
1: 2019/12/22(日) 16:13:55.94 ID:0sXLTdvD0
カプコン 「ドラゴンズドグマ」
コナミ「メタルギアソリッドV」
スクエニ「ファイナルファンタジー15」
ソニー「グラビティデイズ2」
任天堂「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」
コーエー「真・三国無双8」
ワイ洋ゲー厨「あわわわわ…………��」
コナミ「メタルギアソリッドV」
スクエニ「ファイナルファンタジー15」
ソニー「グラビティデイズ2」
任天堂「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」
コーエー「真・三国無双8」
ワイ洋ゲー厨「あわわわわ…………��」
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2019/12/22(日) 16:14:44.50 ID:Teuz/wJ2r
言うほどか
3: 2019/12/22(日) 16:14:57.03 ID:A8ccev0R0
当たり外れ激しすぎるやろ
4: 2019/12/22(日) 16:15:07.07 ID:CAjMRV+K0
ドグマ続編でないかな
5: 2019/12/22(日) 16:15:09.10 ID:Iv8uDfQNa
1個だけ粗悪品があるんだよなぁ
7: 2019/12/22(日) 16:15:30.59 ID:HEBGbeht0
>>5
言うほど1個か?
言うほど1個か?
6: 2019/12/22(日) 16:15:25.74 ID:ub3PdygJa
🤔
8: 2019/12/22(日) 16:15:33.57 ID:0glxAqSA0
ゼルダだけじゃねえか
9: 2019/12/22(日) 16:15:58.40 ID:LUMsai1G0
オープンは日本人には無理やけどディアブロみたいなハクスラなら作れるやろ
予算かけて作れや
予算かけて作れや
10: 2019/12/22(日) 16:16:02.23 ID:+ULIWNtP0
なんちゃってオープンワールド多すぎやろ
11: 2019/12/22(日) 16:16:54.42 ID:N4zAcEB6a
言うて海外もしくじりまくりやぞ
13: 2019/12/22(日) 16:17:42.98 ID:pBNgVmvka
ドラゴンズドグマ2作れや
14: 2019/12/22(日) 16:17:52.98 ID:iBLcgwy30
ソニー「グラビティデイズ2」
任天堂「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」
この2つだけやん?
任天堂「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」
この2つだけやん?
15: 2019/12/22(日) 16:17:54.70 ID:jv3QifSqa
DAYS GONEはもう少しマップどうにかならなかったのか
17: 2019/12/22(日) 16:18:16.84 ID:WqIuk1WU0
オープンワールドっていうほどおもろいか?
19: 2019/12/22(日) 16:19:13.66 ID:N5cQasUC0
>>17
一個やれば10年はやる必要はないレベルで飽きやすいとは思う
一個やれば10年はやる必要はないレベルで飽きやすいとは思う
26: 2019/12/22(日) 16:19:43.25 ID:LUMsai1G0
>>17
正直もう似たようなのですぎてオープンワールドに飽きたわ
正直もう似たようなのですぎてオープンワールドに飽きたわ
30: 2019/12/22(日) 16:20:40.60 ID:08VoNSrTa
>>17
正直大しておもろないわ
それがおもろいのはオープンワールドだからじゃなくてそのゲームだからや
正直大しておもろないわ
それがおもろいのはオープンワールドだからじゃなくてそのゲームだからや
37: 2019/12/22(日) 16:21:59.55 ID:/jNGPj0W0
>>30
これ
ゼルダとかゼルダじゃなかったら大して評価されてない
これ
ゼルダとかゼルダじゃなかったら大して評価されてない
18: 2019/12/22(日) 16:18:33.46 ID:6iF8clyla
この中でまともなのってゼルダくらいんちゃうか?
20: 2019/12/22(日) 16:19:14.45 ID:Y3qHB0910
ノーティドッグ「ワイはリニア形式貫くわ」
65: 2019/12/22(日) 16:28:39.60 ID:WqIuk1WU0
>>20
やっぱノーティドックって神だわ
やっぱノーティドックって神だわ
85: 2019/12/22(日) 16:32:38.78 ID:r1czzpyL0
>>20
わきまえた上でしっかりヒット出す企業の鑑
スクエニも無理しなきゃ良かったのに
わきまえた上でしっかりヒット出す企業の鑑
スクエニも無理しなきゃ良かったのに
22: 2019/12/22(日) 16:19:23.57 ID:mZt0gCNua
ゼルダぐらいしかまともなのなくて草
23: 2019/12/22(日) 16:19:27.59 ID:h77J4NfF0
ゼルダ続編とっとと出せよ任天堂
25: 2019/12/22(日) 16:19:38.54 ID:yHJZneT8a
ゼルダはめちゃくちゃ広かったな
27: 2019/12/22(日) 16:20:01.75 ID:wPGgShF9r
ホライゾン2はよ
42: 2019/12/22(日) 16:23:59.80 ID:PfKDnAb30
>>27
プロデューサーが死んだのでね😢
プロデューサーが死んだのでね😢
28: 2019/12/22(日) 16:20:02.71 ID:AzQ1zpsN0
MGS5は第一章だけならほんとに神ゲー
34: 2019/12/22(日) 16:21:06.58 ID:6iF8clyla
オープンワールドってどうしても個々のクオリティ下がるから面白いものに仕上げるのってむずいんよな
ゼルダでさえ祠は大しておもろくないし
ゼルダでさえ祠は大しておもろくないし
35: 2019/12/22(日) 16:21:49.79 ID:uaBrsvK1d
リアル路線じゃRDR2に勝てるのは和ゲーではなさそう
58: 2019/12/22(日) 16:26:26.45 ID:qSKUifXv0
>>35
勝てるのは全世界でGTAしかないだろ
勝てるのは全世界でGTAしかないだろ
36: 2019/12/22(日) 16:21:55.86 ID:0sXLTdvD0
正直オープンワールドに狩の要素ってもういらないよな
ファークライで動物狩ってゼルダで動物狩ってホライゾンで動物狩ってRDRで動物狩ってとやってると流石に飽きてくる
動物相手だからどれもそんな変わらないし
ファークライで動物狩ってゼルダで動物狩ってホライゾンで動物狩ってRDRで動物狩ってとやってると流石に飽きてくる
動物相手だからどれもそんな変わらないし
38: 2019/12/22(日) 16:22:23.98 ID:h77J4NfF0
オープンワールドゲーってなんか知らんけどボス戦が地味になりがちだよな
派手なボス戦が展開するオープンワールド出してや
フィールド壊しまくる超巨大ボス欲しいんや
派手なボス戦が展開するオープンワールド出してや
フィールド壊しまくる超巨大ボス欲しいんや
39: 2019/12/22(日) 16:23:11.70 ID:6iF8clyla
>>38
ワンダかな?
ワンダかな?
41: 2019/12/22(日) 16:23:43.27 ID:Yn0UcCt20
>>38
超巨大ボス「ウオオオオオ」
プレイヤー「…」足元ペチペチw
超巨大ボス「ウオオオオオ」
プレイヤー「…」足元ペチペチw
57: 2019/12/22(日) 16:26:19.97 ID:h77J4NfF0
>>41
プレイヤーが空飛べたりボスの身体に登れるようにしたら
地味なペチペチボスにはならんと思う!
プレイヤーが空飛べたりボスの身体に登れるようにしたら
地味なペチペチボスにはならんと思う!
90: 2019/12/22(日) 16:33:16.37 ID:+QoJeFa6a
>>57
つまりグラビティデイズか
つまりグラビティデイズか
40: 2019/12/22(日) 16:23:31.98 ID:AzQ1zpsN0
オープンワールドのマップはそこそこの広さで良いよなアサクリオデッセイみたいに馬鹿みたいに広いと途中で飽きる
44: 2019/12/22(日) 16:24:19.10 ID:JIJsGKwsd
広くても似たような景色ばかりで飽きるんよな
46: 2019/12/22(日) 16:24:26.67 ID:p24s/ehV0
グラビティデイズって結構凄いと思うんだがな
お宝写真みたいなやつもずっと出来れば良かったのに
お宝写真みたいなやつもずっと出来れば良かったのに
47: 2019/12/22(日) 16:24:27.57 ID:rhwr+FDDa
オープンワールドにも季節欲しい
48: 2019/12/22(日) 16:24:30.78 ID:3rInVmUfd
侍道でたのむ
49: 2019/12/22(日) 16:24:48.51 ID:qSKUifXv0
フロム「エルデンリング」
66: 2019/12/22(日) 16:28:50.01 ID:6iF8clyla
>>49
これほんま楽しみ
これほんま楽しみ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576998835/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする