1: 21/02/11(木)10:22:15 ID:mFS
かねねーよ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 21/02/11(木)10:23:12 ID:jlf
全部免除したらええやん
無職続きならいけるで
無職続きならいけるで
4: 21/02/11(木)10:23:35 ID:mFS
>>2
働いてますが
働いてますが
3: 21/02/11(木)10:23:13 ID:xyE
いやはらえしー!?
7: 21/02/11(木)10:24:04 ID:mFS
>>3
なんか新卒の頃の1年分まとめて請求来てビビってるわ
10万とか用意できね
なんか新卒の頃の1年分まとめて請求来てビビってるわ
10万とか用意できね
5: 21/02/11(木)10:23:47 ID:b39
嘘つけ持ってんだろ!??♀?
6: 21/02/11(木)10:24:01 ID:pPQ
払わない手続きしないなら差し押さえもあるんやっけ?
8: 21/02/11(木)10:24:07 ID:xZ1
目の前のパソコンかスマホ売れや
10: 21/02/11(木)10:24:28 ID:YwW
普通給料から天引きされんか?
12: 21/02/11(木)10:25:04 ID:mFS
>>10
国民年金ってされるんか?
国民年金ってされるんか?
22: 21/02/11(木)10:27:21 ID:YwW
>>12
されるやろ
年金手帳も会社の人から渡されたで
されるやろ
年金手帳も会社の人から渡されたで
11: 21/02/11(木)10:24:55 ID:mFS
1万6千くらい×10ヶ月分?や
13: 21/02/11(木)10:25:17 ID:PjD
預金口座から盗まれるぞ(´・ω・`)。
14: 21/02/11(木)10:25:20 ID:K8P
申請したら減免もあるよ
15: 21/02/11(木)10:25:29 ID:mFS
>>14
条件いるやろ
条件いるやろ
16: 21/02/11(木)10:26:00 ID:C7i
金が無いなら減免される
17: 21/02/11(木)10:26:01 ID:C1o
年収て400万はないと取り立てには来ないから安心しろ
19: 21/02/11(木)10:26:19 ID:Zdr
引き落としで持ってかれるわ
24: 21/02/11(木)10:27:34 ID:mFS
08008087000から電話きたわ
調べたら年金の取り立てで「これを無視するとヤバイ」みたいなブログもある
まぁ電話には出てないんやけど
調べたら年金の取り立てで「これを無視するとヤバイ」みたいなブログもある
まぁ電話には出てないんやけど
25: 21/02/11(木)10:28:20 ID:jlf
>>24
おもろいやん
Koeで録音してほしいわ
おもろいやん
Koeで録音してほしいわ
26: 21/02/11(木)10:29:01 ID:WFx
年金って将来の自分に払ってるんじゃなくてこれからジジババになる今の50.60代の奴らに払ってるんよな
ワイらの時には無い可能性すらあるのにアホらしと思いながら毎月払っとるわ
ワイらの時には無い可能性すらあるのにアホらしと思いながら毎月払っとるわ
30: 21/02/11(木)10:29:36 ID:mFS
>>26
これ
自分で責任取れやと言いたい
これ
自分で責任取れやと言いたい
29: 21/02/11(木)10:29:33 ID:XE2
無視しとけ
将来1円も貰えんだけや
将来1円も貰えんだけや
32: 21/02/11(木)10:30:04 ID:WLm
誰か年金から国民を守る党作れや
33: 21/02/11(木)10:30:08 ID:C1o
正直定年した後払ってなかったことを後悔するのは分かってるけど払う気にならんのよな
34: 21/02/11(木)10:30:31 ID:WLm
>>33
どう考えてもその金貯金した方がええのはおかしいわ
どう考えてもその金貯金した方がええのはおかしいわ
35: 21/02/11(木)10:30:33 ID:KEl
免除申請すればええやんけ
36: 21/02/11(木)10:30:42 ID:wJG
脱税やん
41: 21/02/11(木)10:32:07 ID:egk
猶予しろって連絡せんからや
44: 21/02/11(木)10:34:41 ID:0XB
年金払う気ないならiDeCoなり投信なりやっとけばええやん
45: 21/02/11(木)10:36:34 ID:mFS
>>44
いや君に言われんでもやっとるが
いや君に言われんでもやっとるが
46: 21/02/11(木)10:36:39 ID:7ym
ワイはニートやが猶予してるで
この前追納オススメするで!って封書来てガクブルしたんやがググッたら猶予や免除してる奴に来てるんやな
この前追納オススメするで!って封書来てガクブルしたんやがググッたら猶予や免除してる奴に来てるんやな
48: 21/02/11(木)10:37:44 ID:mFS
>>46
ワイも来たわ!それ
ワイも来たわ!それ
49: 21/02/11(木)10:40:07 ID:7ym
追納希望なら書いて送るだけやで
50: 21/02/11(木)10:41:33 ID:wB8
でんわとるなよ
53: 21/02/11(木)10:42:13 ID:mFS
>>50
とっちゃいかんのか
とっちゃいかんのか
51: 21/02/11(木)10:41:55 ID:L20
会社勤めのワイには関係なかった
52: 21/02/11(木)10:42:01 ID:p6h
本来天皇陛下に納付する金が利権で乗っ取られてると考えるべきw
56: 21/02/11(木)10:44:05 ID:HP9
金貯めて払っといたほうがええぞ
59: 21/02/11(木)10:45:26 ID:0XB
>>56
差し押さえあるらしいしな 怖いもんやで
差し押さえあるらしいしな 怖いもんやで
57: 21/02/11(木)10:44:22 ID:p6h
年金は株投資に使われてる件でお察しw
60: 21/02/11(木)10:46:00 ID:p6h
国のためじゃなく将来増税して新しい利権うむために払ってるようなもんやw
だから今やってることがもっと苦しくなるでw
だから今やってることがもっと苦しくなるでw
64: 21/02/11(木)10:49:15 ID:7ym
ググれば分かるが免除や猶予すれば差し押さえはないで
免除や猶予の申請してないと差し押さえが来るんや
免除や猶予の申請してないと差し押さえが来るんや
65: 21/02/11(木)10:49:59 ID:egV
新卒1年目のボーナスを学生時代免除してた年金の追納分に当てたの思い出したわ
67: 21/02/11(木)10:52:37 ID:jlf
厚生年金は国民年金も兼ねる これは常識ぞ
70: 21/02/11(木)10:56:32 ID:mFS
>>67
え、マジで分からんのやが
じゃあなんで納付書来とるんや?
え、マジで分からんのやが
じゃあなんで納付書来とるんや?
68: 21/02/11(木)10:54:52 ID:jlf
意味不明なプライドで無職が独立行政法人に勤めてると言い張ろうとも年金事務所にはバレバレやで
ほんまはどういう身分なんやニキ
ほんまはどういう身分なんやニキ
69: 21/02/11(木)10:55:01 ID:7ym
猶予や免除してるなら定期的に期間延長承認ってハガキ来る
71: 21/02/11(木)10:56:41 ID:mFS
>>69
してない
してない
72: 21/02/11(木)10:56:52 ID:7ym
で、免除や猶予申請せず放置してる場合は青い封書が届くんや
無視すると青→黄→赤とヤバさがランクアップして最終的に死ぬで
無視すると青→黄→赤とヤバさがランクアップして最終的に死ぬで
75: 21/02/11(木)10:58:55 ID:0XB
>>72
色でヤバさ表してくるの草
色でヤバさ表してくるの草
76: 21/02/11(木)10:59:35 ID:wLr
学生の頃のやない?
79: 21/02/11(木)11:01:09 ID:mFS
>>76
追納のお知らせも来とる
追納のお知らせも来とる
78: 21/02/11(木)11:00:39 ID:mFS
あ、理解したかも知らん
去年1ヶ月空白開けて転職したんやが、その空白期間から6ヶ月分の納付書が来とるんや
ほな空白の1ヶ月分だけ払ったらええんやなこれは
去年1ヶ月空白開けて転職したんやが、その空白期間から6ヶ月分の納付書が来とるんや
ほな空白の1ヶ月分だけ払ったらええんやなこれは
87: 21/02/11(木)11:11:31 ID:jlf
>>78
1ヶ月だけでも電話してくるようになったんかねえ
1ヶ月だけでも電話してくるようになったんかねえ
80: 21/02/11(木)11:01:54 ID:p6h
消えた年金問題、その後とうなったw?
84: 21/02/11(木)11:05:37 ID:7ym
つまり失業後に手続きし忘れて未納になっていたオチか
85: 21/02/11(木)11:06:40 ID:mFS
>>84
ま、そういうことや
ま、そういうことや
86: 21/02/11(木)11:07:18 ID:mFS
ほな払ってくるわ!w
明日にでも郵便局行ってこw
明日にでも郵便局行ってこw
89: 21/02/11(木)11:13:39 ID:jlf
あー、でも会社が厚生年金の特別徴収を毎月じゃなくて年度ごとにやってるならあり得るか
年金事務所はいっちーが転職した事実を知らんのかもな
年金事務所はいっちーが転職した事実を知らんのかもな
81: 21/02/11(木)11:02:03 ID:wLr
時効は2年やが逆に2年以内はしつこい
ただ1ヶ月分だけ払ってみ?未納者扱いから外れてしばらく連絡来なくなる
ほんで2年逃げ切れば時効で万々歳
ただ1ヶ月分だけ払ってみ?未納者扱いから外れてしばらく連絡来なくなる
ほんで2年逃げ切れば時効で万々歳
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613006535/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする