1: 2020/09/10(木) 13:55:46.76 ID:0eA+2kyx0
サッカーやバスケよりも器用さを求められそうなイメージや
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/09/10(木) 13:56:21.73 ID:ee1mfk2vp
攻撃中にベンチに座ってるスポーツ
28: 2020/09/10(木) 14:04:53.23 ID:KA8ymIpU0
>>2
ソファやともっと人気でるかな?
ソファやともっと人気でるかな?
4: 2020/09/10(木) 13:56:57.78 ID:iySqSBzF0
運動神経だけだと野球かもな
他のスポーツは頭脳も必要だし
他のスポーツは頭脳も必要だし
5: 2020/09/10(木) 13:57:09.18 ID:JQOssQead
せやで
だいたい高校のスポーツテストでも野球部が上位占めてたやろ
だいたい高校のスポーツテストでも野球部が上位占めてたやろ
10: 2020/09/10(木) 13:58:51.70 ID:QTkzfkhx0
>>5
これマジなんか?周りは普通にサッカー部が圧倒的なんやけど
これマジなんか?周りは普通にサッカー部が圧倒的なんやけど
21: 2020/09/10(木) 14:02:33.04 ID:0eA+2kyx0
>>10
サッカー部は長距離走はズバ抜けてるイメージや
パワーや瞬発力系は野球部が抜けてるイメージ
サッカー部は長距離走はズバ抜けてるイメージや
パワーや瞬発力系は野球部が抜けてるイメージ
192: 2020/09/10(木) 14:28:54.54 ID:D40L7e8qd
>>5
サッカー部だらけだろ
サッカー部だらけだろ
6: 2020/09/10(木) 13:57:17.45 ID:/vyzgfgXM
豚ばっかやん
8: 2020/09/10(木) 13:57:52.96 ID:/pznfoAlp
体操
11: 2020/09/10(木) 13:59:12.68 ID:Gp5vgFwCM
総合的にテニスちゃうかなと思う
反射神経、目の良さ、持久力、脚のグリップ力にウンでパワーも必要
反射神経、目の良さ、持久力、脚のグリップ力にウンでパワーも必要
48: 2020/09/10(木) 14:08:47.63 ID:0VnI38+60
>>11
テニスにそんな持久力いらんけどな
テニスにそんな持久力いらんけどな
55: 2020/09/10(木) 14:11:03.27 ID:dBXt1jwc0
>>48
短い間隔で全力ダッシュを何百回とやらさらるスポーツやぞ
短い間隔で全力ダッシュを何百回とやらさらるスポーツやぞ
129: 2020/09/10(木) 14:22:34.48 ID:BrdMXg1pd
>>48
トッププロ以外ならこいつの言ってること正しいやろ
国内プロレベルで持久力のトレーニングしてるやつなんておらん
トッププロ以外ならこいつの言ってること正しいやろ
国内プロレベルで持久力のトレーニングしてるやつなんておらん
148: 2020/09/10(木) 14:24:14.50 ID:qWP9MosXM
>>48
スポーツやったことなさそう…
スポーツやったことなさそう…
13: 2020/09/10(木) 13:59:50.08 ID:0ZMSYo9M0
サッカーとちゃうか
デブで活躍しとるサッカー選手居らんぞ
野球はデブでも活躍出来る
デブで活躍しとるサッカー選手居らんぞ
野球はデブでも活躍出来る
14: 2020/09/10(木) 14:00:06.41 ID:ActSRSHC0
道具使う中では多分野球の打撃が一番難しいような気がするな
16: 2020/09/10(木) 14:00:30.61 ID:5+Qvk6aad
程よくデブじゃないと継戦能力なくなるし練習しすぎるとケガするしかといって練習嫌いじゃ話にならんし筋肉つければそれでいいとかでもないあたり野球の身体作りは難しいな
関節がめちゃめちゃ大事だし
関節がめちゃめちゃ大事だし
17: 2020/09/10(木) 14:00:44.43 ID:dSHH752x0
アメリカ人によるアメフトちゃうか
18: 2020/09/10(木) 14:01:22.53 ID:otMm01sCd
サッカーちゃうか?
あいつら他のスポーツも無難にできるやん
あいつら他のスポーツも無難にできるやん
38: 2020/09/10(木) 14:06:49.75 ID:0eA+2kyx0
>>18
それこそ野球部のほうが体育の種目満遍なく出来るイメージないか?
野球部ってサッカーやバスケ上手いの多いけど逆は少ないやろ?
それこそ野球部のほうが体育の種目満遍なく出来るイメージないか?
野球部ってサッカーやバスケ上手いの多いけど逆は少ないやろ?
42: 2020/09/10(木) 14:07:48.24 ID:Ys3k2vNna
>>38
それがまさに野球が運動神経とは別の能力求められる証左やと思うけど
それがまさに野球が運動神経とは別の能力求められる証左やと思うけど
62: 2020/09/10(木) 14:11:55.03 ID:0eA+2kyx0
>>42
?
運動神経ってどんなスポーツでも上手く出来る能力やと思うんやが
?
運動神経ってどんなスポーツでも上手く出来る能力やと思うんやが
71: 2020/09/10(木) 14:13:24.90 ID:Ys3k2vNna
>>62
野球が特殊な能力を求められるスポーツやから野球ができないからサッカー部バスケ部は運動神経悪いとは言えへん
野球が特殊な能力を求められるスポーツやから野球ができないからサッカー部バスケ部は運動神経悪いとは言えへん
98: 2020/09/10(木) 14:18:30.26 ID:0eA+2kyx0
>>71
なんか納得してしまったが
それでも各運動部で比較したら野球部が運動神経エエの多いと思うわ
なんか納得してしまったが
それでも各運動部で比較したら野球部が運動神経エエの多いと思うわ
113: 2020/09/10(木) 14:20:46.30 ID:ahLhIiBW0
>>98
それはたぶん日本で野球人気根強いからやろ
今は知らんけど
それはたぶん日本で野球人気根強いからやろ
今は知らんけど
19: 2020/09/10(木) 14:01:53.61 ID:Nu/gsRTGa
アメフトやバスケ、テニスの方が瞬間的な判断と反射神経が必要だろ
22: 2020/09/10(木) 14:02:35.13 ID:YjVOeRcU0
野球ではないやろ
なにか一つでもトップレベルのものを持ってたら他が平凡でも成功できる可能性のあるスポーツの筆頭やんけ
なにか一つでもトップレベルのものを持ってたら他が平凡でも成功できる可能性のあるスポーツの筆頭やんけ
29: 2020/09/10(木) 14:05:30.70 ID:JIBbBrwad
野球に必要なのは野球の技術であって運動神経ではない
34: 2020/09/10(木) 14:06:15.49 ID:2SJ5gyQR0
野球は人気あるからフィジカルお化けが入ってくる事があるだけで普通にサッカーとかやろな
36: 2020/09/10(木) 14:06:31.78 ID:IAnGFI/yp
アメフト
37: 2020/09/10(木) 14:06:36.91 ID:eT6hS43w0
背が小さくてもできるスポーツだろうね
40: 2020/09/10(木) 14:07:22.29 ID:Zo2YPpwL0
ハンドボールだろ
44: 2020/09/10(木) 14:08:07.98 ID:7JSVM/zrp
「運動神経が良い」ってどのスポーツやらしてもハイレベルにこなすっていうことちゃうの
室伏みたいな奴のこと
室伏みたいな奴のこと
45: 2020/09/10(木) 14:08:08.18 ID:306Jox2w0
10種競技とかちゃうの
46: 2020/09/10(木) 14:08:26.86 ID:x/vky3lKd
野手の一番理想的な体型って筋量あって運動性を損ねない程度に脂肪が乗った身体だからな
プロレスラーが一番近い
プロレスラーが一番近い
51: 2020/09/10(木) 14:09:57.12 ID:lDxnA3990
陸上やろな
54: 2020/09/10(木) 14:10:20.54 ID:RaAY0Esw0
一番かは知らんけど、足でのボール操作っていう特殊なことやってるサッカーが運動神経必要そうなのは間違いない
57: 2020/09/10(木) 14:11:16.43 ID:uYodNyan0
>>54
サッカーはボール扱いだけ上手くても活躍できないしな
小野はボール扱いだけは世界トップレベルだけど実際は大したことないのが示してる
サッカーはボール扱いだけ上手くても活躍できないしな
小野はボール扱いだけは世界トップレベルだけど実際は大したことないのが示してる
56: 2020/09/10(木) 14:11:07.51 ID:L3drjDYWM
運動神経の定義をパワーとか技術抜いた神経の伝達速度って考えたら卓球やろ
58: 2020/09/10(木) 14:11:18.72 ID:z1CXlp6R0
NBAっスポーツ
レブロン見てたら分かるけど脳の作りが違うわ
レブロン見てたら分かるけど脳の作りが違うわ
59: 2020/09/10(木) 14:11:25.67 ID:0VnI38+60
陸上と野球部のセンターが運動神経はいいやろな
内野は肩以外はセンスのが大事やから運動神経はあんま関係ない気がする
内野は肩以外はセンスのが大事やから運動神経はあんま関係ない気がする
60: 2020/09/10(木) 14:11:30.57 ID:gcl58sQe0
野球は再現性のスポーツだから最適な体の使い方を常にできるやつがセンスあると言われる
サッカーは何やろ?
サッカーは何やろ?
69: 2020/09/10(木) 14:12:56.19 ID:XOk5XPnL0
野球は一芸特化で試合出られるからなぁ
外人でよくいる球だけ早い守備下手投手とかは運動神経めっちゃいいわけじゃない
自分で全部やらないといけないやつの方が多分重要
外人でよくいる球だけ早い守備下手投手とかは運動神経めっちゃいいわけじゃない
自分で全部やらないといけないやつの方が多分重要
72: 2020/09/10(木) 14:13:44.61 ID:X6LvQIBia
野球の盗塁王がモテるのって運動神経良さそうだからだよね
西川とか金子とか
DVしても許される選手も居るし
西川とか金子とか
DVしても許される選手も居るし
76: 2020/09/10(木) 14:14:46.81 ID:Ys3k2vNna
>>72
細マッチョやからやろ
細マッチョやからやろ
75: 2020/09/10(木) 14:14:20.45 ID:qoAITgzq0
高校野球のセンターやってたやつは大学アメフトならドラ1レベルでほしい選手やって誰か言ってた
77: 2020/09/10(木) 14:15:00.50 ID:gcl58sQe0
>>75
プロ野球の二軍なんかマイナースポーツからしたら宝の山らしいからな
プロ野球の二軍なんかマイナースポーツからしたら宝の山らしいからな
87: 2020/09/10(木) 14:16:42.27 ID:0VnI38+60
>>75
センターとワイドレシーバー、CBは通じるとこあるしアメフトでもいけるやろな
センターとワイドレシーバー、CBは通じるとこあるしアメフトでもいけるやろな
84: 2020/09/10(木) 14:15:41.82 ID:XOk5XPnL0
水泳部は運動神経よくないやつ多いと思う
球技とかは下手くそばっかや
球技とかは下手くそばっかや
123: 2020/09/10(木) 14:21:53.44 ID:0eA+2kyx0
>>84
元水泳部のワイやんけ
水泳の練習とかマラソンの練習に近いし、球技に比べてテクニックそこまで必要ないからな
元水泳部のワイやんけ
水泳の練習とかマラソンの練習に近いし、球技に比べてテクニックそこまで必要ないからな
145: 2020/09/10(木) 14:23:55.94 ID:XOk5XPnL0
>>123
元水泳部のわいのことやで
水泳って結局筋トレして推進力鍛えたらあとは綺麗なフォームが崩れなければいいという運動神経いらん競技やしな
元水泳部のわいのことやで
水泳って結局筋トレして推進力鍛えたらあとは綺麗なフォームが崩れなければいいという運動神経いらん競技やしな
190: 2020/09/10(木) 14:28:45.04 ID:0eA+2kyx0
>>145
せやな
ド素人でも普通に練習してたら50mFrで30秒切れるからな
運動神経は無用や
せやな
ド素人でも普通に練習してたら50mFrで30秒切れるからな
運動神経は無用や
157: 2020/09/10(木) 14:25:26.63 ID:b0P0EyYca
>>84
高校に水球部があったが水球部員皆スーパーマッチョだったな
高校に水球部があったが水球部員皆スーパーマッチョだったな
143: 2020/09/10(木) 14:23:38.92 ID:PiSxvc63d
学生の時は足が速いだけで運動神経が良いと言われてた気がする
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599713746/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
ちょっと走っただけで肉離れするのほんま情けないわ
コメントする