publicdomainq-0046381ywhefy

1: 2021/02/06(土) 05:55:31.14 ID:Nkv6ie2B0
今からどうしたらええやろ

1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/02/06(土) 05:57:05.17 ID:83rhaHcJd
毎日NHK見る
子供の疑問質問にしっかり答える
私立に行かせるための資金を貯める
良い場所に住む
>>1

3: 2021/02/06(土) 05:57:31.64 ID:Th+XNKdG0
15年後は東大全入時代くるぞ

44: 2021/02/06(土) 06:09:26.68 ID:1xDVW+Ve0
>>3

4: 2021/02/06(土) 05:57:55.03 ID:83rhaHcJd
東大に受からんかった時の妥協点も考えた方がええで

5: 2021/02/06(土) 05:57:59.77 ID:mflgklRA0
小学校受験からやね

7: 2021/02/06(土) 05:58:26.93 ID:q80YlUkIa
15年後まで生きてるのかそもそも

8: 2021/02/06(土) 05:58:30.07 ID:pM5M+LgA0
両親の頭と年収で概ね決まってくるで
どっちも無かったら無理や

10: 2021/02/06(土) 05:59:27.82 ID:Nkv6ie2B0
>>8
東大行くやつって金持ちしか行けないのか
へーそうなんや

11: 2021/02/06(土) 05:59:28.95 ID:Lln6GdOUa
東大で満足か?

12: 2021/02/06(土) 05:59:45.48 ID:/XMB7/vmM
中高一貫に入れて力鉄入れとけば余裕やろ
学費年間300万以上かかるで

14: 2021/02/06(土) 05:59:53.12 ID:83rhaHcJd
親がバカだと子供の勉強を教えられないから。
自分も勉強復習した方がいい。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

山本五十六

17: 2021/02/06(土) 06:01:32.95 ID:9+9OW2qW0
健康さえ外さなきゃ
体ちゃんと出来とらんと駄目やで

好奇心萎えさせないのは大切やしそれが全てかもしれん
あと少し賢くなっても変に思い上がらせると絶対にアカンで

18: 2021/02/06(土) 06:01:46.01 ID:lv8LWkFnr
高1か2くらいまで英検1級とっとくとだいぶ楽やで

22: 2021/02/06(土) 06:02:45.42 ID:/XMB7/vmM
>>18
無駄すぎるやろ
英検一級ってスピーキングもあるんやで?
東大入試にスピーキングなんてないし

19: 2021/02/06(土) 06:02:14.11 ID:9fkO9/Yva
とりあえず本読ませとけ漫画以外な
本読んで活字見てってのに慣れてないといずれ来る受験勉強でも集中できずに落ちてくで

20: 2021/02/06(土) 06:02:15.96 ID:CIwZxc440
まーた娘か

23: 2021/02/06(土) 06:03:22.69 ID:Nkv6ie2B0
わいの東大行った神童の知り合いはノートルダム行ってたなあ

25: 2021/02/06(土) 06:05:18.39 ID:83rhaHcJd
国立小学校って学費どうなんやろ?
倍率高いだろうけど金ないなら
挑戦してみるしかないかも?

27: 2021/02/06(土) 06:05:31.41 ID:Nq8t0jH2p
・早いうちから一人で寝させる
・部屋を与える
・勉強しろと言わない
・色んな場所に連れて行く、旅行に沢山いく
・色んな遊びやスポーツ、アウトドアを経験させる
・興味を持ったものは直接見に行く
・自由にさせる

28: 2021/02/06(土) 06:05:35.96 ID:HydCpm7SM
親がなんJやってる時点で無理

29: 2021/02/06(土) 06:05:59.01 ID:7Npiy+UdH
いや
無理だろ
J民の子供やで

31: 2021/02/06(土) 06:06:05.78 ID:AjOpeTD90
「東大に行けばプリキュアになれる」って言っとけばやる気出すで
とりあえず3歳ならくもん

33: 2021/02/06(土) 06:06:32.33 ID:Rp6sMKiUa
こういう親本当にいそうだよな
子供のプレッシャーやばいやろ

35: 2021/02/06(土) 06:06:34.65 ID:NwC0Veek0
東大卒がリアルの周りにいない時点で無理やぞ

38: 2021/02/06(土) 06:07:54.81 ID:Nkv6ie2B0
>>35
リアルに付き合いある知り合いで京大卒は何人かおる

39: 2021/02/06(土) 06:08:15.85 ID:EsJWStih0
>>1
3000時間から4000時間勉強させればええだけや
勉強する習慣を付けるだけや

98: 2021/02/06(土) 06:26:45.58 ID:/YMSpL6H0
>>39
3000時間とか1年間毎日10時間勉強するだけで東大行けちゃつやんけ

40: 2021/02/06(土) 06:08:20.38 ID:utyHUWPN0
>>1が東大合格すること

41: 2021/02/06(土) 06:08:22.48 ID:NwC0Veek0
イッチと嫁の学歴を晒せや
どっちかが大学偏差値50未満なら終わりや

48: 2021/02/06(土) 06:11:35.37 ID:T1YK6UJxp
娘の顔は可愛いの?
ブスなら東大狙わせろ
可愛いなら一定水準の教育すれば何とでもなるよ

49: 2021/02/06(土) 06:11:36.36 ID:S3P7hTBi0
まずは灘中目指せ

52: 2021/02/06(土) 06:12:19.54 ID:EL8/+xRr0
>>49
入れたらいろんな意味ですごいわ

51: 2021/02/06(土) 06:11:47.22 ID:V5GqaEFrM
まず親が読書したり勉強する

55: 2021/02/06(土) 06:13:19.32 ID:83rhaHcJd
なぜ東大に行かせたいか自分の動機を
明確にすることも大事や。
将来動機を話したときに娘から共感を得られるような動機がええと思う。

59: 2021/02/06(土) 06:15:18.71 ID:Nkv6ie2B0
>>55
そりゃ東大行けばいい職業に就けるやろうし
自分のやりたいことの幅も広がるやろうからなあ

57: 2021/02/06(土) 06:14:46.67 ID:PE1FsEt20
親の遺伝子がゴミやから無理やな

60: 2021/02/06(土) 06:15:41.07 ID:bbTHIttu0
女が東大に行ってもまつりみたいに過労死するだけだぞ
お女の使い方を教えて二毛作させた方が良いよ

63: 2021/02/06(土) 06:16:44.24 ID:HVKfqLs30
こんなとこで考えてる時点で不可能やで

66: 2021/02/06(土) 06:18:17.63 ID:85UbG6bZ0
東大入れば選択広がるって立派なこと言ってるけどこういう親って子供が違う道に進みたいって言ったら反対するんだろうな

70: 2021/02/06(土) 06:18:28.02 ID:PvQv6PaLr
自分のやりたいことの幅が広がるw
だったら東大なんかより
大学受験の前にやりたいことをしっかりと決められる教育が必要だろ

72: 2021/02/06(土) 06:18:43.93 ID:mflgklRA0
弟いるとIQとストレス耐性あがるぞ

73: 2021/02/06(土) 06:19:08.53 ID:eDx04SE80
まずお前が教育心理学勉強しろ

77: 2021/02/06(土) 06:19:54.26 ID:OzGro6YU0
生まれもった頭が良くなければ東大なんかむりだから
お前と嫁の学歴がしょぼいなら無理終わり

78: 2021/02/06(土) 06:20:37.02 ID:iS7r7Xhs0
>>77
そうでもないやろ
幼い頃から教育環境整えたれば可能性は十分にある

89: 2021/02/06(土) 06:23:54.27 ID:PwexzFml0
東大生の平均IQは120~130くらいやぞ
イッチの遺伝子じゃ無理無理

90: 2021/02/06(土) 06:24:26.71 ID:k2FFmNTk0
とりあえずガキの頃から漫画じゃない本読ませまくれ
最悪東大が無理でも作家になれる

92: 2021/02/06(土) 06:25:10.82 ID:Nkv6ie2B0
>>90
どんな本読ませたらええんや
アンパンマンの絵本しか家にない

91: 2021/02/06(土) 06:25:08.88 ID:OouWwE2f0
中学受験ガチらせるだけや

96: 2021/02/06(土) 06:26:16.03 ID:SVqQEXDu0
都内で女の子やったら、桜蔭中やろ?
入れれば、周りの環境に合わせて、勝手に塾行ったりして勉強してくれるぞ。

97: 2021/02/06(土) 06:26:29.72 ID:x5MJTaA40
三つ子の魂百までという言葉があるんやで
いまからやっても手遅れ

99: 2021/02/06(土) 06:27:00.52 ID:Nkv6ie2B0
東大って私立と公立の出身高校の割合どんくらいなんやろう
半々くらいかなと思ってたが違うんか

102: 2021/02/06(土) 06:27:58.88 ID:OzGro6YU0
まあ少なくともこんな相談をなんJする時点で勝負終わってるから

106: 2021/02/06(土) 06:30:19.31 ID:E85PHnAy0
イッチが頭悪そうだから無理です
子供を感化できないのはもちろん
効率的な勉強法も教えられず
自分の浅はかな願望を覆い隠すために怒鳴りつける親になるだけ

126: 2021/02/06(土) 06:36:28.42 ID:83rhaHcJd
>>106
ほんとこれにはなるな

109: 2021/02/06(土) 06:31:53.85 ID:c/dUGkZj0
母親から学力が遺伝するから母親次第やで

111: 2021/02/06(土) 06:32:27.28 ID:Nkv6ie2B0
>>109
母親次第ってのはあるやろうなあ

110: 2021/02/06(土) 06:32:21.93 ID:JYFrrAeE0
中学受験して鉄緑会に入れとけばええやろ

112: 2021/02/06(土) 06:32:27.78 ID:YQalpyCY0
マジレスすると、誉める→やったこと興味あることを全て勉強に紐付ける→誉める→以下
これを実現するために親の知識量を最低限備えるのが一番

113: 2021/02/06(土) 06:32:33.32 ID:rZvYmJkKd
四則演算教えろ 幼少期から数学に触れさせるのはマジで有効

118: 2021/02/06(土) 06:34:29.52 ID:WiBBekBh0
無理矢理か
勉学を好きにさせるしか

120: 2021/02/06(土) 06:34:50.18 ID:kGA0wBzwa
変異種みたいなのおるが基本は中高一貫で塾通いしてその中で才能あれば受かるかもくらいやろ

123: 2021/02/06(土) 06:35:29.86 ID:eH6u5iOta
高校入試までは親の努力でいけるけど大学入試で遺伝子の壁にぶち当たるぞ

142: 2021/02/06(土) 06:42:18.94 ID:6oJVOzMXa
金があればワンチャンある

143: 2021/02/06(土) 06:42:23.98 ID:tjuuDhQi0
まず最低でも東大二桁入学してる高校に入れるんやで

146: 2021/02/06(土) 06:43:43.84 ID:6oJVOzMXa
七田式とかの幼児教育ってどうなんだろうなあれ

147: 2021/02/06(土) 06:43:49.50 ID:0ss4expUa
あほみたいに顔面殴りながら勉強させるんや
眠りそうになったら水引っ掛けよう 1日の課題クリアできへんかったら飯抜き

157: 2021/02/06(土) 06:49:40.71 ID:e/Zixx5uM
そもそもなんで東大なんや?

勝手に目標設定するのは親のエゴちゃうか?

158: 2021/02/06(土) 06:49:50.85 ID:UGieghuW0
頭の良さは遺伝するからイッチがバカなら無理や

159: 2021/02/06(土) 06:49:53.40 ID:oXhlAuLp0
一番大事なのはお前は東大に行くんやって言い続ける事や
落ちたら廃人になるかもしれんけど

6: 2021/02/06(土) 05:58:16.34 ID:aL9RBH0Ud
なんJやめて
まず親からマトモな人間になれよ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612558531/



1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK