1: 2020/11/22(日) 15:38:52.78 ID:+XtkaXKp0
なんでや?
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/11/22(日) 15:39:13.23 ID:1A77i2Ay0
いや関東やん
意味分からんのやが
意味分からんのやが
3: 2020/11/22(日) 15:39:44.85 ID:+XtkaXKp0
>>2
宇都宮より北だとだいぶ東北の文化が強くなるよ
宇都宮より北だとだいぶ東北の文化が強くなるよ
4: 2020/11/22(日) 15:39:50.17 ID:7Z4crwhL0
北関東の三馬鹿好き
6: 2020/11/22(日) 15:40:27.52 ID:+XtkaXKp0
>>4
ワイもその呼び名好き
北関東は兄弟みたいなもんやと思っとる��
ワイもその呼び名好き
北関東は兄弟みたいなもんやと思っとる��
5: 2020/11/22(日) 15:40:15.34 ID:5Xh+E/rr0
🍓やね
8: 2020/11/22(日) 15:40:59.35 ID:+XtkaXKp0
>>5
でもワイはあまおうのが好きなんや…
でもワイはあまおうのが好きなんや…
7: 2020/11/22(日) 15:40:35.57 ID:bYbXOK/k0
茨城の方がやばい
9: 2020/11/22(日) 15:41:31.72 ID:+XtkaXKp0
>>7
300人近い人口と経済力があるぞ
北関東の雄や
300人近い人口と経済力があるぞ
北関東の雄や
44: 2020/11/22(日) 15:50:59.33 ID:Jd3sWyrv0
>>7
利根川と霞ヶ浦と水戸は教科書乗ってるで
栃木は宇都宮しか乗ってないけどな
利根川と霞ヶ浦と水戸は教科書乗ってるで
栃木は宇都宮しか乗ってないけどな
10: 2020/11/22(日) 15:41:38.14 ID:SfGJs/Cq0
日光
徳川家(とくせんけ)の威光
徳川家(とくせんけ)の威光
18: 2020/11/22(日) 15:43:24.78 ID:vD+tCK470
>>10
徳川とほとんど縁なさそうなのに
なんであそこに墓作ったんや?
伊達対策か?
徳川とほとんど縁なさそうなのに
なんであそこに墓作ったんや?
伊達対策か?
11: 2020/11/22(日) 15:41:58.72 ID:lU2sLc7Lr
じゃあアウトレットとラーメン食いに来るな
車多すぎるんじゃ
車多すぎるんじゃ
37: 2020/11/22(日) 15:48:47.11 ID:Gv27OgwiM
>>11
佐野?那須?
佐野?那須?
40: 2020/11/22(日) 15:49:23.51 ID:FUwesgT80
>>37
佐野やろ
佐野やろ
12: 2020/11/22(日) 15:42:07.27 ID:rwUNLx7Ba
茨城は上と下で東日本と西日本くらい心離れてるで
16: 2020/11/22(日) 15:43:14.15 ID:E4+1DMdXr
>>12
栃木も南と北では全く違う
栃木も南と北では全く違う
13: 2020/11/22(日) 15:42:28.34 ID:0QNkI8q/0
埼玉含めて四馬鹿説あるよな
17: 2020/11/22(日) 15:43:16.31 ID:+XtkaXKp0
>>13
埼玉さんは大都会やから北関東には入れないんや…
埼玉さんは大都会やから北関東には入れないんや…
51: 2020/11/22(日) 15:52:29.42 ID:lQTxOO2c0
>>13
埼玉の俺はお前らとは違うみたいな雰囲気クソダサい
埼玉の俺はお前らとは違うみたいな雰囲気クソダサい
14: 2020/11/22(日) 15:43:09.97 ID:cbL1GUQga
定番のとちおとめがあるからええやろ
15: 2020/11/22(日) 15:43:10.16 ID:DgDrEkzPM
栃木茨城は言葉からして関東より東北やろ
19: 2020/11/22(日) 15:43:46.78 ID:PjwcYcpLM
栃木県民の俺からすると宇都宮線乗ると赤羽あたりからもう北関東の空気感感じるが
20: 2020/11/22(日) 15:43:56.36 ID:1A77i2Ay0
まぁ宇都宮より北はキツいな
4号や高速走ってると似たような風景が延々と続くよな
あれは確かに関東扱いはキツいな
4号や高速走ってると似たような風景が延々と続くよな
あれは確かに関東扱いはキツいな
21: 2020/11/22(日) 15:43:59.00 ID:WqL28I6m0
黒磯
23: 2020/11/22(日) 15:44:46.98 ID:3dSemwes0
あいつも栃木の魅力なんてないんだなそれがって言ってたしな
25: 2020/11/22(日) 15:45:30.13 ID:+XtkaXKp0
>>23
実際ないもん
実際ないもん
24: 2020/11/22(日) 15:45:11.82 ID:+XtkaXKp0
ちなみに栃木に生まれて21年のワイは地元の方言をだいじとか洗濯物をこむくらいしか知らん模様
26: 2020/11/22(日) 15:45:31.73 ID:yzfCPmWoa
北関東の覇者やぞ😡
28: 2020/11/22(日) 15:46:18.28 ID:+XtkaXKp0
>>26
覇者は茨城やろ
栃木はバランス型や
覇者は茨城やろ
栃木はバランス型や
29: 2020/11/22(日) 15:46:18.96 ID:S6Ox0XtEH
しみったれた寂れた街
どいつもこいつの辛気臭いツラで歩いてやがる
どいつもこいつの辛気臭いツラで歩いてやがる
33: 2020/11/22(日) 15:47:30.56 ID:tSpfE/gC0
>>29
しもつかれた街?
しもつかれた街?
30: 2020/11/22(日) 15:46:35.06 ID:FUwesgT80
名物がレモン牛乳とかしもつかれとか碌なものないしなあ
32: 2020/11/22(日) 15:47:23.10 ID:+XtkaXKp0
>>30
南のやつは美味しくないよ
北はまだマシ
南のやつは美味しくないよ
北はまだマシ
31: 2020/11/22(日) 15:47:17.50 ID:yWuKykT1d
人が陰湿で感じ悪すぎんだわ
34: 2020/11/22(日) 15:47:47.62 ID:NHy6MgiB0
仙台の方が関東っぽい
35: 2020/11/22(日) 15:48:16.59 ID:+7ROJdQO0
ないんだなこれが
があるのは大きい
があるのは大きい
36: 2020/11/22(日) 15:48:27.11 ID:FUwesgT80
陰湿なせいで関東ではコロナ広まってないよな
38: 2020/11/22(日) 15:48:55.88 ID:WPfTIzaz0
餃子
41: 2020/11/22(日) 15:49:39.62 ID:+XtkaXKp0
>>38
正嗣以外いうほどや
正嗣以外いうほどや
39: 2020/11/22(日) 15:49:16.65 ID:mYs3ISQv0
でも栃木には日光があるから
43: 2020/11/22(日) 15:50:15.19 ID:WAjiVqkj0
>>39
那須もあるぞ😡
那須もあるぞ😡
42: 2020/11/22(日) 15:50:03.18 ID:fSexX8E70
マジで?
日光とか遊びに行きたいがいっつも混んでるイメージ
日光とか遊びに行きたいがいっつも混んでるイメージ
45: 2020/11/22(日) 15:51:20.13 ID:+XtkaXKp0
>>42
まともに機能してる観光地やからそこそこ人は多いな
まともに機能してる観光地やからそこそこ人は多いな
59: 2020/11/22(日) 15:54:17.11 ID:mYs3ISQv0
>>45
バブル期に建った温泉街とか場所によっては廃墟化しててヤベえらしいな
写真見たらめっちゃ雰囲気あったわ
バブル期に建った温泉街とか場所によっては廃墟化しててヤベえらしいな
写真見たらめっちゃ雰囲気あったわ
61: 2020/11/22(日) 15:54:51.59 ID:lQTxOO2c0
>>59
鬼怒川やな
廃墟マニアならあそこはたまらん
鬼怒川やな
廃墟マニアならあそこはたまらん
46: 2020/11/22(日) 15:52:02.33 ID:X5LAR88j0
人口しか取り柄のない埼玉よりはマシ
47: 2020/11/22(日) 15:52:03.55 ID:HmP5PLvZ0
何かあれば関東ヅラしていいという謎理論
48: 2020/11/22(日) 15:52:05.71 ID:WAjiVqkj0
渡良瀬遊水地行ったことあるか?😡
52: 2020/11/22(日) 15:52:36.69 ID:nQyhSP0Pp
>>48
市内やけど行ったことない��
市内やけど行ったことない��
62: 2020/11/22(日) 15:54:51.84 ID:WAjiVqkj0
>>52
散歩しにいけ😡
散歩しにいけ😡
54: 2020/11/22(日) 15:53:08.07 ID:FUwesgT80
>>48
広すぎて道に迷うわ
しかも県境入り組んでてわけわからん
広すぎて道に迷うわ
しかも県境入り組んでてわけわからん
62: 2020/11/22(日) 15:54:51.84 ID:WAjiVqkj0
>>54
遭難してでもいけ😡
遭難してでもいけ😡
49: 2020/11/22(日) 15:52:11.55 ID:FUwesgT80
茨城は食い物弱いイメージあるわ
53: 2020/11/22(日) 15:52:54.80 ID:nQyhSP0Pp
>>49
栃木も変わらないよ
栃木も変わらないよ
50: 2020/11/22(日) 15:52:23.09 ID:sJKAusm1M
下関東やろ
55: 2020/11/22(日) 15:53:10.78 ID:f1wLBjC00
日光東照宮あるやん
56: 2020/11/22(日) 15:53:25.30 ID:Gv27OgwiM
ベルモールインターパークがあるやん😤
57: 2020/11/22(日) 15:53:35.32 ID:nQyhSP0Pp
日光でも霧降高原とかの雰囲気好き
60: 2020/11/22(日) 15:54:33.19 ID:YJV3+T9Zr
那須にアウトレット行って温泉入って帰るわ
63: 2020/11/22(日) 15:55:56.26 ID:fGH/+h/n0
群馬県にはカッパピアがあるからな
65: 2020/11/22(日) 15:57:19.87 ID:rwUNLx7Ba
茨城は地方テレビ局ないの草だしラジオ局も県全域はカバーしてないのほんと草
66: 2020/11/22(日) 15:57:31.02 ID:EQQBnsWBa
こないだ龍王峡行ったけどめっちゃ良かったで
67: 2020/11/22(日) 15:58:00.11 ID:6ufvYj7Ba
フラワーパークがあるから
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606027132/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
〖〖天災が少ない〗〗
ってだけで自分には1番だわ。NEWSとかで各地の映像観ると(本当に日本の出来事❔❔)って怖くなる。一生 田舎者でいいかな。
コメントする