1: 2021/01/17(日) 12:14:34.45 ID:Trx/ELum0
草生える
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2021/01/17(日) 12:14:57.95 ID:AlgoMGS60
加熱しなければ大丈夫やぞ
3: 2021/01/17(日) 12:15:09.03 ID:elSPLROD0
いや暖かいご飯とは滅茶苦茶相性いいぞ無知くん
98: 2021/01/17(日) 12:28:22.27 ID:LJcc79ad0
>>3
味の相性も悪い
冷や飯のほうが合うぞ
味の相性も悪い
冷や飯のほうが合うぞ
6: 2021/01/17(日) 12:15:41.56 ID:w+HzcDvcd
文系の発想の限界
7: 2021/01/17(日) 12:16:03.35 ID:RV0L16kqp
うまいからええやろ
8: 2021/01/17(日) 12:16:13.70 ID:zIFc+g1+M
栄養消えるソースは?
169: 2021/01/17(日) 12:34:04.41 ID:TeBYHfiV0
>>8
一時間待ってください!
一時間待ってください!
10: 2021/01/17(日) 12:16:21.82 ID:WPQO2n8EM
ビオチンが破壊される
11: 2021/01/17(日) 12:16:57.86 ID:R8otWanDp
卵じゃ消えないぞ
高温だけや
高温だけや
13: 2021/01/17(日) 12:17:06.45 ID:xYDZywiHd
そもそも納豆ってカロリー高いしプリン体入ってるし体に良くないやろ
29: 2021/01/17(日) 12:18:42.48 ID:De0n3oCIa
>>13
まるでイカがコレステロール多いみたいな
まるでイカがコレステロール多いみたいな
14: 2021/01/17(日) 12:17:08.13 ID:QALT4pPN0
腹の中で混ざったら同じちゃうんか
30: 2021/01/17(日) 12:19:02.82 ID:o0yBbdKW0
>>14
同じちゃうで
例えば卵は非加熱やとたんぱく質はほとんど吸収されない
同じちゃうで
例えば卵は非加熱やとたんぱく質はほとんど吸収されない
15: 2021/01/17(日) 12:17:16.54 ID:yJsJVUbJ0
食うと体内で栄養がなくなるから食わないほうがいいぞ
16: 2021/01/17(日) 12:17:23.10 ID:Xo+MdM/N0
ご飯の熱で死ぬとか栄養素くん貧弱すぎやろ
もっと頑張れよ
もっと頑張れよ
17: 2021/01/17(日) 12:17:26.37 ID:zFgLiwjR0
炊き立てご飯の熱で菌が死滅するやろ
33: 2021/01/17(日) 12:19:19.66 ID:NzU1bWHxa
>>17
納豆菌をなめたらあかんで
納豆菌をなめたらあかんで
18: 2021/01/17(日) 12:17:28.43 ID:IhHcIbzqp
これは高卒例話納豆
19: 2021/01/17(日) 12:17:28.88 ID:sBwDQ7Kl0
臭いから離れて食って欲しい
20: 2021/01/17(日) 12:17:32.49 ID:Q9PnskIq0
この前卵と相性いいってテレビでやってたぞ
22: 2021/01/17(日) 12:17:50.57 ID:62zGv42Y0
無料で納豆を食べられる店ありますか?
37: 2021/01/17(日) 12:19:37.04 ID:4ttekvip0
>>22
ニカッ
ニカッ
23: 2021/01/17(日) 12:18:09.14 ID:XpkCAT+s0
あいつ発酵食品のくせに賞味期限短すぎだろ
1日おきに食わないといかんのか
1日おきに食わないといかんのか
24: 2021/01/17(日) 12:18:11.21 ID:SzGY5iRz0
ご飯の熱ごときで消滅するんか?
25: 2021/01/17(日) 12:18:11.69 ID:j0FXDwZa0
卵黄だけ入れればセーフやぞ
27: 2021/01/17(日) 12:18:22.34 ID:TrW1HM4m0
あるある大辞典「納豆は体にいい!」
28: 2021/01/17(日) 12:18:41.85 ID:u0kEXyqMa
ヒエヒエカチカチご飯と食えばええんか?
31: 2021/01/17(日) 12:19:17.47 ID:S/cDyZW20
納豆&キムチ「うおおおおおおおおおおおお」
32: 2021/01/17(日) 12:19:19.05 ID:YByuPN16p
ナットウキナーゼちゃんは50℃以上でよわよわになるからね
炊きたてご飯に乗せるのは駄目や
炊きたてご飯に乗せるのは駄目や
35: 2021/01/17(日) 12:19:29.70 ID:2QqEix4xa
納豆菌は死んでも腸内で善玉菌の餌になるから大丈夫やで
41: 2021/01/17(日) 12:20:17.89 ID:kI9/JJyg0
>>35
そもそも納豆菌ってめちゃくちゃしぶといんじゃないっけ
そもそも納豆菌ってめちゃくちゃしぶといんじゃないっけ
36: 2021/01/17(日) 12:19:30.64 ID:z/KO0WYi0
デブのくせに納豆にだけはこだわるやつwwwwww
38: 2021/01/17(日) 12:19:46.13 ID:tHFgfQQzM
もれなく胃酸にぶち殺されるやろ
39: 2021/01/17(日) 12:20:08.34 ID:88QcFLCrd
納豆が体にいいってあるある大辞典のデマやろ
40: 2021/01/17(日) 12:20:14.56 ID:rOPILd970
納豆はアンチが過激派すぎる
43: 2021/01/17(日) 12:20:37.30 ID:U01PUJFs0
ようわからんけど食うと腹具合良くなるから食ってるわ
44: 2021/01/17(日) 12:20:40.95 ID:x2cdbUwd0
ナットウキナーゼが死ぬだけでほかの栄養もバッチリやぞ
72: 2021/01/17(日) 12:25:13.81 ID:9GnLXI790
>>44
優秀j民やな
優秀j民やな
45: 2021/01/17(日) 12:20:49.90 ID:xMN3r4aD0
卵と白米のカロリーと納豆のカロリーが喧嘩するからヘルシー
48: 2021/01/17(日) 12:21:42.60 ID:6aZeu7ub0
臭いから近くで食べないでくれや
50: 2021/01/17(日) 12:21:46.21 ID:AYT4usGS0
卵黄だけの方が良いらしい
51: 2021/01/17(日) 12:21:54.87 ID:p/FABCAnr
ナットウキナーゼ熱に強いぞ
53: 2021/01/17(日) 12:22:00.89 ID:j1rKMcTg0
ご飯の熱ごときて消滅してたら胃液なんて耐えられねーだろって思うんやが熱に弱いとかあるん?
56: 2021/01/17(日) 12:22:50.29 ID:zW9RHV200
納豆と卵を混ぜてよく食べるけどダメなのかあれ
57: 2021/01/17(日) 12:23:18.36 ID:jswqWmR1a
納豆菌「100度のお湯?ほーん」
圧力上げて120度じゃないと死なない事実
圧力上げて120度じゃないと死なない事実
59: 2021/01/17(日) 12:23:27.87 ID:GTTjpWSl0
ワイはワイがうまいと思う食べ方で食べるで
60: 2021/01/17(日) 12:23:38.77 ID:EwF7ZRD50
ちょっとあっためたほうがいいらしい
61: 2021/01/17(日) 12:23:58.94 ID:FfOIsArM0
ナットウキナーゼは70度くらいで死ぬって聞いたことあるけど
62: 2021/01/17(日) 12:23:58.98 ID:q/j0dkePa
栄養消滅言い出すと加熱しても洗っても生で食べてもジュースにしても死ぬ野菜の栄養ニキはどうしたらええんや
63: 2021/01/17(日) 12:24:02.02 ID:qRgrqwK+a
ワイ夜はいつも納豆飯😤
64: 2021/01/17(日) 12:24:15.51 ID:2A8uYIE/0
納豆好きって「臭いけど美味い」なのか「あの匂いが最高」なのかどっち派が多いのか気になる
195: 2021/01/17(日) 12:36:18.55 ID:7j9TpW1i0
>>64
栄養あるから好き
栄養あるから好き
65: 2021/01/17(日) 12:24:39.46 ID:CC5KgYOx0
美味いから卵と一緒に食ってるから問題ないわ
67: 2021/01/17(日) 12:24:52.20 ID:pZEAB8aaa
苦い臭さなのを認識してから食べれるようになったわ
酸っぱい系の臭さじゃなければいける
酸っぱい系の臭さじゃなければいける
70: 2021/01/17(日) 12:25:08.59 ID:A3WgW1Vvd
でも納豆食ったらからだの調子良くなるけど?はい論破
71: 2021/01/17(日) 12:25:10.84 ID:U01PUJFs0
通は大粒食べるよな
81: 2021/01/17(日) 12:26:50.41 ID:08Zm5VNu0
>>71
小粒主流なの悲しい��
小粒主流なの悲しい��
74: 2021/01/17(日) 12:25:42.06 ID:uF96mjsc0
熱々ご飯で納豆菌死ぬって9割嘘だよな
熱伝導とか一切考えてないやろ
熱伝導とか一切考えてないやろ
76: 2021/01/17(日) 12:26:04.89 ID:AYT4usGS0
卵タレの納豆が最強ってお囃子の番組で言ってた
77: 2021/01/17(日) 12:26:22.94 ID:zTd0Oj7TM
納豆菌は熱では死なんのよ
78: 2021/01/17(日) 12:26:40.85 ID:ZW9hegIg0
納豆菌死んでくれないとうんこが滅茶苦茶臭くなるぞ
80: 2021/01/17(日) 12:26:47.17 ID:2IbRuVwtd
酒造メーカー「納豆食って出勤すんじゃねーぞ?納豆菌が弱い?ギャグだろ?」
84: 2021/01/17(日) 12:26:59.66 ID:3Q1irsjO0
仮に死んでたとしても乳酸菌と一緒で死んでも体に良いんだろ
87: 2021/01/17(日) 12:27:02.20 ID:GzGlD4Z70
卵白がダメなだけで卵黄ならOKなんやで
92: 2021/01/17(日) 12:27:51.44 ID:qsYPBxuG0
ご飯程度の熱では影響無いって聞いたけど
94: 2021/01/17(日) 12:28:03.30 ID:3divB1YxM
別に健康のために食ってるわけちゃうが😅
97: 2021/01/17(日) 12:28:12.38 ID:G9+eYnb5M
豆ってそれと水と日光だけで生命一つ育つんやからそれだけ食ってりゃ多分生きていけるんよな
100: 2021/01/17(日) 12:28:40.52 ID:gdNc+17D0
ネギをちょい足ししてもらってもええか
101: 2021/01/17(日) 12:28:47.63 ID:U01PUJFs0
最初に食ったやつすげえよな
あんな臭くてやべえ糸引いてるの普通アウトやん
あんな臭くてやべえ糸引いてるの普通アウトやん
109: 2021/01/17(日) 12:29:20.30 ID:UVzJxfGGM
>>101
どう見ても腐ってるよな😅
どう見ても腐ってるよな😅
107: 2021/01/17(日) 12:29:14.46 ID:9PSAztlj0
ナットウキナーゼなんていらんからええよ
ワイの血液サラサラやし
ワイの血液サラサラやし
66: 2021/01/17(日) 12:24:44.57 ID:zW9RHV200
納豆とキムチが最強か
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610853274/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
嫁が黒豆納豆とうるさいから帰りに買って帰る羽目になったよ、嫁のペッタンこの胸に黒豆だか干し葡萄だかが張り付いてんのによ。
コメントする