bandicam 2020-08-02 09-53-46-616

1: 2020/08/02(日) 07:18:59.282 ID:OgFr161e0
ただし霞とかいうチタン包丁、てめーはダメだ

1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/08/02(日) 07:19:33.370 ID:5SjOJMIR0
ダマスカスってやっぱいいの?

5: 2020/08/02(日) 07:20:11.907 ID:OgFr161e0
>>2

見た目がかっこいいから所有欲を満たしてくれる
それ以上でもそれ以下でもないよ

3: 2020/08/02(日) 07:19:52.639 ID:ZB56otfQa
孫六のダマスカスの牛刀かっこよくて使ってるわ

4: 2020/08/02(日) 07:19:57.531 ID:HcIA4MsB0
研ぎ方教えて

8: 2020/08/02(日) 07:21:16.349 ID:OgFr161e0
>>4

マジレスすると、刃物の研ぎ方なんて2ちゃんの文字だけの情報で簡単に伝えきれる量の情報じゃないから
動画か本を探したほうがいい

10: 2020/08/02(日) 07:22:16.287 ID:tnCCmpfu0
刃先は厳密に言えばR0.0いくつかの円弧になってるけど
最適なRは?

11: 2020/08/02(日) 07:23:07.206 ID:OgFr161e0
>>10

さすがに刃先ノーズ半径の大きさの測定はしたことないし、設備もないわ

12: 2020/08/02(日) 07:23:50.526 ID:HcIA4MsB0
ナイフは精通してるの?

13: 2020/08/02(日) 07:24:30.654 ID:OgFr161e0
>>12

刃物として一般的なことなら多少わかるけど、特に精通はしてない

15: 2020/08/02(日) 07:26:18.241 ID:xxetzmt80
組成や熱処理のような大卒の領分の質問をしても大丈夫なの?

19: 2020/08/02(日) 07:27:20.349 ID:OgFr161e0
>>15

一般常識レベルのことなら組成もわかるけど、専門じゃないからそう突っ込んだ内容には答えられない
まあ、聞くだけきいてみたら

16: 2020/08/02(日) 07:26:19.010 ID:WQBLvqOU0
刃の黒幕使ってそう…

20: 2020/08/02(日) 07:28:04.640 ID:OgFr161e0
>>16

中研ぎには使う

17: 2020/08/02(日) 07:27:04.880 ID:HcIA4MsB0
柳刃包丁とかもってるの?

20: 2020/08/02(日) 07:28:04.640 ID:OgFr161e0
>>17

持ってない
切り付けこの前買ったからそれを柳の代わりに使おうと思ってる

18: 2020/08/02(日) 07:27:14.668 ID:kKQgk5vyp
セラミック包丁で十分

21: 2020/08/02(日) 07:28:29.844 ID:OgFr161e0
>>18

自分で研がなくてそこまで切れ味求めない人には十分かもね

22: 2020/08/02(日) 07:29:37.008 ID:ZB56otfQa
鋼材と切れ味ってどれくらい関係あんの?

27: 2020/08/02(日) 07:32:36.741 ID:OgFr161e0
>>22

肥大した炭化物とかが無くて、硬さがHRC58くらいあれば産毛もそれてそこそこ使える程度には切れるんじゃない?
産毛もそれて髪の毛ささがきができる以上の切れ味の違いとなると使ったときの細かい感触の好みだけど、俺はそこまでは細かく気にしてない。
一般的には白紙みたいな合金成分のない炭素鋼が一番食いつく感じの切れ味がしていいとは言われているけどね。

23: 2020/08/02(日) 07:29:41.363 ID:dpYqNspP0
100均の包丁が馬鹿に出来ない

28: 2020/08/02(日) 07:33:39.613 ID:OgFr161e0
>>23

QDC全部考慮して工業製品として考えれば馬鹿にできないかもしれないが、純粋に刃物としての
品質だけ考えたらゴミだぞあれ

33: 2020/08/02(日) 07:37:30.482 ID:dpYqNspP0
>>28
100円であの切れ味出せるならスーパーとかで売ってる1000円くらいの包丁よりコスパいい

35: 2020/08/02(日) 07:40:05.844 ID:OgFr161e0
>>33

勘違いしてるやつ多いけど、鋼材が一番影響出るのは切れ味じゃなくて長切れだからな
一発切れればいいだけだったら使い捨てのカッターの刃が一番だぞ?
でも使ってる途中でどんどん切れ味が落ちていってあっという間に切れなくなる刃物なんて、道具として考えたら役に立たないだろ?
走ってる途中でアクセルやブレーキの反応がどんどん鈍くなって1㎞走ったらメンテが必要な自動車ほしいか?俺はいらない。

40: 2020/08/02(日) 07:41:48.817 ID:dpYqNspP0
>>35
長切れと言っても1000円のも研がないとダメじゃん
100円なら研いでもよし10本買ってもよし

44: 2020/08/02(日) 07:46:05.145 ID:OgFr161e0
>>40
そもそも前提条件として100円の包丁も1000円の包丁もどっちも刃物としてはゴミだからな。
ゴミ同士比べても意味はない。
だから「ゴミだけどかろうじて使えるし、1000円のゴミの10%の値段で買える」という意味では、工業製品としては優れている。
けど刃物としてはゴミに変わりがないからゴミはゴミだ。

47: 2020/08/02(日) 07:47:58.700 ID:dpYqNspP0
>>44
ってか包丁なんて一般人は生きてる間でそんなに使わない
1000円を研いで使うなら100円×10本でもいい
料理人と魚を捌く奴なら話は変わるが

49: 2020/08/02(日) 07:50:47.589 ID:OgFr161e0
>>47
自炊する一人暮らしや主婦は頻繁に包丁を使うがあれは一般人ではなかったのか。おかげで新しい知見を得ることができたよ、ありがとう。

51: 2020/08/02(日) 07:53:03.445 ID:dpYqNspP0
>>49
だから一人暮らししてる奴も主婦層もそんな高い包丁使ってないだろ
それなら100円でも十分レベル
ってかセラミック包丁おすすめしたい

54: 2020/08/02(日) 07:55:04.041 ID:OgFr161e0
>>51

100均包丁ではないと思うがな
大体3000円くらいがまともに使える最低ラインで、貝印やヘンケルスの安い包丁がこんなもんだ。
研がないのを前提としても、このくらいの価格帯の包丁なら使っている奴は多い。
さすがにこれを100均のゴミと比べるのはいくらなんでも失礼。

24: 2020/08/02(日) 07:30:51.562 ID:HcIA4MsB0
そもそも料理が趣味なの?

29: 2020/08/02(日) 07:34:10.418 ID:OgFr161e0
>>24

元々趣味だったけど、時間なかったりして最近あんまり凝ったの作らない

25: 2020/08/02(日) 07:31:38.218 ID:eEAGzlem0
刺身包丁で肉を切っても良いか聞きたい

31: 2020/08/02(日) 07:35:49.253 ID:OgFr161e0
>>25
別にダメってことはない

26: 2020/08/02(日) 07:32:08.695 ID:DPXTO6WO0
虹色の包丁どうなん?

31: 2020/08/02(日) 07:35:49.253 ID:OgFr161e0
>>26
チタン系の包丁はゴミ
刃物としての性能ではなく見た目に金を積んでもいいのなら、チタンコーティングの包丁ならまだOK

30: 2020/08/02(日) 07:34:37.895 ID:HcIA4MsB0
料理作らないのに包丁だけ揃えるんか

32: 2020/08/02(日) 07:36:57.341 ID:OgFr161e0
>>30
元は作っとった
簡単なのでももの切るときにはどのみち包丁使うし、出刃系の専用包丁もたまに必要になるから
そういう時には使う

34: 2020/08/02(日) 07:40:02.494 ID:d88Ava010
セラミックがクソすぎ
刃かけたら使い物になんない
なんなのあれ

38: 2020/08/02(日) 07:40:53.636 ID:OgFr161e0
>>34

まあそういう包丁だから

36: 2020/08/02(日) 07:40:15.792 ID:JPAB1gZ0p
包丁なんてどれも同じじゃねーの?

41: 2020/08/02(日) 07:43:00.298 ID:OgFr161e0
>>36

種類と程度の問題
>>36だって出刃とペティナイフが同じとは思わないでしょ
ただ適当に市販品で1000円くらいの価格差のある包丁を選んで比べるんだったら
違いは誤差レベルの可能性が高いだろうね。
あとはブレードの重さとか厚みとかで製品によって差はあるけど、よほど極端な仕様でなければ
使ってるうちに人間の側も慣れてくるし

37: 2020/08/02(日) 07:40:18.836 ID:gwnnJti70
野菜と肉と魚で使い分けるべき?
家庭で

42: 2020/08/02(日) 07:43:56.470 ID:OgFr161e0
>>37

骨切るんじゃなければ使い分ける必要ない

39: 2020/08/02(日) 07:41:43.367 ID:7NiJCr7Pr
黒門市場とかいく?

44: 2020/08/02(日) 07:46:05.145 ID:OgFr161e0
>>39
いかない

46: 2020/08/02(日) 07:47:30.108 ID:xYdvcqI1d
プラスチックって切れ味自体はどうなの?
普通の包丁と切れ味は変わらないけど耐久性があかんの?

48: 2020/08/02(日) 07:49:54.656 ID:OgFr161e0
>>46

プラスチック製の包丁があるというのは初めて知ったが、基本的に硬さが足りなくて豆腐くらいしか切れないんじゃないか?
刃が柔らかいと、切った時に形状維持できなくて刃が潰れるよ。とくに包丁だったらまな板を使うからより潰れやすい。

70: 2020/08/02(日) 08:08:52.869 ID:KpKaxZEL0
>>48
喧嘩売るわけでもないが包丁マニアなのに知らなかったのか

77: 2020/08/02(日) 08:13:32.558 ID:OgFr161e0
>>70

すまんな、さすがに知らんかった

50: 2020/08/02(日) 07:51:48.419 ID:/IKjB/un0
見た目かっこいいペティを一つ見繕ってくれ

52: 2020/08/02(日) 07:53:28.192 ID:OgFr161e0
>>50

バラン切り包丁買って、柄に自分で漆でも塗る

53: 2020/08/02(日) 07:53:54.442 0
肉はなかなか斬れないけど
野菜とかメロンとか切るとき
前後に動かさないで上から下に力入れて押し込んで切ってるけどいいんでしょ?

55: 2020/08/02(日) 07:55:36.500 ID:OgFr161e0
>>53

うん

56: 2020/08/02(日) 07:55:43.443 ID:2KxWsY5y0
作ってたのか
羨ましいな

57: 2020/08/02(日) 07:56:58.489 ID:OgFr161e0
>>56

既製品をいじるのはやるけど、一からは作らないよ
やるにしても図面だけ書いて加工は外注だな

59: 2020/08/02(日) 07:57:51.956 0
なんで俺だけ2文字なんだ

61: 2020/08/02(日) 07:59:10.555 ID:OgFr161e0
>>59

だって他にあまり言うことがなかったから・・・
スマン

62: 2020/08/02(日) 07:59:34.136 ID:2KxWsY5y0
本当は正本の包丁セット欲しいけど
すぐ錆びだらけにしちゃって維持出来ないんだろうな

63: 2020/08/02(日) 08:01:21.040 ID:OgFr161e0
>>62

セットの中身がよくわからんけど、ステンレスにしとけば保管中も錆びないよ。
俺も最近包丁の使用頻度が低めだから、炭素鋼じゃなくてステンレスの包丁よく買うようになった。
ただ、ステンレスでも使いっぱなしだと錆びたり水垢みたいな汚れがついて汚くなるけどね

65: 2020/08/02(日) 08:02:58.976 ID:UDzF+PfB0
出刃を上手に研ぐと刺し身包丁要らないって聞いたことあるんだけど本当?
あとアジ捌くのに小さい包丁欲しいんだけどオススメある?

68: 2020/08/02(日) 08:06:18.241 ID:OgFr161e0
>>65

出刃と柳の違いは刃の角度や刃渡り、重さとかいろいろあるけど・・・
それ以前に前提として、出刃は魚をさばくときに骨に刃が当たるからどうしても切れ味が落ちやすい。
いくらよく研いだとしてもその状態の包丁で刺身をひくのはどうなんだ?ってのはある。
柳の代用として使うのなら、普通は出刃じゃなくて牛刀とかの洋包丁のが多いよ。

あとアジ捌くんだったらアジ裂きがいいけど、ペティナイフを鈍角片刃よりに研いで使うのもおすすめ

75: 2020/08/02(日) 08:12:22.064 ID:UDzF+PfB0
>>68
なるほどペティナイフか
アジの為だけに包丁増やすの気が引けてて嫁さんにも言ってなかったんだけどそれなら頼みやすい
ちょっとゴマすってくる

67: 2020/08/02(日) 08:05:43.175 ID:j+gzjJ4+a
堺の包丁職人の知り合い多いがみんな作り方違うんだよな
現場いってびっくりした
鍛造だけでも一人あたり生産できる数も全然違う

69: 2020/08/02(日) 08:08:34.444 ID:OgFr161e0
>>67

へえー、鍛冶屋は見たことがないなあ。
今だと鋼材も炭素鋼からステンレス、利器材と色々あるし熱処理も炉でやるところと
炭でやるところと色々あったりするんかねえ。
うらやましい

72: 2020/08/02(日) 08:10:29.109 ID:HBCqnKPva
ゲーミング包丁あったら欲しい?

77: 2020/08/02(日) 08:13:32.558 ID:OgFr161e0
>>72
何のゲーム用だ・・・

73: 2020/08/02(日) 08:12:10.973 ID:j+gzjJ4+a
たぶん1が聞きたいこと話したいことを話せる工程の人は、堺においては研ぎか問屋の一部だけだと思う

もしかしたら全行程一貫生産してるほかの地域の会社行くのが一番いいんじゃないかな

創業~百年と謳ってる小売はそもそもどこも作ってない
みんな知ってる名店も作ってない

でも、日本の評価は性能というよりブランディングなんだと思った

83: 2020/08/02(日) 08:19:02.067 ID:OgFr161e0
>>73
ブランディングか。
まあ実際、包丁なんてのは構造は極めて単純で鋼材の熱処理が門外不出じゃなくなった現代では
先進国なら作れて当然のものだからなあ。
鋼材は買えばいい話だし、性能面だけで優位に立つのは至難の業だと思う。
ツヴィリングの包丁も1つ持ってるけど、あれは切れ味(笑)とか鋼(笑)とかのよくわからん付加価値に走らずに
使いやすさを考慮してきちんと設計してる感あったから、日本の包丁はいつか欧州勢に負けるかもね。

90: 2020/08/02(日) 08:23:56.936 ID:j+gzjJ4+a
>>83
職人と飲んだときその話になった
データ勝負の世界になったとき、いろんなところで伝統にズレが生じると

すでに流通面で効率化はかってる業者があるがやってるの外人だ
日本は共同体の監視を気にしすぎて新しいことできない

101: 2020/08/02(日) 08:31:43.450 ID:OgFr161e0
>>90
日本の包丁の場合は工芸品なのか工業製品なのか、そこの境界が曖昧なのかもね。
工芸品だったらそれっぽいストーリー(高齢の貴重な職人が手作業で云々とか日本の鋼(笑)が云々とか)があって
客がそれを気に入れば売りたい値段で買わせるだけだけど、性能や使い勝手というのは工業製品の域だからね。

104: 2020/08/02(日) 08:34:06.688 ID:j+gzjJ4+a
>>101
物を高く売るためには必ずストーリーが必要になる
マーケティングの分野を疎かにすると単価落ちる


でもそもそもの話、道具の良し悪し、ブランドの良し悪しを気にしない人が増えたからいろんなブランド商売が行き詰まるようになった
大変な時代だ

80: 2020/08/02(日) 08:16:17.756 ID:j+gzjJ4+a
あと包丁の原価知ったら驚くよ
数万払ってるのはかなり仲介料払ってる
問屋が一番多い謎の流通システムだ
堺が一番手間かかってる
堺ですらそれだから他はもっと単価低い

96: 2020/08/02(日) 08:29:36.599 ID:WOxKMfwf0
ミソノ440使ってるけどもうやっすい包丁には戻れんわ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1596320339/



1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK