1: 2020/07/20(月) 14:09:03.16 ID:Ue9uNZ32d
奨学金って名前が悪いわ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
3: 2020/07/20(月) 14:09:43.30 ID:Ue9uNZ32d
奨学金借りた学生のうち20%は返済義務があるとは思ってなかったらしい
4: 2020/07/20(月) 14:09:54.55 ID:5vZ+6Wij0
借金って素直に言えばええのに
7: 2020/07/20(月) 14:10:16.85 ID:lYL4s8tvM
大学生なのに奨学の意味も理解できんのか
41: 2020/07/20(月) 14:19:24.28 ID:Gb3yWTNX0
>>7
バカをターゲットにした商売だからな
自分の金だったら絶対買わないような買い物を奨学金という簡単そうな名前でいともたやすく借金させてきっちり支払わせる
とんでもねえ金の作り方だよ
バカをターゲットにした商売だからな
自分の金だったら絶対買わないような買い物を奨学金という簡単そうな名前でいともたやすく借金させてきっちり支払わせる
とんでもねえ金の作り方だよ
108: 2020/07/20(月) 14:37:38.78 ID:gLayWaqxa
>>7
手続きした時は高校生やろ
手続きした時は高校生やろ
121: 2020/07/20(月) 14:39:46.59 ID:lXM2BxFL0
>>108
ほんこれ
悪いのは保護者
子どもに代わって返済すべき
ほんこれ
悪いのは保護者
子どもに代わって返済すべき
8: 2020/07/20(月) 14:11:32.55 ID:Ue9uNZ32d
今も数十万人の大学生が奨学金もらって返済する義務がないと思ってるやつがいる事実
10: 2020/07/20(月) 14:11:57.14 ID:+wDRs3pfa
揚げ足取るつもりやないねんけど借りたなら返済するのは普通やないん?
12: 2020/07/20(月) 14:12:16.19 ID:fp/M26is0
奨学金は第一種は利子ないし第二種はクッソ少ない利子しかつかないから普通の借金よりは甘々やで
25: 2020/07/20(月) 14:15:17.63 ID:ERQpOgoq0
>>12
返せへん言うやつは返す気ないんやろな
病気とかはしゃーないけど
仕事しとらんで返せんやつはワガママ言わんとバイトでもして返さなアカン
大学行ったからと仕事選り好みは本末転倒や
返せへん言うやつは返す気ないんやろな
病気とかはしゃーないけど
仕事しとらんで返せんやつはワガママ言わんとバイトでもして返さなアカン
大学行ったからと仕事選り好みは本末転倒や
33: 2020/07/20(月) 14:18:05.26 ID:eJQjYWdpM
>>25
病気や無職の間は返済免除あるやろ
病気や無職の間は返済免除あるやろ
45: 2020/07/20(月) 14:20:43.11 ID:HeOSTx/l0
>>12
後から返済迫って、滞ったら信用情報にえげつないことなるんやけど
後から返済迫って、滞ったら信用情報にえげつないことなるんやけど
14: 2020/07/20(月) 14:12:47.88 ID:YYser8hWd
借金せにゃ大学行けないような貧乏人は高卒で取り敢えず働いて金貯めてから受験しろや
36: 2020/07/20(月) 14:18:25.37 ID:BL8Gjwj70
>>14
アホみたいな年齢マウントがあるこの国じゃ無理やろ
アホみたいな年齢マウントがあるこの国じゃ無理やろ
15: 2020/07/20(月) 14:12:50.20 ID:ERQpOgoq0
学生ローンでええやろとはよう言われとるな
17: 2020/07/20(月) 14:13:29.62 ID:LDRnVR1B0
そんなやつおらんだろ
21: 2020/07/20(月) 14:14:32.25 ID:Ue9uNZ32d
>>17
調べたら延滞者の20%がそういうことらしいで
調べたら延滞者の20%がそういうことらしいで
30: 2020/07/20(月) 14:17:28.78 ID:BAc7I4++d
>>21
返済してないやつの中の20%とかめちゃめちゃレアケースじゃん
返済してないやつの中の20%とかめちゃめちゃレアケースじゃん
18: 2020/07/20(月) 14:14:15.09 ID:kzTWWE820
返さなくてもいいなら一生大学生やりながら働けばめっちゃ得やん
20: 2020/07/20(月) 14:14:27.61 ID:QIoDDlPS0
必要ないけど二種奨学金借りたいわ
金利クソほど低いし運用したら普通にプラスになるやろ
金利クソほど低いし運用したら普通にプラスになるやろ
24: 2020/07/20(月) 14:15:01.25 ID:1ZIbTkkb0
高校であんまり詳しく説明せんよな
26: 2020/07/20(月) 14:15:37.74 ID:4BUx4T5Ia
ワイは10年かけて400万返したわ
27: 2020/07/20(月) 14:16:26.07 ID:eofXk581p
お父さんお金たくさん稼いでくれてありがとう
31: 2020/07/20(月) 14:17:30.22 ID:N2UnUmNwa
優秀だったんやろなあ…
32: 2020/07/20(月) 14:17:52.18 ID:XHIXu3+Ud
返せなかったらどうなる?
結婚せずに親もいない場合
結婚せずに親もいない場合
40: 2020/07/20(月) 14:19:12.46 ID:eJQjYWdpM
>>32
取り立てが家に来るよ
マジで
取り立てが家に来るよ
マジで
35: 2020/07/20(月) 14:18:20.98 ID:Gb3yWTNX0
草
37: 2020/07/20(月) 14:18:35.53 ID:SqYaDqwI0
三大名前が悪いもの
奨学金、非正規社員、
あと一つは?
奨学金、非正規社員、
あと一つは?
39: 2020/07/20(月) 14:18:50.68 ID:5d9VwRWid
昨日申請してきた
47: 2020/07/20(月) 14:21:36.42 ID:eoFdifdO0
奨学金返済率の悪い大学は順番に廃校にしてったらええわ
2,300校くらい無くても大して変わらんどころか経済良くなるやろ
2,300校くらい無くても大して変わらんどころか経済良くなるやろ
50: 2020/07/20(月) 14:22:28.34 ID:PfI8E6Le0
実際ジジババ世代が返済ブッチしまくり返済免除乱発しまくりで金回りが悪くなってからの若者世代で厳しい取り立てだからな
52: 2020/07/20(月) 14:23:18.60 ID:GS3hshSI0
あんな金利の少ない借金他にないんだから普通フルで借りるよね
55: 2020/07/20(月) 14:24:20.88 ID:DBQkgrl00
>>52
ほんまそれ
ほんまそれ
57: 2020/07/20(月) 14:25:08.83 ID:MPbbksT10
>>52
知った頃にはもう遅いんや…
知った頃にはもう遅いんや…
59: 2020/07/20(月) 14:25:28.27 ID:2rh8NoEb0
自己破産すればええやん
奨学金どころか普通に道楽のためのカード破産も日常的にやるアメリカ人を見習え
借金しまくってこそ資本主義の代表消費社会に貢献できるのだ
奨学金どころか普通に道楽のためのカード破産も日常的にやるアメリカ人を見習え
借金しまくってこそ資本主義の代表消費社会に貢献できるのだ
60: 2020/07/20(月) 14:25:34.13 ID:kl1i/R+u0
奨学金なんて利率カスやし借り得やろ
61: 2020/07/20(月) 14:25:34.51 ID:2Zgss8HIa
マイナスからの社会人スタートはキツすぎるやろ
62: 2020/07/20(月) 14:26:00.20 ID:idu8u9vA0
借金返しながら働いてるやつが大多数なんで
少数のバカを全体化しないでくれますか
少数のバカを全体化しないでくれますか
70: 2020/07/20(月) 14:28:25.26 ID:PsLP69Cf0
踏み倒せばええ話やん
どうせ死んだらチャラになるんやし
どうせ死んだらチャラになるんやし
73: 2020/07/20(月) 14:28:46.03 ID:ICiO+7/AM
ワア親に学費全部払うから株投資の資金のために奨学金借りてくれって言われたンゴ
76: 2020/07/20(月) 14:29:43.00 ID:hQmP7t5Qd
>>73
絶対株で全額溶かすやつや
絶対株で全額溶かすやつや
80: 2020/07/20(月) 14:30:21.21 ID:Da3FOzpUd
第二種も借りて遊んでればよかったわ
利子少ないし
利子少ないし
85: 2020/07/20(月) 14:33:00.51 ID:9q3tFw31F
え!?奨学金って借りるものなん?
普通家賃と学費は親が出して生活費はバイトで賄えば奨学金必要ないやん
普通家賃と学費は親が出して生活費はバイトで賄えば奨学金必要ないやん
102: 2020/07/20(月) 14:36:47.14 ID:XNFcwt9t0
>>85
せやな...うらやましい
せやな...うらやましい
87: 2020/07/20(月) 14:33:52.36 ID:gpfBYiTmM
普通に就職できれば奨学金のせいで生活苦になんてならんやろうし余裕や
88: 2020/07/20(月) 14:34:06.78 ID:2fwCwp/DM
海外の奨学金は返さなくてええんやで
日本人はほんま遅れとるなぁ猿の国やろこんなん
日本人はほんま遅れとるなぁ猿の国やろこんなん
90: 2020/07/20(月) 14:34:35.31 ID:6mgVq9160
Fランに奨学金借りて通うバカ見ると悲しくなるわ
いい加減Fラン大学潰せや
いい加減Fラン大学潰せや
92: 2020/07/20(月) 14:34:41.76 ID:x7xmeiqp0
ワイの部活の先輩に現役プロ棋士おったな 忙しくて部活に来るのは年一くらいやったけど
96: 2020/07/20(月) 14:35:45.67 ID:KTrwLkTd0
ワイようやく返し終わったで
105: 2020/07/20(月) 14:37:17.45 ID:cEpmV4Jk0
まあローンって言うべきやな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595221743/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
自分は中学生の時点で偏差値50ぐらいだったから、そのレベルの大学行っても、何もならない事が分かり、工業高校行って自動車メーカー入った。一流大学行くような人より年収低いが、35で680万だから悪くはない。まあ年収850万で頭打ちだけど。
まだ中学生や高校生の人は自分が大学行くことで将来に確実なメリットがあるか考えた方がよい。
コメントする