1: 2021/04/10(土) 09:28:37.04 ID:c4OUotCG0
これが40年続くって考えると漠然と辞めたくなる
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/04/10(土) 09:28:49.48 ID:Wa47K0A9a
じゃあ、辞めろよ
5: 2021/04/10(土) 09:29:41.95 ID:c4OUotCG0
>>2
それが出来ないから辛い
それが出来ないから辛い
3: 2021/04/10(土) 09:29:15.34 ID:Bw9/LVsC0
部署どこ?
7: 2021/04/10(土) 09:29:51.35 ID:c4OUotCG0
>>3
秘密や
秘密や
21: 2021/04/10(土) 09:32:06.75 ID:6jJ9G4AhM
>>7
は?
は?
39: 2021/04/10(土) 09:34:16.80 ID:c4OUotCG0
>>21
狭い世界なんや
狭い世界なんや
4: 2021/04/10(土) 09:29:18.73 ID:c4OUotCG0
YouTuberになりたい
6: 2021/04/10(土) 09:29:46.84 ID:lCl0Y9OS0
>>4
いやお前絶対に公務員ですらないやろ
いやお前絶対に公務員ですらないやろ
8: 2021/04/10(土) 09:30:03.80 ID:c4OUotCG0
>>6
公務員だけど
公務員だけど
13: 2021/04/10(土) 09:31:04.68 ID:lCl0Y9OS0
>>8
古典派の総供給曲線はどんな特徴があるんや?
古典派の総供給曲線はどんな特徴があるんや?
16: 2021/04/10(土) 09:31:44.66 ID:c4OUotCG0
>>13
?
?
23: 2021/04/10(土) 09:32:12.96 ID:lCl0Y9OS0
>>16
経済学やが
浪人してたのにこれがわからんのか?
経済学やが
浪人してたのにこれがわからんのか?
48: 2021/04/10(土) 09:35:19.32 ID:c4OUotCG0
>>23
専門職やからやってない
専門職やからやってない
33: 2021/04/10(土) 09:33:40.13 ID:tnxoCUg10
>>13
垂直だっけ?
垂直だっけ?
57: 2021/04/10(土) 09:36:59.15 ID:lCl0Y9OS0
>>33
せやで
せやで
52: 2021/04/10(土) 09:35:46.27 ID:/vM7auT6r
>>13
くそ懐かしくて草
やったな
くそ懐かしくて草
やったな
9: 2021/04/10(土) 09:30:11.45 ID:mJnlRW1V0
辞めれば悩まなくて済むんやで
10: 2021/04/10(土) 09:30:43.98 ID:c4OUotCG0
>>9
せやな
せやな
11: 2021/04/10(土) 09:30:57.94 ID:QoghewEF0
事務か技術か
15: 2021/04/10(土) 09:31:27.03 ID:c4OUotCG0
>>11
専門職や
専門職や
20: 2021/04/10(土) 09:32:05.16 ID:I9S8dM7Q0
>>15
専門職って大変なんか?
専門職って大変なんか?
37: 2021/04/10(土) 09:34:03.47 ID:c4OUotCG0
>>20
大変の基準がわからんしなあ
大変の基準がわからんしなあ
49: 2021/04/10(土) 09:35:20.13 ID:I9S8dM7Q0
>>37
そんなん主観でええわ
そんなん主観でええわ
80: 2021/04/10(土) 09:40:36.37 ID:c4OUotCG0
>>49
ぶっちゃけ楽やな
ぶっちゃけ楽やな
85: 2021/04/10(土) 09:41:26.07 ID:I9S8dM7Q0
>>80
それならもったいないやん
それならもったいないやん
12: 2021/04/10(土) 09:31:03.44 ID:c4OUotCG0
わいは何で浪人してまで公務員になったんやろ
17: 2021/04/10(土) 09:31:46.00 ID:mJnlRW1V0
>>12
安定しか見なかったからやろ。もっと自分の内なる声を聞いて将来考えろや
安定しか見なかったからやろ。もっと自分の内なる声を聞いて将来考えろや
28: 2021/04/10(土) 09:32:56.52 ID:c4OUotCG0
>>17
わいは自営業がやりたいな
飲食店でもいいし
YouTubeでもいい
わいは自営業がやりたいな
飲食店でもいいし
YouTubeでもいい
34: 2021/04/10(土) 09:33:42.48 ID:mJnlRW1V0
>>28
飲食店は人脈
YouTubeは企画力が必要やで
飲食店は人脈
YouTubeは企画力が必要やで
14: 2021/04/10(土) 09:31:09.99 ID:WQrnwycSa
代わりならなんぼでもおるから辞めてもかまへんで。
19: 2021/04/10(土) 09:32:01.80 ID:c4OUotCG0
>>14
他の仕事がなあ
他の仕事がなあ
18: 2021/04/10(土) 09:31:55.76 ID:CvB//2Oy0
給料も低いしな
32: 2021/04/10(土) 09:33:32.40 ID:c4OUotCG0
>>18
そこは気にして無いな
むしろこんな仕事で金貰えるって帰宅中感動してるくらい
そこは気にして無いな
むしろこんな仕事で金貰えるって帰宅中感動してるくらい
22: 2021/04/10(土) 09:32:10.94 ID:UMXgn/s70
社会人になって気付いたけど安定って死ぬほど人生つまらなくする気がするわ
29: 2021/04/10(土) 09:32:56.85 ID:I9S8dM7Q0
>>22
それは最初だけや
安定がないと楽しめんで
それは最初だけや
安定がないと楽しめんで
41: 2021/04/10(土) 09:34:42.00 ID:c4OUotCG0
>>22
確かに
でも死ぬ物狂いで掴んだ安定なのにな
確かに
でも死ぬ物狂いで掴んだ安定なのにな
53: 2021/04/10(土) 09:36:16.75 ID:/Ig7iZiAd
>>22
公務員は特に自分が成長する実感がないし
ベテランになっても新人と同じような仕事しかできない自分に嫌気がさすんだよな
公務員は特に自分が成長する実感がないし
ベテランになっても新人と同じような仕事しかできない自分に嫌気がさすんだよな
24: 2021/04/10(土) 09:32:27.94 ID:tnxoCUg10
何が不満だった?
54: 2021/04/10(土) 09:36:41.70 ID:c4OUotCG0
>>24
なんか漠然と課は違っても同じ建物で同じ人らとずーって働き続けるのかって考えると漠然とした不案が襲ってくる
なんか漠然と課は違っても同じ建物で同じ人らとずーって働き続けるのかって考えると漠然とした不案が襲ってくる
25: 2021/04/10(土) 09:32:36.02 ID:ZNqnINEap
50代のバブルで公務員なったやつはことごとく無能やわ
55: 2021/04/10(土) 09:36:56.16 ID:c4OUotCG0
>>25
なんとなくわかるわ
なんとなくわかるわ
26: 2021/04/10(土) 09:32:38.94 ID:VPyB67hrM
公務員は潰し効かないから、辞めるなら早めに辞めて他の仕事で技術習得したほうがいいぞ
43: 2021/04/10(土) 09:34:58.37 ID:rS0WQuwX0
>>26
法案のレビューとかは需要あるんやない?
法案のレビューとかは需要あるんやない?
60: 2021/04/10(土) 09:37:37.45 ID:c4OUotCG0
>>26
副業出来ないのが辛いよなあ
副業出来たらYouTubeやって成功したら辞められるのにな
副業出来ないのが辛いよなあ
副業出来たらYouTubeやって成功したら辞められるのにな
27: 2021/04/10(土) 09:32:47.50 ID:gELi0y+s0
人って安定を求めるくせに安定を手に入れた途端退屈になるんだよな
でも実際公務員を辞めて成功する奴なんてごく一部だけやぞ
でも実際公務員を辞めて成功する奴なんてごく一部だけやぞ
62: 2021/04/10(土) 09:37:53.47 ID:c4OUotCG0
>>27
すっげー、わかる
すっげー、わかる
30: 2021/04/10(土) 09:32:57.00 ID:LxGKZhU4M
嘘松かな?
66: 2021/04/10(土) 09:38:42.59 ID:c4OUotCG0
>>30
仕事辞めたいに嘘も糞もないだろ
公務員だって嘘扱いされるような仕事じゃないし
仕事辞めたいに嘘も糞もないだろ
公務員だって嘘扱いされるような仕事じゃないし
31: 2021/04/10(土) 09:32:58.73 ID:7MlMO4Zvd
ユーチューブどんなんやるん🙋?
68: 2021/04/10(土) 09:38:55.56 ID:c4OUotCG0
>>31
ゲーム実況かなぁ
ゲーム実況かなぁ
35: 2021/04/10(土) 09:33:44.82 ID:I9S8dM7Q0
公務員辞めた系YouTuberおるよな
70: 2021/04/10(土) 09:39:10.38 ID:c4OUotCG0
>>35
つわはすとかな
つわはすとかな
36: 2021/04/10(土) 09:33:47.58 ID:uOwaL60/M
3年で転職したで
72: 2021/04/10(土) 09:39:19.10 ID:c4OUotCG0
>>36
頑張ったな
頑張ったな
38: 2021/04/10(土) 09:34:04.40 ID:iYoex9Y30
税金貰ってるんだから文句言うな
40: 2021/04/10(土) 09:34:41.07 ID:mJnlRW1V0
3年頑張って金貯めてから辞めるんやで。今辞めたら迷走して全部失うだけや
74: 2021/04/10(土) 09:39:41.43 ID:c4OUotCG0
>>40
まあ、そうだよな
まあ、そうだよな
42: 2021/04/10(土) 09:34:50.84 ID:dS+ZOMXaa
専門職って水道とかか
クソ底辺やん
クソ底辺やん
44: 2021/04/10(土) 09:34:58.42 ID:/Ig7iZiAd
やめとけ
民間はもっとしんどいぞ
沈み行く日本で最後まで生き残るのが公務員や
民間はもっとしんどいぞ
沈み行く日本で最後まで生き残るのが公務員や
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618014517/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
事務職なら異動あるしそれなりに面白いと思うが
でも小さい市とかだと同じ建物から変わることはないかもしれないけど
不正や癒着や職場環境改善の希望持たせるため、よほど特殊でない限り公務員に異動はつきものだし、楽な所属はレア所属だから手放さない方がいい。
大企業辞めるも然り。なんでこれらの職場が人気なのかちゃんと考えるんや
コメントする