1: 2020/09/13(日) 11:06:48.23 ID:I6fm6TqWd
私はこれからの日本に大して希望をつなぐことができない。このまま行つたら「日本」はなくなつてしまうのではないかといふ感を日ましに深くする。
日本はなくなつて、その代はりに、無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのであらう。
果たし得ていない約束―私の中の二十五年(1970)より
日本はなくなつて、その代はりに、無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのであらう。
果たし得ていない約束―私の中の二十五年(1970)より
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/09/13(日) 11:06:55.98 ID:I6fm6TqWd
なお現在
3: 2020/09/13(日) 11:07:00.57 ID:I6fm6TqWd
どうなん?
4: 2020/09/13(日) 11:07:09.66 ID:IKD48z8s0
半分は当たっている…
6: 2020/09/13(日) 11:07:21.39 ID:OnjWmfbUd
さす三島
7: 2020/09/13(日) 11:07:30.63 ID:779HzWhMd
さすがやな
9: 2020/09/13(日) 11:07:44.28 ID:dpYQDptSd
経済的大国…?🤔
257: 2020/09/13(日) 11:27:51.35 ID:QiUfprIDa
>>9
腐っても三位やぞ
腐っても三位やぞ
276: 2020/09/13(日) 11:29:09.88 ID:KU2f2bbn0
>>9
衰退中とはいえそこは間違いなかろ
衰退中とはいえそこは間違いなかろ
482: 2020/09/13(日) 11:45:26.94 ID:Z6TXrmWtd
>>9
こいつの馬鹿っぷりが際立ってて笑える
こいつの馬鹿っぷりが際立ってて笑える
553: 2020/09/13(日) 11:50:28.22 ID:cSYx7UDc0
>>9
お前がそういう間抜けなレスを返せるのも日本が裕福だからやぞ
お前がそういう間抜けなレスを返せるのも日本が裕福だからやぞ
10: 2020/09/13(日) 11:07:48.97 ID:iF0wsuQvd
はぇ~
11: 2020/09/13(日) 11:08:03.29 ID:YW2lLaeF0
もうなってる
ここには死んだみたいに生きてるやつしかおらん
ここには死んだみたいに生きてるやつしかおらん
12: 2020/09/13(日) 11:08:10.26 ID:iF0wsuQvd
でも戻るなら1970じゃなくてもうちょい後がいい
13: 2020/09/13(日) 11:08:16.98 ID:rfbbnrKjM
そう…それがグローバリゼーションなのだ
15: 2020/09/13(日) 11:08:24.52 ID:iF0wsuQvd
1970って高度経済成長まっただ中やな
16: 2020/09/13(日) 11:08:33.78 ID:7I9dHWjn0
富裕な抜け目のない経済大国、とは?
17: 2020/09/13(日) 11:08:34.82 ID:ykBxzHxm0
空っぽで貧乏な国が出来上がるで
18: 2020/09/13(日) 11:08:34.86 ID:Jk+Fd5cPd
ふーん
19: 2020/09/13(日) 11:08:39.65 ID:Jk+Fd5cPd
賢い
21: 2020/09/13(日) 11:08:47.07 ID:PGHitaUT0
富裕じゃなくなるわ
この見立ては外れとる
この見立ては外れとる
22: 2020/09/13(日) 11:08:52.88 ID:4HthYYe00
当たってるというより、上級やからそういう方針を知りうる立場にいたってだけやろ
23: 2020/09/13(日) 11:08:53.63 ID:0kX9ubH1d
やっぱ由紀夫はすげえわ
24: 2020/09/13(日) 11:08:54.48 ID:hBJz/8Mza
経済大国ではない
27: 2020/09/13(日) 11:09:19.84 ID:a2/aGE+U0
>>24
経済大国やぞ
どんだけドル保有してると思っとんねん
経済大国やぞ
どんだけドル保有してると思っとんねん
49: 2020/09/13(日) 11:11:12.85 ID:Mng/UREG0
>>27
国民の手取りが下がってたら富裕な国とは言えなくね
国民の手取りが下がってたら富裕な国とは言えなくね
77: 2020/09/13(日) 11:13:06.95 ID:Ji8W1J8v0
>>49
国民は富裕ではないが国は富裕だぞ
国民は富裕ではないが国は富裕だぞ
93: 2020/09/13(日) 11:14:00.05 ID:Mng/UREG0
>>77
そういう意味で言っとるんやが…
そういう意味で言っとるんやが…
474: 2020/09/13(日) 11:44:52.22 ID:EVfiDE3P0
>>93
三島由紀夫が言ってる中身の無い経済的大国ってのがそう言う意味や
三島由紀夫が言ってる中身の無い経済的大国ってのがそう言う意味や
501: 2020/09/13(日) 11:47:07.67 ID:OVG4dSGDa
>>93
そういう意味なら経済大国って存在せんな
そういう意味なら経済大国って存在せんな
25: 2020/09/13(日) 11:09:06.21 ID:E5Xm0UDo0
これらが無機的に絡みあって日本は空っぽな国になるんだな
26: 2020/09/13(日) 11:09:19.33 ID:7MLPsDoTp
無機質で貧乏な国が出来上がったぞ
32: 2020/09/13(日) 11:09:54.03 ID:a2/aGE+U0
>>26
日本国は金持ちやぞ
"日本国"はな
日本国は金持ちやぞ
"日本国"はな
38: 2020/09/13(日) 11:10:08.89 ID:BaZkGaz10
>>32
せやな
せやな
28: 2020/09/13(日) 11:09:31.98 ID:pC3FtW8Y0
一時は経済大国だったけどなあ
30: 2020/09/13(日) 11:09:40.80 ID:0kX9ubH1d
生き辛さを感じてたんやな
31: 2020/09/13(日) 11:09:48.88 ID:yQUbqiSc0
これはガチ
33: 2020/09/13(日) 11:09:57.08 ID:TpEWfP7f0
世界に比べればまだ金はある
でも増える気はしない
でも増える気はしない
34: 2020/09/13(日) 11:10:01.74 ID:XQre3fBia
GDP3位国が経済大国じゃない…?
37: 2020/09/13(日) 11:10:08.31 ID:U84ttO++0
ニュートラルな経済大国ならいいのでは
39: 2020/09/13(日) 11:10:08.97 ID:vf8ohlVZ0
経済大国否定するのは流石にアホだろ...
42: 2020/09/13(日) 11:10:48.86 ID:BaZkGaz10
三島の考える日本てなんやろか?
43: 2020/09/13(日) 11:10:50.31 ID:rfbbnrKjM
日本をビンボウ扱いしてる国ってほかの先進国呼ばれてる国の現実知らんのやろうな
44: 2020/09/13(日) 11:10:51.29 ID:VoghblN+0
斜陽の国
45: 2020/09/13(日) 11:10:56.75 ID:x0mf2gCTp
真面目になんで日本ってこんなに停滞するようになったんだ?
58: 2020/09/13(日) 11:11:51.92 ID:/eB1ahjC0
>>45
よくもわるくもにほんのこころがなくなったからやな
よくもわるくもにほんのこころがなくなったからやな
66: 2020/09/13(日) 11:12:07.70 ID:Mng/UREG0
>>45
IT音痴なのがでかそう
IT音痴なのがでかそう
81: 2020/09/13(日) 11:13:17.82 ID:dNXa51XB0
>>45
少子高齢化
少子高齢化
160: 2020/09/13(日) 11:20:21.77 ID:wj4xC03z0
>>45
マジで少子高齢化が全て
マジで少子高齢化が全て
433: 2020/09/13(日) 11:41:35.44 ID:mzkgQs360
>>160
マジでこれ
マジでこれ
174: 2020/09/13(日) 11:21:54.10 ID:pQ80gnAG0
>>45
ジジババばかり生きて子供に冷たいからや
ジジババばかり生きて子供に冷たいからや
236: 2020/09/13(日) 11:26:36.01 ID:SoALqDaN0
>>45
・デフレで貯金するやつが増え消費が停滞
・成長しないのでより魅力的な海外市場に円が逃げる
・新卒一発採用なので努力しても意味ない
・デフレで貯金するやつが増え消費が停滞
・成長しないのでより魅力的な海外市場に円が逃げる
・新卒一発採用なので努力しても意味ない
47: 2020/09/13(日) 11:11:04.14 ID:29cVQXJ30
当たってるやん80年代あたりからしょうもない国になったのは事実やし
8: 2020/09/13(日) 11:07:39.01 ID:779HzWhMd
没後50年やなそろそろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599962808/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
この意味がわかる人にだけわかる言葉
コメントする