
1: 2020/10/18(日) 13:05:22.227 ID:Rzqq/riFd
■歴代デイリー記録
*1 973666 20201017(土) 鬼滅の刃 無限列車編
*2 673749 20201016(金) 鬼滅の刃 無限列車編
*3 569492 20191201(日) アナと雪の女王2
*4 452803 20191123(祝) アナと雪の女王2
*5 433284 20191124(日) アナと雪の女王2
*6 422119 20190714(日) トイ・ストーリー4
*7 415451 20190414(日) 名探偵コナン2019 紺青の拳
*8 407869 20190715(祝) トイ・ストーリー4
*9 357895 20180415(日) 名探偵コナン2018 ゼロの執行人
10 348024 20170415(土) 名探偵コナン2017 から紅の恋歌
*1 973666 20201017(土) 鬼滅の刃 無限列車編
*2 673749 20201016(金) 鬼滅の刃 無限列車編
*3 569492 20191201(日) アナと雪の女王2
*4 452803 20191123(祝) アナと雪の女王2
*5 433284 20191124(日) アナと雪の女王2
*6 422119 20190714(日) トイ・ストーリー4
*7 415451 20190414(日) 名探偵コナン2019 紺青の拳
*8 407869 20190715(祝) トイ・ストーリー4
*9 357895 20180415(日) 名探偵コナン2018 ゼロの執行人
10 348024 20170415(土) 名探偵コナン2017 から紅の恋歌
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/10/18(日) 13:05:47.592 ID:h+DKA+se0
君なわザッコ
4: 2020/10/18(日) 13:06:13.458 ID:SusKRUZl0
作者にいくら行くの?
13: 2020/10/18(日) 13:07:10.408 ID:2ln+bkEs0
>>4
映画自体ではあんまり行かないとか聞いた気がするわ買い切りみたいな感じで
グッズ収入は結構入るんじゃない
映画自体ではあんまり行かないとか聞いた気がするわ買い切りみたいな感じで
グッズ収入は結構入るんじゃない
36: 2020/10/18(日) 13:15:42.479 ID:G5M2wFCcd
>>13
全部はいりゃいいのに
全部はいりゃいいのに
5: 2020/10/18(日) 13:06:16.581 ID:N5erqWti0
コロナ期を救うのは映画業界かもな
6: 2020/10/18(日) 13:06:19.834 ID:2ln+bkEs0
煽り抜きに千と千尋超えそうだよな
8: 2020/10/18(日) 13:06:48.491 ID:NtW+jiWZ0
スゲー
9: 2020/10/18(日) 13:06:56.367 ID:PayPp0Lk0
え…?なんでこんなことになってるの?
10: 2020/10/18(日) 13:07:02.672 ID:4Kbu06cf0
アニメばっかじゃねーか!!!!!!
11: 2020/10/18(日) 13:07:09.834 ID:Ffq5/bOk0
コナンが思ったより凄かった
12: 2020/10/18(日) 13:07:10.348 ID:g/4GFYS+M
映画は作者にお金全然入らんって銀魂の作者がいってた
14: 2020/10/18(日) 13:07:11.115 ID:qVB5XVW+0
ロングランが重要だからまだわからん
15: 2020/10/18(日) 13:07:11.209 ID:Z6qLxNgyp
コナンって凄いんだな
16: 2020/10/18(日) 13:07:20.989 ID:xWTsd4ds0
コロナで他の映画の放映が減ることで逆にブーストになるとはな
17: 2020/10/18(日) 13:07:35.437 ID:GMmn0Jag0
少なくとも今日で3トップは確定か
18: 2020/10/18(日) 13:07:37.655 ID:nYvAXB/40
アニメ面白かったけどそこまでか
19: 2020/10/18(日) 13:08:00.203 ID:C8BKLzw70
なんかもらえる?
59: 2020/10/18(日) 13:23:05.876 ID:/mJlMWca0
>>19
一応特典あるけどジャンプで掲載済の外伝が載ってる小冊子
ジャンプの発行部数並みに刷ってるらしいからレア度は低め
一応特典あるけどジャンプで掲載済の外伝が載ってる小冊子
ジャンプの発行部数並みに刷ってるらしいからレア度は低め
20: 2020/10/18(日) 13:08:42.484 ID:bvh9yhTsa
作者の収入は契約時の条件だろ
21: 2020/10/18(日) 13:08:44.208 ID:SquMKCoz0
ほんとに?だってストーリー漫画と一緒なんでしょ?
しかも中途半端なタイミングで終わりだろうし
マンガ見てさらに映画も見て面白いんか?
しかも中途半端なタイミングで終わりだろうし
マンガ見てさらに映画も見て面白いんか?
52: 2020/10/18(日) 13:19:56.047 ID:CRTRTfIxa
>>21
声つくのと動くので結構印象変わったよ
煉獄やられた後のたんじろうの激昂とか原作ではギャグかと思ったけど映画では普通に感動した
声つくのと動くので結構印象変わったよ
煉獄やられた後のたんじろうの激昂とか原作ではギャグかと思ったけど映画では普通に感動した
67: 2020/10/18(日) 13:24:17.320 ID:FP69p5Wdr
>>52
鬼滅は作画担当つければさらにバズって不滅の記録打ち立てたろうな
アニメ効果とはいえ中の下くらいの絵でこれだけ原作も売れたんだから
鬼滅は作画担当つければさらにバズって不滅の記録打ち立てたろうな
アニメ効果とはいえ中の下くらいの絵でこれだけ原作も売れたんだから
86: 2020/10/18(日) 13:27:26.615 ID:CRTRTfIxa
>>67
アクションの微妙さは置いておくとして、画風は作品に合ってたから作画変わったら売れたかっていうとどうだろうなあ
でもまあ正直なんでここまで売れたんだって感じの作品ではあるけどな
面白いけどこんな騒がれるほどとは思わない
アクションの微妙さは置いておくとして、画風は作品に合ってたから作画変わったら売れたかっていうとどうだろうなあ
でもまあ正直なんでここまで売れたんだって感じの作品ではあるけどな
面白いけどこんな騒がれるほどとは思わない
22: 2020/10/18(日) 13:09:21.876 ID:LMy2CS9S0
中外鉱業っていう株買え
鬼滅効果で絶対儲かるぞ
俺は買わんかった
鬼滅効果で絶対儲かるぞ
俺は買わんかった
23: 2020/10/18(日) 13:09:43.786 ID:7Wtev0dg0
物凄いブームで社会現象クラスの売上なのに10年後にはあまり語られることはなさそう
24: 2020/10/18(日) 13:09:44.134 ID:Sb1eLDvd0
鬼滅の刃全然知らんからwiki見たらまだ今回の劇場版含めて
原作の半分くらいアニメ化されてないんだな
この後2期なり劇場版2作目なりできそうだから3年くらいブーム続きそう
原作の半分くらいアニメ化されてないんだな
この後2期なり劇場版2作目なりできそうだから3年くらいブーム続きそう
71: 2020/10/18(日) 13:25:20.545 ID:fxleg7Ip0
>>24
アニメそんな早く作れないよ
アニメそんな早く作れないよ
26: 2020/10/18(日) 13:10:38.488 ID:h+DKA+se0
歴代映画ランキング貼ってくれ
27: 2020/10/18(日) 13:10:53.586 ID:LN35rI64a
令和のサムライトルーパー
28: 2020/10/18(日) 13:11:27.325 ID:kAxg/yDFd
話的には次の風俗編がピークでそっからうんこだぞ
無限城編でちょっと盛り返すけど無惨戦はマジモンのゴミだ
無限城編でちょっと盛り返すけど無惨戦はマジモンのゴミだ
33: 2020/10/18(日) 13:14:33.671 ID:jBqMl+4Y0
>>28
面白さは関係ないから
みるヤツはみる
面白さは関係ないから
みるヤツはみる
153: 2020/10/18(日) 13:49:52.236 ID:7vMDjVuMd
>>28
ピークはどう考えても無限城のアカザ戦だろ
剣士としての主人公の成長と義勇の頼りになる感じとアカザの過去と構成が完璧すぎる
ピークはどう考えても無限城のアカザ戦だろ
剣士としての主人公の成長と義勇の頼りになる感じとアカザの過去と構成が完璧すぎる
29: 2020/10/18(日) 13:11:34.308 ID:MwIxwAa20
ユーフォにいくら位入るのかな
38: 2020/10/18(日) 13:16:20.905 ID:PDe+N6lz0
>>29
UFOへの収入はこの後のBlu-Ray販売が本体
UFOへの収入はこの後のBlu-Ray販売が本体
30: 2020/10/18(日) 13:14:02.130 ID:Dtru41PH0
上映回数が多いからな
31: 2020/10/18(日) 13:14:12.872 ID:+Fh1JZfu0
黒歴史だろ
ムードでバズっただけで
ジブリディズニーみたいな名作(普遍的に受ける)って内容じゃないし
ムードでバズっただけで
ジブリディズニーみたいな名作(普遍的に受ける)って内容じゃないし
143: 2020/10/18(日) 13:43:45.459 ID:DbUKmiag0
>>31
普遍的に受ける鬼退治(桃太郎リメイク)やぞ!
普遍的に受ける鬼退治(桃太郎リメイク)やぞ!
147: 2020/10/18(日) 13:45:11.278 ID:RAEH1JUg0
>>143
桃太郎リメイクって説は初めて見たわ
桃太郎リメイクって説は初めて見たわ
167: 2020/10/18(日) 13:54:07.012 ID:zlMqyDPyd
>>147
いやー元から桃太郎リメイクだぞ
いやー元から桃太郎リメイクだぞ
32: 2020/10/18(日) 13:14:18.055 ID:LMy2CS9S0
これで興行収入1位になったら千と千尋の神隠しくらいなんだけど興行収入が妥当なの
原作全部みたから話は知ってるけど面白いことは面白いんだけどこんな騒ぎ立てるほど面白いとは思わんかった
君の名は。ともいいめちゃくちゃ売れる作品って必ずしも面白いだけじゃない感じになりつつあるよな
原作全部みたから話は知ってるけど面白いことは面白いんだけどこんな騒ぎ立てるほど面白いとは思わんかった
君の名は。ともいいめちゃくちゃ売れる作品って必ずしも面白いだけじゃない感じになりつつあるよな
35: 2020/10/18(日) 13:15:40.596 ID:LIk6EAFy0
でも、日本ではアニメしか映画見てくれない問題ってどうなのよ
42: 2020/10/18(日) 13:17:35.571 ID:cY6frDrtd
>>35
偏見だけど実写ドラマ見る層って映画にわざわざ金出すの馬鹿らしいと思ってそうだし
偏見だけど実写ドラマ見る層って映画にわざわざ金出すの馬鹿らしいと思ってそうだし
55: 2020/10/18(日) 13:20:34.481 ID:LMy2CS9S0
>>42
そんなひねくれた考えしてるのはここにいる俺らしかいないだろ
ただ単にとっつきやすいんじゃない?昔ほど世間的にアニメ耐性がなくなりつつあるのも要因かな
そんなひねくれた考えしてるのはここにいる俺らしかいないだろ
ただ単にとっつきやすいんじゃない?昔ほど世間的にアニメ耐性がなくなりつつあるのも要因かな
37: 2020/10/18(日) 13:16:16.905 ID:C8BKLzw70
トイストーリー4は知名度のみだろ
39: 2020/10/18(日) 13:16:26.974 ID:LIk6EAFy0
アニメアニメアニメ
日本人の幼稚さって世界でも際立ってるよな
日本人の幼稚さって世界でも際立ってるよな
47: 2020/10/18(日) 13:18:20.698 ID:rWUPYbB60
>>39
そのアニメが世界各国で大ウケなんだけどな
そのアニメが世界各国で大ウケなんだけどな
40: 2020/10/18(日) 13:16:30.501 ID:jKJOjzzUM
凄いな
44: 2020/10/18(日) 13:18:02.190 ID:bvh9yhTsa
集英社「ジブリをぶっ壊す」
48: 2020/10/18(日) 13:18:28.060 ID:LIk6EAFy0
映画の興行収入上位はアニメばっかり
音楽の売り上げはジャニーズやAKBなどアイドルばっかり
なぜこうなってしまったのか
音楽の売り上げはジャニーズやAKBなどアイドルばっかり
なぜこうなってしまったのか
56: 2020/10/18(日) 13:20:53.603 ID:jBqMl+4Y0
>>48
オタクの高年齢化もあるやろな
ターゲットがその辺になっとる
オタクの高年齢化もあるやろな
ターゲットがその辺になっとる
50: 2020/10/18(日) 13:19:50.818 ID:bvh9yhTsa
海外からはまた日本がやらかしたって思ってるよ
51: 2020/10/18(日) 13:19:52.079 ID:FP69p5Wdr
千と千尋ごとき鬼滅が越えようがワンピやナルト、コナンが越えようが全く違和感ねーわ
くそつまんねえもん
くそつまんねえもん
53: 2020/10/18(日) 13:20:08.377 ID:/xVvOwGad
アニメ=幼稚とか昭和のジジイかよ
60: 2020/10/18(日) 13:23:21.916 ID:0Cr/MZqE0
>>53
アニメ=幼稚っていうのは世界のスタンダードだから
幼稚じゃないと思い込もうとしてるのはお前みたいなこどおじのチー牛だけ
アニメ=幼稚っていうのは世界のスタンダードだから
幼稚じゃないと思い込もうとしてるのはお前みたいなこどおじのチー牛だけ
54: 2020/10/18(日) 13:20:20.156 ID:rWUPYbB60
どんな国でもその国独特の文化はあるから、それを伸ばせばいいだけ
国の文化ってのはそういうもんだ
国の文化ってのはそういうもんだ
57: 2020/10/18(日) 13:20:55.132 ID:pn2Rx5300
コロナ感染もすごそうだな
58: 2020/10/18(日) 13:21:38.795 ID:0Cr/MZqE0
海外のアニメ好きっていっても
その国ではちょっと変わり者と思われてるほんの一部のコミュニティでしかないけどな
その国ではちょっと変わり者と思われてるほんの一部のコミュニティでしかないけどな
61: 2020/10/18(日) 13:23:24.934 ID:uMGx7wql0
これ勢いが続けばガチで千と千尋超えるだろ・・・・
63: 2020/10/18(日) 13:23:47.465 ID:E9B6owerr
圧倒的でワロタwwwww
64: 2020/10/18(日) 13:24:04.301 ID:+kB7u+0v0
日本国内での最新版の映画歴代興行収入ランキング
1位:「千と千尋の神隠し」 308億円、2001年7月20日
2位:「タイタニック」 262億円、1997年12月20日
3位:「アナと雪の女王」 254億円、2014年3月14日
4位:「君の名は。」 249億円、2016年8月26日
6位:「ハリー・ポッターと賢者の石」 203億円、2001年12月1日
6位:「ハウルの動く城」 196億円、2004年11月20日
7位:「もののけ姫」 193億円、1997年7月12日
1位:「千と千尋の神隠し」 308億円、2001年7月20日
2位:「タイタニック」 262億円、1997年12月20日
3位:「アナと雪の女王」 254億円、2014年3月14日
4位:「君の名は。」 249億円、2016年8月26日
6位:「ハリー・ポッターと賢者の石」 203億円、2001年12月1日
6位:「ハウルの動く城」 196億円、2004年11月20日
7位:「もののけ姫」 193億円、1997年7月12日
92: 2020/10/18(日) 13:30:24.098 ID:bvh9yhTsa
>>64
君の名はの下に入りそう
君の名はの下に入りそう
65: 2020/10/18(日) 13:24:12.279 ID:0qeUTGEed
コナンの映画ですごい売上出したけど話しくっそつまらなかったぞ
昔のほうが絶対面白かったわ
昔のほうが絶対面白かったわ
75: 2020/10/18(日) 13:25:44.217 ID:pn2Rx5300
>>65
今のコナンはアクション重視だからな
監督だかが変わってからだっけ
今のコナンはアクション重視だからな
監督だかが変わってからだっけ
66: 2020/10/18(日) 13:24:12.280 ID:rWUPYbB60
ひとつの文化なんだからそれに否定的考え持つ方がどうかしてる
なにか許せない理由でもあんのか
なにか許せない理由でもあんのか
70: 2020/10/18(日) 13:25:15.272 ID:0iNMjoQyd
映画史浅くて草
74: 2020/10/18(日) 13:25:43.526 ID:0qeUTGEed
世界だとアベンジャーズとアバターが最強だっけ
77: 2020/10/18(日) 13:25:56.854 ID:y4M/qyYIa
宮崎駿超えれそう?
94: 2020/10/18(日) 13:30:38.687 ID:0qeUTGEed
個人的な意見だけど本編を映画でやるのはなんかモヤッとしてしまう
97: 2020/10/18(日) 13:31:28.231 ID:bnvVDqld0
50デビルマンくらいは行きそうだな
105: 2020/10/18(日) 13:35:22.816 ID:uFpVZGaf0
流行ってる割にお前ら全然語らんよな
109: 2020/10/18(日) 13:35:58.384 ID:O1F3RIS4a
1デビルマンが5.2億で
鬼滅は初日だけで2デビルマン超えたんだっけ
鬼滅は初日だけで2デビルマン超えたんだっけ
161: 2020/10/18(日) 13:52:07.446 ID:YmWd8wnp0
つかまだ原作の盛り上がるとこまで行ってないとかやばいじゃん
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602993922/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする