
1: 2021/03/02(火) 14:20:01.22 ID:fY1uMrK20
教えてくれメンス
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/03/02(火) 14:20:21.11 ID:ta1q2MZ+r
作らんでええ
4: 2021/03/02(火) 14:20:40.14 ID:fY1uMrK20
>>2
そなの?
そなの?
13: 2021/03/02(火) 14:21:47.18 ID:ta1q2MZ+r
>>4
今の段階で必要用途は少ない
今の段階で必要用途は少ない
14: 2021/03/02(火) 14:22:14.91 ID:fY1uMrK20
>>13
ちょっと調べたけど確かに用途は少なそうだよなあ
ちょっと調べたけど確かに用途は少なそうだよなあ
3: 2021/03/02(火) 14:20:23.33 ID:yy9jBYnt0
免許証ないならつくった方がええと思う
6: 2021/03/02(火) 14:21:00.90 ID:fY1uMrK20
>>3
免許証はある
免許証はある
5: 2021/03/02(火) 14:20:57.37 ID:O+L/eJfu0
5000ポイント貰えるで
WAONなら7000や🥴
WAONなら7000や🥴
8: 2021/03/02(火) 14:21:18.47 ID:fY1uMrK20
>>5
ポイントに釣られそうなんや
ポイントに釣られそうなんや
7: 2021/03/02(火) 14:21:16.84 ID:F6sWKr3p0
ポイント貰えるしマイナンバーカード必須の事も増えてきてるから作った方がええ
11: 2021/03/02(火) 14:21:32.78 ID:fY1uMrK20
>>7
やっぱそうなんかなあ
やっぱそうなんかなあ
9: 2021/03/02(火) 14:21:28.33 ID:3T5VuWzw0
国の政策は強制以外は無視が得策
10: 2021/03/02(火) 14:21:31.77 ID:0e7XlTgn0
住基カードがあと二年使えるからそれまでは作らん
15: 2021/03/02(火) 14:22:16.74 ID://81PVGi0
保険証代わりになるからあったほうがええやろ
16: 2021/03/02(火) 14:22:17.55 ID:XiCsXE3z0
ポイントで釣ってる時点で怪しいと思え
19: 2021/03/02(火) 14:23:14.57 ID:fY1uMrK20
>>16
確かに作るだけで5000は怪しい気もするな
確かに作るだけで5000は怪しい気もするな
17: 2021/03/02(火) 14:22:32.32 ID:JzrWhBq60
5000円はちと安い
一桁上げろ
一桁上げろ
18: 2021/03/02(火) 14:23:05.57 ID:2a6nzVhsM
確定申告に使ったで
20: 2021/03/02(火) 14:23:34.85 ID:p/acGwNqd
免許あって投資せんなら要らんで
21: 2021/03/02(火) 14:24:06.74 ID:fY1uMrK20
>>20
投資には必要なんか
投資には必要なんか
26: 2021/03/02(火) 14:24:57.60 ID:J9sJOH1na
>>21
税金でいるんよ
税金でいるんよ
29: 2021/03/02(火) 14:25:11.58 ID:fY1uMrK20
>>26
はえ~
はえ~
22: 2021/03/02(火) 14:24:08.53 ID:F6sWKr3p0
大した手間でもないのに渋ってるとどんどん損していくで
マイナポイントとかふるさと納税とか
マイナポイントとかふるさと納税とか
23: 2021/03/02(火) 14:24:19.67 ID:f4m0UuB2M
はよつくらな5000ポイントもらえなくなるぞ!😡
24: 2021/03/02(火) 14:24:24.33 ID:6zC5VxezM
作らないメリットなくね
役所に行かなくて済むくらいか
役所に行かなくて済むくらいか
25: 2021/03/02(火) 14:24:29.06 ID:XiCsXE3z0
ポイント付けて自分から作るように仕向けてるのが怪しいやろ
本当に必要なら国が強制するはずや
そこを自己責任にしようとしてる時点で怪しさ半端ない
本当に必要なら国が強制するはずや
そこを自己責任にしようとしてる時点で怪しさ半端ない
27: 2021/03/02(火) 14:25:09.94 ID:qjp7wZ810
ペラペラの通知カードのままだと無くす自信があったからさっさと本カード作っといたわ
28: 2021/03/02(火) 14:25:10.64 ID:Hwaikr9i0
無理今なら発行手数料無料やろ
30: 2021/03/02(火) 14:25:56.52 ID:fY1uMrK20
>>28
有料の時もあったんか。ぼったくりやろ
有料の時もあったんか。ぼったくりやろ
31: 2021/03/02(火) 14:26:02.12 ID:Yn0YyyyN0
5000円分のポイント貰える
住民票をコンビニで発行できるくらいか
身分証明としては対応してないとこも多いから運転免許証には適わんな
住民票をコンビニで発行できるくらいか
身分証明としては対応してないとこも多いから運転免許証には適わんな
32: 2021/03/02(火) 14:26:10.95 ID:k8ZN7RHT0
免許あるならいらんと思うで
33: 2021/03/02(火) 14:26:14.48 ID:7rDW9sEOM
日本のセキュリティガバガバやからマイナンバー関係なくとっくに個人情報中国行っとるでw
34: 2021/03/02(火) 14:26:18.41 ID:PHmNoI7/0
今からだとポイント間に合わんやろ
35: 2021/03/02(火) 14:26:30.68 ID:GlZkm/m6a
通知カードでへーきへーき
36: 2021/03/02(火) 14:27:12.26 ID:fY1uMrK20
不要派が若干多い感じか
38: 2021/03/02(火) 14:28:14.14 ID:EtihD3UH0
>>36
うちにもちょっと前に来たわ
封筒開けてないから内容教えて
うちにもちょっと前に来たわ
封筒開けてないから内容教えて
44: 2021/03/02(火) 14:29:37.66 ID:fY1uMrK20
>>38
今マイナンバーカード作ればマイナポイント?5000円あげますよ~申請してね。ってだけ。申請はスマホで速攻終わりそうな感じだった
今マイナンバーカード作ればマイナポイント?5000円あげますよ~申請してね。ってだけ。申請はスマホで速攻終わりそうな感じだった
57: 2021/03/02(火) 14:33:02.82 ID:EtihD3UH0
>>44
サンガツ
無職やから役所の封筒怖いわ。。簡単に作れるなら申し込もうかな。いずれは作らないかんのやろうから
サンガツ
無職やから役所の封筒怖いわ。。簡単に作れるなら申し込もうかな。いずれは作らないかんのやろうから
37: 2021/03/02(火) 14:27:53.95 ID:L8MSfrZ2M
1年後~
「すいませんwマイナンバーデータ入ったパソコン中国に売っちゃいましたw」
ありそう
「すいませんwマイナンバーデータ入ったパソコン中国に売っちゃいましたw」
ありそう
43: 2021/03/02(火) 14:29:13.12 ID:3T5VuWzw0
>>37
政府はなんの責任も取らんからな
政府はなんの責任も取らんからな
63: 2021/03/02(火) 14:34:26.82 ID:x33qmj+P0
>>37
ちゃんと報告できて偉い🤗
ちゃんと報告できて偉い🤗
80: 2021/03/02(火) 14:38:00.44 ID:gZvFgf/10
>>37
すでに流出したのでセーフ
すでに流出したのでセーフ
39: 2021/03/02(火) 14:28:36.90 ID:LfHQcwyRa
ガバガバセキュリティ
40: 2021/03/02(火) 14:28:37.99 ID:XiCsXE3z0
通知カードやと免許証と並べて片面コピー
本カードやと両面コピー
通知カードの方がお得や
本カードやと両面コピー
通知カードの方がお得や
46: 2021/03/02(火) 14:30:34.76 ID:fY1uMrK20
>>40
確定申告の時ワイもこれ思った
確定申告の時ワイもこれ思った
54: 2021/03/02(火) 14:32:31.24 ID:JzrWhBq60
>>40
紙コピー必須ってのもアホだけど
両面必須ってヤバすぎひん?片面だけのデザインにできんかったの?
紙コピー必須ってのもアホだけど
両面必須ってヤバすぎひん?片面だけのデザインにできんかったの?
41: 2021/03/02(火) 14:28:54.74 ID:okMBFDX2M
免許証あれば必要ない雑魚
45: 2021/03/02(火) 14:29:41.53 ID:1vWbreoX0
日本人なら作っとけ
47: 2021/03/02(火) 14:30:40.94 ID:qjp7wZ810
住所変えると通知カードのままじゃ使えなくなる
新規発行は去年終わったからな
新規発行は去年終わったからな
48: 2021/03/02(火) 14:31:24.75 ID:fY1uMrK20
>>47
そうなんかー。それだと作っといた方が後々の手間はなくなりそうやな
そうなんかー。それだと作っといた方が後々の手間はなくなりそうやな
49: 2021/03/02(火) 14:31:26.05 ID:6zC5VxezM
セキュリティ云々言ってる馬鹿がおるけど
マイナンバーカードを作るかどうかって
個人がサービスを利用できるかどうかの違いしかなくて
マイナンバー自体は既に国民全員の個人情報に紐付けされてるから
マイナンバーカードを作らなければ安心とか思ってる奴はアホやで
マイナンバーカードを作るかどうかって
個人がサービスを利用できるかどうかの違いしかなくて
マイナンバー自体は既に国民全員の個人情報に紐付けされてるから
マイナンバーカードを作らなければ安心とか思ってる奴はアホやで
58: 2021/03/02(火) 14:33:25.26 ID:qjp7wZ810
>>49
これわかってないやつ多いよな
これわかってないやつ多いよな
59: 2021/03/02(火) 14:33:34.52 ID:jmQSxckKM
>>49
その理論で言うと作ろうと作るまいと紐付けされとるわけやから作る必要ないやん
答え出たな
その理論で言うと作ろうと作るまいと紐付けされとるわけやから作る必要ないやん
答え出たな
50: 2021/03/02(火) 14:31:30.05 ID:nq+iRwN2d
2万円使わないとポイントなしやろ
実際14000円の損
実際14000円の損
55: 2021/03/02(火) 14:32:57.34 ID:fY1uMrK20
>>50
マジか気づかんかった。詳細読み直そ
マジか気づかんかった。詳細読み直そ
56: 2021/03/02(火) 14:33:00.79 ID:bBi6nC9qr
コロナワクチンは番号わかってればカードいらんのか?
77: 2021/03/02(火) 14:37:02.16 ID:tfIcL96v0
>>56
ワクチンをマイナンバーで管理するのは行政側だけだから番号とか把握してなくてもええ
ワクチンをマイナンバーで管理するのは行政側だけだから番号とか把握してなくてもええ
62: 2021/03/02(火) 14:34:22.34 ID:xK8xgMPnF
写真撮ったら自分の前髪減ってるのに気付いてイライラしたわ
クソカードタヒね
クソカードタヒね
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614662401/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
アルバイトの採用時にも提出は必須みたいだが。
国の政策は強制以外は無視が得策
バカ発見器?
嫁や子供の分も作って全てでマイナポイントゲットした
マイナンバーカード作ってないのは情弱か貧乏人
コメントする