1: 2020/12/26(土) 08:18:33.70 ID:bNGg+XmHM
個別株投資、FX
【メリット】→当たればデカい
【デメリット】→勝率低い、税制で冷遇、ハイリスク、時間や手間がすげーとられる
インデックスファンド
【メリット】→税制で優遇、勝率高い、ローリターン、手間も時間もかからない
【デメリット】→短期間での一発逆転は無理
コレで個別株投資やFXに飛びつく意味がわからん
どう考えてもインデックスファンドの方がマトモで堅実やろ
【メリット】→当たればデカい
【デメリット】→勝率低い、税制で冷遇、ハイリスク、時間や手間がすげーとられる
インデックスファンド
【メリット】→税制で優遇、勝率高い、ローリターン、手間も時間もかからない
【デメリット】→短期間での一発逆転は無理
コレで個別株投資やFXに飛びつく意味がわからん
どう考えてもインデックスファンドの方がマトモで堅実やろ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/12/26(土) 08:19:12.83 ID:Ztw6+/pj0
税制で優遇ってどういう意味?
4: 2020/12/26(土) 08:19:30.66 ID:bNGg+XmHM
>>2
積立NISAとかidecoとかあるやろ
積立NISAとかidecoとかあるやろ
3: 2020/12/26(土) 08:19:12.78 ID:bNGg+XmHM
インデックスファンドに積立し続けろ
5: 2020/12/26(土) 08:19:58.89 ID:bNGg+XmHM
個別株やFXをやる奴って情報商材とかめっちゃ好きそう
6: 2020/12/26(土) 08:20:11.96 ID:B9AWlAOj0
だよな
7: 2020/12/26(土) 08:20:13.10 ID:OHFFtvgz0
個別投資やって1年で1.5倍にしかならんかったは
タネ銭も小さいからなんか微妙
タネ銭も小さいからなんか微妙
8: 2020/12/26(土) 08:20:22.19 ID:blLicJoh0
個別でS高を知ると投信なんかつまらん
9: 2020/12/26(土) 08:20:34.41 ID:bNGg+XmHM
ワイの経験上、個別株投資やFXをやってる奴にろくな奴はいない
どいつもこいつも短期間での人生逆転を狙う甘ちゃんばかり
どいつもこいつも短期間での人生逆転を狙う甘ちゃんばかり
14: 2020/12/26(土) 08:21:55.53 ID:TBkWWQyl0
漢は黙って個別信用二階建て
17: 2020/12/26(土) 08:22:11.82 ID:MwuwKYSFp
インデックスで積み立てても面白くないんだわ
ワイは配当とか優待で一喜一憂したいの
ワイは配当とか優待で一喜一憂したいの
46: 2020/12/26(土) 08:26:08.10 ID:bNGg+XmHM
>>17
まあ、それは否定せんけど
まあ、それは否定せんけど
18: 2020/12/26(土) 08:22:35.87 ID:tZYxy1Po0
でもガチで金持ちになる奴はインデックスじゃきついやろ
21: 2020/12/26(土) 08:23:02.12 ID:ttgO5vrW0
ワクワクを買ってるんやぞ
なお高すぎる模様
なお高すぎる模様
22: 2020/12/26(土) 08:23:27.36 ID:Nyw+Xyx3a
詳しくないからUFJの店頭行けば教えてもらえるか?
44: 2020/12/26(土) 08:26:00.43 ID:pSRxMXo40
>>22
思いっきりカモ
思いっきりカモ
26: 2020/12/26(土) 08:24:28.64 ID:Hqv6gC/j0
インデックスファンドって年何%の利益や?
32: 2020/12/26(土) 08:25:01.18 ID:gTwsWefp0
>>26
6%
6%
27: 2020/12/26(土) 08:24:34.75 ID:8+WS89+l0
ニオ買って3年寝かせとけば勝てる定期
28: 2020/12/26(土) 08:24:35.96 ID:blLicJoh0
投信は委託手数料を毎回とられてるからな
ワイは好きになれんのや
ワイは好きになれんのや
29: 2020/12/26(土) 08:24:37.32 ID:zou15G0X0
カブコムのポンタ15000P貰えるの間に合ったかおまえら
31: 2020/12/26(土) 08:24:45.48 ID:twKoXItL0
貧乏な奴ほど一発逆転に縋ってしまうのはしゃーない
55: 2020/12/26(土) 08:27:08.19 ID:bNGg+XmHM
>>31
貧乏人や学生はFXとか個別株とか大好きそう
反面インデックス積立みたいな地道な奴は嫌ってそう
貧乏人や学生はFXとか個別株とか大好きそう
反面インデックス積立みたいな地道な奴は嫌ってそう
34: 2020/12/26(土) 08:25:05.52 ID:SoL4d5Uz0
ワイは投信しとるけど短期個別の方が好きやな
大金突っ込んだときのスリルがたまらんわ
大金突っ込んだときのスリルがたまらんわ
37: 2020/12/26(土) 08:25:15.68 ID:CR2rFgkN0
arkk etf 「年利80%超えました」
38: 2020/12/26(土) 08:25:18.30 ID:jD4+wHf30
個別株っていくらから買えるんかや?
39: 2020/12/26(土) 08:25:19.57 ID:bS5QbBf5M
Fcel買ってたからこの1ヶ月で180万円儲けたわ
40: 2020/12/26(土) 08:25:28.35 ID:7V6DnjhS0
こういうやつって日経の銘柄変更時の株価の値動き知らないのかな
43: 2020/12/26(土) 08:25:59.57 ID:blLicJoh0
ワイのイオン株が3倍近くあるんやが
45: 2020/12/26(土) 08:26:05.98 ID:MKWIJu/WM
インデックス投資家が増えたら市場の効率性が保たれず結局インデックス投資家が不利になるという皮肉
47: 2020/12/26(土) 08:26:08.41 ID:AduQS4GW0
年利50%で微妙とかギャンブル脳かよ
48: 2020/12/26(土) 08:26:23.13 ID:pCxcQ5lDd
投資って金儲けだけじゃなくて
この企業を応援したいとかもある訳で
最近はESG投資とかね…
この企業を応援したいとかもある訳で
最近はESG投資とかね…
52: 2020/12/26(土) 08:26:46.39 ID:1EANbd9lM
その積み立ては定年までにいくらになってるんだ?
何十年も寝かせてあぶく銭なんて無能のすることやろ
何十年も寝かせてあぶく銭なんて無能のすることやろ
57: 2020/12/26(土) 08:27:13.83 ID:IL+VvVVpa
インデックスなんか儲からんぞ
個別株でリスク取っていけ
個別株でリスク取っていけ
60: 2020/12/26(土) 08:27:41.57 ID:7VohUXva0
税制って個別もインデックスも同じやろ?
61: 2020/12/26(土) 08:27:45.01 ID:EwDB4Ojr0
ひろゆきがFXは運ゲーだからやめた方がいいって言ってるな
62: 2020/12/26(土) 08:27:49.81 ID:hRvq/D6H0
個別はちゃんと勉強したらそこまでギャンブルちゃうぞ
99: 2020/12/26(土) 08:30:25.71 ID:bNGg+XmHM
>>62
その勉強時間が無駄すぎるだろ
その時間を他のことに使えよ
その勉強時間が無駄すぎるだろ
その時間を他のことに使えよ
65: 2020/12/26(土) 08:28:00.97 ID:vekDwHn80
積み立てはバブル崩壊に弱過ぎるねんな
いまの高値明らかに異常やん
いまの高値明らかに異常やん
74: 2020/12/26(土) 08:28:38.92 ID:zZvNemjjd
貯金が1000万ようやく越えたんだけどイッチならどうつかうのがオススメ?
家かうとかも含めて
家かうとかも含めて
116: 2020/12/26(土) 08:31:53.61 ID:bNGg+XmHM
>>74
高配当株とかやな。ワイなら
年間20-30万円程度の不労所得がかなりのローリスクで手に入る
高配当株とかやな。ワイなら
年間20-30万円程度の不労所得がかなりのローリスクで手に入る
88: 2020/12/26(土) 08:29:38.27 ID:IL+VvVVpa
ワイはコロナで崩壊したJREITだけは積み立ててるで
91: 2020/12/26(土) 08:29:50.20 ID:CR2rFgkN0
インデックス買うのは積みニーの枠だけやな
103: 2020/12/26(土) 08:30:36.23 ID:bS5QbBf5M
インデックスと個別比べたがるやついるけど
インデックスにも寄るし個別にもよる
インデックスにも寄るし個別にもよる
110: 2020/12/26(土) 08:31:19.94 ID:xuNaI64C0
ワイは逆に個別株は面倒くさくてほとんど出来てないわ
112: 2020/12/26(土) 08:31:27.72 ID:R/oafcKA0
オデもこれで金持ちだ‥
っておバカ思考だと思うんよ
投資信託使って儲けられるやつなんか元のお金がお金持ちだからなだけだからね
少しの儲けならやらんのよ
っておバカ思考だと思うんよ
投資信託使って儲けられるやつなんか元のお金がお金持ちだからなだけだからね
少しの儲けならやらんのよ
167: 2020/12/26(土) 08:35:49.04 ID:MKWIJu/WM
>>112
それでも何もしなければ一円も増えないし
やらないよりはマシだろ
それでも何もしなければ一円も増えないし
やらないよりはマシだろ
113: 2020/12/26(土) 08:31:41.67 ID:wH8vUBxcr
インデックスも米国株ばっかなのがクソやわ
日本企業を応援しろよ
日本企業を応援しろよ
118: 2020/12/26(土) 08:32:15.24 ID:qWVLSV0u0
ワイはノー勉でANA買った
PERとか全くわからん
PERとか全くわからん
124: 2020/12/26(土) 08:32:45.94 ID:blLicJoh0
>>118
低い方がええんやで
低い方がええんやで
120: 2020/12/26(土) 08:32:31.78 ID:EvCKJ7AF0
投信は緊急時に逃げられん
121: 2020/12/26(土) 08:32:33.37 ID:yiZvpKwQ0
インデックスをドルコストで買う本
昔こうたわ、そういや
昔こうたわ、そういや
134: 2020/12/26(土) 08:33:32.17 ID:IUHVtyFK0
イデコとニーサやったらどっちすべきなんや?
すごい迷ってる
すごい迷ってる
145: 2020/12/26(土) 08:34:17.40 ID:Ztw6+/pj0
>>134
どっちもやればいいじゃん
どっちもやればいいじゃん
135: 2020/12/26(土) 08:33:34.63 ID:NihUPUot0
個別の方が面白い
趣味で金儲け出来るとか最高やん
この相場いつまで続くか知らんけど
趣味で金儲け出来るとか最高やん
この相場いつまで続くか知らんけど
142: 2020/12/26(土) 08:34:07.39 ID:0fFLOqAVM
一月で10万を11万にする方法ある?
152: 2020/12/26(土) 08:34:38.71 ID:RdvBdTXm0
>>142
日雇いのバイト行く
日雇いのバイト行く
144: 2020/12/26(土) 08:34:16.15 ID:bCMh3LXn0
投資ってパチンコみたいなもんや
170: 2020/12/26(土) 08:36:11.23 ID:hRvq/D6H0
>>144
それはちゃうぞ
それはちゃうぞ
146: 2020/12/26(土) 08:34:17.72 ID:IL+VvVVpa
こういうスレを見ると天井が近いことを感じる
164: 2020/12/26(土) 08:35:44.46 ID:Ir6K7NQmM
>>1
インデックスが右肩に上がり続けるのを信じていいのか???
日本株は右肩下がりの時期もあるしバブルは超えてないぞ
世界株なら良いかというとそうは限らないだろう
インデックスが右肩に上がり続けるのを信じていいのか???
日本株は右肩下がりの時期もあるしバブルは超えてないぞ
世界株なら良いかというとそうは限らないだろう
173: 2020/12/26(土) 08:36:19.52 ID:bA9jV7qaa
起業しろ
175: 2020/12/26(土) 08:36:41.77 ID:b9Gr3QlW0
積立NISAって上限低すぎんか?
風俗行ったつもり貯金ていどしか投資できんやん
風俗行ったつもり貯金ていどしか投資できんやん
186: 2020/12/26(土) 08:37:45.07 ID:ttgO5vrW0
>>175
国としては金持ちから税金取りたいからな
金持ち優遇はせんわ
国としては金持ちから税金取りたいからな
金持ち優遇はせんわ
177: 2020/12/26(土) 08:36:48.28 ID:8zaZF/6s0
ワイは中華EVに全力やわ
10年くらいかけて20倍くらい上がれ🤗
10年くらいかけて20倍くらい上がれ🤗
179: 2020/12/26(土) 08:36:51.23 ID:KgPSb+gJ0
ローリターンがメリット??
189: 2020/12/26(土) 08:38:17.81 ID:lA1H5i9da
ワイは為替で4年連続プラスや
196: 2020/12/26(土) 08:39:08.09 ID:Ztw6+/pj0
>>189
プラスって具体的な額はどれくらいなん
ワイかて20万未満の利益でええなら5年連続くらい上げられとるで��
プラスって具体的な額はどれくらいなん
ワイかて20万未満の利益でええなら5年連続くらい上げられとるで��
197: 2020/12/26(土) 08:39:12.53 ID:MqPGkrRy0
一番のアホは積立型の保険商品入ってるやつやな
20年間資産ロックされてしまうのとその間に紙幣価値がガラリと変わる可能性がある
20年前の日本と今の日本の円の価値は全く違うからな
20年間資産ロックされてしまうのとその間に紙幣価値がガラリと変わる可能性がある
20年前の日本と今の日本の円の価値は全く違うからな
199: 2020/12/26(土) 08:39:25.57 ID:Ir6K7NQmM
デイトレの勝ち方はわかってきたが
これで専業は難しいわ
これで専業は難しいわ
195: 2020/12/26(土) 08:38:59.52 ID:VrVYLcJn0
右肩上がりって信じるならレバレッジかけろよ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608938313/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする