
1: 2020/10/05(月) 10:53:42.26 ID:zVdRan8H0
第二次世界大戦みたいやん
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/10/05(月) 10:54:00.68 ID:AdxQvorjM
たしかに
3: 2020/10/05(月) 10:54:02.19 ID:abz4IcOE0
中華ゲーとか言うやろ
4: 2020/10/05(月) 10:54:05.14 ID:VaFyBmJZ0
日本が強すぎるから
5: 2020/10/05(月) 10:54:07.70 ID:zVdRan8H0
なんで日本はいつも孤独な戦いなんや仲間いないんか
6: 2020/10/05(月) 10:54:28.91 ID:zVdRan8H0
だれか一緒に戦ってくれ
7: 2020/10/05(月) 10:55:15.50 ID:OY5PLt/V0
じゃあ自分んとこのゲームなんて言えばええねん
9: 2020/10/05(月) 10:56:09.22 ID:zVdRan8H0
>>7
それは別に和ゲーでいいやん洋ゲーってくくりがおかしい
それは別に和ゲーでいいやん洋ゲーってくくりがおかしい
8: 2020/10/05(月) 10:55:45.23 ID:laZQe6jQa
日本はガラパゴスやもん
10: 2020/10/05(月) 10:56:19.71 ID:7ljfxdd/0
何と戦ってるんや
11: 2020/10/05(月) 10:56:36.30 ID:zVdRan8H0
洋ってなんだよフランス?イギリス?スペイン?アメリカ?
12: 2020/10/05(月) 10:56:51.55 ID:+hKEXkfmp
邦画洋画邦楽洋楽全部そうじゃん
24: 2020/10/05(月) 11:00:42.21 ID:wmI/wFlk0
>>12
それもおかしい定期
それもおかしい定期
13: 2020/10/05(月) 10:57:16.48 ID:T/7rOYfFd
海の向こうやから洋ゲーでええんやで
15: 2020/10/05(月) 10:57:46.46 ID:dv+O5WuWa
1億vs残り70億やぞ
16: 2020/10/05(月) 10:58:29.74 ID:zVdRan8H0
>>15
かてるわけない
かてるわけない
17: 2020/10/05(月) 10:59:11.35 ID:Aoqfz1rzd
別に何もおかしくなかった
19: 2020/10/05(月) 10:59:33.87 ID:A2VWpHsBd
和食と洋食みたいなもんや
23: 2020/10/05(月) 11:00:31.53 ID:zVdRan8H0
>>19
フランス料理イタリア料理中華料理とか別れてるけど
フランス料理イタリア料理中華料理とか別れてるけど
31: 2020/10/05(月) 11:02:14.74 ID:A2VWpHsBd
>>23
フランスもイタリアもトルコもロシアも白人料理はひっくるめて洋食って認識やろ
中華は中華
フランスもイタリアもトルコもロシアも白人料理はひっくるめて洋食って認識やろ
中華は中華
37: 2020/10/05(月) 11:03:26.47 ID:zVdRan8H0
>>31
いやさすがにフランス料理とイタリア料理同じにするやつアホでしょ
いやさすがにフランス料理とイタリア料理同じにするやつアホでしょ
20: 2020/10/05(月) 11:00:19.82 ID:wMb/eb7Z0
対立煽りしなきゃええだけやで 真のゲーム好きはそんなの気にせず全部やるしな
21: 2020/10/05(月) 11:00:23.00 ID:wmI/wFlk0
ほんそれ
22: 2020/10/05(月) 11:00:30.66 ID:I5lLmDr40
日本で自国産と外国産で区別してるだけの話やん
グローバル視点の言葉じゃないし
グローバル視点の言葉じゃないし
25: 2020/10/05(月) 11:01:11.04 ID:b0PInK/h0
言うほど洋ゲー和ゲーで対立するか?
26: 2020/10/05(月) 11:01:33.97 ID:zVdRan8H0
>>25
対立というか区別はしてるやろ
対立というか区別はしてるやろ
29: 2020/10/05(月) 11:01:55.18 ID:9pOeCtVq0
中華ゲーとか韓国ドラマKpopとかはもう洋のくくりからは外れてるやろ
34: 2020/10/05(月) 11:02:42.60 ID:zVdRan8H0
>>29
中華ゲーってそんな有名か?韓流はわかるけど
中華ゲーってそんな有名か?韓流はわかるけど
35: 2020/10/05(月) 11:03:11.50 ID:wmI/wFlk0
>>34
ソシャゲ界隈ちゃうか
ソシャゲ界隈ちゃうか
33: 2020/10/05(月) 11:02:34.54 ID:8ueTKT6L0
最近洋ゲー飽きられてない?
なんで?
なんで?
41: 2020/10/05(月) 11:04:39.11 ID:jFmZP14Yp
だって洋ゲーってお国柄ないじゃん
フランスゲーとイギリスゲーとか分からないじゃん
フランスゲーとイギリスゲーとか分からないじゃん
45: 2020/10/05(月) 11:05:30.81 ID:zVdRan8H0
>>41
なんでわからないのかって話や
なんでわからないのかって話や
43: 2020/10/05(月) 11:05:20.32 ID:/5ir8se3M
洋ゲーってフォトリアル重視しすぎやわ
ラチェクラみたいなんもっと出してもええんちゃうか
ラチェクラみたいなんもっと出してもええんちゃうか
46: 2020/10/05(月) 11:07:19.90 ID:mex4UI7Ka
>>43
マインクラフト
Fortnite
マインクラフト
Fortnite
53: 2020/10/05(月) 11:09:38.26 ID:/5ir8se3M
>>46
知っとるよそれは
でも日本に比べたら少ないやろ?
知っとるよそれは
でも日本に比べたら少ないやろ?
47: 2020/10/05(月) 11:07:33.88 ID:ApHniajY0
鬼太郎の日本妖怪対西洋妖怪みたいな👻
48: 2020/10/05(月) 11:07:37.38 ID:vNDDH2XG0
ゲームだけちゃうやろ
邦画洋画、邦楽洋楽、日本車外車とか全部そうやんけ
邦画洋画、邦楽洋楽、日本車外車とか全部そうやんけ
56: 2020/10/05(月) 11:10:08.29 ID:zVdRan8H0
>>48
車はイタリアとかドイツとかあるっしょ音楽もKーPOPとかあるし
車はイタリアとかドイツとかあるっしょ音楽もKーPOPとかあるし
75: 2020/10/05(月) 11:16:33.95 ID:vNDDH2XG0
>>56
洋ゲーかてメーカーは色んな国あるやろアホか
洋ゲーかてメーカーは色んな国あるやろアホか
77: 2020/10/05(月) 11:17:14.20 ID:zVdRan8H0
>>75
でもどこの国のメーカーかなんてみんな知らんし話さんやん
でもどこの国のメーカーかなんてみんな知らんし話さんやん
49: 2020/10/05(月) 11:07:55.75 ID:qNEygq/md
洋ゲーゴミすぎる
あいつらポリコレに屈してるやん
あいつらポリコレに屈してるやん
52: 2020/10/05(月) 11:09:24.46 ID:qDGoYlEF0
日本のゲームみたいなの海外全く作ってくれんからしゃーないやろ
55: 2020/10/05(月) 11:09:40.31 ID:6/mILUDNd
洋楽ってくくりもアホくさいなと思う
アメリカ人が英語で歌ってたら全部洋楽ならあまりにも幅広すぎる
アメリカ人が英語で歌ってたら全部洋楽ならあまりにも幅広すぎる
57: 2020/10/05(月) 11:10:12.72 ID:gAeUd7Ita
ベヨネッタ3はいつになんねん
59: 2020/10/05(月) 11:10:17.09 ID:IIhmigA5a
日本主観で内と外って言ってるだけやん
62: 2020/10/05(月) 11:11:50.67 ID:rzNF2/bUd
洋ゲーに中国企業とか韓国企業含まれるのズルい
洋ゲーとアジアゲーならアジアゲーの方が強いやろ
洋ゲーとアジアゲーならアジアゲーの方が強いやろ
69: 2020/10/05(月) 11:14:35.15 ID:8ueTKT6L0
>>62
東洋と西洋やろ
東洋と西洋やろ
64: 2020/10/05(月) 11:12:48.70 ID:wmI/wFlk0
海外では~にも通じるな、お前の言う海外ってどこの国やねん
65: 2020/10/05(月) 11:13:13.87 ID:kyz0rU2fa
海外産の英語使ってるゲームは洋ゲーって区分にしとけば楽やん
73: 2020/10/05(月) 11:15:50.26 ID:zVdRan8H0
>>65
テキトーすぎないすか
テキトーすぎないすか
67: 2020/10/05(月) 11:13:31.94 ID:chDM3eB0d
アジアは日本以外が先進国じゃなかったからじゃないの
だから日本と欧米って感じに分けられる
だから日本と欧米って感じに分けられる
76: 2020/10/05(月) 11:17:03.82 ID:8ueTKT6L0
>>67
ゲーム産業はもう中国が世界一になったみたいやで
中国産のゲームで一番有名なのってなんやろ?
ゲーム産業はもう中国が世界一になったみたいやで
中国産のゲームで一番有名なのってなんやろ?
68: 2020/10/05(月) 11:14:00.00 ID:zVdRan8H0
そもそも日本人が話にだす外国はアメリカ中国韓国フランスくらいしかなかったわ
71: 2020/10/05(月) 11:15:06.60 ID:uKxH341Oa
fpstpsとか殆ど同じだしグラフィック綺麗なの勿体ない
72: 2020/10/05(月) 11:15:26.13 ID:f/u92BI80
最近は和ゲーでマニアックなのがあんまり出ないのが残念や
スマホならあるけどコンシューマで大ボリュームでやりたい
スマホならあるけどコンシューマで大ボリュームでやりたい
82: 2020/10/05(月) 11:18:33.58 ID:8ueTKT6L0
>>72
蚊とか発想の勝ちやったな
蚊とか発想の勝ちやったな
74: 2020/10/05(月) 11:16:21.38 ID:gE/J1MQMM
まあ日本とそれ以外やろ
78: 2020/10/05(月) 11:17:19.40 ID:RNgLONNp0
和ゲーと米ゲーで半々みたいなもんやろ
79: 2020/10/05(月) 11:17:22.65 ID:vbNi/jvZ0
なんで日本のゲームは00代ぐらいまで無双してたんや?
80: 2020/10/05(月) 11:17:33.62 ID:rzNF2/bUd
インディー含めれば洋ゲーもお酒作るだけのゲームとか機械に機械作らせるゲームとか文芸部でハーレム作るゲームとかいっぱいある
ローグライクカードゲームもあるしマイクラもある
ローグライクカードゲームもあるしマイクラもある
81: 2020/10/05(月) 11:18:08.85 ID:vgNS94wcp
それこそキャラクターコンテンツは日本の独壇場だったのに最近は中国が伸びてきてる
日本のサブカル文化に近づいてきてるんや
日本のサブカル文化に近づいてきてるんや
83: 2020/10/05(月) 11:18:36.19 ID:/5ir8se3M
>>81
中国の有名なキャラクターって思いつかんな
中国の有名なキャラクターって思いつかんな
84: 2020/10/05(月) 11:19:44.83 ID:SC6yu2qs0
伊ゲー英ゲーとか言われてもわからんしな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601862822/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする