
1: 2020/09/28(月) 12:17:41.444 ID:Lvq/sE6FM
原則として時間は逆行なんてしない、過去の時間軸に戻るわけではない
ではどうするかと言うと今の時間軸に過去の対象となる時間の世界を再現するといった考え方や
ゲームじゃないんだから過去なんてない、どこかに保存されてるわけじゃないんだから変化し続ける今があるだけ
つまりタイムマシンとは今を過去のある時間軸の形に変化させる機械のこと
これなら過去(正確には今)の自分を殺そうが自分は消滅しない
ではどうするかと言うと今の時間軸に過去の対象となる時間の世界を再現するといった考え方や
ゲームじゃないんだから過去なんてない、どこかに保存されてるわけじゃないんだから変化し続ける今があるだけ
つまりタイムマシンとは今を過去のある時間軸の形に変化させる機械のこと
これなら過去(正確には今)の自分を殺そうが自分は消滅しない
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
3: 2020/09/28(月) 12:18:23.419 ID:Lvq/sE6FM
ワイ、また何かやっちゃいました・・・?w
4: 2020/09/28(月) 12:18:37.900 ID:YAE0wGZs0
タイムマシンは存在しません
過去には戻れません
過去には戻れません
5: 2020/09/28(月) 12:19:15.094 ID:Lvq/sE6FM
>>4
過去に戻るんやなく今を変化させ過去の世界を再現するんや
過去に戻るんやなく今を変化させ過去の世界を再現するんや
6: 2020/09/28(月) 12:19:28.256 ID:RKfHrsGI0
過去はないって理解してるならそうはならんだろ
8: 2020/09/28(月) 12:20:35.003 ID:Lvq/sE6FM
>>6
任意の時間の世界を今の世界を変化させ再現するんや
神視点の時間軸としては常に一方向に進んでる
任意の時間の世界を今の世界を変化させ再現するんや
神視点の時間軸としては常に一方向に進んでる
7: 2020/09/28(月) 12:19:39.675 ID:Lvq/sE6FM
この視点で考えた人とかおらんのか?
9: 2020/09/28(月) 12:20:38.455 ID:i9XJx9wwd
それはタイムマシンとは言わない
11: 2020/09/28(月) 12:21:20.689 ID:Lvq/sE6FM
>>9
君の言うタイムマシンの定義が間違ってるんだよ
そもそも過去なんてない、当然戻る方法なんてない
君の言うタイムマシンの定義が間違ってるんだよ
そもそも過去なんてない、当然戻る方法なんてない
14: 2020/09/28(月) 12:22:24.980 ID:i9XJx9wwd
>>11
光速を超えたら過去に戻れるという相対論由来の夢から生まれたのが近代SFのタイムマシンなんだよな
その辺ちゃんと分かって言ってる?
光速を超えたら過去に戻れるという相対論由来の夢から生まれたのが近代SFのタイムマシンなんだよな
その辺ちゃんと分かって言ってる?
16: 2020/09/28(月) 12:23:41.732 ID:Lvq/sE6FM
>>14
光速を超えると言うのが物理的に不可能なんでもともと妄想でしかない
光速を超えると言うのが物理的に不可能なんでもともと妄想でしかない
19: 2020/09/28(月) 12:26:44.719 ID:i9XJx9wwd
>>16
光速を超えるのは実例が見つかってないだけで物理的には不可能じゃないんだよなあ……
だからニュートリノの時も測定ミス相手に真面目に騒いでたんであって
光速を超えるのは実例が見つかってないだけで物理的には不可能じゃないんだよなあ……
だからニュートリノの時も測定ミス相手に真面目に騒いでたんであって
21: 2020/09/28(月) 12:28:01.975 ID:Lvq/sE6FM
>>19
じゃあ人が光速超えて本当に過去にもどれてから言ってくれる?
じゃあ人が光速超えて本当に過去にもどれてから言ってくれる?
22: 2020/09/28(月) 12:28:42.555 ID:i9XJx9wwd
>>21
そんなこと言うならおまえもそのシミュレーター作ってから言わなきゃフェアじゃねえな
そんなこと言うならおまえもそのシミュレーター作ってから言わなきゃフェアじゃねえな
25: 2020/09/28(月) 12:29:37.064 ID:Lvq/sE6FM
>>22
パラドックスなんていう致命的な問題が存在せず現実に起こしうる落とし所だぞ?
パラドックスなんていう致命的な問題が存在せず現実に起こしうる落とし所だぞ?
28: 2020/09/28(月) 12:32:32.004 ID:i9XJx9wwd
>>25
言うて相対論ベースはそれでそれでちゃんと物理として成り立ってるからな
相対論は理解できなかったアホがすぐにパラドックス連呼するから矛盾してると思われがちなだけでちゃんと調べればコンシステントな体系なんだよな
言うて相対論ベースはそれでそれでちゃんと物理として成り立ってるからな
相対論は理解できなかったアホがすぐにパラドックス連呼するから矛盾してると思われがちなだけでちゃんと調べればコンシステントな体系なんだよな
32: 2020/09/28(月) 12:35:02.120 ID:Lvq/sE6FM
>>28
んじゃあ過去に戻ったとして親を殺したらその子はどうなることななってるの?シュンと消えるわけ?
んじゃあ過去に戻ったとして親を殺したらその子はどうなることななってるの?シュンと消えるわけ?
38: 2020/09/28(月) 12:37:17.535 ID:i9XJx9wwd
>>32
このへん5chでやると変な誤解を拗らせることになるからあんまりやりたくないんだけど、少なくともシュンと消えるみたいなことは起きんな
このへん5chでやると変な誤解を拗らせることになるからあんまりやりたくないんだけど、少なくともシュンと消えるみたいなことは起きんな
10: 2020/09/28(月) 12:21:14.859 ID:DOh+FB9BH
前提がおかしい
13: 2020/09/28(月) 12:21:54.066 ID:Lvq/sE6FM
>>10
どうおかしいのよ?w
どうおかしいのよ?w
12: 2020/09/28(月) 12:21:48.056 ID:adtQK1z0M
SFではありがち
要はシミュレーター
要はシミュレーター
15: 2020/09/28(月) 12:22:34.283 ID:E4EEQxLz0
保存されてない過去をどうやって再現するんだよ
17: 2020/09/28(月) 12:24:45.630 ID:Lvq/sE6FM
>>15
保存されてなくても再現はできる
要はタイムトラベラーが認識できない部分なんて適当でいい
保存されてなくても再現はできる
要はタイムトラベラーが認識できない部分なんて適当でいい
18: 2020/09/28(月) 12:26:25.926 ID:GByhO+J/0
自分が過去に戻るんじゃなくて
自分以外の世界を過去に巻き戻すわけか
自分以外の世界を過去に巻き戻すわけか
20: 2020/09/28(月) 12:27:13.060 ID:Lvq/sE6FM
>>18
そもそも戻るべき過去なんて物がないからな
そもそも戻るべき過去なんて物がないからな
23: 2020/09/28(月) 12:28:56.541 ID:4itrys1+d
そもそもそれはタイムパラドクスの解決になってない
「過去に戻る」という前提から変えちゃってるから
「タイムパラドクスが発生しない方法」を言っただけ
「過去に戻る」という前提から変えちゃってるから
「タイムパラドクスが発生しない方法」を言っただけ
29: 2020/09/28(月) 12:32:51.931 ID:Lvq/sE6FM
>>23
そもそもというならタイムパラドクスが発生してしまうようなタイムマシンは前提から間違ってると言える
過去に戻るなんて方法はない
そもそもというならタイムパラドクスが発生してしまうようなタイムマシンは前提から間違ってると言える
過去に戻るなんて方法はない
39: 2020/09/28(月) 12:37:23.961 ID:4itrys1+d
>>29
そうだね
だからタイムパラドクスを「解決」というのは間違ってる
タイムパラドクスを「回避」しただけ
そうだね
だからタイムパラドクスを「解決」というのは間違ってる
タイムパラドクスを「回避」しただけ
42: 2020/09/28(月) 12:38:42.032 ID:Lvq/sE6FM
>>39
その辺の解釈は任せるわ
タイムパラドクスが起きるような方法はどうやっても実現し得ない間違った道だと言っておく
その辺の解釈は任せるわ
タイムパラドクスが起きるような方法はどうやっても実現し得ない間違った道だと言っておく
24: 2020/09/28(月) 12:29:27.421 ID:GByhO+J/0
過去には戻せるけど未来には行けないねそれ
26: 2020/09/28(月) 12:29:47.804 ID:g6LQnbDg0
動画を巻き戻すようなもんか
34: 2020/09/28(月) 12:35:40.865 ID:Lvq/sE6FM
>>26
そうやね
動画を巻き戻そうが世界の時間が巻き戻るわけではない
そうやね
動画を巻き戻そうが世界の時間が巻き戻るわけではない
27: 2020/09/28(月) 12:31:54.877 ID:nWhV97Lar
多世界解釈との違いは?
30: 2020/09/28(月) 12:33:50.540 ID:Lvq/sE6FM
>>27
世界線の移動ではなく世界を変化させてるという点だね
これなら他の世界線がないとしても矛盾は起きない
世界線の移動ではなく世界を変化させてるという点だね
これなら他の世界線がないとしても矛盾は起きない
31: 2020/09/28(月) 12:34:10.457 ID:YNQ5GQ11d
ただの分岐式やな
33: 2020/09/28(月) 12:35:23.931 ID:Rbv/bRSGa
となるとオーパーツなんかの超遺物はどう説明するの?
37: 2020/09/28(月) 12:36:48.989 ID:Lvq/sE6FM
>>33
現代で言われてるものはオーパーツというより全部ロストテクノロジーでしょ
現代で言われてるものはオーパーツというより全部ロストテクノロジーでしょ
35: 2020/09/28(月) 12:35:49.044 ID:DOh+FB9BH
そもそも近年の定説じゃ起こり得る範疇の不可解な事象が起こることでタイムパラドックスは生じないって言われてるけどな
41: 2020/09/28(月) 12:37:43.970 ID:Lvq/sE6FM
>>35
それだと過去での親殺しはどうなるの?
それだと過去での親殺しはどうなるの?
43: 2020/09/28(月) 12:39:01.669 ID:DOh+FB9BH
>>41
例えばピストルで撃ち殺そうとしたなら弾がつまって撃てないとかそういうことが起きる
例えばピストルで撃ち殺そうとしたなら弾がつまって撃てないとかそういうことが起きる
47: 2020/09/28(月) 12:42:12.831 ID:Lvq/sE6FM
>>43
首しめたら?
ぶん殴ったら?
結局干渉できず収束するということ?
どんな小さなこと(未来の人が存在してると言った程度の)でもバタフライエフェクトでえらいことになりそうだけどな
そもそも干渉できないなら過去に戻る必要ない
首しめたら?
ぶん殴ったら?
結局干渉できず収束するということ?
どんな小さなこと(未来の人が存在してると言った程度の)でもバタフライエフェクトでえらいことになりそうだけどな
そもそも干渉できないなら過去に戻る必要ない
58: 2020/09/28(月) 12:52:08.501 ID:DOh+FB9BH
>>47
バタフライエフェクトはまた別の話だからね
そもそも干渉できることを前提としてパラドックスが起こる事象が回避されるっていう考え方だから
バタフライエフェクトはまた別の話だからね
そもそも干渉できることを前提としてパラドックスが起こる事象が回避されるっていう考え方だから
60: 2020/09/28(月) 12:53:38.970 ID:Lvq/sE6FM
>>58
「銃で撃たれかけた」という経験は少なからずその後の行動に影響あるだろ
結果死ななくても同じ未来にはならないことは容易に予想できる
「銃で撃たれかけた」という経験は少なからずその後の行動に影響あるだろ
結果死ななくても同じ未来にはならないことは容易に予想できる
69: 2020/09/28(月) 12:59:20.846 ID:DOh+FB9BH
>>60
話が逸れてんな
パラドックスが起こらない話してるの
過去への干渉による現在の改変の話はしてないの
話が逸れてんな
パラドックスが起こらない話してるの
過去への干渉による現在の改変の話はしてないの
73: 2020/09/28(月) 13:03:56.014 ID:Lvq/sE6FM
>>69
例えば過去の両親が一緒にいるときに銃で撃たれかけたことでそれがトラウマになり別れた結果自分が存在しなくなるとかあり得るでしょ
パラドックスが起きないと仮定するならあらゆる干渉は不可能になる
例えば過去の両親が一緒にいるときに銃で撃たれかけたことでそれがトラウマになり別れた結果自分が存在しなくなるとかあり得るでしょ
パラドックスが起きないと仮定するならあらゆる干渉は不可能になる
81: 2020/09/28(月) 13:09:26.966 ID:DOh+FB9BH
>>73
だからその事象すら回避されるんだってば
銃を向けようとしたお前が全く無関係の通行人にぶつかられて機を逃し両親は命を狙われたことにすら気づかないまま通りすぎるなんてことになる
だからその事象すら回避されるんだってば
銃を向けようとしたお前が全く無関係の通行人にぶつかられて機を逃し両親は命を狙われたことにすら気づかないまま通りすぎるなんてことになる
84: 2020/09/28(月) 13:11:40.208 ID:Lvq/sE6FM
>>81
そのぶつかった誰かに影響与えてるやん
回り回って自分の存在を脅かす矛盾になる可能性を考えたら過去という時間軸に未来人という異物が存在してる時点でなんらかのパラドックスが起きる
そのぶつかった誰かに影響与えてるやん
回り回って自分の存在を脅かす矛盾になる可能性を考えたら過去という時間軸に未来人という異物が存在してる時点でなんらかのパラドックスが起きる
95: 2020/09/28(月) 13:23:47.787 ID:DOh+FB9BH
>>84
お前がいかなる手段でタイムパラドックスを引き起こそうともそれは回避され、廻り廻って…っていうのも結局お前が生まれてタイムトラベルをするっていう結果に収束するの
お前がいかなる手段でタイムパラドックスを引き起こそうともそれは回避され、廻り廻って…っていうのも結局お前が生まれてタイムトラベルをするっていう結果に収束するの
99: 2020/09/28(月) 13:26:39.571 ID:Lvq/sE6FM
>>95
そんな都合のいい物があるかよ
それならタイムトラベルができないという結果に収束するんじゃないの?
起こりうるあらゆることを想定すると過去に存在してるという事実自体がタイムパラドクスを引き起こす要因になり得るんだから
そんな都合のいい物があるかよ
それならタイムトラベルができないという結果に収束するんじゃないの?
起こりうるあらゆることを想定すると過去に存在してるという事実自体がタイムパラドクスを引き起こす要因になり得るんだから
102: 2020/09/28(月) 13:29:10.281 ID:DOh+FB9BH
>>99
タイムパラドックスを起こす要因が排除されるって話な
タイムパラドックスを起こす要因が排除されるって話な
104: 2020/09/28(月) 13:30:30.819 ID:Lvq/sE6FM
>>102
過去に未来人が存在すること自体がタイムパラドクスを引き起こす要因になり得るだろ
突っ立ってるだけでも避けたり不審に思ったり周りの人の行動に影響与えるだろ
過去に未来人が存在すること自体がタイムパラドクスを引き起こす要因になり得るだろ
突っ立ってるだけでも避けたり不審に思ったり周りの人の行動に影響与えるだろ
36: 2020/09/28(月) 12:36:03.984 ID:1vMZstL20
くだらないこと考えてないでさっさと就職しろよ馬鹿
40: 2020/09/28(月) 12:37:38.003 ID:GByhO+J/0
まあどっちにしろ存在しない装置だからいいんだけども
現在の世界を一旦無かったことにして全てを過去に戻すって
世界滅ぼしてるみたいな感じだな
現在の世界を一旦無かったことにして全てを過去に戻すって
世界滅ぼしてるみたいな感じだな
44: 2020/09/28(月) 12:40:27.079 ID:Lvq/sE6FM
>>40
まぁ過去に戻るなんてのがエゴの塊やから多少はね
でもこの説だとタイムトラベラーが未来から現在に一人も来ていない事が矛盾なく説明できる
まぁ過去に戻るなんてのがエゴの塊やから多少はね
でもこの説だとタイムトラベラーが未来から現在に一人も来ていない事が矛盾なく説明できる
45: 2020/09/28(月) 12:40:34.278 ID:BaElC4Gfa
そう言えば
精神だけが過去に戻るのはタイムリープだっけ?
あれはタイムパラドクスとか起こらないの?
精神だけが過去に戻るのはタイムリープだっけ?
あれはタイムパラドクスとか起こらないの?
48: 2020/09/28(月) 12:43:39.755 ID:Lvq/sE6FM
>>45
時間軸の上書き方式じゃないなら最初にタイムリープする奴が未来の自分に書き換えられずそのタイムリープ地点に到達できてる時点でおかしいことになるのでは?
時間軸の上書き方式じゃないなら最初にタイムリープする奴が未来の自分に書き換えられずそのタイムリープ地点に到達できてる時点でおかしいことになるのでは?
54: 2020/09/28(月) 12:48:00.930 ID:BaElC4Gfa
>>48
よく分からんけど
記憶だけが戻るパターンは突き詰めたら未来視と区別付かんな
よく分からんけど
記憶だけが戻るパターンは突き詰めたら未来視と区別付かんな
46: 2020/09/28(月) 12:41:44.546 ID:2bABr2fxr
つまり明治村はタイムマシンであると
49: 2020/09/28(月) 12:44:44.268 ID:Lvq/sE6FM
>>46
すごいお粗末で稚拙なタイムマシンだと言える
すごいお粗末で稚拙なタイムマシンだと言える
52: 2020/09/28(月) 12:47:07.628 ID:Lvq/sE6FM
>>49
自己レスになるがまた違うか
あれは模倣であって再現ではない
自己レスになるがまた違うか
あれは模倣であって再現ではない
50: 2020/09/28(月) 12:45:02.850 ID:nWhV97Lar
まあホーキング先生ですら
時間順序保護仮説とか提示してるし逆行しない、出来ないはわかるが
そうしたらそもそもタイムマシンではなく
現実改編装置とでも言うべきではないだろうか
時間順序保護仮説とか提示してるし逆行しない、出来ないはわかるが
そうしたらそもそもタイムマシンではなく
現実改編装置とでも言うべきではないだろうか
51: 2020/09/28(月) 12:46:27.746 ID:Lvq/sE6FM
>>50
いわゆるタイムマシンで定着しちゃってるからな
タイムマシン改め過去再現装置とか散々周りに周知していかないとタイムマシンで定着するだろ
いわゆるタイムマシンで定着しちゃってるからな
タイムマシン改め過去再現装置とか散々周りに周知していかないとタイムマシンで定着するだろ
53: 2020/09/28(月) 12:47:16.309 ID:PZnUqYFq0
じゃあ今の時代の自分以外の奴らはどこいったんや?
消し飛んだんか?
消し飛んだんか?
55: 2020/09/28(月) 12:48:50.683 ID:Lvq/sE6FM
>>53
過去に戻すことであった建物がなくなるようにいた人は改変の中で消滅、過去の人たちが再構築されるだろうね
嫌になったらまた最初にタイムマシンを発動させた時間を再現すればあら不思議、元どおりだよ
過去に戻すことであった建物がなくなるようにいた人は改変の中で消滅、過去の人たちが再構築されるだろうね
嫌になったらまた最初にタイムマシンを発動させた時間を再現すればあら不思議、元どおりだよ
56: 2020/09/28(月) 12:49:29.353 ID:GByhO+J/0
不確定性原理とかカオス理論とかあるし
そうすると自分が関与してないことでも全く違った未来になったりするのかな
そうすると自分が関与してないことでも全く違った未来になったりするのかな
57: 2020/09/28(月) 12:50:24.719 ID:Lvq/sE6FM
五分前仮説と同じように否定はできないはずだ
59: 2020/09/28(月) 12:53:09.440 ID:atsnmnVT0
ま 所詮我々は原子のあつまりだからな
再構築されるのがもっともな理論
再構築されるのがもっともな理論
61: 2020/09/28(月) 12:54:38.941 ID:8WDOq0bJd
バックアップの復元か
63: 2020/09/28(月) 12:55:26.014 ID:Lvq/sE6FM
>>61
性格にはバックアップなんてもんがないからやはり再現だね
性格にはバックアップなんてもんがないからやはり再現だね
68: 2020/09/28(月) 12:58:50.096 ID:8WDOq0bJd
>>63
再現の基準がいるだろうからやっぱりその世界観においてはアカシックレコード的なのがあるのでは?
再現の基準がいるだろうからやっぱりその世界観においてはアカシックレコード的なのがあるのでは?
70: 2020/09/28(月) 13:01:32.178 ID:Lvq/sE6FM
>>68
再現の基準はタイムトラベラーの認識だな
極端な話ブラジル辺りを適当に再現してもわかりゃしない
自分が存在した影響で変化したと言われたら信じるだろ
再現の基準はタイムトラベラーの認識だな
極端な話ブラジル辺りを適当に再現してもわかりゃしない
自分が存在した影響で変化したと言われたら信じるだろ
77: 2020/09/28(月) 13:05:09.660 ID:8WDOq0bJd
>>70
それならタイムトラベルさせたと思わせておいて実際は脳に電気刺激送って夢見させる機械で事足りそう
それならタイムトラベルさせたと思わせておいて実際は脳に電気刺激送って夢見させる機械で事足りそう
62: 2020/09/28(月) 12:55:11.374 ID:8WDOq0bJd
マジにMacのタイムマシーンじゃん
71: 2020/09/28(月) 13:02:30.933 ID:Lw+BUnq90
世界作り変えるとかもはや神だな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601263061/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
言う話も仮説に過ぎ無い光速以上のスピードを出せれば
フイルムを逆に登れると言う仮説だけが根拠
但し人工冬眠が出来れば未来には行ける
あれもそういう概念をどこからかもって来ていたはずだけど、
何から持ってきたかとかは覚えてないな。
ねーよ。
コメントする