1: 2020/12/15(火) 13:11:57.774 ID:uR1rO/aNa
※但し女の頭がまともだった場合に限る
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/12/15(火) 13:12:23.525 ID:gBoUlGT/M
あまり言いたくはないが言い訳してるだけだろう
13: 2020/12/15(火) 13:17:46.407 ID:uR1rO/aNa
>>2
ちなみに何の?
ちなみに何の?
3: 2020/12/15(火) 13:12:52.228 ID:HYZd+SDB0
結婚できないやつの言い訳
4: 2020/12/15(火) 13:13:08.802 ID:V0MQXQUc0
結婚前に貯金いくらあるの?に答えられないから
5: 2020/12/15(火) 13:13:33.567 ID:gBoUlGT/M
結婚したくないからいろいろ理屈つけてる
まあ気持ちは分かる
まあ気持ちは分かる
6: 2020/12/15(火) 13:14:03.314 ID:30EJGOX+d
挙式したり旅行行ったり高い指輪買わないならな
籍入れて一緒に生活するだけならそりゃコストは下がるだろうよ
籍入れて一緒に生活するだけならそりゃコストは下がるだろうよ
16: 2020/12/15(火) 13:18:54.554 ID:uR1rO/aNa
>>6
まあ体裁とかもあるだろうけど、同棲でもして互いの生活コスト下げてそれらを実現するって手も普通にあると思うんだが
まあ体裁とかもあるだろうけど、同棲でもして互いの生活コスト下げてそれらを実現するって手も普通にあると思うんだが
7: 2020/12/15(火) 13:14:34.215 ID:J4F9B93C0
かわんねーよ
光熱費がちょっとマシになるくらいだ
光熱費がちょっとマシになるくらいだ
21: 2020/12/15(火) 13:20:16.808 ID:uR1rO/aNa
>>7
家賃が半分になるのデカくね?
あと家事とかも分担すりゃもっと楽になるだろうし
家賃が半分になるのデカくね?
あと家事とかも分担すりゃもっと楽になるだろうし
25: 2020/12/15(火) 13:21:09.922 ID:7cHVhuJla
>>21
家賃2.5万だけどこれ以上に下がるの?
家賃2.5万だけどこれ以上に下がるの?
37: 2020/12/15(火) 13:26:28.553 ID:uR1rO/aNa
>>25
片方の家賃が不要になるんだからその分トータルコストは減るだろ
片方の家賃が不要になるんだからその分トータルコストは減るだろ
43: 2020/12/15(火) 13:27:52.375 ID:yJJGujzs0
>>37
広いとこ住む羽目になるよ??
広いとこ住む羽目になるよ??
51: 2020/12/15(火) 13:31:53.106 ID:uR1rO/aNa
>>43
なんで?
二人暮らしなら要らんだろ
なんで?
二人暮らしなら要らんだろ
179: 2020/12/15(火) 14:11:14.361 ID:Hchz/B8Ca
>>51
将来計画なしかよ
子供どうすんだアホ
将来計画なしかよ
子供どうすんだアホ
8: 2020/12/15(火) 13:14:57.171 ID:9A6LfDbm0
結婚して子供作るってなったらある程度貯蓄必要でしょ
22: 2020/12/15(火) 13:20:37.061 ID:uR1rO/aNa
>>8
いずれにせよじゃんそれ
いずれにせよじゃんそれ
9: 2020/12/15(火) 13:16:04.929 ID:7YYheJpNr
低収入と人間的に魅力ないことにたいする言い訳でしかない
11: 2020/12/15(火) 13:16:47.083 ID:gBoUlGT/M
女側が金積むの求めるのもきつい
12: 2020/12/15(火) 13:17:44.354 ID:AlC0ZMC90
二人の費用の総和は減るけど
個々人の立場で見た場合常に同じ結果が得られるとは思えないぞ
個々人の立場で見た場合常に同じ結果が得られるとは思えないぞ
26: 2020/12/15(火) 13:21:27.183 ID:uR1rO/aNa
>>12
個々人ってどのレベルでの個人差を言ってんの?
個々人ってどのレベルでの個人差を言ってんの?
14: 2020/12/15(火) 13:18:19.828 ID:SAtKGsdnM
家賃水道光熱費は半分になるじゃん
56: 2020/12/15(火) 13:32:55.012 ID:30EJGOX+d
>>14
家賃はともかく水道代とか増えるに決まってるだろバカかお前
家賃はともかく水道代とか増えるに決まってるだろバカかお前
71: 2020/12/15(火) 13:38:27.660 ID:uR1rO/aNa
>>56
数千円なw
お前一人暮らしした事ある?www
数千円なw
お前一人暮らしした事ある?www
15: 2020/12/15(火) 13:18:28.580 ID:pzyhbgoI0
共働きなら年収倍だし1人よりいいわな
29: 2020/12/15(火) 13:21:52.784 ID:uR1rO/aNa
>>15
うん
うん
17: 2020/12/15(火) 13:19:23.814 ID:V/EjnRt00
定期買う金がないから切符買うやつに「定期買った方が安く済むだろ」って言ってるようなもんだな
31: 2020/12/15(火) 13:23:30.691 ID:uR1rO/aNa
>>17
「定期買う金が無い」と比喩されるようなレベルの事かあ?
一緒に住めば基本的にコスト下がるんだぞ?
「定期買う金が無い」と比喩されるようなレベルの事かあ?
一緒に住めば基本的にコスト下がるんだぞ?
18: 2020/12/15(火) 13:19:47.681 ID:rgVArkBid
出ていく金は少し増えるけど収入はほぼ倍
19: 2020/12/15(火) 13:19:53.521 ID:zoCUA3Lf0
共働きならコスパいいんだが
20: 2020/12/15(火) 13:20:12.765 ID:GKIQokio0
子供作らなきゃな
34: 2020/12/15(火) 13:24:45.939 ID:uR1rO/aNa
>>20
いずれにせよじゃね
子供を作らないとしても「金が無いから結婚出来ない」とはならないと思うけど
いずれにせよじゃね
子供を作らないとしても「金が無いから結婚出来ない」とはならないと思うけど
44: 2020/12/15(火) 13:28:09.294 ID:GKIQokio0
>>34
じゃ金一切使わないで結婚する方法教えてよ
出会いから結婚まで
じゃ金一切使わないで結婚する方法教えてよ
出会いから結婚まで
55: 2020/12/15(火) 13:32:40.042 ID:uR1rO/aNa
>>44
①まずその「一切」とかいうゼロサム思考をしちゃうような脳味噌を粉砕します
①まずその「一切」とかいうゼロサム思考をしちゃうような脳味噌を粉砕します
57: 2020/12/15(火) 13:33:33.159 ID:GKIQokio0
>>55
つまり金がないから結婚できない
つまり金がないから結婚できない
23: 2020/12/15(火) 13:20:38.310 ID:0uBNhBFsa
普通に新婚旅行も四季もあげてないわ
35: 2020/12/15(火) 13:25:44.039 ID:uR1rO/aNa
>>23
式は別だけど、旅行なんてそんなに金掛からないと思うけどなあ
世界一周でもするんかと
式は別だけど、旅行なんてそんなに金掛からないと思うけどなあ
世界一周でもするんかと
24: 2020/12/15(火) 13:20:49.749 ID:AfQz3sJya
結婚に至るまでの金がないんだゾ♡
36: 2020/12/15(火) 13:25:54.975 ID:uR1rO/aNa
>>24
例えば?
例えば?
145: 2020/12/15(火) 13:59:58.223 ID:VvyCFwZA0
>>36
彼女を作るため、自分をよく見せるための被服-美容費やブランド品、車などの購入費
仮に彼女ができたとしても、毎回の交際費など
結婚が視野に入ったとしても、結婚指輪の購入費などなど
彼女を作るため、自分をよく見せるための被服-美容費やブランド品、車などの購入費
仮に彼女ができたとしても、毎回の交際費など
結婚が視野に入ったとしても、結婚指輪の購入費などなど
154: 2020/12/15(火) 14:04:44.793 ID:uR1rO/aNa
>>145
自業自得
自業自得
164: 2020/12/15(火) 14:06:40.905 ID:VvyCFwZA0
>>154
だから「金がないから結婚できない」んだよわかったか?
だから「金がないから結婚できない」んだよわかったか?
28: 2020/12/15(火) 13:21:45.287 ID:YfbzecqLr
今なら色々と自粛で済むからチャンスじゃんな
30: 2020/12/15(火) 13:23:14.242 ID:Q6qExGP10
髪がないから
40: 2020/12/15(火) 13:27:09.918 ID:uR1rO/aNa
>>30
それは御愁傷様
それは御愁傷様
32: 2020/12/15(火) 13:23:50.530 ID:yJJGujzs0
ご飯作ってもらえるかもだけどママンのご飯の方がうまいよね
41: 2020/12/15(火) 13:27:31.873 ID:uR1rO/aNa
>>32
そこは女頑張れよw
そこは女頑張れよw
33: 2020/12/15(火) 13:24:10.651 ID:ZzPCJU71M
それはまあ突き詰めればそうなんだけどそれでは女の方が不憫
46: 2020/12/15(火) 13:28:30.511 ID:uR1rO/aNa
>>33
なんで?
式を挙げられないから?
男女平等なんだから自分で頑張れよ
なんで?
式を挙げられないから?
男女平等なんだから自分で頑張れよ
39: 2020/12/15(火) 13:26:55.374 ID:/8dCskdt0
必要経費とかは度外視して
一般的な家庭を築く為に必要な世帯年収は800万ぐらい、というのが常識的感覚で、20~40歳年収の中央値は400万以下
となると仮に共働きで年収2倍と考えても微妙に足りてないのよな
更に中央値と言っても正規大卒、正規高卒、非正規ではやはり年収に差があり、日本人の進学率は6割程度
ちょっとこれは人口増えなくて当たり前と言わざるを得ない
一般的な家庭を築く為に必要な世帯年収は800万ぐらい、というのが常識的感覚で、20~40歳年収の中央値は400万以下
となると仮に共働きで年収2倍と考えても微妙に足りてないのよな
更に中央値と言っても正規大卒、正規高卒、非正規ではやはり年収に差があり、日本人の進学率は6割程度
ちょっとこれは人口増えなくて当たり前と言わざるを得ない
47: 2020/12/15(火) 13:30:45.843 ID:uR1rO/aNa
>>39
800万も要らんだろ
むしろ200万とかの低所得者こそ結婚による生活コスト低減の恩恵を受けられるが
800万も要らんだろ
むしろ200万とかの低所得者こそ結婚による生活コスト低減の恩恵を受けられるが
42: 2020/12/15(火) 13:27:38.670 ID:3/YWaL19d
>※但し女の頭がまともだった場合に限る
まともな頭の女なんてほとんど居ないのでほとんどの男は結婚できない
まともな頭の女なんてほとんど居ないのでほとんどの男は結婚できない
48: 2020/12/15(火) 13:31:16.844 ID:uR1rO/aNa
>>42
まあぶっちゃけこのスレの結論それで終了なんだけどね
まあぶっちゃけこのスレの結論それで終了なんだけどね
49: 2020/12/15(火) 13:31:29.315 ID:jjpldfUAp
子供も出来るし自分に使う金減るじゃん
61: 2020/12/15(火) 13:34:46.921 ID:uR1rO/aNa
>>49
いずれにせよだろ
将来的に子供を作るとしても、結婚して生活コストを下げるに越した事は無い
いずれにせよだろ
将来的に子供を作るとしても、結婚して生活コストを下げるに越した事は無い
67: 2020/12/15(火) 13:36:14.322 ID:/8dCskdt0
>>61
将来的に子供を育てられるほどの収入アップが見込めるのであろうか、
多分現在の価値観のままではあんま見込めない
将来的に子供を育てられるほどの収入アップが見込めるのであろうか、
多分現在の価値観のままではあんま見込めない
81: 2020/12/15(火) 13:41:08.253 ID:uR1rO/aNa
>>67
か、価値観…?
か、価値観…?
84: 2020/12/15(火) 13:42:07.907 ID:/8dCskdt0
>>81
現在想定される子供を育て大学へ行かせあまり不自由ない生活をさせるという生活レベルを普通とする価値観
現在想定される子供を育て大学へ行かせあまり不自由ない生活をさせるという生活レベルを普通とする価値観
52: 2020/12/15(火) 13:31:53.751 ID:WKVz0/N1d
独身だけど「お前らになんの関係があんの?」っていつも思うわ
独身の自由さに嫉妬丸出しで噛み付いてくるのは毎回悲惨な既婚者なわけだし
独身の自由さに嫉妬丸出しで噛み付いてくるのは毎回悲惨な既婚者なわけだし
66: 2020/12/15(火) 13:36:08.630 ID:uR1rO/aNa
>>52
まあ生物としての生き方のセオリーでもあるしなあ…
まあ生物としての生き方のセオリーでもあるしなあ…
77: 2020/12/15(火) 13:40:04.997 ID:WKVz0/N1d
>>66
だからそれが赤の他人にどう関係してくるわけ?
目の前にいる「アドバイス」をしてくるやつがどう見ても幸せでないのに何故そいつに影響受けなきゃならないのか全く理解できない
だからそれが赤の他人にどう関係してくるわけ?
目の前にいる「アドバイス」をしてくるやつがどう見ても幸せでないのに何故そいつに影響受けなきゃならないのか全く理解できない
92: 2020/12/15(火) 13:44:34.627 ID:uR1rO/aNa
>>77
マイノリティー問題は別スレでやれや
マイノリティー問題は別スレでやれや
54: 2020/12/15(火) 13:32:38.386 ID:kb/rSKVP0
ある程度金あっても結婚できないこちらからすると羨ましい限りだわ
59: 2020/12/15(火) 13:34:12.430 ID:rpqEmayi0
年金受給するようになったら結婚したいわ
国民年金だけで二人で月12万だろ
どう考えても二人暮しのがいい
国民年金だけで二人で月12万だろ
どう考えても二人暮しのがいい
73: 2020/12/15(火) 13:39:12.429 ID:uR1rO/aNa
>>59
そのレベルの年収の奴らもそうだと思うんだがなあ
そのレベルの年収の奴らもそうだと思うんだがなあ
60: 2020/12/15(火) 13:34:26.982 ID:LgXir0pxa
女は低収入の男とは結婚したくないからこの言い分は的外れだわ
65: 2020/12/15(火) 13:36:04.157 ID:gP/q4yqMa
>>60
金が無いから(女が選んでくれないのも相まって)結婚出来ないってことだぞ
全く的外れではない
金が無いから(女が選んでくれないのも相まって)結婚出来ないってことだぞ
全く的外れではない
62: 2020/12/15(火) 13:35:06.558 ID:R+KYQ7PZ0
入籍するだけならタダだからな
76: 2020/12/15(火) 13:39:54.113 ID:uR1rO/aNa
>>62
それな
それな
75: 2020/12/15(火) 13:39:46.133 ID:rpqEmayi0
低収入女ほど高収入男狙うんじゃねえの?
男はそんなことないのにね
男はそんなことないのにね
88: 2020/12/15(火) 13:43:38.366 ID:uR1rO/aNa
>>75
そして相手にされずにオバサンになって婚活が女余りまくりになる、と
そして相手にされずにオバサンになって婚活が女余りまくりになる、と
79: 2020/12/15(火) 13:40:24.157 ID:oKkNkGlB0
結婚するまでこど兄だったから結婚して家賃とか光熱費とか食費とか駐車場代とか払う金がいっぱい増えた
95: 2020/12/15(火) 13:45:14.311 ID:uR1rO/aNa
>>79
子供部屋の人は別問題
子供部屋の人は別問題
80: 2020/12/15(火) 13:41:01.717 ID:KRkuPQxb0
共働きは申し訳ないが養えるほど稼いでもないので結婚できません
86: 2020/12/15(火) 13:42:30.639 ID:/78BVwqb0
家賃4万で同居してるけど全てが半分になるから10万稼げればいいか
ってなる
ってなる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608005517/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする