ゴルフ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/08/09(日) 06:55:56.89 ID:rP66lbD2d
将棋
3: 2020/08/09(日) 06:56:29.43 ID:SK/fzpCr0
陸上
4: 2020/08/09(日) 06:56:50.18 ID:80O6L1LJ0
バスケって意味あるの
26: 2020/08/09(日) 07:06:23.70 ID:w1sWze4x0
>>4
藤間はタイミングとりにくいって、リョーチンが言ってた
藤間はタイミングとりにくいって、リョーチンが言ってた
5: 2020/08/09(日) 06:58:00.20 ID:ctsYoUFO0
むしろ有利に働いてるスポーツあるんかと
野球ですらポジション限定されて有利とは言えんし
野球ですらポジション限定されて有利とは言えんし
7: 2020/08/09(日) 06:58:42.44 ID:SOIhwpz+0
>>5
テニス卓球格闘技あたりは希少性から有利やね
テニス卓球格闘技あたりは希少性から有利やね
8: 2020/08/09(日) 06:58:54.98 ID:90zbyUB40
>>5
ピンポン
ピンポン
10: 2020/08/09(日) 06:59:49.63 ID:nCZrcJWt0
>>5
ボクシング
ボクシング
17: 2020/08/09(日) 07:01:42.41 ID:FUh+7d7Y0
>>5
プロ野球選手になるという意味で言えば有利ではあると思う
明らかに左利きの比率が多い
プロ野球選手になるという意味で言えば有利ではあると思う
明らかに左利きの比率が多い
21: 2020/08/09(日) 07:02:59.47 ID:MxDMWfuP0
>>17
強い弱い関係なく高校野球には左のサイドハンドが先発やっとる率が高い
強い弱い関係なく高校野球には左のサイドハンドが先発やっとる率が高い
25: 2020/08/09(日) 07:06:04.78 ID:kDrNTiXja
>>21
有利ってことじゃん
有利ってことじゃん
30: 2020/08/09(日) 07:07:47.58 ID:MxDMWfuP0
>>25
うん
うん
19: 2020/08/09(日) 07:02:15.11 ID:O8Ux+JoT0
>>5
バドミントン
羽根の回転が逆になるのでスマッシュが取りにくくなる
バドミントン
羽根の回転が逆になるのでスマッシュが取りにくくなる
60: 2020/08/09(日) 07:15:47.45 ID:rSbJry3uM
>>19
これってお互いにやろ?
左利き側の方が右利き相手に沢山練習できる分有利ってことか?
これってお互いにやろ?
左利き側の方が右利き相手に沢山練習できる分有利ってことか?
79: 2020/08/09(日) 07:25:35.26 ID:SOIhwpz+0
>>60
タイマン競技は全部そうやね
左対左はお互い慣れてなくてイーブン
タイマン競技は全部そうやね
左対左はお互い慣れてなくてイーブン
83: 2020/08/09(日) 07:26:10.02 ID:FUh+7d7Y0
>>79
なんか相振り飛車みたいやな
なんか相振り飛車みたいやな
80: 2020/08/09(日) 07:25:51.62 ID:QXdQU+bK0
>>5
ダブルス系は有利
ダブルス系は有利
6: 2020/08/09(日) 06:58:03.13 ID:0nRobxGo0
eスポーツ
9: 2020/08/09(日) 06:59:24.12 ID:K4j5s8uyd
剣道
むしろ不利
むしろ不利
11: 2020/08/09(日) 07:00:00.14 ID:JVXKSzkx0
陸上競技全般
12: 2020/08/09(日) 07:00:31.44 ID:Zve/0mtL0
サッカーってもう左利きだから左サイドってわけじゃないしもう優位性ないよな
13: 2020/08/09(日) 07:00:55.62 ID:GTHTbKjHa
バスケやとクリス・ボッシュやジノビリやな
単純にジャンプシュートがブロックしにくい
単純にジャンプシュートがブロックしにくい
23: 2020/08/09(日) 07:04:42.27 ID:80O6L1LJ0
>>13
ジャンプシュートって割と正面抜けるもんなんじゃないの
差がつくならドリブルかと思ってたわ
ジャンプシュートって割と正面抜けるもんなんじゃないの
差がつくならドリブルかと思ってたわ
14: 2020/08/09(日) 07:01:03.98 ID:QbgJoG2xd
サッカー
15: 2020/08/09(日) 07:01:09.94 ID:uCGBVfNp0
ギター
53: 2020/08/09(日) 07:14:20.06 ID:ZcfUYu3c0
>>15
アホ
アホ
16: 2020/08/09(日) 07:01:11.84 ID:ZGaF2IE+0
フェンシング
31: 2020/08/09(日) 07:08:15.04 ID:DkVEOhu90
>>16
クソ有利だぞ
クソ有利だぞ
18: 2020/08/09(日) 07:02:03.45 ID:MxDMWfuP0
格闘技もサッカーも左の方が強いけど右も普通にできるじゃないとよわいで
20: 2020/08/09(日) 07:02:57.17 ID:0DP2xjmH0
球技は大抵回転の仕方とかで差別化出るやろ
22: 2020/08/09(日) 07:03:40.80 ID:KAdJEkbs0
ボーリング
24: 2020/08/09(日) 07:04:52.52 ID:K8S20u/d0
将棋とか囲碁、ダーツ、アーチェリーなんかは有利にならんな
28: 2020/08/09(日) 07:07:05.59 ID:M3bhjzcJ0
>>24
将棋囲碁を出すのに陰キャ特有のネチョっと感を感じる
指摘を誘って「そもそもスポーツの意味は~」って言い出しそう
将棋囲碁を出すのに陰キャ特有のネチョっと感を感じる
指摘を誘って「そもそもスポーツの意味は~」って言い出しそう
27: 2020/08/09(日) 07:06:46.68 ID:IX6w0c2P0
競泳
29: 2020/08/09(日) 07:07:25.23 ID:F1dBjr7ya
競泳
32: 2020/08/09(日) 07:08:34.95 ID:t+g4LGAf0
トラック競技とか左回りやけどなんか関係ないかな
37: 2020/08/09(日) 07:09:47.79 ID:5K7NVuY2r
>>32
関係あるで
関係あるで
33: 2020/08/09(日) 07:08:37.83 ID:lMrldp8cd
よく右利きは左利きと対戦経験が少ないからやりにくいと聞くが
左利きは左利きと対戦したら同じように思うんやろかね
左利きは左利きと対戦したら同じように思うんやろかね
39: 2020/08/09(日) 07:10:05.36 ID:iQT9q/4c0
>>33
そらそうよ
そらそうよ
42: 2020/08/09(日) 07:10:53.42 ID:9S0MWPE9a
>>33
その理論が謎だわ
右のフェデラー
左のナダル
ワイがどっちと戦っても普通に6-1くらいで負けるわ
その理論が謎だわ
右のフェデラー
左のナダル
ワイがどっちと戦っても普通に6-1くらいで負けるわ
43: 2020/08/09(日) 07:11:27.03 ID:soZi+MCn0
>>42
7-0定期
7-0定期
64: 2020/08/09(日) 07:18:11.78 ID:FoKXX4R4M
>>43
6-0だぞ
6-0だぞ
44: 2020/08/09(日) 07:11:50.79 ID:FUh+7d7Y0
>>42
なんで1取ってるんですかねぇ…
なんで1取ってるんですかねぇ…
45: 2020/08/09(日) 07:12:31.56 ID:MxDMWfuP0
>>44
沈黙の了解やぞ
沈黙の了解やぞ
46: 2020/08/09(日) 07:12:55.58 ID:DkVEOhu90
>>45
強すぎて草
強すぎて草
48: 2020/08/09(日) 07:13:16.01 ID:w1sWze4x0
>>45
それ卓球ちゃうか
テニスもあるんけ
それ卓球ちゃうか
テニスもあるんけ
34: 2020/08/09(日) 07:08:57.46 ID:unB87zBW0
ハンマー投げって逆回転なん?
36: 2020/08/09(日) 07:09:31.37 ID:9s7rWNWo0
陸上競技とか
40: 2020/08/09(日) 07:10:07.62 ID:5K7NVuY2r
スキーとかスノボは関係ないな
41: 2020/08/09(日) 07:10:18.35 ID:RYkX5oEja
相撲
47: 2020/08/09(日) 07:12:57.57 ID:OePoH4Wj0
モータースポーツ系はハンデにしかならなそう
特にバイクとか
特にバイクとか
57: 2020/08/09(日) 07:15:17.42 ID:Zo9waNJQa
>>47
クラッチ操作が上手そう
クラッチ操作が上手そう
49: 2020/08/09(日) 07:13:29.23 ID:F3mdfETM0
ワイ左ききの息子にバドミントンやらそうと思っとるんやけどどうや?
54: 2020/08/09(日) 07:14:27.94 ID:DkVEOhu90
>>49
本人の好きにさせたれ
でも左利き有利スポーツの利点は教えてあげた方がええと思う
本人の好きにさせたれ
でも左利き有利スポーツの利点は教えてあげた方がええと思う
56: 2020/08/09(日) 07:14:54.23 ID:tJmvWmn/0
陸上競技すべて
59: 2020/08/09(日) 07:15:33.86 ID:g5UKegqX0
車とバイク
むしろ苦手な方になる
むしろ苦手な方になる
63: 2020/08/09(日) 07:18:03.95 ID:Tmbzw3p70
テニス有利って言われるけどプロでの割合多くなくね?
73: 2020/08/09(日) 07:22:30.63 ID:Umg0pNmb0
>>63
少ないからこそ有利なんやろ
アンダースローみたいなもん
少ないからこそ有利なんやろ
アンダースローみたいなもん
69: 2020/08/09(日) 07:20:28.93 ID:JPTqYz1e0
左利きは大変そうやな
最近左利き用のものが出てきてるから多少はマシだけど
最近左利き用のものが出てきてるから多少はマシだけど
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596923727/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする