publicdomainq-0005843vxpish

1: 2021/02/28(日) 05:32:15.69 ID:xMAU0QDa0
原子力は電力あたりの発電コストが高すぎる
安全性も低い

ゴミやん

1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/02/28(日) 05:33:13.03 ID:jFb8ZJgQ0
輸入停止くらっても2、3年持つ点
石炭は輸入出来なくなった瞬間死ぬ

5: 2021/02/28(日) 05:34:33.15 ID:xMAU0QDa0
>>2
そんなに持たないよ
核保有認められてないからそんなたくさん輸入することは不可能

4: 2021/02/28(日) 05:34:28.69 ID:oF6UwdMtp
昔はモクモクと煙を出して空の景色を消す火力が批判されてたんやがな

6: 2021/02/28(日) 05:35:12.57 ID:VaRVz7tR0
電気自動車が売れる

7: 2021/02/28(日) 05:35:18.51 ID:D6d8Iup+a
というかイケイケドンドンの時代に作った設備ってみんなポンコツすぎるんよ

そら事故るわ

18: 2021/02/28(日) 05:39:39.19 ID:r7za3NR30
>>7
イケイケドンドン世代はこうやったんやで

彡(゚)(゚)儲かるが数十年後にリスクが…

彡(^)(^)ワイ引退してるし関係無いわ!ムホホ儲けたろ!

8: 2021/02/28(日) 05:36:03.87 ID:xMAU0QDa0
なんで国は原発推しなんや

15: 2021/02/28(日) 05:38:57.47 ID:VmJRzumd0
>>8
そら核武装のためよ

9: 2021/02/28(日) 05:36:54.42 ID:Ig5XRpy3a
地熱とか揚力?とか日本に向いてるんちゃう

10: 2021/02/28(日) 05:37:14.63 ID:GQv6Zl3Z0
なんで作るときもっと反対せんかったんや

12: 2021/02/28(日) 05:37:59.58 ID:E2exGn4V0
>>10
税金じゃぶじゃぶ貰えたから

11: 2021/02/28(日) 05:37:19.91 ID:ugwI6Znq0
そら既得権益を守るためよ

13: 2021/02/28(日) 05:38:25.94 ID:xMAU0QDa0
昔は効率よかったんやろうけど
再生エネルギー発展した今完全に時代遅れやな

22: 2021/02/28(日) 05:40:33.61 ID:E2exGn4V0
>>13
昔も効率は悪いぞ
放射性廃棄物を作り出すから
そのことを無視してただけで

17: 2021/02/28(日) 05:39:19.16 ID:+lK0e5XB0
クリエネが強くなりすぎてて用無しやな

19: 2021/02/28(日) 05:40:10.17 ID:PXKmFDAYM
地震大国なのになんで作ったんや
事故りまくりやし日本の技術力不足否めんのになんでまだ推進するねん

20: 2021/02/28(日) 05:40:18.18 ID:Dtz2BkNXd
作りまくってから文句言い出す無能ども
己が無知な事を棚に上げて
リスクなんて普通は想像できるやろ

23: 2021/02/28(日) 05:40:45.23 ID:gqX5elJb0
いつも不思議に思うんやけどなんでネトウヨって揃いも揃って原発好きなん?

30: 2021/02/28(日) 05:42:26.82 ID:xMAU0QDa0
>>23
原発輸出はアベノミクスの目玉だから

28: 2021/02/28(日) 05:42:15.20 ID:PXKmFDAYM
壊れたときのリスク無限大なのになんで止めんのや
地震で壊れることぐらいみんなわかってたやん

29: 2021/02/28(日) 05:42:21.80 ID:Dtz2BkNXd
なんやねんネットでボコボコにしてやったって(笑)
頭おかしいやつしかいねえなこの時間

41: 2021/02/28(日) 05:43:48.77 ID:XkiAuFrfa
>>29
ほな何でも聞いてくれてええで
反対視点でも賛成視点でもええわ

34: 2021/02/28(日) 05:42:46.33 ID:pLJCs0gHd
大事故でワンチャン人類滅亡のチャンス

35: 2021/02/28(日) 05:42:59.45 ID:8R2S33Vj0
武力攻撃してきたら原発が大爆発して
世界が終わるぞっていう警告が出来る

36: 2021/02/28(日) 05:43:08.94 ID:03xuYoSlr
昭和のカスどもってクソみたいな物しか残さなかったよな
ワイらは令和の人間にそんなことせんとこな

42: 2021/02/28(日) 05:43:58.64 ID:b7znwJ2B0
もし稼働させるならバカデカい津波が起きない日本海側だけやろ
南海トラフも日本海側ならノーダメやし

51: 2021/02/28(日) 05:45:11.53 ID:E2exGn4V0
>>42
これ日本海側ででかい地震起きるフラグだ

44: 2021/02/28(日) 05:44:24.84 ID:WOSR3qjM0
供給する側からしたら
いかに利権にありつけるかが大事だからな

45: 2021/02/28(日) 05:44:25.00 ID:7tVJ90QEr
なお世界からは火力発電の比率が大きくなったことを咎められた模様

56: 2021/02/28(日) 05:45:56.05 ID:E2exGn4V0
>>45
これはうちのエネルギー政策ですって反論しろと思うわ

47: 2021/02/28(日) 05:44:39.17 ID:3/3feBYBd
輸入が止まったらとかいうけど有事の際ピンポイント爆撃されるリスクのほうが高いし
何もいいことない

48: 2021/02/28(日) 05:44:47.36 ID:PXKmFDAYM
もし日本が地震大国やなかったとしても原発事故は既定路線やったやん
日本みたいに原発事故起こしまくっとる国他にないやろ

55: 2021/02/28(日) 05:45:49.12 ID:XkiAuFrfa
>>48
割とあるで
津波モロに受けた福島除いてもレベル5引き起こしてる時点で技術力的にはうんこやが

54: 2021/02/28(日) 05:45:42.55 ID:/FAIHNCT0
環境には火力と比べると優しいやん

58: 2021/02/28(日) 05:46:19.71 ID:PXKmFDAYM
北朝鮮近いのによくもここまで国中に原発作ったんもんやな
ほんまアホやろ

66: 2021/02/28(日) 05:48:50.49 ID:D6d8Iup+a
ヨーロッパの文化遺産みると
頭で分かってても目が覚めるよな
「あ…コイツらガチで地震無いんやな」って

70: 2021/02/28(日) 05:49:13.06 ID:N/7ZRNZ60
火星に発電機置いて地球に送電しよう��

73: 2021/02/28(日) 05:50:20.82 ID:iipSK8iU0
原発は安全でクリーンなエネルギーなんだが?
放射能とか風評被害なんだが?

74: 2021/02/28(日) 05:50:53.40 ID:dt3p3XUt0
小泉って何で急に反原発言い出したんや?

79: 2021/02/28(日) 05:52:01.00 ID:E2exGn4V0
>>74
どっちの小泉や
いずれにせよ入れ知恵やろ

84: 2021/02/28(日) 05:53:19.53 ID:XlLJU4zer
マグマ発電やれや

86: 2021/02/28(日) 05:54:19.96 ID:SH6TwIXU0
原発事故で誰か死んだんか?

89: 2021/02/28(日) 05:54:46.16 ID:D6d8Iup+a
つくれーwwふやせーww
地震?メンテナンス?はぁ?
細けーことは良いんだよ!

↑こんな時代の設備、
そもそも動かしたらアカンのよね

そら爆発もするわ

90: 2021/02/28(日) 05:54:50.20 ID:L4rIBBkl0
でも他の発電はCO2出るし太陽光や風力や水力はゴミじゃん

92: 2021/02/28(日) 05:55:19.16 ID:a4ncM4z+0
CO2が環境破壊してるって本当ですか
幻滅しました 原発フル稼働します
頭おかしい

96: 2021/02/28(日) 05:56:38.25 ID:GQv6Zl3Z0
汚染物とか廃棄後のこともう少し考えてから作れや
宇宙エレベーターでもカタパルトでもなんでもいいから作って太陽にぶち込めれば楽なんやけどなぁ

101: 2021/02/28(日) 05:57:30.56 ID:nJQ9PtTL0
放射性廃棄物と外的な事故さえどうにかできれば
原発が一番クリーンで発電量も申し分ないんだよな

どうにかしてくれ

114: 2021/02/28(日) 05:59:22.49 ID:aTpAl74r0
>>101
公害に目を瞑れば火力が最高と言ってること変わらんからな結局

102: 2021/02/28(日) 05:57:43.26 ID:+x0TJ+rSM
福島の水位低下どうなったの

108: 2021/02/28(日) 05:58:40.58 ID:L4rIBBkl0
>>102
あれ嫌儲で日本の終わりかのように騒がれてたけどなんやったんやろうな

104: 2021/02/28(日) 05:58:07.28 ID:hTl/qhFd0
日本も早く中国製の原発を購入してバスに乗り遅れるな

113: 2021/02/28(日) 05:59:22.21 ID:zYxuPq/70
中国が風力導入量圧倒的世界一ってあんま知られてないよな

116: 2021/02/28(日) 05:59:49.77 ID:nJQ9PtTL0
電力の消費量は殆ど減らせないから

・原発の安全性を再生可能エネルギー並に高める(無理)
・再生可能エネルギーの発電量を原発並に上げる(無理)
・核融合炉を作る


選択肢は三つだけや

119: 2021/02/28(日) 06:00:29.56 ID:Rlx3KPkzM
わざわざ地震地帯を選んで原発建ててるんだし爆発すること含めての利権なのかもな
ほんとこの国は腐敗しすぎてる

120: 2021/02/28(日) 06:00:41.79 ID:ExFzhypyM
核融合までの我慢や

123: 2021/02/28(日) 06:00:56.43 ID:6ljT6vNm0
ワイ未だに原発の恐さがよくわからんのやけど爆発したらどうなるんや?

130: 2021/02/28(日) 06:02:25.16 ID:fy4YuJxT0
メタンハイドレート早く採掘するんだよ!!

142: 2021/02/28(日) 06:06:29.18 ID:56OvPaTla
>>130
あれは実用化無理やと思う

139: 2021/02/28(日) 06:05:41.03 ID:nJQ9PtTL0
核融合炉で解決
これが日本の技術力ゥ

143: 2021/02/28(日) 06:07:32.07 ID:WMPIN0Lra
昔原発で清掃業した事あるけどくっそ楽だったわ
給料も良いし休憩時間の方が多かった

144: 2021/02/28(日) 06:07:34.30 ID:nJQ9PtTL0
いっそ電気以外のエネルギー発見しろ

145: 2021/02/28(日) 06:07:41.31 ID:keMCMQ0w0
原子力発電は副産物やねん
本音は核技術の確保やで
有事の際にプルトニウム持ってりゃすぐに核兵器に使える

148: 2021/02/28(日) 06:08:39.89 ID:XkiAuFrfa
>>145
転用なんて出来ねえよ
ウランもプルトニウム含有量全く違うんやぞ

147: 2021/02/28(日) 06:07:57.83 ID:jlmtR/JO0
もう逆に福島に原発建てまくればええやん
どのみちアウトなんやから

158: 2021/02/28(日) 06:11:29.12 ID:EqqcOIJkd
>>147
これ

149: 2021/02/28(日) 06:08:44.98 ID:sUY9xJtTd
解体のこと考えてなさすぎい!

156: 2021/02/28(日) 06:11:00.35 ID:XkiAuFrfa
原発の代替案でIGCCとか水素蓄電システムの話も出てこないんやな
核融合と違って実証~商用段階やのに

160: 2021/02/28(日) 06:11:33.82 ID:SvnEPrqn0
原発反対派って大体安全な東京で吠えてるだけだよな
東京の電気どこが作って送電してると思ってんねん

168: 2021/02/28(日) 06:13:27.88 ID:rLFHKRQk0
太陽光発電に付ける蓄電装置180万するんやで

パッパが買ってたわ

174: 2021/02/28(日) 06:15:20.84 ID:MPFyqjnE0
>>168
太陽光はそれがネックやな
助成金でカバーして導入進めるのがワイは賛成や
地域単位で太陽光センターみたいなの作ればええのに

194: 2021/02/28(日) 06:20:39.15 ID:IDaEvB4S0
もんじゅとか言うお荷物

91: 2021/02/28(日) 05:54:56.40 ID:ESQy1lcD0
電気できればなんでもいいよ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614457935/



1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK