
1: 2020/09/29(火) 11:48:29.922 ID:/YClUpB90
仲介手数料と日割家賃前家賃の他によくわからん保険だの保証会社だので10万かかるんだが
はぁ?
はぁ?
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/09/29(火) 11:49:34.794 ID:Y6puAEVF0
貸す側もリスクあるからな
そのくらいの金を用意できない人は後々トラブルになるに決まってる
そのくらいの金を用意できない人は後々トラブルになるに決まってる
3: 2020/09/29(火) 11:50:01.897 ID:8kUYbIpp0
誰ともわからんやつに家貸すんだから仕方ないよな
正直、引っ越ししたりとかで初期費用かかるし
きれいな家は家賃高いし
買った方がいいと思い始めてる
正直、引っ越ししたりとかで初期費用かかるし
きれいな家は家賃高いし
買った方がいいと思い始めてる
4: 2020/09/29(火) 11:50:50.907 ID:/YClUpB90
家賃4万ちょいだぞ
5: 2020/09/29(火) 11:51:12.244 ID:/YClUpB90
家賃4万ちょいで初期費用20万もふんだくるのかよ
敷礼無しやのに
敷礼無しやのに
6: 2020/09/29(火) 11:51:35.414 ID:/YClUpB90
クソだろクソ
ウゼェ
イライラする
ウゼェ
イライラする
7: 2020/09/29(火) 11:51:53.631 ID:/YClUpB90
6万くれーの物件と初期費用変わらんだろこれ
10: 2020/09/29(火) 11:52:59.912 ID:/YClUpB90
ただ家貸してるだけで偉そうなんだよ
11: 2020/09/29(火) 11:53:00.950 ID:Kw89y5On0
URでアールってんだろ
13: 2020/09/29(火) 11:53:22.470 ID:/YClUpB90
誰も入らなきゃ一銭にもならんくせに敬意が欠けてるわ
14: 2020/09/29(火) 11:53:31.658 ID:8kUYbIpp0
こういうヤバイやつ対策での初期経費だな
15: 2020/09/29(火) 11:53:36.754 ID:hpS4dN0Da
ほい、礼金2ヶ月払えよなw←は???
18: 2020/09/29(火) 11:54:41.102 ID:/YClUpB90
>>15
礼金wwwwww
なぁぁにがお礼だよwwwwww
きったねぇ部屋に住んでやるんだから逆にこっちに金払えやwww
礼金wwwwww
なぁぁにがお礼だよwwwwww
きったねぇ部屋に住んでやるんだから逆にこっちに金払えやwww
16: 2020/09/29(火) 11:54:10.545 ID:u1d35Y11p
なら借りなきゃいいじゃん
17: 2020/09/29(火) 11:54:28.239 ID:Dei/3CDe0
コイツに貸す家主可哀想
22: 2020/09/29(火) 11:55:47.030 ID:/YClUpB90
>>17
それが嫌ならもっといい家貸すんだなwwwwww
それが嫌ならもっといい家貸すんだなwwwwww
19: 2020/09/29(火) 11:54:50.840 ID:hLH8+FeNM
そもそも仲介手数料を真面目に払う奴は馬鹿
20: 2020/09/29(火) 11:54:51.996 ID:pbokvzwN0
持たざる者はいつも惨めなもんさ
のし上がろうぜ、そのイライラのパワーで
同じ境遇のやつを救おうぜ
持つものばかりがふんぞり返ってる世の中なんて間違ってる
のし上がろうぜ、そのイライラのパワーで
同じ境遇のやつを救おうぜ
持つものばかりがふんぞり返ってる世の中なんて間違ってる
21: 2020/09/29(火) 11:55:19.497 ID:hpS4dN0Da
なお退去費用でも無知な奴からぼったくる会社がある模様
23: 2020/09/29(火) 11:55:48.436 ID:pBqdmFqxd
借りてやるんだから家主が礼金払うべきだよな
24: 2020/09/29(火) 11:55:50.062 ID:kDbQN0u90
礼金とか更新料とかの謎料金
25: 2020/09/29(火) 11:56:05.570 ID:qrqAIG4J0
わりと高いな
27: 2020/09/29(火) 11:56:58.910 ID:/YClUpB90
>>25
だろ?
クソなんだよ
だろ?
クソなんだよ
26: 2020/09/29(火) 11:56:45.368 ID:/YClUpB90
退去費用とか前のとこは値切りまくったわwww
スマホでちょろっと調べて文句つけるだけでビビって値切りすんのwww
あいつらバカだと思ってるからな客を
敬意がねえんだよ
スマホでちょろっと調べて文句つけるだけでビビって値切りすんのwww
あいつらバカだと思ってるからな客を
敬意がねえんだよ
28: 2020/09/29(火) 11:57:09.627 ID:g2PNHSfNp
携帯料金とかどうでもいいから家賃とか住居費用にテコ入れして欲しい
33: 2020/09/29(火) 11:58:46.682 ID:/YClUpB90
>>28
政府のバカには手がつけられないんだろうな
俺みたいに頭回るやつが国を動かせたらいいのに
政府のバカには手がつけられないんだろうな
俺みたいに頭回るやつが国を動かせたらいいのに
29: 2020/09/29(火) 11:57:12.718 ID:AEIHKyfA0
初期費用40万かかるぞ
30: 2020/09/29(火) 11:57:38.288 ID:jStDzBU2r
敷金払うのは良いけど退去時に追加で請求されることあるの謎
追加するくらいならそっちにまとめとけよ
追加するくらいならそっちにまとめとけよ
31: 2020/09/29(火) 11:58:29.592 ID:hLH8+FeNM
アパマンでもミニミニでもいい部屋ネットでもピタッとハウスでも賃貸住宅サービスでも仲介手数料なんて無料が当たり前
家賃の半月分取る客は初めての情弱って分かったからだろ
仲介手数料は紹介者にマージンで渡しても、無料にしてもどっちでもいい
普通は無料が当たり前だから
情弱用に取り合えず仲介手数料半月分って書いてるだけ
家賃の半月分取る客は初めての情弱って分かったからだろ
仲介手数料は紹介者にマージンで渡しても、無料にしてもどっちでもいい
普通は無料が当たり前だから
情弱用に取り合えず仲介手数料半月分って書いてるだけ
32: 2020/09/29(火) 11:58:44.883 ID:WnhYsiLB0
タダで家を貸すサービス作って荒らしてやれよ
34: 2020/09/29(火) 11:59:07.951 ID:pbokvzwN0
世の中不公平すぎるよな
なんで最初から土地持ってる奴や投資家が腕組んで待ってんだよ、偉そうなんだよ
生まれつき貧乏な奴は、初期ステージがハードモードすぎだろ
なぁ、そろそろ本気で俺たちでこのシステムをひっくり返さないか?
なんで最初から土地持ってる奴や投資家が腕組んで待ってんだよ、偉そうなんだよ
生まれつき貧乏な奴は、初期ステージがハードモードすぎだろ
なぁ、そろそろ本気で俺たちでこのシステムをひっくり返さないか?
38: 2020/09/29(火) 12:00:25.786 ID:/YClUpB90NIKU
>>34
知らねえよニート働け
知らねえよニート働け
35: 2020/09/29(火) 11:59:14.526 ID:wnNYZ7LM0
継続にも家賃以外で色々取られるよな
36: 2020/09/29(火) 12:00:07.242 ID:/YClUpB90NIKU
文句つけるか
あーあもったいない
折角の入居者を無下にするなんてな
あーあもったいない
折角の入居者を無下にするなんてな
37: 2020/09/29(火) 12:00:08.237 ID:Wltj9+1h0NIKU
更新手数料が一番わけわからん
40: 2020/09/29(火) 12:01:03.405 ID:HM+VQpwhrNIKU
そんなかからないだろ
保証料、仲介料、前家賃の3ヶ月
保険で高くても2万
清掃代金とかの保証金あるのか?
保証料、仲介料、前家賃の3ヶ月
保険で高くても2万
清掃代金とかの保証金あるのか?
43: 2020/09/29(火) 12:02:20.935 ID:/YClUpB90NIKU
>>40
鍵交換 サニタリー 変なサービス
しかも必須とか書いてるし
はぁ???
鍵交換 サニタリー 変なサービス
しかも必須とか書いてるし
はぁ???
46: 2020/09/29(火) 12:03:57.914 ID:kDbQN0u90NIKU
>>43
サニタリーは外せっていったら外せたぞ
変なサポートは外せなかったが
サニタリーは外せっていったら外せたぞ
変なサポートは外せなかったが
41: 2020/09/29(火) 12:01:59.673 ID:IqLPenos0NIKU
仲介手数料って全額差し引いてお得感だすためだけに載せてるカラ項目だろ?
42: 2020/09/29(火) 12:02:20.427 ID:hLH8+FeNMNIKU
あと、家賃って普通に値切れる
同じマンションで同じ間取りでも2万円以上の差があるとか普通にある
だから1万円ぐらいは下げれる
同じマンションで同じ間取りでも2万円以上の差があるとか普通にある
だから1万円ぐらいは下げれる
53: 2020/09/29(火) 12:08:40.682 ID:Frcj+EEldNIKU
>>42
こういうのを真に受けて強気で家賃交渉してくるヤツ居るから面白い
こういうのを真に受けて強気で家賃交渉してくるヤツ居るから面白い
73: 2020/09/29(火) 12:15:44.032 ID:hLH8+FeNMNIKU
>>53
下げれる下げれる
お前が情弱なだけ
下げれる下げれる
お前が情弱なだけ
79: 2020/09/29(火) 12:21:05.886 ID:Frcj+EEldNIKU
>>73
よっぽど不人気のとこなんだろうな(;^ω^)
10戸中3戸までは空きっぱでも問題無い資金計画、家賃設定で建てる
空いてるとこ埋めたいからって安易に値引きに応じると既存入居者にも必ず波及するし
オーナーが中古で買った物件とかならここまで考えてるのかは知らんけど
自分は3棟建ててるけどこのスタンスだわ
よっぽど不人気のとこなんだろうな(;^ω^)
10戸中3戸までは空きっぱでも問題無い資金計画、家賃設定で建てる
空いてるとこ埋めたいからって安易に値引きに応じると既存入居者にも必ず波及するし
オーナーが中古で買った物件とかならここまで考えてるのかは知らんけど
自分は3棟建ててるけどこのスタンスだわ
44: 2020/09/29(火) 12:03:36.213 ID:HM+VQpwhrNIKU
大手だろそれ
あいつら消毒とか会員制度のに入れさせようとしてくるからな
あいつら消毒とか会員制度のに入れさせようとしてくるからな
45: 2020/09/29(火) 12:03:54.634 ID:/YClUpB90NIKU
とりあえず削れるもんないか聞いてみるか
47: 2020/09/29(火) 12:04:42.378 ID:HM+VQpwhrNIKU
鍵交換なんかも抜けよ
シリンダー交換で2万とかぼられるだけだ
シリンダー交換で2万とかぼられるだけだ
49: 2020/09/29(火) 12:07:03.758 ID:kF0hI3KW0NIKU
だって一ヶ月でばっくれる変な人いるから仕方ないよ
50: 2020/09/29(火) 12:07:43.636 ID:/YClUpB90NIKU
変なサービス
保証会社
鍵交換
サニタリー
火災保険
これで11万
保証会社
鍵交換
サニタリー
火災保険
これで11万
59: 2020/09/29(火) 12:10:51.965 ID:hLH8+FeNMNIKU
>>50
鍵交換は自分で別の業者に頼めばいい
部屋のクリーニングとか消毒もそう
不動産屋に頼んでもスプレー1缶撒くだけだし
鍵交換は自分で別の業者に頼めばいい
部屋のクリーニングとか消毒もそう
不動産屋に頼んでもスプレー1缶撒くだけだし
68: 2020/09/29(火) 12:13:45.039 ID:Frcj+EEldNIKU
>>59
前に鍵交換自分で手配した人居たけど鍵業者からゾッとする連絡来てそれ以来お断りしてる
前に鍵交換自分で手配した人居たけど鍵業者からゾッとする連絡来てそれ以来お断りしてる
51: 2020/09/29(火) 12:08:25.203 ID:/YClUpB90NIKU
ただ必須って書いてあんのよ
必須ってどうなの 外せるの?
必須ってどうなの 外せるの?
55: 2020/09/29(火) 12:09:21.437 ID:hzqTDm0MMNIKU
おれ今の賃貸借りるとき家賃込みで40近くかかったけど
57: 2020/09/29(火) 12:10:30.750 ID:/YClUpB90NIKU
>>55
家賃どんくらい?
もっと高いとこならこれくらいは出していいけどさぁって感じ
家賃どんくらい?
もっと高いとこならこれくらいは出していいけどさぁって感じ
60: 2020/09/29(火) 12:10:52.579 ID:hzqTDm0MMNIKU
>>57
家賃9.8万
家賃9.8万
62: 2020/09/29(火) 12:11:55.221 ID:/YClUpB90NIKU
>>60
妥当じゃん
こっちは安マンソンだし
妥当じゃん
こっちは安マンソンだし
56: 2020/09/29(火) 12:10:22.842 ID:HM+VQpwhrNIKU
その交渉は不動産屋の仕事だろ
鍵交換抜いたくらいでキャンセルならそんな店やめて他いけよ
鍵交換抜いたくらいでキャンセルならそんな店やめて他いけよ
58: 2020/09/29(火) 12:10:45.664 ID:tng3psDw0NIKU
火災保険→自分で選んで入ります
鍵交換→交換不要、自分で手配しますなどで避けられる
鍵交換→交換不要、自分で手配しますなどで避けられる
61: 2020/09/29(火) 12:11:30.697 ID:3ggPb4yH0NIKU
でも業者によっては初期費用の差は出るよ
仲介料無かったり
仲介料無かったり
64: 2020/09/29(火) 12:12:20.950 ID:hLH8+FeNMNIKU
>>61
仲介手数料はどこでも無いよ
交渉しない情弱から貰ってるだけ
仲介手数料はどこでも無いよ
交渉しない情弱から貰ってるだけ
63: 2020/09/29(火) 12:12:05.430 ID:QHAYi83FdNIKU
来月引っ越しで家賃9万だけど引っ越し込みで初期費用50万くらいかかるわ
65: 2020/09/29(火) 12:12:48.908 ID:T6H7jPVnHNIKU
不動産経営者がいい暮らししてるのが分かるでしょ
66: 2020/09/29(火) 12:13:23.664 ID:hzqTDm0MMNIKU
ちな礼金は交渉して9.8から0になった
69: 2020/09/29(火) 12:14:25.349 ID:6OduNKk0rNIKU
借り手が居ない物件は何でも良いから値引くわなぁ
70: 2020/09/29(火) 12:14:39.213 ID:GjAD8jlk0NIKU
仲介手数料はどこでもあるぞ
ないとこが大家や元付け業者からADKもらうからサービスでなしにしてるだけ
ないとこが大家や元付け業者からADKもらうからサービスでなしにしてるだけ
72: 2020/09/29(火) 12:15:23.738 ID:4P8ml4f20NIKU
うちは保証金6ヶ月だけやぞ
良心的や
良心的や
74: 2020/09/29(火) 12:16:56.400 ID:3ggPb4yH0NIKU
この物件無いって割と嘘つくんだよな
だから色んな業者回った方がいいぞ
だから色んな業者回った方がいいぞ
78: 2020/09/29(火) 12:20:04.902 ID:hLH8+FeNMNIKU
>>74
ダミー広告は普通
足運ばせる為だけ
特にdoorとかがダミー広告だらけ
あとは、法人限定とか特殊条件なだけ
ダミー広告は普通
足運ばせる為だけ
特にdoorとかがダミー広告だらけ
あとは、法人限定とか特殊条件なだけ
75: 2020/09/29(火) 12:18:48.057 ID:6OduNKk0rNIKU
仲介手数料は大家と借り主どっちから取っても良いから大家から取るん
76: 2020/09/29(火) 12:19:41.461 ID:hzqTDm0MMNIKU
家賃は他の入居者に他言無用の規約があったから家賃下げてくれるとこもあるぞ
77: 2020/09/29(火) 12:19:55.571 ID:p0scVde40NIKU
出ていくときも金が掛かるwwww
実家最強www
実家最強www
80: 2020/09/29(火) 12:22:37.399 ID:6OduNKk0rNIKU
新築なら値下げする理由ねーわな経年で下がるんだし
97: 2020/09/29(火) 12:36:04.654 ID:hzqTDm0MMNIKU
もしかしてボンビーガールとかみてる?
あの初期費用の安さはやらせだよ
あの初期費用の安さはやらせだよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601347709/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする