ch036_l

1: 2020/11/08(日) 19:05:50.77 ID:Alu5U/Gla
実際どっちなんや?

1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/11/08(日) 19:06:02.52 ID:NQMv/xLS0
めちゃめちゃ多いだろ

3: 2020/11/08(日) 19:06:12.10 ID:kdXyRL490
少ないやろ

4: 2020/11/08(日) 19:06:13.34 ID:ORhm6/cY0
年齢による定期

5: 2020/11/08(日) 19:06:19.35 ID:W1M2PGR40
めっちゃ多いな!

6: 2020/11/08(日) 19:06:20.54 ID:Alu5U/Gla
悩ましい…

7: 2020/11/08(日) 19:06:58.71 ID:eFj+ntUi0
高卒初任給定期

8: 2020/11/08(日) 19:07:01.36 ID:Alu5U/Gla
余裕で生きていける水準ではあるが…

104: 2020/11/08(日) 19:20:15.43 ID:FBeFKDXG0
>>8
余裕ではないやろ・・

10: 2020/11/08(日) 19:07:24.06 ID:J+taI8jfa
バイトちゃうの

11: 2020/11/08(日) 19:07:35.98 ID:u5O1570n0
手取り15とかでどうやって生活するんやろ

12: 2020/11/08(日) 19:07:42.21 ID:UI/iCl9Od
貧民じゃん…どうやって生きてんだよ

13: 2020/11/08(日) 19:08:06.02 ID:nf54kO/2d
年収220万円くらい???

14: 2020/11/08(日) 19:08:11.17 ID:58A4fZ/yx
田舎なら普通なんちゃう

15: 2020/11/08(日) 19:08:21.45 ID:ZxbUTTbZ0
学生なら多い

16: 2020/11/08(日) 19:08:58.69 ID:c55KnqSMM
ワイ4万、涙目

17: 2020/11/08(日) 19:09:03.50 ID:BMJE850a0
性別による定期
年齢による定期
住んでる所による定期

18: 2020/11/08(日) 19:09:10.19 ID:mQh8jW/q0
社宅とかなしにその額なら生活きついやろ

19: 2020/11/08(日) 19:09:16.19 ID:6GaJW/rE0
これ昔だったら鼻で笑われるけど税金とられまくってる現代では引かれる前の額が20万とかやろ

21: 2020/11/08(日) 19:09:42.39 ID:9EBx2OIMd
>>19
20って少ないじゃん

27: 2020/11/08(日) 19:10:54.79 ID:wAHZe5yV0
>>21
20万もらえる仕事がどれほどあんねん

35: 2020/11/08(日) 19:12:38.32 ID:9EBx2OIMd
>>27
ええ…

268: 2020/11/08(日) 19:34:24.41 ID:wAUl027U0
>>35
まあでも住んでる地域によるよね...
東京大阪名古屋ならどうかんがえても少ないけど

20: 2020/11/08(日) 19:09:26.83 ID:9EBx2OIMd
少ない定期

22: 2020/11/08(日) 19:09:47.58 ID:Qz4GiVtQ0
ほんまどうやって生きとるんや?
30でも苦しいのに

23: 2020/11/08(日) 19:09:56.34 ID:WQHQApig0
手取り15万 ボーナス6か月なら新卒では普通だけど
20代後半だと辛いな

24: 2020/11/08(日) 19:10:13.37 ID:BYNS33t40
こどおじなら豪遊できる
一人暮らしなら貧民

妻子持ちなら極貧
暮らしていけないレベル

28: 2020/11/08(日) 19:11:04.12 ID:WQHQApig0
>>24
ワイ未婚 実家+繁華街に1部屋借りてる手取り50万

193: 2020/11/08(日) 19:28:01.02 ID:sQXIu9jJ0
>>24
妻子持ちでこの金額ならどう考えても共働きやろ
なんで女は働かない前提なんや

25: 2020/11/08(日) 19:10:44.11 ID:ZxbUTTbZ0
家賃がなあ

26: 2020/11/08(日) 19:10:46.65 ID:U+003jNl0
多くも少なくもない
だって手取り15万って日本人中央値じゃん

29: 2020/11/08(日) 19:11:11.09 ID:6yhthfD8r
奨学金返済あったら死ぬやろ

30: 2020/11/08(日) 19:11:25.03 ID:4hPibB/80
25歳なら勝ち組やな

33: 2020/11/08(日) 19:11:57.17 ID:j3+JMc8H0
年収200万でも勝ち組言われてたな前なんJで

36: 2020/11/08(日) 19:12:49.62 ID:O5K7hNca0
年収400万だろ激論になるのは

242: 2020/11/08(日) 19:32:14.14 ID:4irMP/Hs0
>>36
うんうん🤗

39: 2020/11/08(日) 19:13:07.26 ID:DzNfBeiQa
多い少ないの二択の時点でおかしいやろ

40: 2020/11/08(日) 19:13:09.51 ID:52b1E/Ow0
そんな職にしか付けないやつが悪い

77: 2020/11/08(日) 19:17:20.92 ID:ety8ENJ/0
>>40
一時金4ヶ月も出る企業なら基本給もっと高い

41: 2020/11/08(日) 19:13:10.78 ID:bZn+Pqwm0
すごいと思うわ
ワイの年収とと同じやん

42: 2020/11/08(日) 19:13:12.21 ID:5h50KtCA0
30代なら勝ち組やな

44: 2020/11/08(日) 19:13:53.54 ID:U/ZyQ7bo0
20代前半なら普通やない?

46: 2020/11/08(日) 19:14:04.03 ID:OwG4rZaf0
通勤手当家賃補助残業代込みでやっとこさ手取り23やわ

47: 2020/11/08(日) 19:14:11.50 ID:cFtmANttd
ええ暮らしている

51: 2020/11/08(日) 19:14:44.11 ID:pHV18AaXd
年齢にもよるし地域にもよる
東京で手取り15万とか生きていけんやろ

52: 2020/11/08(日) 19:14:44.64 ID:XmhK2wrQ0
年収で考えたらやばいやろ

55: 2020/11/08(日) 19:15:12.79 ID:JDnlBQ6nd
手取り15は年収200万ではないからな
18万×12+賞与72万で年収300万くらい?になるはず

62: 2020/11/08(日) 19:16:01.45 ID:pHV18AaXd
>>55
ボーナス4ヶ月とか公務員かよ

56: 2020/11/08(日) 19:15:13.09 ID:Nn5ePHOH0
必死に働いても生活保護みたいな給料しか貰えんのならワイは働かない
もう決めた働かない

34: 2020/11/08(日) 19:12:17.68 ID:DDwU9yMY0
これが激論になるってギャグにもならんだろ

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604829950/



1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK