
1: 2020/09/24(木) 18:02:24.78 ID:2ctGVaOD0
なんでや
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/09/24(木) 18:02:57.30 ID:MIW5fg5V0
日本も大統領制にしたら老人とか選ばれないと思うんだけど
11: 2020/09/24(木) 18:06:57.98 ID:Xsj0kx5Z0
>>2
ほんとこれ
ほんとこれ
18: 2020/09/24(木) 18:08:59.51 ID:tpksuyk50
>>2
アメリカは老人選びそうだぞ
アメリカは老人選びそうだぞ
20: 2020/09/24(木) 18:10:53.44 ID:DuWSs4cYa
>>2
アホが長期政権やってたし変わらんやろ
アホが長期政権やってたし変わらんやろ
39: 2020/09/24(木) 18:19:10.01 ID:Gp2RBawa0
>>2
はいブッシュjr
はいブッシュjr
43: 2020/09/24(木) 18:21:16.62 ID:w52dGD7a0
>>39
わざわざブッシュださんでも今年の大統領選なんか病気老人vs痴呆老人とかいう地獄になっとるやんけ
わざわざブッシュださんでも今年の大統領選なんか病気老人vs痴呆老人とかいう地獄になっとるやんけ
46: 2020/09/24(木) 18:24:13.82 ID:ziR52ebE0
>>43
子ブッシュに比べたら戦争もせんし経済も破綻せんし弱いやろ
子ブッシュに比べたら戦争もせんし経済も破綻せんし弱いやろ
55: 2020/09/24(木) 18:28:23.10 ID:KYFxBoHK0
>>2
70代の老人対決してるアメリカ見ててそれ言えるってヤバいわ
70代の老人対決してるアメリカ見ててそれ言えるってヤバいわ
3: 2020/09/24(木) 18:03:08.11 ID:aKT2NvrTM
制度理解してないやろ
4: 2020/09/24(木) 18:03:16.98 ID:2ctGVaOD0
しかも支持率が高いのもおかしいやろ
5: 2020/09/24(木) 18:03:18.71 ID:eoBX2cfO0
国民に選出された国会議員が選んでるだろ?どこがかかわってないんだ?
6: 2020/09/24(木) 18:03:22.91 ID:q/+Q6nVEa
ごめんね
アイムソーリー
なーんちゃって
アイムソーリー
なーんちゃって
7: 2020/09/24(木) 18:04:04.38 ID:2ctGVaOD0
何を支持してるんや
8: 2020/09/24(木) 18:04:37.61 ID:2ctGVaOD0
気付いてるのワイだけか?
9: 2020/09/24(木) 18:05:11.19 ID:JYv4uamhd
選挙で代理人選んでるやんけ
10: 2020/09/24(木) 18:05:20.75 ID:ZQu1kxMRp
国民が内閣の人事権奪ったら国会が内閣をコントロールする手段がなくなるじゃん
12: 2020/09/24(木) 18:07:07.34 ID:8ZRU8w400
国会議員選んでるやん
13: 2020/09/24(木) 18:07:59.17 ID:zVsvInSE0
国民が直接選んでゴミだったら責任が直接降りかかるやん
15: 2020/09/24(木) 18:08:25.17 ID:Xsj0kx5Z0
>>13
それでええやん
それでええやん
22: 2020/09/24(木) 18:11:13.17 ID:2ctGVaOD0
>>13
自国の政治やし
自国の政治やし
14: 2020/09/24(木) 18:08:16.25 ID:2ctGVaOD0
他所の国のイベントみたいに見守ってるけど自国の政治やろ
16: 2020/09/24(木) 18:08:30.14 ID:gSkF4owNr
中学生から勉強し直してこい
内閣制と大統領制の違いや
内閣制と大統領制の違いや
17: 2020/09/24(木) 18:08:58.45 ID:65INnE7Ua
政党政治自体がおかしいって稀に言われるよな
19: 2020/09/24(木) 18:10:11.73 ID:LUcznbuf0
国民投票だったら石破と一騎討ちだったやろな
21: 2020/09/24(木) 18:10:58.94 ID:zyKKoss5d
総理大臣なんて
大統領と違って言うほど権力ないぞ
大統領と違って言うほど権力ないぞ
23: 2020/09/24(木) 18:12:38.85 ID:ZxR7BuLj0
>>21
ゆーて総理の場合実質立法府も傘下におけるし変わらんやろ
ゆーて総理の場合実質立法府も傘下におけるし変わらんやろ
49: 2020/09/24(木) 18:25:36.14 ID:VC5Nwwl80
>>23
派閥のしがらみがあるから
派閥のしがらみがあるから
24: 2020/09/24(木) 18:12:57.01 ID:2ctGVaOD0
将軍と何が違うんや
25: 2020/09/24(木) 18:12:57.90 ID:yDARzAUzM
かかわっただろ
主に老人が
主に老人が
26: 2020/09/24(木) 18:13:13.99 ID:O09drH/LM
極右が選ばれる未来想定できない極左さんw
32: 2020/09/24(木) 18:15:47.67 ID:2ctGVaOD0
>>26
それでも自己責任じゃないと痛みを知れないし学ばんやろ
それでも自己責任じゃないと痛みを知れないし学ばんやろ
27: 2020/09/24(木) 18:13:24.98 ID:q+nEnVd1a
親を選べない方がおかしいやろ
28: 2020/09/24(木) 18:13:41.02 ID:mBnd3yZi0
衆議院議員選挙で選んでるじゃん
29: 2020/09/24(木) 18:14:37.01 ID:EyE7NH8S0
野党、メディア「民意を得てない!」
自民「わかった、じゃあ解散総選挙だ!」
野党「ちちちちちょょょっと、待ったたた…!」
自民「わかった、じゃあ解散総選挙だ!」
野党「ちちちちちょょょっと、待ったたた…!」
30: 2020/09/24(木) 18:14:53.72 ID:ol17Csv/0
国民が選んだ議員の中から国民が選んだ議員が選ぶんやろ?実質国民が選んだようなもんや
34: 2020/09/24(木) 18:16:24.64 ID:fBEzBvC6d
>>30
ということをわかってないとそもそもの投票の重さもなんにもわからんのよな
バランサー論で適当なやつに投票したやつが自責すべきなんよ
ということをわかってないとそもそもの投票の重さもなんにもわからんのよな
バランサー論で適当なやつに投票したやつが自責すべきなんよ
31: 2020/09/24(木) 18:15:44.25 ID:S48tVfbs0
しかしバイデンみたいなのが候補になってる時点でね…
33: 2020/09/24(木) 18:15:52.51 ID:Fm+OVXbia
大統領制じゃないからおかしくないやろ
35: 2020/09/24(木) 18:16:44.24 ID:EyE7NH8S0
日本は議院内閣制でよかった
鳩山由紀夫みたいなの10ヶ月で引き摺り下ろせるからな
韓国は文みたいな病気を強制4年や
アメリカもバイデンみたいなアホがなりそうだし
鳩山由紀夫みたいなの10ヶ月で引き摺り下ろせるからな
韓国は文みたいな病気を強制4年や
アメリカもバイデンみたいなアホがなりそうだし
36: 2020/09/24(木) 18:16:47.02 ID:S48tVfbs0
むしろ国会の議長は国民が選ぶべきちゃうんか
37: 2020/09/24(木) 18:17:16.54 ID:2ctGVaOD0
政治家を無責任と批判するなら国民が政治に責任を持つべきやろ
38: 2020/09/24(木) 18:18:43.91 ID:jHP+QFPx0
中学校の公民の教科書読めよ
40: 2020/09/24(木) 18:19:40.98 ID:mOHhiwFb0
こういうスレ立てるやつに限って自民党に投票してるんだよな
41: 2020/09/24(木) 18:20:16.04 ID:6GwywIkod
投票率50%以下でも6割の支持があれば4割の不支持であっても与党になれる選挙制度に一番の問題がある
42: 2020/09/24(木) 18:21:05.47 ID:Xsj0kx5Z0
麻生とか鳩山とか安部みたいなど田舎の選挙区から議員になった奴を総理にするの辞めてほしいんだわ
48: 2020/09/24(木) 18:25:35.54 ID:jHP+QFPx0
>>42
せやせや政治はエリートだけのものにしたらええんや
せやせや政治はエリートだけのものにしたらええんや
44: 2020/09/24(木) 18:21:17.86 ID:eoBX2cfO0
立憲君主制
議院内閣制
↑
伝統ある国家だけが採用することのできる安定した政治システム
大統領制は政情不安な国が多い
議院内閣制
↑
伝統ある国家だけが採用することのできる安定した政治システム
大統領制は政情不安な国が多い
45: 2020/09/24(木) 18:22:34.90 ID:jdV6CRZ7a
首相公選制はやろうと思えばできるけど自分たちが選ぶ権利を持ってる議員たちがその権利を手放したくないから絶対ないって橋下がいってた
47: 2020/09/24(木) 18:24:41.39 ID:dyeUOmSQ0
国民投票はよ
50: 2020/09/24(木) 18:26:57.16 ID:e60QDeoc0
投票率5割ないんだから「政治とかどうでもいいから好きにやってくれ」が日本国民の民意やぞ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600938144/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
バカが橋下に釣られて騒いでるようにしか見えないけど
候補がタレント議員ばかりになりそう
国民の投票で物ごとを決めたかったら、
国民投票の邪魔をしている野党に文句を言いましょう。
と、言うか近現代大統領制の独裁国家多すぎ
国民投票にしたって、便所の落書き状態の国民請願制度を見れば、
手放しに賛成とは言い難い。
直接民主主義的手法というのは、振れ幅が大きく、
国民分断の可能性があることを意識して欲しい。
コロナの「検査ガー」のときみたいに声の大きさと感情だけで
間違っていたり、現実性がなかったりする政策が一気に遂行される
危険性もある。
コメントする