1: 2021/01/20(水) 07:25:35.939 ID:RMN0Dro+0
汚いオッサン共の顔がどんどん切り替わって会話がただただ進むだけ
CGも安っぽいし
ゴジラが暴れない
キングギドラも居ないし
超つまんねえ
CGも安っぽいし
ゴジラが暴れない
キングギドラも居ないし
超つまんねえ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/01/20(水) 07:26:03.897 ID:EJ9bWxZg0
お前はウルトラマンでも見てろよ
3: 2021/01/20(水) 07:26:18.785 ID:1EjCIfKc0
めっちゃ好き
6: 2021/01/20(水) 07:27:10.078 ID:BMiZn1VE0
本当にオタクだけ盛り上がって、一般では話題にならなかった作品だよな
良い歳こいて特撮好きってだけでヤバいんだから、流石に黙ってろって思ってた
良い歳こいて特撮好きってだけでヤバいんだから、流石に黙ってろって思ってた
7: 2021/01/20(水) 07:27:27.895 ID:YHN9ZWM20
怪獣プロレスが好きなのはオタクだけ
8: 2021/01/20(水) 07:28:07.019 ID:uHEvGJ7Xa
子供には受け付けないだろうな
9: 2021/01/20(水) 07:28:10.451 ID:J0Py8AIh0
その点パシフィックリムは最後までおっさんたっぷりだからな
10: 2021/01/20(水) 07:28:21.245 ID:Xa2aUkWRM
日系人官僚女のカタカナ英語が終始鼻についた
11: 2021/01/20(水) 07:28:35.070 ID:+6L2AIpY0
会議する映画だからな
12: 2021/01/20(水) 07:29:03.504 ID:ff3X+jkW0
そう?ゴジラのエヴァアレンジって感じでおもろかったけど
13: 2021/01/20(水) 07:29:05.651 ID:KxIWxgt10
超兵器の出てくるゴジラのほうが正直嫌いだわ
14: 2021/01/20(水) 07:29:33.386 ID:FbEDGMTtM
シンゴジラってあれだろ
首相や関係者がフジテレビのクソ安っぽいドラマみたいな口調で台本棒読みしてるみたいな話し方する映画だろ?
こりゃダメだと見てて消したよ
首相や関係者がフジテレビのクソ安っぽいドラマみたいな口調で台本棒読みしてるみたいな話し方する映画だろ?
こりゃダメだと見てて消したよ
39: 2021/01/20(水) 07:39:17.992 ID:qBBXsPVwM
>>14
なんで日本の演技法ってあんな仰々しいのかな
羽生結弦の言動見て覚えるゾワゾワ感と似たものを感じる
なんで日本の演技法ってあんな仰々しいのかな
羽生結弦の言動見て覚えるゾワゾワ感と似たものを感じる
15: 2021/01/20(水) 07:29:47.813 ID:pQl5P2IAM
震災を意識した映画だから面白いというか考えさせられると思うわ
16: 2021/01/20(水) 07:30:25.155 ID:nRTDkOw90
レーザーレーザーしすぎだよな
17: 2021/01/20(水) 07:31:17.119 ID:GDAhWVvu0
面白かったけどあれ逆に特撮好きが文句言うかと思ってたわ
25: 2021/01/20(水) 07:34:59.152 ID:eGzxWbO30
>>17
これな
これな
18: 2021/01/20(水) 07:31:21.057 ID:ed8ZPHZ90
2016年の邦画実写1位の興行収入の映画がオタクに受けただけならその年の他の実写映画ゴミじゃん
19: 2021/01/20(水) 07:31:53.263 ID:f6s2UB7C0
攻撃方法レーザーだしゴジラの姿じゃなくて良いな
21: 2021/01/20(水) 07:32:36.650 ID:3ve4Iuup0
ゴジラは添え物の会議映画やぞ
22: 2021/01/20(水) 07:32:42.761 ID:ff3X+jkW0
初代ゴジラもあんなんだぞ。怪獣プロレスしない。原作みてないな?
逆に言うとまともなゴジラは初代だけ
逆に言うとまともなゴジラは初代だけ
23: 2021/01/20(水) 07:34:17.035 ID:JKnEFna9p
ラブカっぽい顔の時はかわいかったです
24: 2021/01/20(水) 07:34:40.610 ID:scN11CgK
映画通だけどシン・ゴジラはつまらなかったな
ストーリー性もなく、ゴジラの倒し方が固まらせるとかいうクソつまんない勝ち方
まあ今までのゴジラシリーズから考えてもゴジラは特撮好きなやつ向けであって面白いの映画見たい奴向けではないことは確か
ストーリー性もなく、ゴジラの倒し方が固まらせるとかいうクソつまんない勝ち方
まあ今までのゴジラシリーズから考えてもゴジラは特撮好きなやつ向けであって面白いの映画見たい奴向けではないことは確か
42: 2021/01/20(水) 07:39:45.843 ID:aoal3+U40
>>24
勝ち方って言ってる時点で大して映画通でもないんだろうなと察する
勝ち方って言ってる時点で大して映画通でもないんだろうなと察する
26: 2021/01/20(水) 07:35:27.471 ID:jtmSe4UL0
キングギドラ出てくるやつ大体全部シナリオぐっだぐだで後から見るとびっくりするよね
27: 2021/01/20(水) 07:35:56.455 ID:5G0WpjI8a
面白かったわ
片手間で流すつもりがガッツリ見入ってしまった
むしろ会議シーンが良い
片手間で流すつもりがガッツリ見入ってしまった
むしろ会議シーンが良い
31: 2021/01/20(水) 07:37:00.010 ID:JiF1vFwRp
ゴジラパート少なすぎて飽きる
裏側はこうなんすよニチャアは最初は面白いと思ったけどそればっかやられてもな
裏側はこうなんすよニチャアは最初は面白いと思ったけどそればっかやられてもな
38: 2021/01/20(水) 07:38:44.364 ID:vCGZgkVnd
>>31
結局の所コレに尽きる
ゴジラの脅威を再認識出来たのは良かった
結局の所コレに尽きる
ゴジラの脅威を再認識出来たのは良かった
32: 2021/01/20(水) 07:37:18.497 ID:KB7uA1yL0
火山か?いや火山じゃない
震源地が動き始めた!?
みたいなとこで見るのやめたけど
面白くなるの?
震源地が動き始めた!?
みたいなとこで見るのやめたけど
面白くなるの?
33: 2021/01/20(水) 07:37:25.677 ID:KxIWxgt10
アニゴジ「許された…?」
34: 2021/01/20(水) 07:37:32.920 ID:ff3X+jkW0
ストーリー性あるでしょ。
あれが無いってどういうことよ。
あれが無いってどういうことよ。
36: 2021/01/20(水) 07:38:20.708 ID:PWpGzyJRr
劇中でのゴジラの登場時間は初代とギャレゴジとそう変わらんからな
37: 2021/01/20(水) 07:38:28.079 ID:KB7uA1yL0
庵野秀明って
メカとか戦艦とかが好きなのかと思ってた
メカとか戦艦とかが好きなのかと思ってた
40: 2021/01/20(水) 07:39:18.049 ID:scN11CgK
あれがストーリー性あるって思うならまともな映画知らなすぎるだけだな
41: 2021/01/20(水) 07:39:24.408 ID:JNHD0V9y0
平成ゴジラとかミレニアムゴジラみたいなもう見た話の焼き直しじゃないから良かった
43: 2021/01/20(水) 07:40:16.264 ID:/PDQjuCUp
特撮や怪獣に興味が無い俺からしたら面白かった
昔見たゴジラやウルトラマンがクソつまらなくて特撮嫌いになったくらいだ
昔見たゴジラやウルトラマンがクソつまらなくて特撮嫌いになったくらいだ
45: 2021/01/20(水) 07:41:08.265 ID:VwEuGGUN0
まぁ日本の製作費じゃCGはアレが限界でしょ
アレ以上ゴジラ出したら粗がさらに目立つだけだから会議メインの作りの方が合理的
アレ以上ゴジラ出したら粗がさらに目立つだけだから会議メインの作りの方が合理的
46: 2021/01/20(水) 07:41:10.115 ID:RMN0Dro+0
シンゴジラ(つまらない)見た後ダークナイト見たけど面白さが違いすぎてて泣けたワ
日本の映画つまんね
日本の映画つまんね
53: 2021/01/20(水) 07:43:55.339 ID:EJ9bWxZg0
自分のこと通とか古参っていうやつにまともなやつはいねえ
そういうやつはただ映画にたくさん時間を捧げたおっさんでしかない
そういうやつはただ映画にたくさん時間を捧げたおっさんでしかない
57: 2021/01/20(水) 07:44:48.685 ID:/PDQjuCUp
>>53
自称、映画通とラーメン通の勘違い野郎の多さは異常
自称、映画通とラーメン通の勘違い野郎の多さは異常
54: 2021/01/20(水) 07:44:04.722 ID:/PDQjuCUp
シンウルトラマンもそんな感じになるの?
58: 2021/01/20(水) 07:44:59.578 ID:ff3X+jkW0
もうみんな初代ゴジラ知らんのやな
2作目以降のしか知らんのやね
2作目以降のしか知らんのやね
59: 2021/01/20(水) 07:45:00.249 ID:scN11CgK
まあでも通だから事実は述べただけだよ
60: 2021/01/20(水) 07:45:49.907 ID:scN11CgK
特撮好きでもなくても知識として見るだろう
なぜこんなに知名度があるのか
それを知るために見るのさ
なぜこんなに知名度があるのか
それを知るために見るのさ
63: 2021/01/20(水) 07:46:55.111 ID:eGzxWbO30
UFOが出てくるやつやビオランテが出てくるやつくらい面白かったら評価してたけどな
ゴジラもどきが歩いて政治家がワチャワチャやってるだけだからな…
ゴジラもどきが歩いて政治家がワチャワチャやってるだけだからな…
66: 2021/01/20(水) 07:48:43.566 ID:RMN0Dro+0
アメリカのゴジラやキングコングすげえ面白いぜ?
日本のシンゴジラは無理 ゴジラより自衛隊が目立ちすぎ
自衛隊とか興味ねーーーよカス ゴジラ映せ
日本のシンゴジラは無理 ゴジラより自衛隊が目立ちすぎ
自衛隊とか興味ねーーーよカス ゴジラ映せ
67: 2021/01/20(水) 07:49:18.988 ID:RlSE7VSDM
ハリウッド版よりまし
70: 2021/01/20(水) 07:50:19.711 ID:pQl5P2IAM
>>67
ハリウッド版はひたすら大味だったな
ハリウッド版はひたすら大味だったな
68: 2021/01/20(水) 07:49:38.258 ID:scN11CgK
確かにアメリカゴジラは映画の面白さに重きを置いてた気はするな
まだましだったかな
まだましだったかな
71: 2021/01/20(水) 07:50:24.748 ID:KEx+uupor
アメリカのゴジラのほうがシンゴジよりも遥かに長い時間ドンパチやってるんだがニワカかな?
72: 2021/01/20(水) 07:50:31.069 ID:lDVdSBpwM
映画俳優って皆死んで消えたよな 残ってるのは新人含めドラマ俳優
73: 2021/01/20(水) 07:50:48.174 ID:prtUec1O0
オチがあれだったけど途中までは良くなかったか
観に行く人が求めてるのは自衛隊ギャルルルズババババーン!光線ズッパーーーーーッ!ってのだろ
そのへんは良かった
観に行く人が求めてるのは自衛隊ギャルルルズババババーン!光線ズッパーーーーーッ!ってのだろ
そのへんは良かった
75: 2021/01/20(水) 07:51:25.388 ID:GDAhWVvu0
アメリカのあれはなんか違ったわ…
これも好みなのかもしれないけどなんか違うんだよ
これも好みなのかもしれないけどなんか違うんだよ
76: 2021/01/20(水) 07:51:34.671 ID:scN11CgK
そもそもゴジラでまともに面白いの一つもないよな
でもビオランテのデザインは好きだよ
でもビオランテのデザインは好きだよ
77: 2021/01/20(水) 07:51:41.252 ID:lDVdSBpwM
日本の政治に対する皮肉映画でしょ?
81: 2021/01/20(水) 07:53:15.338 ID:scN11CgK
昔はゴジラのゲームも結構あったんだけどな
84: 2021/01/20(水) 07:54:20.204 ID:scN11CgK
まあシン・ゴジラは世界じゃめちゃくちゃ滑ってたよな
評価してるやつの程度が知れる
評価してるやつの程度が知れる
89: 2021/01/20(水) 07:56:06.611 ID:p+uCdOPid
シンゴジラ海外大爆死するのも頷ける
90: 2021/01/20(水) 07:56:14.773 ID:RMN0Dro+0
俺ネットフリックスでゴジラほぼ全部見たよ
配信されてるぜ
一番つまらないのはシンゴジラ
モスラよりおもんない
配信されてるぜ
一番つまらないのはシンゴジラ
モスラよりおもんない
97: 2021/01/20(水) 07:58:21.645 ID:RLNcVgk/0
>>90
面白いと感じた人が多かったから話題になってたんだぞ
君と合わなかっただけだな
面白いと感じた人が多かったから話題になってたんだぞ
君と合わなかっただけだな
91: 2021/01/20(水) 07:56:52.186 ID:scN11CgK
モスラ懐かしいな
モスラーヤーって今でも覚えてるわ
モスラーヤーって今でも覚えてるわ
98: 2021/01/20(水) 07:58:41.008 ID:ASTqjccer
「俺の否定意見こそ正しい」「これに肯定的評価してるやつは程度が低い」
いるよねーこういうやつ
いるよねーこういうやつ
100: 2021/01/20(水) 07:59:12.690 ID:scN11CgK
>>98
それな
それな
102: 2021/01/20(水) 07:59:23.246 ID:pg102ZZHd
エヴァンゲリオン不在のエヴァンゲリオンを見てたような気持ちになった
105: 2021/01/20(水) 08:00:10.935 ID:4nCrDfxs0
シンウルトラマンでも同じことやるんだろうなぁ
112: 2021/01/20(水) 08:02:21.561 ID:7ZcoVKML0
あんなやつらがなんでゴジラに勝てるんだよ
116: 2021/01/20(水) 08:02:59.063 ID:scN11CgK
>>112
それな
それな
122: 2021/01/20(水) 08:05:27.712 ID:p+uCdOPid
そもそもポンプ作戦も無茶苦茶
124: 2021/01/20(水) 08:06:01.622 ID:WQf5auCTd
ゴジラがただの使徒だった
126: 2021/01/20(水) 08:06:28.168 ID:RMN0Dro+0
ニワカだけどキングギドラが出てるのがどれも面白い
137: 2021/01/20(水) 08:09:48.542 ID:R9ympDkY0
>>126
ゴジラ対ガイガンとか酷いぞ
ゴジラとアンギラスが吹き出しで喋る
ゴジラ対ガイガンとか酷いぞ
ゴジラとアンギラスが吹き出しで喋る
128: 2021/01/20(水) 08:06:40.422 ID:LswUpuKAM
知人の自衛官幹部は盛り上がってたな
132: 2021/01/20(水) 08:08:24.062 ID:Tn8DNJ4cr
庵野はオタクの「俺こそ分かっている」感をくすぐるのが得意だからな
そりゃ否定されたら発狂しますわ
そりゃ否定されたら発狂しますわ
135: 2021/01/20(水) 08:09:02.785 ID:scN11CgK
>>132
シン・ゴジラはさすがに浅く作りすぎだろ
シン・ゴジラはさすがに浅く作りすぎだろ
136: 2021/01/20(水) 08:09:47.684 ID:f6s2UB7C0
映画館で見たときは凄く面白く感じた
テレビで見たらなんかヘボいなって消した
テレビで見たらなんかヘボいなって消した
139: 2021/01/20(水) 08:10:06.511 ID:scN11CgK
俺は映画館で見たけどいつものゴジラ通りつまらなかったわ
145: 2021/01/20(水) 08:11:41.618 ID:OYEjEEh2r
着ぐるみに入ったおっさんが石膏で出来た街を壊す怪獣特撮が見たかった
150: 2021/01/20(水) 08:13:47.206 ID:VoBpjbsEa
つまんねぇよな
レーザーがゴジラ感無いし、ぺちゃくちゃうるさい印象だった
レーザーがゴジラ感無いし、ぺちゃくちゃうるさい印象だった
155: 2021/01/20(水) 08:15:52.676 ID:eGzxWbO30
昭和末期~平成のゴジラは相当見たし今でも好きなの多いけど
シンゴジは方向性違うから微妙だった
シンゴジは方向性違うから微妙だった
78: 2021/01/20(水) 07:52:01.994 ID:Ncg/ikCr0
見るとこ3分ぐらいしかないよな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611095135/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
まぁ合う合わないは人それぞれだから、つまらんならつまらんで良いけどさ、上っ面しか観ずにロクな考察も出来ない奴が評価してる人を貶すのは違うだろ。
自分と他人の区別がついてないのかな?
コメントする