1: 2020/12/16(水) 05:22:38.36 ID:nxTYqSUHa
なんかモヤっとして言い返そうと思ったけど思いつかんかったからやめといたわ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/12/16(水) 05:23:31.88 ID:nxTYqSUHa
必要とされなかったから潰れるべくして潰れたみたいな言い方やった
3: 2020/12/16(水) 05:23:43.34 ID:Z62tjt5m0
資本主義の競争原理というより資本主義の危機と不景気にやられただけだろ
むしろ資本主義がクソであることを物語る
むしろ資本主義がクソであることを物語る
4: 2020/12/16(水) 05:23:49.88 ID:sqJ/fiLU0
資本主義の競争原理が無条件に肯定されるという風潮
競争が激しくなりすぎないように修正を加えてきた結果が今の経済体制だろうが
社会保障も全て否定するんか
競争が激しくなりすぎないように修正を加えてきた結果が今の経済体制だろうが
社会保障も全て否定するんか
5: 2020/12/16(水) 05:24:30.92 ID:G5GfiXLP0
弱肉強食=資本主義という風潮
7: 2020/12/16(水) 05:25:21.93 ID:kyGo5IbR0
そうやけどわざわざ言う必要ある?
22: 2020/12/16(水) 05:28:51.73 ID:YGtMuG9vp
>>7
内輪で言うとるだけならええやろ
内輪で言うとるだけならええやろ
8: 2020/12/16(水) 05:25:26.07 ID:ukT9rqaF0
今年の3月ぐらいの時点で潰れるとか喚いてたくそ経営の飲食店は潰れた方が社会のためだと思った
9: 2020/12/16(水) 05:25:27.31 ID:nxTYqSUHa
コロナが無ければ必要とされてたわけだし
10: 2020/12/16(水) 05:25:46.91 ID:KlYCfct/0
ママさん多分ゼロサムゲームだと思っとるんやな資本主義を
11: 2020/12/16(水) 05:26:31.70 ID:vXiyemzjM
コロナ関係なく飲食店の破産倒産率はたかいらしい
12: 2020/12/16(水) 05:26:42.71 ID:nxTYqSUHa
今の社会に必要とされないから潰れる方が自然だって
13: 2020/12/16(水) 05:26:51.21 ID:MfpyrBE40
需要が変わって仕事がなくなるというのはコロナにかかわらずあるわけだし
そういうもんじゃねえか
そういうもんじゃねえか
14: 2020/12/16(水) 05:26:56.14 ID:E5a0sYNma
その通りやけど
不景気になると国全体が困るから助けてやらないとああん
不景気になると国全体が困るから助けてやらないとああん
15: 2020/12/16(水) 05:27:00.28 ID:DKDjNzA10
生きるために必要ない職業
16: 2020/12/16(水) 05:27:08.85 ID:8znmE4w2M
猿でも分かる資本主義の原理!
みんなで儲かる
より儲からなかった方から淘汰される!
以上
猿が思う資本主義
誰か一人が儲かると他の人が儲からない
これで博士号取るぞ
みんなで儲かる
より儲からなかった方から淘汰される!
以上
猿が思う資本主義
誰か一人が儲かると他の人が儲からない
これで博士号取るぞ
21: 2020/12/16(水) 05:28:39.46 ID:nxTYqSUHa
>>16
自由研究みたいやな
自由研究みたいやな
17: 2020/12/16(水) 05:27:45.66 ID:zkTt5L9Za
水商売は当たればでかいが生き抜くのは厳しいからな
18: 2020/12/16(水) 05:28:20.99 ID:FuyfMOOs0
飲食潰れると農業や畜産にもダメージいくんやが
32: 2020/12/16(水) 05:30:50.97 ID:BW67kxQL0
>>18
一軒潰れる度にどれくらいダメージはいるん?
一軒潰れる度にどれくらいダメージはいるん?
23: 2020/12/16(水) 05:29:00.62 ID:CDM4LVQxd
水商売は仕方ない
24: 2020/12/16(水) 05:29:26.64 ID:vXiyemzjM
食品ロスって日本多いから
適正になるだけじゃね
適正になるだけじゃね
27: 2020/12/16(水) 05:29:53.10 ID:E5a0sYNma
>>24
なるわけないだろ変な人
なるわけないだろ変な人
25: 2020/12/16(水) 05:29:41.37 ID:nxTYqSUHa
競争で負けたにしても仕方ない負け方やんな
54: 2020/12/16(水) 05:34:43.81 ID:nXjHd6L30
>>25
???「今回は運がなかったね。もう割り切っちゃおう」「大丈夫、あとは任せて」
???「今回は運がなかったね。もう割り切っちゃおう」「大丈夫、あとは任せて」
26: 2020/12/16(水) 05:29:50.05 ID:IxVwWq1U0
倒産は連鎖するんやで
28: 2020/12/16(水) 05:30:18.48 ID:86vaa0fu0
飲食とか年金貰いながら半分趣味みたいな店と競争せなあかんのやろ
商売として一番難しいと思うわ
商売として一番難しいと思うわ
30: 2020/12/16(水) 05:30:46.26 ID:alrhWt7w0
ゆーてまともにリスク管理して経営しているところなら倒産するわけないだろ
31: 2020/12/16(水) 05:30:47.11 ID:ETlMrAzjM
政治に携わる人間がこれ言ったら思いっきり批判するけど個人視点ならまあ一理くらいはある
33: 2020/12/16(水) 05:31:00.66 ID:pIVGTDHw0
これで失業した人達これからどうするんやろ
34: 2020/12/16(水) 05:31:03.69 ID:nxTYqSUHa
コロナとかいう天災を予知できるわけもないし
35: 2020/12/16(水) 05:31:14.57 ID:QzFU7tsG0
だから滅びた…
36: 2020/12/16(水) 05:31:59.54 ID:vXiyemzjM
医療関係保育看護はたすけてあげろよ
47: 2020/12/16(水) 05:33:55.23 ID:A+H7TSru0
>>36
わかるけど中身の吟味は必要だな
変な人集めて遊んでるだけのデイサービスとかは要らんわ
わかるけど中身の吟味は必要だな
変な人集めて遊んでるだけのデイサービスとかは要らんわ
52: 2020/12/16(水) 05:34:37.09 ID:vXiyemzjM
>>47
デイサービスって日中介護の面倒みれないからってシステムやろ
デイサービスって日中介護の面倒みれないからってシステムやろ
37: 2020/12/16(水) 05:32:10.27 ID:A+H7TSru0
出前やればまだ需要あるだろ
38: 2020/12/16(水) 05:32:11.91 ID:+v1QmOj/0
コロナとかいうBCG打ってる国にとってインフル以下のクソ雑魚ウィルスに怯えて本来倒産しなくてもいい店までとばっちり食らってるのが最悪や
これははっきり言って人災やで
マスコミと分科会及び専門家様政治家様の人災やで
これははっきり言って人災やで
マスコミと分科会及び専門家様政治家様の人災やで
43: 2020/12/16(水) 05:33:33.07 ID:g2xZ8jkYx
>>38
こういう人ってまともな社会や組織に属してないのかな
何言ってるのかマジでわからないもん
こういう人ってまともな社会や組織に属してないのかな
何言ってるのかマジでわからないもん
50: 2020/12/16(水) 05:34:31.63 ID:Rgt1PchoH
>>43
まともな人間がこの時間になんJ🤪
まともな人間がこの時間になんJ🤪
39: 2020/12/16(水) 05:32:23.99 ID:0SXOexic0
だからこそ強い飯屋を残すためにgotoやってるわけじゃん
48: 2020/12/16(水) 05:34:00.04 ID:nxTYqSUHa
>>39
残す事に金かける事が不満らしい
残す事に金かける事が不満らしい
40: 2020/12/16(水) 05:32:40.90 ID:rKKZ/aiD0
そもそも資本主義がクソクソシステムやん
41: 2020/12/16(水) 05:32:45.63 ID:4SEmf7hx0
ワイもアホやった時は株って一人大勝ちしていればその分十人負けてると思ってたんやが違うんやね
ゼロサムゲームではないんやね
ゼロサムゲームではないんやね
44: 2020/12/16(水) 05:33:42.87 ID:vXiyemzjM
>>41
長期的にみればな
長期的にみればな
42: 2020/12/16(水) 05:32:50.61 ID:QyILSwxK0
コロナのせいで外食が潰れたからレタスが400円から100円で買えるようになってしまった
45: 2020/12/16(水) 05:33:43.67 ID:/TXx3g5Va
これだけならええけど
政府が助けてやる必要が無いとかいい始めたら末期やな
政府が助けてやる必要が無いとかいい始めたら末期やな
55: 2020/12/16(水) 05:34:53.95 ID:nxTYqSUHa
>>45
そういうことや
無理に残さず潰したらええという発想や
そういうことや
無理に残さず潰したらええという発想や
49: 2020/12/16(水) 05:34:28.49 ID:rd1wXT8Cd
やっぱり共産主義やな
51: 2020/12/16(水) 05:34:34.44 ID:IQLSTi7hM
コロナでも人が入ってる店もあるし出前システム取り入れて生き残ってる店もあるし正論やろ
変化に対応できない人達は飲食関わらずに潰れとる
変化に対応できない人達は飲食関わらずに潰れとる
53: 2020/12/16(水) 05:34:40.03 ID:SlferDSGM
内部留保作ってたら問題なし
56: 2020/12/16(水) 05:35:00.38 ID:xY3zA5FA0
日本人の好きな努力不足、自己責任やん
コロナ後から自己責任論を批判する非国民が増えたよな
コロナ後から自己責任論を批判する非国民が増えたよな
57: 2020/12/16(水) 05:35:05.88 ID:vXiyemzjM
食品ロス増えそうだから
安くなって食えないやつにも食品まわってるのはいいことやな
適正になればいい
安くなって食えないやつにも食品まわってるのはいいことやな
適正になればいい
58: 2020/12/16(水) 05:35:39.74 ID:kG/T6Twza
コロナ想定して店出せなかったら金儲けなんてできんわ
60: 2020/12/16(水) 05:35:55.26 ID:sAYbUBIPd
野球とかスポーツ関係も客制限せんといかんからヤバいんだよなあ
61: 2020/12/16(水) 05:36:12.67 ID:SlferDSGM
飲食店経営は道楽でするもんやで
62: 2020/12/16(水) 05:36:13.36 ID:ApPb4sSx0
重要なのって潰れた後じゃないの
ブラック企業はどうでもいいけど脱サラとか首吊るしかないやん
ブラック企業はどうでもいいけど脱サラとか首吊るしかないやん
63: 2020/12/16(水) 05:36:16.48 ID:1OPA5kBOa
身内が飲食やってて店潰れそうになってたら同じ事吐けんやろな
誰も彼も自分の身の回り以外の事には冷たい
誰も彼も自分の身の回り以外の事には冷たい
64: 2020/12/16(水) 05:36:19.38 ID:zhzYz1/ia
ていうかどっかに利益誘導する事やってきただけやないの日本の政治って
66: 2020/12/16(水) 05:36:59.77 ID:DNMqUomQ0
そうは言うけど多くの店が潰れてお金のない人が増えると不景気になって経済が回らないやん
67: 2020/12/16(水) 05:37:36.64 ID:vXiyemzjM
動くなって話だからそりゃ金回らないし
どうしようもないよ
どうしようもないよ
68: 2020/12/16(水) 05:38:05.26 ID:CY0Vo4eS0
これも経営リスクの一つなのにな
バカ高い税金をこんなところで使わんでほしいわ
バカ高い税金をこんなところで使わんでほしいわ
69: 2020/12/16(水) 05:39:10.03 ID:Ym6GtxCsH
動けばええやん
コロナなんて大したことないんやから
現に無視を決め込んでCT値を35にして検査しないようにした台湾様は感染者ほぼゼロや
増えてる分は外人や
実際は台湾帰りの人間が感染しまくってるけどゼロや
コロナなんて大したことないんやから
現に無視を決め込んでCT値を35にして検査しないようにした台湾様は感染者ほぼゼロや
増えてる分は外人や
実際は台湾帰りの人間が感染しまくってるけどゼロや
70: 2020/12/16(水) 05:39:10.54 ID:Qt+8MXXed
飲食店が無駄ならプロ野球なんて無駄の極みやん
デブのおっさんが棒振ってるだけやし
デブのおっさんが棒振ってるだけやし
71: 2020/12/16(水) 05:39:25.62 ID:CY0Vo4eS0
そんなに困ってるなら給付金やなくて失業手当や生活保護もらえばええやん
72: 2020/12/16(水) 05:39:29.54 ID:u6OFhwuFp
そこで政府支出よ
73: 2020/12/16(水) 05:39:34.07 ID:e5yR4cqE0
今の世の中は不都合があればコロナで何でも済むような感じになっとる
74: 2020/12/16(水) 05:39:37.16 ID:ETlMrAzjM
マッマの時代は自分の力で頑張れの時代やからマッマはそういう個人目線で見てるんやない?
社会や政治的な視点では見てないと思う
どっちがいいとかの話やなくて視点が違うというか
社会や政治的な視点では見てないと思う
どっちがいいとかの話やなくて視点が違うというか
75: 2020/12/16(水) 05:40:36.14 ID:nxTYqSUHa
>>74
まあそういうタイプやな
まあそういうタイプやな
76: 2020/12/16(水) 05:40:37.69 ID:v4xpY2gIp
単に市場が健全じゃないから市場経済がうまく回ってないだけやろ
資本主義だからというより資本主義の限界
資本主義だからというより資本主義の限界
77: 2020/12/16(水) 05:41:02.10 ID:nxTYqSUHa
>>76
そう
ワイがモヤっとしたのはそこや
そう
ワイがモヤっとしたのはそこや
78: 2020/12/16(水) 05:41:28.73 ID:1OPA5kBOa
自分より弱い立場の人間にリソース割かれる事を恐れる人間が多い
81: 2020/12/16(水) 05:42:06.06 ID:zkTt5L9Za
レジャー産業でもコロナ以前は瀕死やったゴルフ場は賑わっとるらしいで
外国人と年金に頼ってきたやつらは一時的に儲かってたししゃあないわな
外国人と年金に頼ってきたやつらは一時的に儲かってたししゃあないわな
82: 2020/12/16(水) 05:42:42.17 ID:vQUmAEWA0
マッマは適当に理由つけて見下したいだけやろ
83: 2020/12/16(水) 05:42:42.20 ID:IxVwWq1U0
次は自分の番なのにね
それを分かってない平和ボケ
それを分かってない平和ボケ
84: 2020/12/16(水) 05:42:59.60 ID:fjlaGakv0
そもそもこの手の店は壊滅した所で蛆虫のようにまた生えてくるからな
補助金出す必要ないよ
補助金出す必要ないよ
86: 2020/12/16(水) 05:43:21.51 ID:FKrjZFHm0
言い過ぎは言い過ぎやけど、弁当屋にシフトするとかやりようはあったはずやしなぁ
89: 2020/12/16(水) 05:43:47.27 ID:CY0Vo4eS0
実際今だって探せばバイトなんていくらでもあるんだから必死になれば死にはしないだろ
91: 2020/12/16(水) 05:45:56.43 ID:4RUdRMGsM
市場の失敗っていう資本主義の悪い特性じゃないの?
資本主義が完全で正しい体制じゃない証拠
資本主義が完全で正しい体制じゃない証拠
105: 2020/12/16(水) 05:50:46.71 ID:r76/iM8r0
>>91
市場の失敗っていうのは違う場面での用語だった気がするけど
市場の失敗っていうのは違う場面での用語だった気がするけど
94: 2020/12/16(水) 05:46:36.30 ID:QkZZsnuO0
飲食なんてやりたくなかったらわざわざやらなくて良い事
85: 2020/12/16(水) 05:43:11.22 ID:jJko+oned
うまく業態転換できたところは勝ちやな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608063758/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする