーとかも強いし
バレーとかも強いし
38: 2021/04/05(月) 09:39:23.76 ID:ID2NqSxn0
中国「卓球」
40: 2021/04/05(月) 09:39:25.47 ID:ZcYzYfUK0
サッカーはクロアチアなんかが良い選手どんどん出てくるし人口はあんま関係ないのでは
41: 2021/04/05(月) 09:39:38.10 ID:85fqp5sgM
バドミントン、バレー、卓球、高飛び込みは中国強いやろ
43: 2021/04/05(月) 09:39:44.81 ID:F0RmrEP1d
ラケット競技クソ強いのにテニスは全然聞かない気がするな
104: 2021/04/05(月) 09:49:46.37 ID:qQGAnpZ+0
>>43
女子はまあまあ強い
男子は雑魚
女子はまあまあ強い
男子は雑魚
46: 2021/04/05(月) 09:40:41.68 ID:pG63vBAL0
中国がサッカー弱い理由について書いてる本ないかな
51: 2021/04/05(月) 09:41:46.67 ID:4VtwAB1l0
協調性、忖度
58: 2021/04/05(月) 09:42:27.03 ID:XxE76IduM
>>51
協調性ならバレーボール強い理由説明できないじゃん
協調性ならバレーボール強い理由説明できないじゃん
53: 2021/04/05(月) 09:42:07.63 ID:i78Dzh7Gp
サッカー中国代表って2002年あたりからずっと眠れる獅子扱いされてるけど成長しないよな
55: 2021/04/05(月) 09:42:20.69 ID:t6ElIiH20
中国が弱いって何の話や
サッカー限定とかか
サッカー限定とかか
59: 2021/04/05(月) 09:42:49.25 ID:ZcYzYfUK0
サッカーは東アジアより東南アジアが伸びそうな気もする
65: 2021/04/05(月) 09:43:54.63 ID:zK2LKmNUd
>>59
それはない
糞暑いから室内スポーツに流れる
それはない
糞暑いから室内スポーツに流れる
61: 2021/04/05(月) 09:43:13.59 ID:E7X+d9CZ0
サッカーは中国に抜かされるってだいぶ前から言われてる気がする
64: 2021/04/05(月) 09:43:34.36 ID:pG63vBAL0
中国って対外戦争もずっと弱いし気質面で根が深い問題がありそう
金儲けは上手いのにな
金儲けは上手いのにな
68: 2021/04/05(月) 09:44:37.53 ID:e/whpXBY0
単純に膨大な人口から才能発掘したり育成する環境が十分に整ってないだけちゃうの
71: 2021/04/05(月) 09:44:48.31 ID:LBBjId7R0
インドが世界意識したらやべえだろうな
72: 2021/04/05(月) 09:44:51.97 ID:CeAxvCSNM
中国はフィジカル勝負以外は強いやん
73: 2021/04/05(月) 09:45:03.89 ID:wu+UsO0t0
スポーツを未だに国威発揚と捉えてるから
オリンピックで勝てる種目に全振りしてる
オリンピックで勝てる種目に全振りしてる
96: 2021/04/05(月) 09:48:46.36 ID:MTeuRaai0
>>73
国内リーグとかクラブチームが発達する土壌が弱いってことか?
国内リーグとかクラブチームが発達する土壌が弱いってことか?
74: 2021/04/05(月) 09:45:12.60 ID:nqRnNBAfd
中国がスポーツ弱いとかいうやつらのニワカっぷりよ
80: 2021/04/05(月) 09:46:27.16 ID:cvUJKtwr0
中国って団体競技って概念がないからな
84: 2021/04/05(月) 09:47:28.94 ID:lNz4Ru1dd
>>80
これいうやつ日本よりも強い団体競技には何て言うんやろか
これいうやつ日本よりも強い団体競技には何て言うんやろか
87: 2021/04/05(月) 09:47:51.46 ID:cwMHwd0vM
ヨガとか強そう
89: 2021/04/05(月) 09:48:04.28 ID:PgDYHjpja
チームプレーが出来ないからな
90: 2021/04/05(月) 09:48:04.43 ID:JhcxENP30
スポーツできるのが上位1割だけだからな
人口ガチャを使いきれてない
人口ガチャを使いきれてない
93: 2021/04/05(月) 09:48:28.39 ID:wNfgwblwa
中国は卓球ばっかりガチってる印象
94: 2021/04/05(月) 09:48:30.04 ID:PnDIBaFPM
インドは何でか出てこんな
97: 2021/04/05(月) 09:48:47.50 ID:k7BtfxlP0
環境がすべてや
貧しいやつが多すぎる
貧しいやつが多すぎる
100: 2021/04/05(月) 09:49:26.36 ID:mvoNjjpXa
インドはホッケーの金メダル獲得数一位だぞ
103: 2021/04/05(月) 09:49:34.72 ID:WYOvd7710
日本がスポーツに関しては独特すぎるねん
学校体育がやたら発達してるのとスポーツを自己実現の手段としてる国は少ない
学校体育がやたら発達してるのとスポーツを自己実現の手段としてる国は少ない
105: 2021/04/05(月) 09:49:57.74 ID:E+iNKbS+d
クリケットと卓球とかいう糞競技から離れろ
106: 2021/04/05(月) 09:49:59.24 ID:U2ER1/gqd
むしろこれだけスポーツやりまくって部活動とかいう世界一厳しい練習しておいてこの程度の日本もどうかと思うわ
109: 2021/04/05(月) 09:50:17.62 ID:osyahtP3F
中国がスポーツ弱い…???
イッチは五輪の国別メダル数知らんのか
イッチは五輪の国別メダル数知らんのか
110: 2021/04/05(月) 09:50:20.92 ID:i78Dzh7Gp
何故中国がサッカー弱いのかわからん
119: 2021/04/05(月) 09:51:21.46 ID:k7BtfxlP0
>>110
中国で監督やってた岡田武史曰く、中国人は平気で練習に遅刻する・練習が終わったら直ぐに帰ってしまう… などプロ意識に問題があるらしい
中国で監督やってた岡田武史曰く、中国人は平気で練習に遅刻する・練習が終わったら直ぐに帰ってしまう… などプロ意識に問題があるらしい
114: 2021/04/05(月) 09:50:53.64 ID:wNfgwblwa
インドとかスポーツで稼ぐより勉強してプログラマーになった方が楽だわって思ってるヤツ多そう
人材がみんなそっちに集中してるんじゃないの
人材がみんなそっちに集中してるんじゃないの
116: 2021/04/05(月) 09:51:06.14 ID:+UWj3Y4D0
インドいつの間にか増えすぎやろ
125: 2021/04/05(月) 09:52:14.42 ID:J8BUhY/U0
>>116
あと5年で中国抜くしな
ただインドもだいぶ出生率落ちたね
あと5年で中国抜くしな
ただインドもだいぶ出生率落ちたね
117: 2021/04/05(月) 09:51:16.49 ID:WYOvd7710
日本は本人なやりたいスポーツをレベルはともかくやりたいだけやれるからな
120: 2021/04/05(月) 09:51:29.03 ID:uhDZbkqFd
オーストラリアは人口2500万しかいないけど日本よりもスポーツ強いからなアジア人が大したこと無いって前提が必要やわ
121: 2021/04/05(月) 09:51:34.28 ID:E+iNKbS+d
中国サッカーって自国民全く伸びないからブラジル人とか帰化させまくってるの草
127: 2021/04/05(月) 09:52:37.56 ID:gDjq45AQd
>>121
日本のラグビーみたいやな
日本のラグビーみたいやな
140: 2021/04/05(月) 09:55:08.90 ID:ZxvuVRr5d
中国に留学したことあるけどあいつら球技は卓球かバスケしかやらんで
146: 2021/04/05(月) 09:56:06.39 ID:pvn9aD6f0
インドはスポーツは勿論経済も全然伸びないよな
169: 2021/04/05(月) 10:00:24.62 ID:KjXAmjlpa
インドの何何が来る流行ると言われ続けて来ないのがインドだよな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617582590/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする