1: 2020/09/15(火) 08:33:46.45 ID:bk6Sgs9C0
金星の大気から、地球では生命体によって生み出されるガスであるホスフィンの痕跡を検出したとする研究論文が14日、英科学誌に掲載された。NASAの長官は、「地球外生命体探査史上最大の発見」だとしている。
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
3: 2020/09/15(火) 08:34:13.87 ID:mDgVK880r
はよ地球に侵略戦争仕掛けてこいよ
4: 2020/09/15(火) 08:34:25.59 ID:9TZP35340
ブボボモワッ
5: 2020/09/15(火) 08:34:31.54 ID:nfGUEdx50
ワイの屁やで
6: 2020/09/15(火) 08:34:49.45 ID:FptfCCUia
>>5
絶対嘘だわ
絶対嘘だわ
13: 2020/09/15(火) 08:36:27.29 ID:o7OAfrd50
>>6
証拠出せや
証拠出せや
7: 2020/09/15(火) 08:35:07.82 ID:AKG37LU3M
地球では生命体が作り出すけど金星では何らかの反応で自然に作り出されてる可能性もあるんやないの?
9: 2020/09/15(火) 08:35:35.98 ID:87I9ReTZ0
星が生きてるって落ちだろ
18: 2020/09/15(火) 08:37:09.08 ID:varc0hQi0
>>9
マーベルにこんなヤツいたよな
マーベルにこんなヤツいたよな
10: 2020/09/15(火) 08:35:56.23 ID:pM0WP5h0a
👾
11: 2020/09/15(火) 08:36:16.80 ID:0cnV2sME0
タコ型がいい
12: 2020/09/15(火) 08:36:23.88 ID:b4NVTqd7p
金星って生物棲めるん?
17: 2020/09/15(火) 08:37:06.35 ID:ktB3lsz7a
>>12
気温が500℃近くあるから地球の生き物は無理やろな、地球の生き物は
気温が500℃近くあるから地球の生き物は無理やろな、地球の生き物は
21: 2020/09/15(火) 08:37:43.39 ID:5rAze3bgd
>>17
マグマの中とか太陽にも生物生息してるらしいし余裕やな
マグマの中とか太陽にも生物生息してるらしいし余裕やな
19: 2020/09/15(火) 08:37:10.73 ID:o7OAfrd50
>>12
ちきうの生物とは違う形の生命が存在する可能性はあるやろ
ちきうの生物とは違う形の生命が存在する可能性はあるやろ
20: 2020/09/15(火) 08:37:14.14 ID:lhIGUu9O0
>>12
空だったら快適な場所あるらしい
空だったら快適な場所あるらしい
14: 2020/09/15(火) 08:36:49.73 ID:TtsRx7kf0
巨人ファンやろ
15: 2020/09/15(火) 08:36:58.39 ID:SW07MuU1a
まワ晒
16: 2020/09/15(火) 08:36:59.50 ID:+bJI3IM4a
金星人なんてキングギドラが3日で全滅させますわ
22: 2020/09/15(火) 08:37:47.18 ID:1HuOKmA70
>>16
なお地球でボコボコにされる模様
なお地球でボコボコにされる模様
23: 2020/09/15(火) 08:38:17.03 ID:fYLOQhSj0
今はアチアチ惑星だけど昔は生命もいたんじゃないの?
25: 2020/09/15(火) 08:38:44.30 ID:S18jVG6t0
リン化水素を出す何かがおるってだけやろ
生物かもしれんし間欠泉みたいな何かかもしれん
生物かもしれんし間欠泉みたいな何かかもしれん
36: 2020/09/15(火) 08:41:29.48 ID:E/vAFDyIa
>>25
これ
この程度で騒ぐって地球外生命体業界がいかに冷え冷えかわかる
これ
この程度で騒ぐって地球外生命体業界がいかに冷え冷えかわかる
45: 2020/09/15(火) 08:44:41.57 ID:QvFTIYGQd
>>25
???
何かがおるかもしれんからニュースになっただけやんけ
???
何かがおるかもしれんからニュースになっただけやんけ
55: 2020/09/15(火) 08:46:35.42 ID:S18jVG6t0
>>45
せやで
でも記事に書いてある通り生物がおるとは確定できんやろって話や
せやで
でも記事に書いてある通り生物がおるとは確定できんやろって話や
59: 2020/09/15(火) 08:47:09.21 ID:varc0hQi0
>>55
そんなん言われんでもみんな分かってるんやで
そんなん言われんでもみんな分かってるんやで
81: 2020/09/15(火) 08:52:52.65 ID:dgrCyG79d
>>55矛盾しとるで
68: 2020/09/15(火) 08:49:57.18 ID:CpNcE8tSd
>>25
ソース読んだんか?生命がいるって確定してるわけやないんやけど
ソース読んだんか?生命がいるって確定してるわけやないんやけど
77: 2020/09/15(火) 08:52:27.49 ID:S18jVG6t0
>>68
だからそういうとるやん
だからそういうとるやん
26: 2020/09/15(火) 08:38:56.50 ID:j4f5Fru90
地球の生物基準で想像したらダメやな
想像つかんけど
想像つかんけど
27: 2020/09/15(火) 08:39:25.45 ID:H/XKCay50
ロマンやな
28: 2020/09/15(火) 08:39:28.32 ID:RmbGUUJwr
ホスフィンってどんな生物が発するんや?
30: 2020/09/15(火) 08:39:51.97 ID:o9O4pL5/a
>>28
人間
人間
34: 2020/09/15(火) 08:41:02.83 ID:rE5idbPRr
>>30
ファッ!?惑星間戦争始まるな
ファッ!?惑星間戦争始まるな
29: 2020/09/15(火) 08:39:34.27 ID:AI1LP4Oqd
知的生命体じゃなきゃ意味ない
31: 2020/09/15(火) 08:40:05.92 ID:sQExt9gR0
キングギドラくるんか
32: 2020/09/15(火) 08:40:24.08 ID:+bJI3IM4a
持ち帰って地球で勉強させればええじゃない
33: 2020/09/15(火) 08:40:54.91 ID:UA+bA6So0
金星人の住民票もってるとか言ってた爺さん元気かな
37: 2020/09/15(火) 08:41:31.26 ID:o9O4pL5/a
>>33
じゃあその爺さんやろこれ
じゃあその爺さんやろこれ
35: 2020/09/15(火) 08:41:13.21 ID:iLtzBTLha
金星ってアチアチやのに凄いな
39: 2020/09/15(火) 08:42:37.05 ID:k7dx2RyEa
シリコニアン
41: 2020/09/15(火) 08:44:07.15 ID:xotigee20
鼻行類という鼻で歩く哺乳類もいるからどんな風なんだろ
48: 2020/09/15(火) 08:45:05.52 ID:mIZYcB+Xd
金カスあちあちで草
49: 2020/09/15(火) 08:45:07.48 ID:TRpotdywd
金星の裏側は魔界らしいで
50: 2020/09/15(火) 08:45:26.94 ID:qRPerpWF0
わざわざ痕跡残すなんて知能はヒト以下やな
52: 2020/09/15(火) 08:45:51.82 ID:vtBTaoFf0
金星とか気体が硫酸ガス主成分やし環境的に生命体とか厳しそう
53: 2020/09/15(火) 08:46:18.33 ID:5xxKB3w2a
金本かと思ったわ
57: 2020/09/15(火) 08:46:49.70 ID:RxT+nz3B0
そんなもん地球にだってあるけど?
珍しいもん見つけた程度で調子のんなよ
珍しいもん見つけた程度で調子のんなよ
58: 2020/09/15(火) 08:46:54.21 ID:sm+2c8lG0
X星人だな
60: 2020/09/15(火) 08:47:12.48 ID:e3n/1jjUd
痕跡じゃなくてそろそろ映像でマジモン見たいわ
61: 2020/09/15(火) 08:47:16.79 ID:PsReDhiy0
水星行きゃええやろ
水たっぷりで涼しいで
水たっぷりで涼しいで
63: 2020/09/15(火) 08:47:50.94 ID:UMYinZUK0
もう微生物程度の生物はどうでもいいよ。タコ型宇宙人だせや。
64: 2020/09/15(火) 08:48:38.16 ID:E/rWCQxK0
ゲームでよく見るガス生物か?
65: 2020/09/15(火) 08:49:14.58 ID:7fjF/v1L0
ちけーよ
66: 2020/09/15(火) 08:49:32.90 ID:6pvqMxybM
金星侵略しようぜ
太陽系は地球のテリトリーにしたい
太陽系は地球のテリトリーにしたい
67: 2020/09/15(火) 08:49:42.79 ID:Nj592jXy0
金星地球と同じ軌道にもってくれば住めるようになるかな
69: 2020/09/15(火) 08:50:22.54 ID:WDheQUVz0
仮に金星に生命体がいたとしてちきう産生命体と同じような生態のわけねえだろ
ちきうでホスフィン出るからといって他星で出るとは限らない
ちきうでホスフィン出るからといって他星で出るとは限らない
78: 2020/09/15(火) 08:52:30.52 ID:dgrCyG79d
>>69
最初は地球基準で考えるのはあたりまえやろw
最初は地球基準で考えるのはあたりまえやろw
70: 2020/09/15(火) 08:50:29.84 ID:QJhZuoEL0
まーたNASAの予算ほしさのアドバルーンか
71: 2020/09/15(火) 08:50:33.86 ID:vtBTaoFf0
今のところ生命体じゃない可能性の方が高いみたいだけどな
金星の生命体維持環境より生命体が居ない前提の現象の方が可能性高いとか夢がないわ…
金星の生命体維持環境より生命体が居ない前提の現象の方が可能性高いとか夢がないわ…
72: 2020/09/15(火) 08:50:57.23 ID:ZhomlK420
金星に住むとか情弱にも程があるだろ
73: 2020/09/15(火) 08:51:25.14 ID:AhGsPYDTa
こいついつも最大の発見とか言ってんな
74: 2020/09/15(火) 08:51:30.99 ID:g5e64kHq0
金星と火星を動かしてくっつけたら素材として丁度よさそう
75: 2020/09/15(火) 08:51:40.39 ID:+bJI3IM4a
NASAは予算欲しいなら中国が金星に降り立ったって言えばいいじゃない
76: 2020/09/15(火) 08:52:18.71 ID:Z7JBw+7R0
地球でもワイの屁を地上6万メートルから検出できるんか?
79: 2020/09/15(火) 08:52:34.64 ID:YyK4vIdD0
宇宙人が攻めてきたら案外アメリカより中国の方が頼りになりそう
80: 2020/09/15(火) 08:52:49.00 ID:NL0J7yFDM
ミミズみてえなチョロいのがいたけど進化する間もなく大気の変化で絶滅しましたって宇宙じゃよくある話なんじゃないか
24: 2020/09/15(火) 08:38:24.26 ID:+bJI3IM4a
今から金星語マスターしなきゃ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600126426/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする