bug_mitsubachi

1: 2020/08/05(水) 08:30:35.60 ID:rv9H16Fid
ワシントン州ブレイン―テッド・マックフォール氏の目に飛び込んできたのは、数十年にわたる養蜂生活で初めての光景だった。
11月、ワシントン州カスターにある巣箱を見に行った際、トラックの車窓から地面におびただしい数のミツバチの死骸が見えた。
近づくと、巣箱の前にもコロニーの死骸が散乱し、巣箱の中にはさらなる惨状が広がっていた。
何千匹ものミツバチが体から頭をもぎとられていた。
犯人の形跡はない。

1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/08/05(水) 08:30:43.91 ID:rv9H16Fid
マックフォール氏は当初「誰の仕業か見当もつかなかった」。
後になって一部の研究者が「殺人バチ」と呼ぶものによるものではないかと疑い始めた。
女王バチは体長2インチになる。
オオスズメバチは尖ったサメのヒレのような形の下あごを使い、ミツバチの巣箱を数時間で食べ尽くす。頭を切り落とし、持ち帰った腹部は幼虫に与える。
より大きな標的に対しては強い毒と毒針を用いる。毒針は養蜂用の防護服を貫通するほど長い。
刺されると、まるで肌に熱い金属を押しこむような耐えがやい痛みを感じる。

日本でのスズメバチ刺傷による死亡者は年間50名に上る。
オオスズメバチが、いよいよアメリカに上陸した。

6: 2020/08/05(水) 08:31:55.97 ID:bBjtGdBv0
ホルっちまうわ

9: 2020/08/05(水) 08:32:31.96 ID:YqUQ2ZXr0
日本出身でここまで凶暴な生物で他におる?

15: 2020/08/05(水) 08:33:11.84 ID:ncOJyL5Ba
>>9
わかめと葛

33: 2020/08/05(水) 08:35:37.21 ID:UIE3jtlH0
>>9

216: 2020/08/05(水) 08:48:22.23 ID:xoY8/Czd0
>>33
その辺にいるコイは外来種やぞ

632: 2020/08/05(水) 09:15:46.28 ID:AZNiGavmM
>>216
鯉って大人しい草食のイメージあるけど何でも食べるからたち悪いわ
しかもクソでか鯉は天敵居ないから無双するしな
あれにエサやってる爺とかアホやろ

244: 2020/08/05(水) 08:49:46.41 ID:+wXbvXwir
>>9
ムカデ

459: 2020/08/05(水) 09:03:22.59 ID:mqD7C1AXd
>>9
最強日本カブトムシ

13: 2020/08/05(水) 08:32:55.51 ID:T6iMpzHpr
鯉と雀蜂は日本が世界に誇る生き物

31: 2020/08/05(水) 08:35:29.71 ID:DPs1v0St0
>>13
ワカメ「せやな」

14: 2020/08/05(水) 08:33:03.15 ID:FTvADuYKa
うおおおおお!!!

16: 2020/08/05(水) 08:33:29.33 ID:/ZarqDnK0
外国のミツバチは熱殺蜂球覚えてないからな

27: 2020/08/05(水) 08:35:04.46 ID:G7y5z2mE0
>>16
最近の西洋ミツバチ出来る様になってるとか

17: 2020/08/05(水) 08:33:29.37 ID:rv9H16Fid
ニホンミツバチは蒸し殺す技で1匹だけなら防衛できなくもない

セイヨウミツバチはその技は使えないのでなす術なく殺されるしかない

58: 2020/08/05(水) 08:38:36.24 ID:nvFsOP+l0
>>17
言うて日本の養蜂で使われるのもセイヨウミツバチやで
大して問題ないやろ

19: 2020/08/05(水) 08:34:08.22 ID:X3qswTp50
なぜ日本というぬるま湯でこんな怪物が生まれたのか

682: 2020/08/05(水) 09:19:41.53 ID:AZNiGavmM
>>19
巣に振動与えたり警告無視してテリトリーに侵入しない限り襲わないから
そこまで危険ではないわ
キラービーはほんまもんのアホやからな

21: 2020/08/05(水) 08:34:26.80 ID:rv9H16Fid
かなしいなぁ

24: 2020/08/05(水) 08:34:51.26 ID:XZYr74fId
日本のと違って海外のはスズメバチ防御策ないからな
入られたら全滅や

25: 2020/08/05(水) 08:34:51.73 ID:uJ80O8bNa
今いる大スズメバチは旧日本軍が改良したらしいな

明治以前の文献ではスズメバチを脅威として書かれてる文献が無いんだよな

133: 2020/08/05(水) 08:44:03.07 ID:ET4CMgBQa
>>25
今まで国内にしか猛威を振るったなかったようですが?

29: 2020/08/05(水) 08:35:18.31 ID:r6bAdp8kM
サバイビー読みたくなった

36: 2020/08/05(水) 08:35:56.22 ID:HY3M7HIi0
キラービーも所詮ミツバチなんやなって

37: 2020/08/05(水) 08:35:56.77 ID:KQYg/DTad
ついにメジャー挑戦か
どこまで通用するんやろ

44: 2020/08/05(水) 08:37:12.39 ID:3FzDYwibM
>>37
結構遅咲きやけど通用するかな

38: 2020/08/05(水) 08:36:18.35 ID:CNdQTlwma
帝国陸軍の放った生物兵器がやっと芽を出したか…

39: 2020/08/05(水) 08:36:27.67 ID:trXQNtCN0
アメリカのオオスズメバチでかくね?

40: 2020/08/05(水) 08:36:41.54 ID:a57Y2ZZga
あっちにはオニヤンマみたいなのはいるんか?

41: 2020/08/05(水) 08:36:50.83 ID:Mm/xsZnAM
キラービーとかいう名前負けの雑魚
オオスズメバチがヤバ過ぎるんか

72: 2020/08/05(水) 08:40:13.11 ID:15HRqxYc0
>>41
オオスズメバチに勝てる昆虫アメリカ大陸におらんからな
なおそれを捕食するオニヤンマ
日本列島は地味にヤバイ

138: 2020/08/05(水) 08:44:21.38 ID:SCaAnzkId
>>72
そのオニヤンマも蜘蛛の巣引っ掛かったら為す術なく喰われるから怖ンゴ

147: 2020/08/05(水) 08:45:14.70 ID:QqTlThs2a
>>72
よく物語の設定で登場する古代生物が生き残ってた辺境の島みたいやな

150: 2020/08/05(水) 08:45:23.09 ID:7ROl6ZaB0
>>72
北米は昔氷河に覆われとったから昆虫が少ないんや

235: 2020/08/05(水) 08:49:05.72 ID:ihCGykrCa
>>72
ムシヒキアブってオニヤンマ食うらしいな

42: 2020/08/05(水) 08:37:10.50 ID:YqUQ2ZXr0
でもぶっちゃけ1番害がある蜂ってハキリバチとチュウレンジバチだよな
園芸やってる奴からしたらスズメバチとか無害な方やろ

84: 2020/08/05(水) 08:40:58.11 ID:ORsti+/Ha
>>42
肉食やからむしろ助けられてるか

43: 2020/08/05(水) 08:37:12.15 ID:zeabNo8Q0
オオスズメバチの捕食者も輸入すればいいのでは?

45: 2020/08/05(水) 08:37:16.68 ID:ZzQ93MQK0
割とマジで日本の自然で生きる上で大雀蜂並みのスペック要らんやろナーフしろ危ないんじゃ

61: 2020/08/05(水) 08:39:05.98 ID:X3K9JceIa
>>45
オニヤンマなんかもオーバースペックじゃね

75: 2020/08/05(水) 08:40:20.34 ID:ZzQ93MQK0
>>61
わかるわ飛行能力やばやば虫やな

でもレアだしワイら人間は嫌な思いしないからワイは許すで

272: 2020/08/05(水) 08:51:15.59 ID:5tAvPRucd
>>61
なんでこんな見かけんくなったんや
オニヤンマ

298: 2020/08/05(水) 08:52:48.22 ID:54JgxLICd
>>272
田舎には普通におるででかくて怖いわ

308: 2020/08/05(水) 08:53:31.94 ID:xoY8/Czd0
>>272
山際の拓けたところに普通におるぞ
そもそも平地にいない

47: 2020/08/05(水) 08:37:29.51 ID:GsU3YA5X0
タイマンで人間殺せる唯一の虫

54: 2020/08/05(水) 08:38:14.89 ID:5efx1VIG0
これ実質大谷翔平やろ

59: 2020/08/05(水) 08:38:37.05 ID:9YWC/Oib0
呂布のテーマが流れる

78: 2020/08/05(水) 08:40:26.80 ID:54JgxLICd
>>59
ワイは神横臥やわ

85: 2020/08/05(水) 08:41:00.02 ID:54JgxLICd
>>78
なんやこの変換
ジンオウガや

60: 2020/08/05(水) 08:38:47.17 ID:Dt5dAZCnr
ワカメはなんだかんだ役に立つようになったんやろ?

26: 2020/08/05(水) 08:35:00.31 ID:fNavNRfp0
外来生物にやられまくってきた日本生物の逆襲のときや

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596583835/



1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK