
2: 2019/10/10(木) 16:16:26.87 ID:T46w3acC0
意味不明
USビーフとか普通に和牛超えてるやろ
USビーフとか普通に和牛超えてるやろ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
3: 2019/10/10(木) 16:16:27.85 ID:Q2Te51vb0
豚の餌
4: 2019/10/10(木) 16:17:07.23 ID:uCEwLA7O0
牛肉食いたい、いつも鶏肉
6: 2019/10/10(木) 16:17:28.06 ID:mzZvEOkp0
ハーゲンダッツ
7: 2019/10/10(木) 16:17:42.73 ID:XgwXm0Pq0
肉類はうまいと思うんだけど2日目でもう和食に戻りたくなる
82: 2019/10/10(木) 18:25:44.17 ID:4q8QgpaI0
>>7
老いたな( "・ω・゛)ヨボーン
老いたな( "・ω・゛)ヨボーン
8: 2019/10/10(木) 16:17:43.08 ID:Wr+v0HyG0
労働環境の改善にはポンジュースの蛇口が必要
12: 2019/10/10(木) 16:18:52.46 ID:ZIMyluVS0
おれアメリカ人だったのか…
夕飯何作ろうかなあ
夕飯何作ろうかなあ
21: 2019/10/10(木) 16:22:17.03 ID:EVfMU+GZ0
>>12
明日早いのでもう酒飲んでるんだけど
根三つ葉と豚挽きの炒め物、イナダ刺し・チコ鯛の昆布締め(昨日作った)を焙り、アサリの酒蒸し、大根の含め煮
です!
明日早いのでもう酒飲んでるんだけど
根三つ葉と豚挽きの炒め物、イナダ刺し・チコ鯛の昆布締め(昨日作った)を焙り、アサリの酒蒸し、大根の含め煮
です!
30: 2019/10/10(木) 16:26:11.03 ID:ZIMyluVS0
>>21
優雅でいいのう
アメリカ人(仮)らしくUSAの安肉で肉豆腐でも作るか
あとナスの味噌汁
優雅でいいのう
アメリカ人(仮)らしくUSAの安肉で肉豆腐でも作るか
あとナスの味噌汁
55: 2019/10/10(木) 17:12:35.46 ID:yHGBw5xE0
>>21
アニサキスさん頑張れ
アニサキスさん頑張れ
13: 2019/10/10(木) 16:19:17.43 ID:4SYiSSXz0
残留農薬ガー!!
モンサントガー!!
遺伝子組み換えガー!!
モンサントガー!!
遺伝子組み換えガー!!
14: 2019/10/10(木) 16:20:00.99 ID:8r7MX3JI0
カントリーマアムのバニラ味って小豆の味するよね
15: 2019/10/10(木) 16:20:24.13 ID:PFkqt+Yj0
ほんの200年前まで世界一メシのマズいイギリスから来た白人とマメと芋しか食ったことのねぇクロンボの国だししょうがない
16: 2019/10/10(木) 16:20:47.39 ID:qWm96EG70
というか、例えばストロベリー味はこういう色でこういうにおいだから食べてねという感じ。
17: 2019/10/10(木) 16:20:55.94 ID:mufBF/S80
たしかに大味だとは思う
18: 2019/10/10(木) 16:21:14.68 ID:BrdautLd0
今夜はご機嫌だぞマーサ
19: 2019/10/10(木) 16:21:41.25 ID:3d7PW5Ah0
遺伝子組み換えとかゲノム編集とか凄く騒いでるけど、交配とどう違うんだ?
いままで無かった性質つけるために色々品種改良してきたんじゃないの?
むしろ、何が入るかわかる分、交配より安全な気がするんだが。
いままで無かった性質つけるために色々品種改良してきたんじゃないの?
むしろ、何が入るかわかる分、交配より安全な気がするんだが。
22: 2019/10/10(木) 16:22:48.34 ID:AXIqBTqh0
>>19
おれもそれ言いたいよ
どっちみち胃酸で溶けるだろう?って
おれもそれ言いたいよ
どっちみち胃酸で溶けるだろう?って
20: 2019/10/10(木) 16:21:57.77 ID:AXIqBTqh0
ポテチならイケるだろ、
アイダホポテトとかいうしさぁ
アイダホポテトとかいうしさぁ
23: 2019/10/10(木) 16:23:18.32 ID:JX128Asz0
美味けりゃいいわ
24: 2019/10/10(木) 16:23:27.11 ID:pZV1B2iW0
牛肉問題の時にアメリカの牛は目が死んでるみたいなこと放送してて必死すぎて笑ったわ
25: 2019/10/10(木) 16:23:30.07 ID:LjFeshXA0
もやさまinロンドンでいろいろ食べて一番おいしかったのベトナム料理店だったな
ベトナム料理店が三軒並んで建ってるとこの真ん中のお店
三軒も並んで建ってるとかやっぱマズいエゲレス料理に辟易する人に需要があんだろうね
ベトナム料理店が三軒並んで建ってるとこの真ん中のお店
三軒も並んで建ってるとかやっぱマズいエゲレス料理に辟易する人に需要があんだろうね
51: 2019/10/10(木) 17:03:39.82 ID:0MoYnivs0
>>25
フランスでもベトナム料理は良く見かけるよ。
フランスでもベトナム料理は良く見かけるよ。
26: 2019/10/10(木) 16:23:33.44 ID:FS+N/LBB0
アメリカ行く前はそんな大袈裟なと思ったけど
甘い物系はマジ砂糖の塊だった
甘い物系はマジ砂糖の塊だった
34: 2019/10/10(木) 16:30:04.63 ID:vVFa2fCf0
>>26
楽天でプロテイン(チョコ味)を注文したら、アメリカからの輸入だったんだが、マジでバケツサイズが届いた。
せいぜい、500ミリリットルくらいだと思ってた。
日本の常識はとほんと、桁が違うなと思った。
こんな感じで、アイスクリームをバケツで食うんだろ。
あいつら、肉じゃなくて、糖分だな、150キロ位、体重あるのは。
楽天でプロテイン(チョコ味)を注文したら、アメリカからの輸入だったんだが、マジでバケツサイズが届いた。
せいぜい、500ミリリットルくらいだと思ってた。
日本の常識はとほんと、桁が違うなと思った。
こんな感じで、アイスクリームをバケツで食うんだろ。
あいつら、肉じゃなくて、糖分だな、150キロ位、体重あるのは。
74: 2019/10/10(木) 18:09:53.74 ID:h4xjcQL60
>>26
保存食ってそういうもの
保存食ってそういうもの
28: 2019/10/10(木) 16:23:59.64 ID:72eoxDYK0
MREのスレかと思ったら違ってた
29: 2019/10/10(木) 16:25:29.98 ID:k0+oSjcm0
[ ::━◎]ノ 何でもええけど青いやつ作るのやめれ.
31: 2019/10/10(木) 16:27:15.35 ID:spWQ5lk40
映画にたまに出てくる豆とトマトの煮物みたいなのが美味そう
32: 2019/10/10(木) 16:27:42.78 ID:BgT+a6B60
ステーキにしてもフライドチキンにしても菓子類にしても
ソースとかタレだけで味を作って下味とか素材の旨みを利用することを全力で拒否してソースの味付け100パーセントって感じはする
肉も野菜も食感と栄養価だけしか見てなくて味付は全部スパイスかソース
ソースとかタレだけで味を作って下味とか素材の旨みを利用することを全力で拒否してソースの味付け100パーセントって感じはする
肉も野菜も食感と栄養価だけしか見てなくて味付は全部スパイスかソース
33: 2019/10/10(木) 16:28:25.02 ID:t/c+gVQn0
23年前にサンタフェで食べたレストランは、スクランブルエッグのワンプレートは美味かった思い出
35: 2019/10/10(木) 16:32:04.86 ID:7H3gCAvz0
肉焼いたのとデザートのアイスクリームは普通にうまかった記憶
帰りの空港で気まぐれに買ったカラフルなカップケーキは砂糖の塊だったな…
帰りの空港で気まぐれに買ったカラフルなカップケーキは砂糖の塊だったな…
46: 2019/10/10(木) 16:52:43.82 ID:spWQ5lk40
>>35
アメリカはすごく虫歯に気を使う国という認識があるんだが、そんなな砂糖食って虫歯にならんのか?
アメリカはすごく虫歯に気を使う国という認識があるんだが、そんなな砂糖食って虫歯にならんのか?
37: 2019/10/10(木) 16:34:04.79 ID:03nAExBj0
アメリカ牛のステーキ、大根おろしにワサビ乗っけて醤油かけて食ってる
美味し
美味し
38: 2019/10/10(木) 16:34:56.38 ID:GUye+rjJ0
俺の中で特に最悪だったのは
サワークリームオニオンのポテチだったな
国内産と違い、吐き気を催すあの味付けは
あっちでは普通なのかと戦慄したわ…
サワークリームオニオンのポテチだったな
国内産と違い、吐き気を催すあの味付けは
あっちでは普通なのかと戦慄したわ…
114: 2019/10/10(木) 20:49:26.17 ID:UtMEL9NQ0
>>38
プリングスのサワークリーム味をアメリカとドイツと中国で買った事があるが日本と同じ味だぞ
プリングスのサワークリーム味をアメリカとドイツと中国で買った事があるが日本と同じ味だぞ
39: 2019/10/10(木) 16:35:26.49 ID:6r+hCVMQ0
ドキュメンタリーとかをみると
黒人は、なんかのモツ肉とかをペーストして
つけあわせに豆が載ってるのが主食のイメージ
黒人は、なんかのモツ肉とかをペーストして
つけあわせに豆が載ってるのが主食のイメージ
40: 2019/10/10(木) 16:43:28.28 ID:t0+HBssQO
昔、オーストラリアに留学した時に、ホームステイ先のドイツ人の作る料理もあまり美味しく無かったな。商売でホームステイさせてるって感じで芋料理とかスパゲティーとか金が掛からん料理ばかりだったわ。
43: 2019/10/10(木) 16:47:35.19 ID:tRf2HyMr0
>>40
口に会うかわからないから無難なものを作ったんじゃねそれは
口に会うかわからないから無難なものを作ったんじゃねそれは
41: 2019/10/10(木) 16:43:41.47 ID:fRaul9KU0
ニューヨークで食ったものの中で
最もうまかったのは露天商のハンバーガー。
$7でとても幸せな気分になった。
とにかく味がないか過剰かのどちらか。
ケーキは喉がひりついた。
最もうまかったのは露天商のハンバーガー。
$7でとても幸せな気分になった。
とにかく味がないか過剰かのどちらか。
ケーキは喉がひりついた。
44: 2019/10/10(木) 16:50:12.52 ID:lpXFTAUN0
繊細じゃなくてダイナミックなお味が好きな時もあるのよ(´・ω・`)
45: 2019/10/10(木) 16:51:31.38 ID:14V2rAsY0
昔アメリカ行ったときの感想だが何食っても「味がしねえ」だったな
横に置いてあるケチャップやらソースで味付けしてくれという感じ
横に置いてあるケチャップやらソースで味付けしてくれという感じ
47: 2019/10/10(木) 16:56:08.93 ID:h3HOtdn80
缶詰みたいなのにそのままチンできるラザニアには助けられた
48: 2019/10/10(木) 16:56:50.27 ID:/a/G/7+40
味覚の違いだろう
あと鮮度の差
あと鮮度の差
49: 2019/10/10(木) 16:59:10.58 ID:mBFPhReH0
ピザか中華の出前を食ってるんじゃないの?
50: 2019/10/10(木) 16:59:10.89 ID:7+FSDeeS0
来月ハワイ行くんやけど何食べたらいいの?
52: 2019/10/10(木) 17:05:49.98 ID:Pv0JtJs00
>>50
スパムむすびをABCストアで買う
スパムむすびをABCストアで買う
67: 2019/10/10(木) 17:52:36.66 ID:pLH1Zfde0
>>52
やっぱりスパムか
うち沖縄系やから普段から食べてるけど同じなんかな
やっぱりスパムか
うち沖縄系やから普段から食べてるけど同じなんかな
54: 2019/10/10(木) 17:11:40.76 ID:7EBLieDO0
食えるだけありがたく思え
56: 2019/10/10(木) 17:15:43.33 ID:+xoJpaTF0
カロリーゼロだから大丈夫さ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570691716/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
元スレのタイトル中途半端に切るのやめたら?
コメントする