
増税してからまだ3日しか経ってないのにバイト先で
— ウンフェフンウ (@purple_UU7) 2019年10月2日
「あの人持ち帰りにしたのに店内で食べてますよ」
って言ってくる面倒臭い正義マンと会計後に
「やっぱ持ち帰りにするから2%分返金して」
って言ってくるアホ客に会いました。
勘弁してください
宣伝したいことは何も無いのでそのかわりに感想を書きたいと思います。
— ウンフェフンウ (@purple_UU7) 2019年10月3日
Twitterの政治垢とは関わらないほうがいいと思いました。
増税前に必死に食料品をしこたま買い込んだ母よ。何度もスーパーを往復してくれたんだね、節約しなくちゃいけないけど、お酒だけは重いから買えなかったって。。
— H man of Legend (@HmanofLegend1) 2019年10月3日
増税のバカヤロー、軽減税率なんて嫌いだ…
年老いた母には何も言えなかった。 pic.twitter.com/Uf3uEjCjaA
食料品は10月以降も8%なんだ、、。
— ひみつにーさん (@himitsuniisan) 2019年10月3日
せめて酒を買ってほしかった。
ニュースで知ったかな?悲しい表情をしてる。
ご参考までに(^ω^) pic.twitter.com/ElInlOcu2G
— 元看護学生の登録販売者(予定) (@200930Blue) 2019年10月3日
全部10%にすればいいんですけどね。
— 三桜めっき||宵闇レイカ (@TRayandMTama) 2019年10月3日
全部10%にすればいいけど、わざわざ一部8%のままにしてくれたのに、想像以上に国民が卑怯だった、って話です。
— 三桜めっき||宵闇レイカ (@TRayandMTama) 2019年10月3日
まぁでも、テイクアウトなのに店内飲食だと脱税になるらしいですね
— 手刀@ (@mukai_kof52) 2019年10月3日
上級国民じゃないので←
軽減税率なんて止めてまえ!
— kanon (@kanon1960) 2019年10月3日
生活必需品は税率0%。
他は25%。
それは困りますね
— ミズノ (@k_miizuno) 2019年10月3日
生活必需品の中に洗剤も子供のおむつ・みりんなどなど入ってない現状で25%になるなら
現状おむつ破産します😭😭😭
まず消費税ではなく、法人税引き下げしないできちんと取って
スタバ・ソフバン・アマゾンジャパンなど無税対象会社も法人税支払いしてもらうように制度を整えるべき
前者の方には、旧ソ連や東ドイツのように相互監視密告が推奨されるまで頑張ってください。いつかスパイとしてスカウトされるかもしれませんよ
— Rえぬえ一郎 (@ngt3aRNA) 2019年10月3日
と激励してみるのもいいかもしれない(説明するのがめんどくさそうw
正直、想定の範囲内ですけどね(-_-;)
— GEN (@desperado810) 2019年10月3日
というかこの制度考えた人は、この程度の予想もできんのかと思ってました。
うち間違いとかじゃなくて、
— 桜庭 灰猫@haine02🐈🐾 (@yura_2116) 2019年10月3日
本人が1回選択してからのそれは
他のお客さんも待たせるし
やめてほしい( o´ェ`o)
うちも飲食店(テイクアウトあり)だから、
復帰したら大変そう。
もういっその事分け隔てなく10%にした方が楽じゃん。
— 帰ってきたルージュノワール (@takaCS12PRR) 2019年10月3日
よく人の会計とその先まで見て聞いてるなって感心します。
— yui k (@null1426) 2019年10月3日
消費税は10%。時間と労力はプライスレス。泥舟日本ヨーソロー。
— 首人@太郎 (@OHBTC55FX) 2019年10月3日
コメント
なんでイートインとテイクアウトで分ける必要があるんよ。
こんなに現場や消費者に対してややこしくして国は何をしたいの?1ヶ月コンビニと牛丼屋で働いてみろドアホ。
コメントする