1: 2020/08/11(火) 08:46:36.80 ID:Dj8kOCuUd
優秀な人材が大手企業のサラリーマン、医者、官僚みたいな誰でもできる単純労働者になるのは勿体ない
それらの仕事は低学歴でも出来るんだし低学歴に回して高学歴こそ資本家、実業家、起業家など社会を先導する立場の人間になるべきや
それらの仕事は低学歴でも出来るんだし低学歴に回して高学歴こそ資本家、実業家、起業家など社会を先導する立場の人間になるべきや
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/08/11(火) 08:47:17.61 ID:Dj8kOCuUd
実際にアメリカや中国などの先進国だと高学歴の上位層はこぞって起業している
3: 2020/08/11(火) 08:47:23.98 ID:0XvIsbsc0
優秀じゃないからそういう仕事についとるんやろ
7: 2020/08/11(火) 08:48:08.89 ID:Dj8kOCuUd
>>3
単純にウィルの問題でそういう仕事に就いている高学歴層も多くいるだろ日本には
単純にウィルの問題でそういう仕事に就いている高学歴層も多くいるだろ日本には
17: 2020/08/11(火) 08:49:37.99 ID:wOhWpw0g0
>>7
ここでのウィルの意味が分からん
ここでのウィルの意味が分からん
5: 2020/08/11(火) 08:47:42.36 ID:PkYphFE/M
勿論君は海外の有名大学で博士号取ってるんだよね?
10: 2020/08/11(火) 08:48:24.79 ID:Dj8kOCuUd
>>5
HYPSMのPh.D.ですけど?
HYPSMのPh.D.ですけど?
6: 2020/08/11(火) 08:47:59.88 ID:ON+NUIuQ0
一番の勝ち組はナマポやぞ
働くな
働くな
11: 2020/08/11(火) 08:48:42.97 ID:Dj8kOCuUd
>>6
欲求の次元が低すぎるわ
犬か貴様は
欲求の次元が低すぎるわ
犬か貴様は
32: 2020/08/11(火) 08:53:30.61 ID:ON+NUIuQ0
>>11
いや、ゴリラやで🦍
ウホ
いや、ゴリラやで🦍
ウホ
117: 2020/08/11(火) 09:11:20.58 ID:TJIKJaaFp
>>11
草
草
8: 2020/08/11(火) 08:48:16.33 ID:wolSQtUyM
なお失敗したときのフォロー
9: 2020/08/11(火) 08:48:16.73 ID:TvF8gStbp
勉強だけしてればいいと思い込んでる非クリエイティブなやつに企業を選択できないでしょ
12: 2020/08/11(火) 08:48:45.84 ID:fRz8Txk10
フランスでは医者や弁護士は準エリートの仕事やからな
18: 2020/08/11(火) 08:49:41.90 ID:H0kyeXlU0
勉強できるのと企業して金を作るのではかなり難易度違うし
頭いいと思えるのは頭が悪い人の発想
頭いいと思えるのは頭が悪い人の発想
19: 2020/08/11(火) 08:50:36.52 ID:Dj8kOCuUd
>>18
アメリカや中国では勉強ができる層ほどが起業して成功している
学位と経営者としての能力に正の相関があるという研究結果もある
はい論破
アメリカや中国では勉強ができる層ほどが起業して成功している
学位と経営者としての能力に正の相関があるという研究結果もある
はい論破
20: 2020/08/11(火) 08:50:51.62 ID:0TZJ0tCF0
早慶ニキは向いてるけど大半の東大生に起業は無理だわ
21: 2020/08/11(火) 08:51:09.39 ID:6XZgDKvM0
んなら大手企業の社員がマーチクラスばっかになってまうぞ、ええんか
24: 2020/08/11(火) 08:51:52.03 ID:Dj8kOCuUd
>>21
ええやろ
サラリーマンなんてそれで十分よ
大手企業の採用は無駄な競争
ええやろ
サラリーマンなんてそれで十分よ
大手企業の採用は無駄な競争
39: 2020/08/11(火) 08:54:36.86 ID:6XZgDKvM0
>>24
マーチゴミが仕切ってるような会社の商品買いたくねぇ…
マーチゴミが仕切ってるような会社の商品買いたくねぇ…
43: 2020/08/11(火) 08:55:51.42 ID:Dj8kOCuUd
>>39
経営層は海外大や東京一早慶に任せたらええやん
別に叩き上げである必要なんてないだろ
経営層は海外大や東京一早慶に任せたらええやん
別に叩き上げである必要なんてないだろ
61: 2020/08/11(火) 08:58:47.86 ID:VUhJbndsa
>>39
そもそも日本に住めんやん
総理成蹊やし
そもそも日本に住めんやん
総理成蹊やし
22: 2020/08/11(火) 08:51:22.26 ID:Dj8kOCuUd
医師や一流企業のサラリーマンや官僚や法曹なんて馬鹿でも出来るショボい仕事なのにそれを名門大学出身者がやる意味よ
45: 2020/08/11(火) 08:56:04.96 ID:xLZIGQOk0
>>22
でも馬鹿だと医者の資格も司法試験も取れないけどそれについてはどう思うの?
でも馬鹿だと医者の資格も司法試験も取れないけどそれについてはどう思うの?
49: 2020/08/11(火) 08:56:30.59 ID:Dj8kOCuUd
>>45
無駄な競争が行われているのみやで
無駄な競争が行われているのみやで
52: 2020/08/11(火) 08:56:59.18 ID:xLZIGQOk0
>>49
どういうことや
事実馬鹿にはなれないやん
どういうことや
事実馬鹿にはなれないやん
55: 2020/08/11(火) 08:57:24.00 ID:Dj8kOCuUd
>>52
その現実がおかしい言うてるんや
その現実がおかしい言うてるんや
59: 2020/08/11(火) 08:58:27.51 ID:xLZIGQOk0
>>55
おかしいもなにも現実やん
馬鹿は医者にも法曹にも一流企業にも勤められないやん
どう変えていくんや
おかしいもなにも現実やん
馬鹿は医者にも法曹にも一流企業にも勤められないやん
どう変えていくんや
63: 2020/08/11(火) 08:59:37.99 ID:Dj8kOCuUd
>>59
どう変えてくかを考えるのは政治家や資本家やろ
ワイはそれがおかしいって言ってるだけや
どう変えてくかを考えるのは政治家や資本家やろ
ワイはそれがおかしいって言ってるだけや
69: 2020/08/11(火) 09:00:50.65 ID:xLZIGQOk0
>>63
でも今の政治家は必ずしも高学歴や頭良いわけではないやん
しかも資本家は基本的に結果にしか口出しせんやん
でも今の政治家は必ずしも高学歴や頭良いわけではないやん
しかも資本家は基本的に結果にしか口出しせんやん
74: 2020/08/11(火) 09:01:42.59 ID:Dj8kOCuUd
>>69
現状がおかしいってだけ
それより先は国民全体がその現状をただしく把握してから
現状がおかしいってだけ
それより先は国民全体がその現状をただしく把握してから
77: 2020/08/11(火) 09:02:53.23 ID:xLZIGQOk0
>>74
現状がおかしいからなんやねん
まあ多分他にもお前みたいに疑問に思ってる奴はおるやろな
でも思いながら何もしないやん
現状がおかしいからなんやねん
まあ多分他にもお前みたいに疑問に思ってる奴はおるやろな
でも思いながら何もしないやん
83: 2020/08/11(火) 09:04:03.28 ID:Dj8kOCuUd
>>77
ワイは将来企業するつもりやで
すでに事業のプロットもしてる
あとは資源を集めるだけ
ワイは将来企業するつもりやで
すでに事業のプロットもしてる
あとは資源を集めるだけ
87: 2020/08/11(火) 09:05:02.14 ID:GeoyhIPu0
>>83
何するつもりなんですか?
何するつもりなんですか?
90: 2020/08/11(火) 09:05:30.71 ID:xLZIGQOk0
>>83
お前いくつなんや
お前いくつなんや
23: 2020/08/11(火) 08:51:31.52 ID:opzDOjjGM
出る杭は全力で潰しに行く文化やから無理やで
25: 2020/08/11(火) 08:51:53.87 ID:DSSGDqm30
失業給付
共和党
民主党
アメリカ国債
共和党
民主党
アメリカ国債
27: 2020/08/11(火) 08:52:25.09 ID:P/AWRdHb0
単純なインプットと起業能力はイコールじゃないからなぁ
30: 2020/08/11(火) 08:52:51.16 ID:Dj8kOCuUd
>>27
高学歴ほど経営者としても成功するという研究結果あるよ
高学歴ほど経営者としても成功するという研究結果あるよ
28: 2020/08/11(火) 08:52:40.16 ID:qC/u1O0nd
チキン屋でもやるんか?
34: 2020/08/11(火) 08:53:48.96 ID:n/kTeyq2M
勤続年数が評価されるし叩き上げのほうが経営の専門職より好まれる時点でね
35: 2020/08/11(火) 08:53:49.21 ID:xLZIGQOk0
高学歴ほどYouTuberにはならないのと同じやで
36: 2020/08/11(火) 08:54:14.75 ID:Dj8kOCuUd
>>35
同じではないな
ユーチューバーと実業家は全然別の仕事
はい論破
同じではないな
ユーチューバーと実業家は全然別の仕事
はい論破
40: 2020/08/11(火) 08:54:55.83 ID:0TZJ0tCF0
>>35
それは認識歪んどるわ
それは認識歪んどるわ
41: 2020/08/11(火) 08:54:57.29 ID:HwUn69wWd
学歴コンプ拗らせてるんか?
42: 2020/08/11(火) 08:55:08.71 ID:Dj8kOCuUd
一流企業のサラリーマンや医者や法曹や官僚みたいなショボい仕事してる高学歴って自分の人生の愚鈍さに気づかないんかな
奴隷として洗脳されきってるから客観的に自分を見れないんかな
奴隷として洗脳されきってるから客観的に自分を見れないんかな
44: 2020/08/11(火) 08:55:54.12 ID:0TZJ0tCF0
>>42
まず受験勉強が従順な奴隷になるための訓練やぞ
高学歴ほど犬向きやねん
まず受験勉強が従順な奴隷になるための訓練やぞ
高学歴ほど犬向きやねん
48: 2020/08/11(火) 08:56:20.70 ID:GeoyhIPu0
一流大学の学生だけど将来自分で会社興さない奴は総じて負け組底辺だと思っている方ですか?
51: 2020/08/11(火) 08:56:48.05 ID:Dj8kOCuUd
>>48
おう!
おう!
53: 2020/08/11(火) 08:56:59.58 ID:VUhJbndsa
東京一工早慶から公務員就職とかいう最もコスパの悪いキャリア
60: 2020/08/11(火) 08:58:44.01 ID:mSIMVqQm0
高学歴かはともかく
現システムじゃあぼこぼこ企業勃興する社会が理想だが・・・既得権益にはそれが不都合
現システムじゃあぼこぼこ企業勃興する社会が理想だが・・・既得権益にはそれが不都合
67: 2020/08/11(火) 09:00:27.62 ID:7oEHbkifp
365日働く覚悟もないと
企業してもやっていけへんで
企業してもやっていけへんで
70: 2020/08/11(火) 09:00:51.17 ID:0aDiBJqc0
リスキーなのはわかるけど
起業しなきゃ人生開かないだろ
能力あるのにくすぶってるの大杉
起業しなきゃ人生開かないだろ
能力あるのにくすぶってるの大杉
78: 2020/08/11(火) 09:03:05.54 ID:RFvl5EMu0
実生活で語れる相手がいたらこんなとこでマジにならんやろうしなあ
しかもおっさんぽいし?
しかもおっさんぽいし?
80: 2020/08/11(火) 09:03:15.19 ID:V5YQR7BY0
企業が欲しいのは優秀な人間でなく
優秀な社畜だしな
優秀な社畜だしな
82: 2020/08/11(火) 09:03:47.84 ID:VXhxbe8Td
ファーストキャリアのまま落ち着かせるのが日本型やった
昨今人材が流動的になってきたし、自ずと起業するというキャリアパスを選択する人も増えるんちゃう
昨今人材が流動的になってきたし、自ずと起業するというキャリアパスを選択する人も増えるんちゃう
84: 2020/08/11(火) 09:04:21.36 ID:tjoVYXpT0
ここでなつかしいコピペを一つ
引きこもりニートに多いらしい
「なんでこういう社会にしないんだ?」
「なんでこういう法律つくらないんだ?」
「なんでこういうビジネスやらないんだ?」
「なんでこういう商品つくらないんだ?」
「世の中馬鹿ばっかりだな」
何で実際実現できないのか素で分かっていないらしい
知識と常識が足りていないようだ
引きこもりニートに多いらしい
「なんでこういう社会にしないんだ?」
「なんでこういう法律つくらないんだ?」
「なんでこういうビジネスやらないんだ?」
「なんでこういう商品つくらないんだ?」
「世の中馬鹿ばっかりだな」
何で実際実現できないのか素で分かっていないらしい
知識と常識が足りていないようだ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597103196/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする