9079776d-f4aa-47ce-982f-f4ad1bafcd85

1: 2020/11/22(日) 16:57:06.78 ID:Ru2tW+fK0
ない

1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/11/22(日) 16:57:22.78 ID:Ru2tW+fK0
・時間奪われる
・金がかかる

5: 2020/11/22(日) 16:57:34.05 ID:c4MYxNhBa
と独身非正規低学歴が

6: 2020/11/22(日) 16:57:38.23 ID:4WIk0vRp0
ばあちゃんが喜ぶ

9: 2020/11/22(日) 16:58:06.01 ID:DBWBC7DWd
>>6
これしかないよな

11: 2020/11/22(日) 16:58:32.45 ID:Ru2tW+fK0
>>6
親喜ばせるために一生責任持つとか無理やわ

19: 2020/11/22(日) 17:00:41.29 ID:4WIk0vRp0
>>11
責任持つのは20年そこらやん
今度は自分に孫ができて喜ぶ側になるぞ
子供がいないやつは孤独に死ぬんや

39: 2020/11/22(日) 17:02:27.47 ID:Ru2tW+fK0
>>19
孫欲しいっていうのも全然理解できんわ
孤独死とかどうでもいいし大歓迎

7: 2020/11/22(日) 16:57:41.96 ID:Ru2tW+fK0
何がよくて子供作るん?
気持ちいいから?

13: 2020/11/22(日) 16:58:54.84 ID:j8hmdRjnp
>>7
早稲田卒やけど周りが2-3人作ってるからワイも作ってみただけ
結果疲れるけど面白い

8: 2020/11/22(日) 16:57:59.01 ID:fRhEyTHo0
可愛いで全て許される模様

14: 2020/11/22(日) 16:59:02.60 ID:Ru2tW+fK0
>>8
可愛いなんか最初の何か月ぐらいやろ

10: 2020/11/22(日) 16:58:17.06 ID:AEaRFG18r
かわいい

15: 2020/11/22(日) 16:59:49.20 ID:Ru2tW+fK0
子供のために金貯めるか絶対無理やわ

17: 2020/11/22(日) 17:00:16.99 ID:Ru2tW+fK0
絶対こいつ邪魔やなって思い始めるやろ

18: 2020/11/22(日) 17:00:24.74 ID:DKMnlkDkd
絶対にいらないわ
金が勿体ない

27: 2020/11/22(日) 17:01:23.43 ID:Ru2tW+fK0
>>18

時間と金がもったいなさすぎる

20: 2020/11/22(日) 17:00:49.52 ID:6uSlFfqG0
どうせ結婚相手もいないのに無駄なこと考えとるわ

21: 2020/11/22(日) 17:00:54.92 ID:Ru2tW+fK0
それでも世の中の大半は子供作る模様

22: 2020/11/22(日) 17:01:06.05 ID:1ESC40qa0
ほんま男の子はメリットないよな
嫁出ても親元に返って面倒見てるの大抵娘やし

33: 2020/11/22(日) 17:01:51.91 ID:c4MYxNhBa
>>22
女の子やと家督継がせれない

23: 2020/11/22(日) 17:01:07.50 ID:Z5ELze7Da
土日好きに動けないのは地獄。
習い事とか友達がいきなり来たりした時の対応とかクッソ面倒くさいで

44: 2020/11/22(日) 17:03:07.43 ID:Ru2tW+fK0
>>23
これ
休日を人のために費やすのが無理

69: 2020/11/22(日) 17:05:26.14 ID:Z5ELze7Da
>>44
今日もヨッメの兄弟家族来てクッソ最悪や。
脱走してメンズエステ行きたかったわ

24: 2020/11/22(日) 17:01:17.50 ID:tG6yi/rQr
ペットで十分だよね


はい論破

57: 2020/11/22(日) 17:04:35.07 ID:fRhEyTHo0
>>24
旅行とか行けなくない?

65: 2020/11/22(日) 17:05:05.53 ID:tG6yi/rQr
>>57
専門の店に預ければOK

25: 2020/11/22(日) 17:01:22.71 ID:q/Z+TaKE0
少子高齢化対策や
みんなもっと頑張れや

26: 2020/11/22(日) 17:01:23.12 ID:hy18ijGL0
子供がくっそ優秀で金稼ぎまくれば勝ち
それ以外は大損

46: 2020/11/22(日) 17:03:44.64 ID:Ru2tW+fK0
>>26
こんなん何パーセントやねん

30: 2020/11/22(日) 17:01:38.60 ID:eBT1fFYK0
いらんけど嫁さんが欲しがったから

55: 2020/11/22(日) 17:04:27.63 ID:Ru2tW+fK0
>>30
そんな理由で作れるん?
愛がすごいな

83: 2020/11/22(日) 17:07:19.33 ID:8QSa0tr20
>>30
うちは逆
嫁さんよう頑張ってくれとるわ

31: 2020/11/22(日) 17:01:42.28 ID:4zeSnP51d
何て言うか人生振り替えれるで子供の時の動物園とかディズニーランドとかあの頃思い出したり親ってこんな気持ちだったんだなとか色々楽しい

32: 2020/11/22(日) 17:01:46.63 ID:L6ZedYBLd
女のコなら欲しいわ
老後の面倒だけ見てもらいたい

34: 2020/11/22(日) 17:02:00.05 ID:CHl22Kap0
おまえら生物じゃないんけ

36: 2020/11/22(日) 17:02:19.40 ID:x0TTkWWq0
作られた側やけどワイで終わらすわ

40: 2020/11/22(日) 17:02:33.48 ID:ukpyU8i7p
子供居らんくても相手がいればまだ幸せやと思う
独身時代は同じ日々を繰り返すだけでガチでつまらんかったわ

41: 2020/11/22(日) 17:02:48.34 ID:wuYSd2g+M
世間体とかいうくだらん理由で作ってるやつが大半やろ
落ちぶれた国やから最近は軽はずみに産むバカが減ってはいるが

49: 2020/11/22(日) 17:03:49.57 ID:NOn0aKAf0
>>41
末尾Mがこんなことを言ってるとガチで悲壮感あるわ

43: 2020/11/22(日) 17:03:01.98 ID:5RjaIu6D0
両親が喜ぶ

66: 2020/11/22(日) 17:05:16.36 ID:Ru2tW+fK0
>>43
親を喜ばせるためだけに一生費やすん?

45: 2020/11/22(日) 17:03:36.14 ID:HMXgA4X/0
見返りもなしに老後の面倒見てくれる可能性ある人なんて子供くらいしかおらんぞ

59: 2020/11/22(日) 17:04:49.04 ID:1ESC40qa0
>>45
なお息子は家出たらほぼ親元帰らない模様
今内孫より外孫のが大事にされるってくっそわかるわ
内孫のが疎遠だもんなむしろ

73: 2020/11/22(日) 17:06:05.88 ID:Ru2tW+fK0
>>45
そもそもワイが親の面倒なんか見たくないわ

47: 2020/11/22(日) 17:03:46.60 ID:qtTlew0Bd
嫁がいれば十分楽しい人生だろ
生き残ったほうが最後悲しい思いするけどな

50: 2020/11/22(日) 17:03:51.89 ID:BjTT8DcA0
ワイ半年後くらいに結婚するけど今の時代に産まれる子供って不幸確定ちゃうか
子作り怖いわ

96: 2020/11/22(日) 17:08:10.62 ID:Ru2tW+fK0
>>50
なんj民の子供とか最悪やな
産まれた時から人生終わってる

51: 2020/11/22(日) 17:03:52.89 ID:D0X3V48jd
ないな

52: 2020/11/22(日) 17:03:57.09 ID:SmB+OHPz0
作っても働きもせずなんJでグダグダ言ってる失敗作見てるとほんま無いと思う

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606031826/



1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK