1: 2021/02/12(金) 05:48:51.58 ID:rOvSI2ic0
シェアは減少の一途
でも1Ⅱから評判は良くなり5Ⅱも好評
現在の売上は少ないが大量のXZユーザーがいる
バックがソニーなのですぐ撤退は考えにくい
一眼とコラボしたカメラ機能が評価されてる
どう思う?
でも1Ⅱから評判は良くなり5Ⅱも好評
現在の売上は少ないが大量のXZユーザーがいる
バックがソニーなのですぐ撤退は考えにくい
一眼とコラボしたカメラ機能が評価されてる
どう思う?
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/02/12(金) 05:49:13.00 ID:rOvSI2ic0
純粋に忖度ない意見を聞きたい
7: 2021/02/12(金) 05:51:09.42 ID:3w2WiZ3Aa
シェア伸びてるミドルの10IIがゴミやから無理やろ
10: 2021/02/12(金) 05:52:04.33 ID:rOvSI2ic0
>>7
sense3よりは良くね?
sense4には劣るけどカメラはまだ10Ⅱの方がええと思う
sense3よりは良くね?
sense4には劣るけどカメラはまだ10Ⅱの方がええと思う
8: 2021/02/12(金) 05:51:20.07 ID:rOvSI2ic0
iPhoneには勝てないけど
Galaxyにはワンチャン勝てそうな気もするんや
Galaxyにはワンチャン勝てそうな気もするんや
9: 2021/02/12(金) 05:51:25.15 ID:4mxVRe6i0
細々と生き残れるチャンスはあるやろ
ちなGalaxyユーザー
価格や性能、デザインで優れれば普通に乗り換えるで
ちなGalaxyユーザー
価格や性能、デザインで優れれば普通に乗り換えるで
18: 2021/02/12(金) 05:53:58.85 ID:rOvSI2ic0
>>9
価格と性能は何とも言えんけど
デザインはシンプルでええと思うし
microSDとかイヤホンジャックとか拡張性残してるのもええと思うわ
価格と性能は何とも言えんけど
デザインはシンプルでええと思うし
microSDとかイヤホンジャックとか拡張性残してるのもええと思うわ
11: 2021/02/12(金) 05:52:09.81 ID:x4fo5byH0
無理やろ
SONYが独自OSと独自SoC開発せえへん限りは
SONYが独自OSと独自SoC開発せえへん限りは
20: 2021/02/12(金) 05:54:19.73 ID:rOvSI2ic0
>>11
さすがにそこまでの資金力開発力は無いんやないか
さすがにそこまでの資金力開発力は無いんやないか
12: 2021/02/12(金) 05:52:18.56 ID:33rqUuLq0
泥使う人ってチー牛なんでしょ
23: 2021/02/12(金) 05:54:45.11 ID:rOvSI2ic0
>>12
チー牛でも評価されたらええねん
チー牛でも評価されたらええねん
13: 2021/02/12(金) 05:52:32.26 ID:tR4WISNxa
快適にゲームしたいならあいぽんでええぞ
27: 2021/02/12(金) 05:55:44.08 ID:rOvSI2ic0
>>13
Xperiaもゲームエンハンサーかなり神なんやけど
全然認知されてへんのが悲しいな
Xperiaもゲームエンハンサーかなり神なんやけど
全然認知されてへんのが悲しいな
14: 2021/02/12(金) 05:52:55.39 ID:rOvSI2ic0
iPhoneしか取り上げない瀬戸弘司あたりがXperia Pro取り上げてんのも良い傾向やなと思う
少なくとも2年前くらいよりはポジティブな流れになってきてる
少なくとも2年前くらいよりはポジティブな流れになってきてる
15: 2021/02/12(金) 05:53:12.19 ID:x4fo5byH0
2万円台の格安機種出せば日本製好きなおじさんが買うてくれるんちゃう
それ以外では無理やろ
それ以外では無理やろ
28: 2021/02/12(金) 05:56:04.75 ID:rOvSI2ic0
>>15
10Ⅱ値下げせんかな
10Ⅱ値下げせんかな
17: 2021/02/12(金) 05:53:53.25 ID:4mxVRe6i0
数年前にiphoneからアンドロイドに移行したけど、当時はGalaxys8がXperiaに対してコスパでもデザインでも圧倒してたからGalaxyしか眼中になかった
最近のXperiaはデザインはよくなってきとるな
最近のXperiaはデザインはよくなってきとるな
35: 2021/02/12(金) 05:56:52.52 ID:rOvSI2ic0
>>17
XZあたりはヤバかったな
XZあたりはヤバかったな
19: 2021/02/12(金) 05:54:07.63 ID:x4fo5byH0
SONYは格安作りたがらへんからな
高級メーカーとしてやっていきたいんやろうけど
高級メーカーとしてやっていきたいんやろうけど
37: 2021/02/12(金) 05:57:21.66 ID:rOvSI2ic0
>>19
10シリーズがあるから格安も作ろうとはしてるで
10シリーズがあるから格安も作ろうとはしてるで
22: 2021/02/12(金) 05:54:33.08 ID:dV7+WYI7M
10Ⅱが細々と売れてるっぽいから大丈夫やろ
40: 2021/02/12(金) 05:57:35.33 ID:rOvSI2ic0
>>22
どうなんやろねぇ
どうなんやろねぇ
25: 2021/02/12(金) 05:55:31.35 ID:G8TDKN8W0
ムリ
androidはPixelが最強
androidはPixelが最強
46: 2021/02/12(金) 05:58:30.19 ID:rOvSI2ic0
>>25
Pixelもあんま売れてないんだよなぁ
Pixelもあんま売れてないんだよなぁ
26: 2021/02/12(金) 05:55:39.83 ID:VDpe+/8g0
天下のSONYやしきのこれるよ
49: 2021/02/12(金) 05:59:00.47 ID:rOvSI2ic0
>>26
ソニー本体がもっと力入れてくれたらええんやけどな
Xperia Proは良い傾向やと思うけど
ソニー本体がもっと力入れてくれたらええんやけどな
Xperia Proは良い傾向やと思うけど
30: 2021/02/12(金) 05:56:17.20 ID:x4fo5byH0
作っても実際そんな儲からへんやろうし作る利点もないわな
QualcommとGoogleが儲るだけやもん
QualcommとGoogleが儲るだけやもん
54: 2021/02/12(金) 05:59:49.73 ID:rOvSI2ic0
>>30
数年前は1000万台以上売れとったし
頑張ったらワンチャンあるやろ
数年前は1000万台以上売れとったし
頑張ったらワンチャンあるやろ
32: 2021/02/12(金) 05:56:29.51 ID:vkntRnmj0
XZ時代よりは希望あると思う
どれがハイエンドでどれがミドルなのかくっそわかりにくいけど
どれがハイエンドでどれがミドルなのかくっそわかりにくいけど
38: 2021/02/12(金) 05:57:25.95 ID:4mxVRe6i0
>>32
機種名わかりにくいのアカンよな
新規には何がどうなっとんのか全然わからん
機種名わかりにくいのアカンよな
新規には何がどうなっとんのか全然わからん
33: 2021/02/12(金) 05:56:36.42 ID:2I4ZH77j0
wf、wenaあたりと連携強化しようや
林檎のパクリだけどそれでいいと思う
林檎のパクリだけどそれでいいと思う
34: 2021/02/12(金) 05:56:42.69 ID:TIQy2u6T0
デザインはいいけど中身の完成度が低いだろ
64: 2021/02/12(金) 06:01:47.99 ID:rOvSI2ic0
>>34
最近はかなり良くなった
それまでがひどかったけど
最近はかなり良くなった
それまでがひどかったけど
39: 2021/02/12(金) 05:57:29.43 ID:dCEGy52+M
誰も買わんやろ
69: 2021/02/12(金) 06:02:33.50 ID:rOvSI2ic0
>>39
一応国内でシェア4位や
まぁギリギリ生きてる感じやわ
一応国内でシェア4位や
まぁギリギリ生きてる感じやわ
41: 2021/02/12(金) 05:57:35.47 ID:igoah6CBa
思わん
43: 2021/02/12(金) 05:57:54.79 ID:69PccUSp0
ワイXZ使ってたけど物理的な丈夫さはシッカリしてたと思うで
洗剤で毎日洗っても床に叩きつけても壊れなかったし
洗剤で毎日洗っても床に叩きつけても壊れなかったし
72: 2021/02/12(金) 06:03:08.65 ID:rOvSI2ic0
>>43
そこらへんは中華スマホより優れてると思うわ
そこらへんは中華スマホより優れてると思うわ
45: 2021/02/12(金) 05:58:23.32 ID:Oh4KAoeo0
ワイ使ってるしきのこれるやろ
47: 2021/02/12(金) 05:58:33.33 ID:dCEGy52+M
Z時代は圧倒的やったと思うけど、それは性能よくて安い機種が中華が日の目を見てなかっただけの話であって
高くて性能よくてもそれに需要は無いんだよな
高くて性能よくてもそれに需要は無いんだよな
74: 2021/02/12(金) 06:04:06.08 ID:rOvSI2ic0
>>47
正直HUAWEI生きてたらXperia終わってたと思うわ
OPPOとXiaomiがHUAWEIほど無双できとらんから
今がチャンスやと思っとる
正直HUAWEI生きてたらXperia終わってたと思うわ
OPPOとXiaomiがHUAWEIほど無双できとらんから
今がチャンスやと思っとる
48: 2021/02/12(金) 05:58:43.42 ID:igoah6CBa
アリエクで中華タブ買っちゃった
タブなんか二年使い捨てや
タブなんか二年使い捨てや
50: 2021/02/12(金) 05:59:12.62 ID:xII1XFvgd
こういうのでいいんだよの路線から3回ぐらい脱線繰り返したよね
79: 2021/02/12(金) 06:05:13.12 ID:rOvSI2ic0
>>50
途中で迷走したのもったいないよな
全盛期は4000万台も売れとったんに
途中で迷走したのもったいないよな
全盛期は4000万台も売れとったんに
51: 2021/02/12(金) 05:59:15.62 ID:57CQaoNK0
デザインは好きやで
容量カツカツやから5Ⅱ検討しとるけどSIMフリー版はまだやろか
容量カツカツやから5Ⅱ検討しとるけどSIMフリー版はまだやろか
80: 2021/02/12(金) 06:05:34.18 ID:rOvSI2ic0
>>51
さっさとSIMフリー版出してほしいよな
さっさとSIMフリー版出してほしいよな
52: 2021/02/12(金) 05:59:37.13 ID:yxkITsTd0
ACEのサイズでミドル機出せ😡
81: 2021/02/12(金) 06:06:00.72 ID:rOvSI2ic0
>>52
今度5.5インチのAceの後継っぽいの出るらしいで
今度5.5インチのAceの後継っぽいの出るらしいで
55: 2021/02/12(金) 06:00:06.65 ID:Suhibkgx0
ソニーが安泰なうちはやり続けるやろ
85: 2021/02/12(金) 06:06:57.81 ID:rOvSI2ic0
>>55
どうなんやろね
パナソニックとNECは本体生きててもスマホ捨てたからなぁ
どうなんやろね
パナソニックとNECは本体生きててもスマホ捨てたからなぁ
58: 2021/02/12(金) 06:00:40.06 ID:RwS28S8p0
888が不安すぎる
93: 2021/02/12(金) 06:07:43.60 ID:rOvSI2ic0
>>58
Mi11は爆熱らしいな
Mi11は爆熱らしいな
60: 2021/02/12(金) 06:00:55.85 ID:immrUI4E0
iPhoneからペリアに乗り換え予定や
5iiのSIMフリーが出たら買う
5iiのSIMフリーが出たら買う
97: 2021/02/12(金) 06:08:14.72 ID:rOvSI2ic0
>>60
さっさと出してほしいよな
さっさと出してほしいよな
62: 2021/02/12(金) 06:01:26.74 ID:0+sxMSeG0
Androidシェア国内No. 1はどこなん?
67: 2021/02/12(金) 06:02:25.29 ID:IGX8Wv/ur
>>62
シャープ
シャープ
63: 2021/02/12(金) 06:01:31.26 ID:5jBT3uXhd
もう諦めて次世代のなにか新しいこと考えた方が良さそう
66: 2021/02/12(金) 06:02:25.08 ID:AKEksVW00
4Kディスプレイ止めてほしいわ
バッテリー持ちが悪くなるだけやんけ
バッテリー持ちが悪くなるだけやんけ
101: 2021/02/12(金) 06:09:13.01 ID:rOvSI2ic0
>>66
5ⅡはHDやで
5ⅡはHDやで
68: 2021/02/12(金) 06:02:31.98 ID:4fDdsCsX0
今の路線で行ってる限り無理やろね
102: 2021/02/12(金) 06:09:38.61 ID:rOvSI2ic0
>>68
もうちょいAQUOSsenseみたいなコスパ特化したやつ欲しいよな
もうちょいAQUOSsenseみたいなコスパ特化したやつ欲しいよな
71: 2021/02/12(金) 06:02:57.20 ID:p5AncFsOa
7万でミドルハイ出せば勝てる
75: 2021/02/12(金) 06:04:12.29 ID:AKEksVW00
sense4みたいにコスパ重視モデルも出せば行けると思う
今はハイエンド以外ゴミやんけ
今はハイエンド以外ゴミやんけ
76: 2021/02/12(金) 06:04:43.39 ID:TlibGbDf0
>>75
10Ⅱじゃあかんのか
10Ⅱじゃあかんのか
77: 2021/02/12(金) 06:04:53.60 ID:vZo1nSoV0
ソニー今絶好調なんやろ?
赤字事業だらけで金融会社なんて言われてた頃よりは生き残れそうなんちゃう
赤字事業だらけで金融会社なんて言われてた頃よりは生き残れそうなんちゃう
83: 2021/02/12(金) 06:06:41.22 ID:+Kp5bGP00
5gが何だかで無くなることはほぼないんやろ?
SONYいっぱいお金持ってるし
本気出したら売れるもん出来るんやない
SONYブランドはみんな好きやろ
SONYいっぱいお金持ってるし
本気出したら売れるもん出来るんやない
SONYブランドはみんな好きやろ
116: 2021/02/12(金) 06:13:04.78 ID:rOvSI2ic0
>>83
これ以上シェア減ったら
いくらソニー本体が良くても危ないと思うわ
これ以上シェア減ったら
いくらソニー本体が良くても危ないと思うわ
84: 2021/02/12(金) 06:06:50.17 ID:GsvYvr4yM
ミドルの安い端末出さんと中途半端やから無理やろ
高級路線で行くならぶっちぎりの性能までせんと意味が無い
性能求めるやつ→iPhoneGALAXY
性能要らないやつ→中華
高級路線で行くならぶっちぎりの性能までせんと意味が無い
性能求めるやつ→iPhoneGALAXY
性能要らないやつ→中華
89: 2021/02/12(金) 06:07:24.50 ID:Qe96vAPL0
赤字事業のお荷物なのになんでソニーは切りてないんや
120: 2021/02/12(金) 06:14:24.14 ID:rOvSI2ic0
>>89
スマホ事業はかなり重要やからやない?
スマホ事業はかなり重要やからやない?
90: 2021/02/12(金) 06:07:31.88 ID:JgNlmzco0
1II買ったけどもう二度と買わんわ
不具合の放置っぷりが酷すぎてほんまに売る気ないんやなって思った
不具合の放置っぷりが酷すぎてほんまに売る気ないんやなって思った
56: 2021/02/12(金) 06:00:15.92 ID:oLd3hrjE0
ハードは神だろ
ただGalaxyから乗り換えるにはソフトがね ...
ただGalaxyから乗り換えるにはソフトがね ...
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613076531/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
今は知らんが俺が使ってた頃はいらないアプリが最初から入ってて邪魔臭かった
日本製品応援したいけど性能考えたらGALAXY一択だったからねえ
ストレージ半分とかマジふざけんな
香港版は技適ねえわサポートねえわで…
コメントする