illustrain02-baseball01



1: 2019/08/30(金) 11:13:21.44 ID:O0OXc+HW9
新潟県内の野球団体などでつくる県野球協議会と、企業経営者らでつくる県ベースボールサポートクラブは28日、
中原八一新潟市長にプロ野球の球団招致とドーム球場建設への協力を要望した。

協議会の高橋勇四郎理事長らが新潟市役所を訪れ要望を盛り込んだ「NIIGATA GLOBAL DOME計画」を手渡した。

続きは以下より
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190829491625.html

1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
5: 2019/08/30(金) 11:15:29.84 ID:Bsfw/Sx80
>>1
税金に頼るな

106: 2019/08/30(金) 11:43:48.10 ID:rYdfbWKK0
>>1
DeNAのオーナーは新潟県出身なんだから新潟県にベイスターズを移転させろよ。

カジノで横浜のドンが自滅する可能性が出てきたから、今の内にカジノ賛成派に回って球団は新潟に逃がせば問題無いけどな

239: 2019/08/30(金) 12:05:35.63 ID:K3Gca1IX0
通達があるから増やすことができないということがわかっていないのか>>1

後、やきう場は図書館よりも多いですお

281: 2019/08/30(金) 12:12:21.56 ID:iVRsMp7v0
>>1
衰退競技に金何か使うなよ
世界からも完全に消え去られようとしてのに
アメリカや中米でも競技人口減り始めた

337: 2019/08/30(金) 12:19:46.98 ID:3+lrhLu30
>>1
清五郎にドームとかアホか?
ハードオフエコスタジアムはどうすんだよ。
朱鷺メッセどうすんだ?

箱ばっかりで中身なし

2: 2019/08/30(金) 11:13:40.48 ID:ZhHW/3La0
移行するしかない

3: 2019/08/30(金) 11:13:57.82 ID:4C3rFoUv0
バカ新潟に?

4: 2019/08/30(金) 11:14:51.71 ID:AS2Vuxoh0
犬ルトわんわんお!

6: 2019/08/30(金) 11:15:32.89 ID:A4/iHIMa0
日ハムの次の移転先か

7: 2019/08/30(金) 11:17:00.57 ID:+8UnTGla0
アルビレックスの転籍が叶ったら独立リーグのこれからの存続のモチベーションになりそう

8: 2019/08/30(金) 11:17:47.98 ID:8uhXPjqm0
新潟にJR東日本スワローズ誕生か

9: 2019/08/30(金) 11:17:54.46 ID:nKrZKCmK0
う~ん、確かに北陸に1つ、四国に1つあるとバランスが良いと思うけど、人口が少なすぎて採算がねぇ…

17: 2019/08/30(金) 11:20:27.97 ID:dlGz66q00
>>9
新潟は北陸なの?

63: 2019/08/30(金) 11:34:40.91 ID:RLUHjavB0
>>17
石川住みだけど恐れ多いわ。北信越に分類してる。北陸は福井石川富山の3県というのが北陸の人達の認識だと思うけど

750: 2019/08/30(金) 13:53:07.70 ID:gl0gv8ty0
>>17
電気は東北電力

10: 2019/08/30(金) 11:18:43.30 ID:UyNS0E7u0
毎日二万では客は足らんのだが、新潟に
そんな人数住んでいるのかな

11: 2019/08/30(金) 11:18:57.57 ID:Sj3S51960
野球招致する前にNGT48をのケツを拭け

12: 2019/08/30(金) 11:19:04.49 ID:rwfgCVRu0
スノーピークにオーナーになってもらえば

13: 2019/08/30(金) 11:19:07.37 ID:XYzxxNtX0
人口が新潟市が80万、だだっ広い新潟県全体でも220万ぐらいでしょ?
長期的に維持できないだろ

183: 2019/08/30(金) 11:56:44.34 ID:i0qp/QTc0
>>13
半径100キロの人口なら日ハムと同じくらいじゃないかな?何とかやれるかもしれない

14: 2019/08/30(金) 11:19:07.82 ID:U+FgO6Py0
ジャイアンツが移転したらいいよね
新潟県新潟市に無償で譲渡して、企業名を撤廃して、チーム名も変えて、チームカラーの黒とオレンジも変える

完璧だよ

994: 2019/08/30(金) 15:25:58.25 ID:/DeLUDVRO
>>14
わあおもしろいなあ
だいばくしょおだあ

15: 2019/08/30(金) 11:19:24.45 ID:QGLZVeyF0
アルビがプロ野球に参入するのサカ豚はどう思ってるの?

96: 2019/08/30(金) 11:40:54.43 ID:rYdfbWKK0
>>15
つ秋春制

サッカーにも使用可能なドームスタジアム作れば、欧州と同じ秋春制移行への障害が無くなるから損は無いけどなw

102: 2019/08/30(金) 11:43:09.12 ID:LBT8KhXM0
>>96
つ札ドーの末路

111: 2019/08/30(金) 11:44:28.78 ID:rYdfbWKK0
>>102
ヤンキースタジアムもサッカー兼用どがw

454: 2019/08/30(金) 12:43:16.59 ID:YS62njX20
>>111
ヤンキースタジアムはオープンエア球場だろ

16: 2019/08/30(金) 11:20:01.67 ID:KpSoKWO20
NPBと独立リーグの入れ替え戦やればよくね?
最下位でもヘラヘラとプレーしてるNPBの選手の目も覚めるだろう

770: 2019/08/30(金) 13:57:02.97 ID:KjDPE9gn0
>>16
日本のプロ野球は
スポーツ協会や選手が主体ではなくて
オーナー球団が主体
言い換えれば会社の一部署

だからシェアを減らしたくないから球団を増やさないし
入れ替え戦なんて自分たちに不都合なことはしない

ナベツネが死なない限りどうにもならない
死んだからって変わるとも思えないが


1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567131201/