
1: 2020/09/08(火) 06:28:09.09 ID:31yktjrD0
なんでや
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/09/08(火) 06:28:35.85 ID:NmVYqcXE0
ほぼ→嘘です
3: 2020/09/08(火) 06:28:44.49 ID:hWnGMguD0
コロナで大損こいたからな
4: 2020/09/08(火) 06:28:57.28 ID:4bWwpfcj0
もうかったらたらみんなやってる
そもそも資本がない
そもそも資本がない
6: 2020/09/08(火) 06:29:08.24 ID:bOQGtSmRa
なお前澤
9: 2020/09/08(火) 06:29:30.75 ID:V28xqkPV0
リスクがある以上余剰資金でやるべきやけど世の中の労働者は普通余剰資金など持ち合わせていない
12: 2020/09/08(火) 06:30:40.97 ID:kqbxAlh80
金持ちの間では流行ってる
13: 2020/09/08(火) 06:31:14.89 ID:QqVb6sDkd
元手がないんやなって…
14: 2020/09/08(火) 06:31:20.91 ID:JBVWJLZC0
面倒くさいから
15: 2020/09/08(火) 06:32:12.49 ID:t5TCcjjD0
時間が悪いよ時間が
17: 2020/09/08(火) 06:32:28.68 ID:OmqSnLUya
株式投資なんて大して儲からんやろ
事業投資が一番儲かるぞ
事業投資が一番儲かるぞ
18: 2020/09/08(火) 06:32:30.04 ID:fP2Rl9rQr
頭悪すぎて草
19: 2020/09/08(火) 06:32:34.91 ID:tqUm6jJJ0
株って大富豪が儲かるだけやろ?
20: 2020/09/08(火) 06:33:18.85 ID:667FpXqUa
嘘です 終わり
23: 2020/09/08(火) 06:34:36.64 ID:l7GuLUys0
でも変な人級のアホは損するし
24: 2020/09/08(火) 06:35:55.45 ID:qlfE08a90
利率とリスクが見合っているかどうかは人による
25: 2020/09/08(火) 06:36:40.56 ID:YaWwicBt0
現金貯蓄の無意味さに気付けた奴から順に助かる
26: 2020/09/08(火) 06:38:11.01 ID:OBgG26rRp
貯金やるのはアホやし1000円積立でもやればええのに
27: 2020/09/08(火) 06:38:13.51 ID:Fhl7KU5x0
ちゃんとやるなら始めるときに数百万要ります
29: 2020/09/08(火) 06:38:46.78 ID:6i4tldqh0
S&P入れときゃ年6%で考えずに増やせるのになんでやらないんやろな
31: 2020/09/08(火) 06:39:15.16 ID:NMQyZ8qb0
ほな手数料片付けとくで
33: 2020/09/08(火) 06:41:01.26 ID:+riIvRbPr
NHKでバフェット日本の商社株5%取得てニュース
35: 2020/09/08(火) 06:41:12.54 ID:1bvjfWrp0
ほな税金片付けとくで
36: 2020/09/08(火) 06:41:36.04 ID:wvE6DLWcM
損したで
37: 2020/09/08(火) 06:42:51.48 ID:TFJB2cs90
なんjでこういうの流行らそうとするとだいたい大損こくからな
BTCとかほんま美味しかったわ
ありがとな養分になってくれて
BTCとかほんま美味しかったわ
ありがとな養分になってくれて
40: 2020/09/08(火) 06:43:35.87 ID:ScuKvq/ia
ドル円はどうなるんや?
48: 2020/09/08(火) 06:45:34.18 ID:9Va0vjGH0
>>40
ロングで持っとくだけでウハウハやで
ロングで持っとくだけでウハウハやで
50: 2020/09/08(火) 06:46:32.12 ID:ScuKvq/ia
>>48
ドル買っといた方がええんか?
ドル買っといた方がええんか?
52: 2020/09/08(火) 06:47:27.59 ID:TnIFy7lI0
>>48
大統領選次第定期(´・ω・`)
どうせ買うなら105円台まで落ちてからやね(´・ω・`)凸
大統領選次第定期(´・ω・`)
どうせ買うなら105円台まで落ちてからやね(´・ω・`)凸
60: 2020/09/08(火) 06:49:53.85 ID:9Va0vjGH0
>>52
長いスパンでみたら100~110の間は絶対戻ってくるから証拠金に余裕持ってロングで寝とくだけでお小遣い増える簡単なお仕事よ
長いスパンでみたら100~110の間は絶対戻ってくるから証拠金に余裕持ってロングで寝とくだけでお小遣い増える簡単なお仕事よ
41: 2020/09/08(火) 06:43:54.34 ID:31yktjrD0
いまだに貯金やってるアホおるか?
42: 2020/09/08(火) 06:44:09.03 ID:9Va0vjGH0
素人「コロナとか今回みたいなことがあったら暴落するんでしょ?」
投資家「コロナバブルサイコー」
投資家「コロナバブルサイコー」
46: 2020/09/08(火) 06:45:26.24 ID:KzdYofiO0
政府が資産運用を推奨してるのにやらないの頭おかしい
47: 2020/09/08(火) 06:45:31.24 ID:t6d8uEvI0
マジめんどくさいからな
そこんとこ加味するとインデックスETFにぶっこんで忘れる
これが一番かもしれん
もうちょい言うなら証券口座のMMFだかMRFでカード決済できてしまえば一番いい
そこんとこ加味するとインデックスETFにぶっこんで忘れる
これが一番かもしれん
もうちょい言うなら証券口座のMMFだかMRFでカード決済できてしまえば一番いい
51: 2020/09/08(火) 06:46:38.24 ID:t6d8uEvI0
プログラミングできれば自動売買も可能やけどな
54: 2020/09/08(火) 06:47:47.80 ID:2yw38Io40
ビットコインは損しなかったけど株は2年くらい前プロスペクトってところと新日本電工ってところ買った時に大損こいた記憶😰 トータルで負けてるんだ
カドカワずっともっときゃよかったな
カドカワずっともっときゃよかったな
55: 2020/09/08(火) 06:48:08.17 ID:wrMUdd6/0
グーグル買って気絶でええんやろ?
65: 2020/09/08(火) 06:50:24.55 ID:C8umRHv5M
>>55
Googleは微妙
アップル、アマゾンやろ
Googleは微妙
アップル、アマゾンやろ
72: 2020/09/08(火) 06:52:58.64 ID:TB7CD7Ug0
>>65
アマゾン、アップルのPBR、PER結構危険やないか
成長企業に語るなと言われるけどあそこまででかい企業が収益100倍とか世界征服しても厳しいような
アマゾン、アップルのPBR、PER結構危険やないか
成長企業に語るなと言われるけどあそこまででかい企業が収益100倍とか世界征服しても厳しいような
82: 2020/09/08(火) 06:57:58.81 ID:tlaVYbDMr
>>72
もう従来のゲームとは違うのかもな
もう従来のゲームとは違うのかもな
56: 2020/09/08(火) 06:48:54.27 ID:TB7CD7Ug0
配当生活したい
57: 2020/09/08(火) 06:49:11.58 ID:0+6NydJ6a
儲かるかどうかは微妙です
儲かれば面白くないです
運要素無しで億万長者になれる才能または種銭あるなら他の手段使った方がずっと確率高いです
うーん……
儲かれば面白くないです
運要素無しで億万長者になれる才能または種銭あるなら他の手段使った方がずっと確率高いです
うーん……
58: 2020/09/08(火) 06:49:51.33 ID:t6d8uEvI0
>>57
他の手段てなんやねん
他の手段てなんやねん
63: 2020/09/08(火) 06:50:23.57 ID:0+6NydJ6a
>>58
起業して株を作る側になる
起業して株を作る側になる
76: 2020/09/08(火) 06:56:01.18 ID:bl7zimm90
>>63
流石にその方が確率は低いだろ
流石にその方が確率は低いだろ
88: 2020/09/08(火) 06:59:50.81 ID:0+6NydJ6a
>>76
ほんまに一般人レベルの種銭からの株売買だけで億万長者になれると思っとるん?
0%とは言わんが宝くじ買うのと変わらんかそれ以下やで
ほんまに一般人レベルの種銭からの株売買だけで億万長者になれると思っとるん?
0%とは言わんが宝くじ買うのと変わらんかそれ以下やで
61: 2020/09/08(火) 06:49:54.68 ID:/Yg8oqF0M
石油関係買っといたらいつか上がるやろか
69: 2020/09/08(火) 06:52:07.60 ID:MtqRaLT4M
>>61
中東でドンパチやれば上がるやろ
中東でドンパチやれば上がるやろ
75: 2020/09/08(火) 06:55:02.14 ID:KzdYofiO0
>>61
XOMダウ平均から消えたけどな
XOMダウ平均から消えたけどな
62: 2020/09/08(火) 06:49:57.44 ID:OuxpwQHY0
誰かが食われるから儲かるんだよなぁ
64: 2020/09/08(火) 06:50:23.82 ID:cq6vdgI5a
パチンコの方が演出すごいし
68: 2020/09/08(火) 06:52:03.63 ID:OBgG26rRp
株で大儲けしたいならやっぱり下位取引所とかの銘柄や一部でも超割安株成長期待株を買うしかないんやろな
74: 2020/09/08(火) 06:54:03.97 ID:cq6vdgI5a
>>68
普通に働くといいで
普通に働くといいで
71: 2020/09/08(火) 06:52:53.71 ID:jrnVQpKj0
損する可能性があるから
73: 2020/09/08(火) 06:53:44.66 ID:RY98xHhL0
>>71
実は投資やってないほうが損するという説もあるんや
実は投資やってないほうが損するという説もあるんや
79: 2020/09/08(火) 06:57:32.12 ID:cq6vdgI5a
>>73
そうか
朝からなんjしてるような奴が損得語るなよ
お前の人生は間違いなく損やし
そうか
朝からなんjしてるような奴が損得語るなよ
お前の人生は間違いなく損やし
80: 2020/09/08(火) 06:57:42.84 ID:ZhMk9Ij/0
レバファングを11173円で買ってしまった
どきどきするわ
どきどきするわ
81: 2020/09/08(火) 06:57:50.64 ID:OBgG26rRp
なんJ民期待の割安銘柄はないんか?
83: 2020/09/08(火) 06:58:24.76 ID:OuxpwQHY0
>>81
風力関係
風力関係
84: 2020/09/08(火) 06:59:07.96 ID:08oOeSP/0
つみたてNISAって実際どうなんや?
毎月1万とかでもやったほうがええ?
毎月1万とかでもやったほうがええ?
86: 2020/09/08(火) 06:59:38.94 ID:OuxpwQHY0
>>84
非課税のうちはやったほうがいい
非課税のうちはやったほうがいい
85: 2020/09/08(火) 06:59:28.37 ID:u+X9nQRn0
ワイ44億も損したんやが
89: 2020/09/08(火) 06:59:52.80 ID:K4pnzT4FM
おは前澤
90: 2020/09/08(火) 07:00:29.47 ID:O6Ylzv83M
コロナでズタボロやん
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599514089/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
儲ける前提でやる人は銘柄選定や口コミにばかり関心が向きがちだけど、そういう人はインデックス投資でも、競馬やFXやってるような人とマインドが一緒だから。
運用って、損しないことを連続させて市場全体の成長(プラスサム)に乗り遅れない程度のことでしかない。
マイナスサムやゼロサム思考が投資と思っている人の周囲には、引き寄せの法則で似た思考の人ばかりが集まるから気付かないけど。
コメントする