
1: 2020/09/21(月) 07:15:56.58 ID:hwjhdwyv0
時間が無いからだよな
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/09/21(月) 07:16:21.16 ID:YfIu+bsN0
ニートだけどやらん
3: 2020/09/21(月) 07:16:36.43 ID:jNZSFOlPa
そう時間がもったいない
4: 2020/09/21(月) 07:16:56.74 ID:0fzOuq4Xd
仕事疲れて酒飲んで寝るねん
5: 2020/09/21(月) 07:16:59.50 ID:PreawCHrM
体力も気力も無くなるからや
6: 2020/09/21(月) 07:17:10.27 ID:fuKeb42B0
恋愛とか人間関係とか諦めたらまたゲームやるようになったわ🥺
9: 2020/09/21(月) 07:17:47.81 ID:usSeF353d
>>6
これ
これ
7: 2020/09/21(月) 07:17:22.71 ID:W6QPRdRIa
集中力がね
8: 2020/09/21(月) 07:17:23.65 ID:jNZSFOlPa
若い体でいれる時間がどんどん短くなっていく大人はガキの頃のように後先考えずに何十時間もかけて現実ではない空想の世界に没頭できない
14: 2020/09/21(月) 07:18:44.01 ID:xDJ82w7v0
>>8
でもなんjはやりますと…?
でもなんjはやりますと…?
29: 2020/09/21(月) 07:21:20.81 ID:jNZSFOlPa
>>14
なんJは一応現実の世界のことを話して現実の人間にふれてるからな
なんJは一応現実の世界のことを話して現実の人間にふれてるからな
34: 2020/09/21(月) 07:22:04.43 ID:xDJ82w7v0
>>29
若い時間の使い方間違いすぎやろwなんもわかってないやん
若い時間の使い方間違いすぎやろwなんもわかってないやん
46: 2020/09/21(月) 07:23:53.72 ID:sldo6os4M
>>34
そうか?
そうか?
51: 2020/09/21(月) 07:24:42.02 ID:xDJ82w7v0
>>46
普通の人間が描く若い時間の使い方って色んなところ旅したり出会いの場に顔出したり仲間と思い出作ったりすること違うんか?
普通の人間が描く若い時間の使い方って色んなところ旅したり出会いの場に顔出したり仲間と思い出作ったりすること違うんか?
60: 2020/09/21(月) 07:25:56.53 ID:jNZSFOlPa
>>51
それをしないとでも思ってるの草
今この時間なんJしてただけですべての時間なんJに費やしてると思い込んでるのか呆
猿以前に糖質やったわ😅
それをしないとでも思ってるの草
今この時間なんJしてただけですべての時間なんJに費やしてると思い込んでるのか呆
猿以前に糖質やったわ😅
10: 2020/09/21(月) 07:18:04.70 ID:ezsrXZqu0
面倒くさくなる
11: 2020/09/21(月) 07:18:14.34 ID:mAFa5v0GM
時間はあるけど気力がない
ダラダラなんJしてしまう
ダラダラなんJしてしまう
12: 2020/09/21(月) 07:18:22.89 ID:ISIP/ATE0
色々余裕が無くなって本当にゲームに時間使ってもいいのかと考えて楽しめなくなった
13: 2020/09/21(月) 07:18:36.80 ID:O43osZ9H0
仕事や将来が頭をよぎって集中できんのや
常にもやもやして
常にもやもやして
17: 2020/09/21(月) 07:19:26.69 ID:QtpryLXS0
ただひたすら億劫になって起動までいかない
18: 2020/09/21(月) 07:19:37.13 ID:66/1ME+U0
いい歳してゲームかよ
19: 2020/09/21(月) 07:19:38.06 ID:usSeF353d
昔みたいに丸1日とかはやらなくなった
むしろちまちま進めることが楽しく感じる
むしろちまちま進めることが楽しく感じる
20: 2020/09/21(月) 07:19:53.91 ID:yPBVCdrua
TVゲーム機は閉まったわ
vita.Swatchは現役
vita.Swatchは現役
21: 2020/09/21(月) 07:19:57.78 ID:4PeOF+L00
でも大山のぶよはアルカノイドくそうまやったで
ひたすらファミコンのボンバーマンやり続ける婆とかもおるけど・・・
ワイはそっち側目指すわ
ひたすらファミコンのボンバーマンやり続ける婆とかもおるけど・・・
ワイはそっち側目指すわ
91: 2020/09/21(月) 07:30:37.08 ID:lMawDWPc0
>>21
同じことをやり続けるのはボケるで
同じことをやり続けるのはボケるで
22: 2020/09/21(月) 07:20:14.60 ID:hWjJjGeF0
つまらないから
23: 2020/09/21(月) 07:20:28.44 ID:Y+LlUvZod
ソシャゲやってそう
24: 2020/09/21(月) 07:20:30.33 ID:WjcMO5zhp
趣味が副業になってるワイからしたら金にならん趣味を長く続けられる人間ってほんますごいなと思う
煽りとか抜きでほんまにそれが好きなんやなって
煽りとか抜きでほんまにそれが好きなんやなって
28: 2020/09/21(月) 07:21:17.10 ID:xDJ82w7v0
>>24
副業何してるん?
副業何してるん?
39: 2020/09/21(月) 07:22:47.25 ID:WjcMO5zhp
>>28
動画編集や
元々音楽PVとかメインでやってたけど最近はYouTuberの動画編集とかも依頼受けてよくやる
動画編集や
元々音楽PVとかメインでやってたけど最近はYouTuberの動画編集とかも依頼受けてよくやる
49: 2020/09/21(月) 07:24:04.40 ID:ISIP/ATE0
>>39
ワイもそれやりたい
ワイもそれやりたい
88: 2020/09/21(月) 07:30:26.10 ID:WjcMO5zhp
>>49
パソコンと編集ソフトあれば誰でも始められるで
無料のでやってみてもっと手込んだことやりたいと思うなら有料版買えばいい
パソコンと編集ソフトあれば誰でも始められるで
無料のでやってみてもっと手込んだことやりたいと思うなら有料版買えばいい
104: 2020/09/21(月) 07:32:40.81 ID:ISIP/ATE0
>>88
昔aviutl弄ってたけど今何が主流なんや
昔aviutl弄ってたけど今何が主流なんや
25: 2020/09/21(月) 07:20:32.06 ID:b5Z3XApdM
めんどくさくなる
27: 2020/09/21(月) 07:21:15.89 ID:vGVj969e0
予約してたゲームの発売日や!!
↓
とりあえず今日は最初にセーブできるところでやめるか…
↓
とりあえず今日は最初にセーブできるところでやめるか…
30: 2020/09/21(月) 07:21:21.84 ID:kbW8H95/0
起動してロードして...の待ち時間がアホくさく感じたあたりでやめた
31: 2020/09/21(月) 07:21:33.18 ID:hwjhdwyv0
というかガチでゲームやろうと思ったらニートじゃ無いと絶対無理やろ
32: 2020/09/21(月) 07:21:54.46 ID:XCe0IOr10
学校で友達と進捗を報告し合うのが楽しかったわけで1人で黙々とやってると何のためにやってんねんこれってなる
33: 2020/09/21(月) 07:21:57.50 ID:yd989oFUa
対戦ゲームなんてもう無理
35: 2020/09/21(月) 07:22:08.11 ID:E3gDOOLX0
なんの価値も感じないし
話題共有にすらならない
大人はゲームやらないからね
話題共有にすらならない
大人はゲームやらないからね
38: 2020/09/21(月) 07:22:46.34 ID:hwjhdwyv0
>>35
楽しいからやるってだけでは?
楽しいからやるってだけでは?
48: 2020/09/21(月) 07:23:57.96 ID:E3gDOOLX0
>>38
なんで楽しいか考えたことある?
考えたことある人間なら言わずとも分かると思うが
なんで楽しいか考えたことある?
考えたことある人間なら言わずとも分かると思うが
37: 2020/09/21(月) 07:22:28.04 ID:mtEoG+XHM
ある程度人生の先が見えたらまたやりたい
40: 2020/09/21(月) 07:22:54.10 ID:JVSUjHhdH
スマホで皆何かしらしてるだろ
41: 2020/09/21(月) 07:23:00.41 ID:YrEw/Y5Rd
ガキの頃も言うほどやってなかったわみんなやってるやつだけミーハープレイしてた
42: 2020/09/21(月) 07:23:07.36 ID:DShLTTp10
ゲームに費やす時間や労力がもったないないからな
それを他に回したほうが価値のある体験や感覚が得られる
それを他に回したほうが価値のある体験や感覚が得られる
53: 2020/09/21(月) 07:24:54.63 ID:hwjhdwyv0
>>42
社会人なんて大したこと出来へんやろ
社会人なんて大したこと出来へんやろ
65: 2020/09/21(月) 07:26:17.99 ID:DShLTTp10
>>53
俺や俺の周囲の人間は仕事しながら大学に通い直したり表現活動したりする
ゲームなんてつまらんことで時間つぶすのもったいないよな
所詮は疑似体験でしかないし
俺や俺の周囲の人間は仕事しながら大学に通い直したり表現活動したりする
ゲームなんてつまらんことで時間つぶすのもったいないよな
所詮は疑似体験でしかないし
78: 2020/09/21(月) 07:29:30.81 ID:hwjhdwyv0
>>65
娯楽というカテゴリの中にある活動やったら全部体験の価値は同じやと思うけどな
娯楽というカテゴリの中にある活動やったら全部体験の価値は同じやと思うけどな
93: 2020/09/21(月) 07:31:09.08 ID:DShLTTp10
>>78
受け身でいる限りはそうかもな
受け身でいる限りはそうかもな
43: 2020/09/21(月) 07:23:22.18 ID:M0X0ynDl0
でもなんjは何時間もやってるんだ😂
67: 2020/09/21(月) 07:26:48.76 ID:fuKeb42B0
>>43
結局これよ😉
ゲームだけ目の敵にしてご高説垂れてもしゃーない
結局これよ😉
ゲームだけ目の敵にしてご高説垂れてもしゃーない
80: 2020/09/21(月) 07:29:42.12 ID:jNZSFOlPa
>>67
いつまでたってもゲームやってるこどおじイライラで草
その理屈ってTwitterやらsns全般を否定する発言ってなんでわかんねえのかな猿だからだろうけど
ゲームはそもそもその作業に一つのソフトにつき10時間以上の無意味な時間をさくし、一人だけの作業
なんJやらTwitterなんててがるに数分やっておわり
それとゲームを一緒に語って時間云々いうのがおかしいなんてまじでいわないとわからないのか
いつまでたってもゲームやってるこどおじイライラで草
その理屈ってTwitterやらsns全般を否定する発言ってなんでわかんねえのかな猿だからだろうけど
ゲームはそもそもその作業に一つのソフトにつき10時間以上の無意味な時間をさくし、一人だけの作業
なんJやらTwitterなんててがるに数分やっておわり
それとゲームを一緒に語って時間云々いうのがおかしいなんてまじでいわないとわからないのか
115: 2020/09/21(月) 07:35:16.71 ID:fuKeb42B0
>>80
なんかかわいそう🥺
休日の朝からカッカしてないで自慢の趣味でも楽しんだらええやん😂
なんかかわいそう🥺
休日の朝からカッカしてないで自慢の趣味でも楽しんだらええやん😂
121: 2020/09/21(月) 07:36:31.43 ID:jNZSFOlPa
>>115
絵文字におんぶにだっこで草
絵文字におんぶにだっこで草
44: 2020/09/21(月) 07:23:35.93 ID:JvHbwzUsd
消費者としてゲーム会社の手のひら踊らされてる屈辱
45: 2020/09/21(月) 07:23:48.66 ID:pemncqea0
おっさんになって集中力なくなるとそうなる
47: 2020/09/21(月) 07:23:56.84 ID:yd989oFUa
モニターの前でがっつりやんのしんどい
55: 2020/09/21(月) 07:25:13.18 ID:JmitMkqoa
なぜか起動時間、ロード時間に耐えられなくなる
56: 2020/09/21(月) 07:25:15.69 ID:vSgcTJcy0
アニメ、漫画切ればゲームできるんだけどな
58: 2020/09/21(月) 07:25:43.26 ID:1EW6mp4O0
単純に飽きたからだろ
目新しいシステムとかもうないじゃん
普通の反応だよ
目新しいシステムとかもうないじゃん
普通の反応だよ
59: 2020/09/21(月) 07:25:55.64 ID:WFQ56kyi0
ワイもそうやけどゲームやっとる奴は大人になりきれてないんよ
62: 2020/09/21(月) 07:26:05.78 ID:38VNeGXUH
子供の頃はゲームで知らない世界観やその他もろもろにワクワクしたんだけど
大人になると知ってるせいか何処か覚めた気持ちでゲームするからつまらんのよ
大人になると知ってるせいか何処か覚めた気持ちでゲームするからつまらんのよ
63: 2020/09/21(月) 07:26:14.87 ID:ps+9uKEO0
ゲームの中でまでつまらんタスクやる必要ない
69: 2020/09/21(月) 07:27:03.01 ID:DShLTTp10
>>63
特にソシャゲって奴はひどいよな
あれやるくらいなら工場でバイトでもしたほうがええんちゃうか?って思う
特にソシャゲって奴はひどいよな
あれやるくらいなら工場でバイトでもしたほうがええんちゃうか?って思う
64: 2020/09/21(月) 07:26:16.88 ID:hwjhdwyv0
カードゲームの新しいパックが出る前日とかワクワクで一杯やけどな
68: 2020/09/21(月) 07:26:54.69 ID:69oaKRyx0
やらなくなったけ結局youtubeでゲーム動画見てるぞ
71: 2020/09/21(月) 07:27:27.12 ID:vGVj969e0
20代過ぎたあたりでゲームハマれなくなってくる奴と相変わらずゲームやりまくってる奴で大きく差ができてくよな
72: 2020/09/21(月) 07:27:33.35 ID:iVdeDjCG0
働き始めて配信見る事はあっても自分で全くしなくなったけど
Tarcovってゲームだけは数年ぶりに自分でハマってプレイしてる
Tarcovってゲームだけは数年ぶりに自分でハマってプレイしてる
77: 2020/09/21(月) 07:29:02.35 ID:WomVCl8W0
休みの日はやるけど仕事終わりにってなると話は別やな
79: 2020/09/21(月) 07:29:37.95 ID:7ltCX7yUp
何時間もなんJに費やしてるバカが言ってると笑える
81: 2020/09/21(月) 07:29:48.97 ID:UfqJCaD20
経験とゲーム脳のせいですぐ飽きるというかさきが見えてしまう
そしてただの作業になる
そしてただの作業になる
89: 2020/09/21(月) 07:30:28.61 ID:ygXq72ixa
やる元気がないんだよな
やり始めてもすぐ辞めちゃう
やり始めてもすぐ辞めちゃう
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600640156/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする