
1: 2020/07/07(火) 14:31:00.48 ID:kHaHF1DFa0707
おかしいやろ
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/07/07(火) 14:31:09.05 ID:kHaHF1DFa0707
ダントツ1じゃなきゃおかしいやろ
3: 2020/07/07(火) 14:31:22.26 ID:DmhCS+8L00707
政治F
11: 2020/07/07(火) 14:32:16.11 ID:kHaHF1DFa0707
>>3
こういうやつってアメリカとかどう思ってんのかな
こういうやつってアメリカとかどう思ってんのかな
21: 2020/07/07(火) 14:33:12.65 ID:/fvfU6I000707
>>11
経済成長してて羨ましい
経済成長してて羨ましい
4: 2020/07/07(火) 14:31:25.32 ID:kHaHF1DFa0707
なんで1位がフィンランドとか言う後進国やねん
5: 2020/07/07(火) 14:31:34.79 ID:kHaHF1DFa0707
日本の欠点って何?
6: 2020/07/07(火) 14:31:35.88 ID:D3hyux1+00707
容姿優先主義国やぞ
7: 2020/07/07(火) 14:31:40.47 ID:GQPHR422a0707
労働環境F
9: 2020/07/07(火) 14:32:10.41 ID:XlxPvdEbM0707
上級国民S
10: 2020/07/07(火) 14:32:12.36 ID:x85qGvAi00707
見栄っ張りだから
12: 2020/07/07(火) 14:32:22.38 ID:ZRXqOpaj00707
他を知らんから
13: 2020/07/07(火) 14:32:28.18 ID:KF6CXwCn00707
幸福度とか勝手に国連が決めてるだけやで
14: 2020/07/07(火) 14:32:28.54 ID:eIT59MvPd0707
めっちゃ高いな
15: 2020/07/07(火) 14:32:50.95 ID:gqkq2bd/a0707
飯は納得やけどな
16: 2020/07/07(火) 14:32:54.70 ID:gW90leQf00707
ないものねだり
18: 2020/07/07(火) 14:33:00.73 ID:v9zKDqmU00707
英語教育 Z
労働環境 Z
労働環境 Z
20: 2020/07/07(火) 14:33:12.41 ID:BLh2cQCS00707
容姿F(なんJ民)
22: 2020/07/07(火) 14:33:13.18 ID:0fFET26V00707
技術Cやな基本的にヨーロッパアメリカのパクリしかない
25: 2020/07/07(火) 14:33:30.93 ID:jhktguH800707
>>22
これ
これ
23: 2020/07/07(火) 14:33:15.70 ID:Zu2kLudHd0707
飯だけは納得
27: 2020/07/07(火) 14:33:36.55 ID:JIQcLJ6ga0707
幸福度ってなんやねん
28: 2020/07/07(火) 14:33:40.57 ID:E0hAyOS500707
労働時間と労働環境がGだから
29: 2020/07/07(火) 14:33:46.05 ID:C+mYfpVv00707
民度B 技術B 将来性G
30: 2020/07/07(火) 14:33:55.54 ID:gW90leQf00707
欧米を崇高するようにメディアが報道する
欧米をよく知らない頭の弱い人は欧米に惚れる
日本は醜いつまらない国と錯覚して反日になり日本を蔑む
欧米をよく知らない頭の弱い人は欧米に惚れる
日本は醜いつまらない国と錯覚して反日になり日本を蔑む
42: 2020/07/07(火) 14:35:02.57 ID:jhktguH800707
>>30
むしろ日本すごい番組ばかりやってないか?
むしろ日本すごい番組ばかりやってないか?
141: 2020/07/07(火) 14:42:57.54 ID:UPFF2Yx700707
>>42
テレビ「外国人に誉められてる!日本すげえええ!」
テレビ「外国人に誉められてる!日本すげえええ!」
31: 2020/07/07(火) 14:34:05.58 ID:pmbDmQJp00707
幸福度ってアンケート?
32: 2020/07/07(火) 14:34:11.33 ID:n9xZqExA00707
技術B
政治F
労働環境F
政治F
労働環境F
37: 2020/07/07(火) 14:34:39.23 ID:RF7PgcF500707
平等に見えるだけの後進国定期
38: 2020/07/07(火) 14:34:43.86 ID:OLf5cOnQ00707
民度Sは言いすぎやろって思ったけど他がひどいからそうなるんやろか
39: 2020/07/07(火) 14:34:55.76 ID:ac5Oi8Osr0707
治安S
飯C
民度B
技術D
容姿D
内部評価集めると大体こんなもんやろ
飯C
民度B
技術D
容姿D
内部評価集めると大体こんなもんやろ
44: 2020/07/07(火) 14:35:29.36 ID:gW90leQf00707
>>39
飯はどの国よりもうまいんやが
飯はどの国よりもうまいんやが
54: 2020/07/07(火) 14:36:23.36 ID:ac5Oi8Osr0707
>>44
そんなわけないやん
中華、フランス、イタリア、スペイン、トルコの次くらいやろな
そんなわけないやん
中華、フランス、イタリア、スペイン、トルコの次くらいやろな
70: 2020/07/07(火) 14:37:48.66 ID:gW90leQf00707
>>54
いったことないんやろ
ワイもトルコは知らんけど中国も欧米もまともな金出さんとうまいの食えんで
いったことないんやろ
ワイもトルコは知らんけど中国も欧米もまともな金出さんとうまいの食えんで
40: 2020/07/07(火) 14:34:58.33 ID:/Bq4Umo400707
英語が通じないから、外国人には生きにくいんだろ
41: 2020/07/07(火) 14:34:58.91 ID:UMuzvnJxa0707
景気G
43: 2020/07/07(火) 14:35:06.06 ID:gwlE6/Rvd0707
自由度G
皆決められたレールに乗せられて死んだような目をしてる
皆決められたレールに乗せられて死んだような目をしてる
56: 2020/07/07(火) 14:36:29.14 ID:KiBqIb6op0707
>>43
こういう人って海外に異常なほど憧れてそう
こういう人って海外に異常なほど憧れてそう
67: 2020/07/07(火) 14:37:21.80 ID:gwlE6/Rvd0707
>>56
まったくないわ
観光以外の目的で日本から出たくないわ
まったくないわ
観光以外の目的で日本から出たくないわ
45: 2020/07/07(火) 14:35:36.92 ID:ETMpYMkq00707
成長性zやからなあ
やっぱ未来に希望があるとしんどいのも耐えられるし無いなら耐えられない
個人の人生という単位でも社会という単位でも
やっぱ未来に希望があるとしんどいのも耐えられるし無いなら耐えられない
個人の人生という単位でも社会という単位でも
46: 2020/07/07(火) 14:35:37.65 ID:yEM7WP6900707
脳ある鷹は爪を隠す。そんなランキングの1位になってみ?
世界中からヘイト集めて、移民もこぞってやってくるで
世界中からヘイト集めて、移民もこぞってやってくるで
47: 2020/07/07(火) 14:35:42.13 ID:bBqXer3400707
あのメキシコの方が幸福度ずっと高いんやで
気の持ちようやろ
気の持ちようやろ
59: 2020/07/07(火) 14:36:58.85 ID:Wh0++9p5a0707
>>47
リーマンショックから景気回復を感じてないが8割やからな
実際には悪化したと感じてるのが過半数かね
リーマンショックから景気回復を感じてないが8割やからな
実際には悪化したと感じてるのが過半数かね
76: 2020/07/07(火) 14:38:04.65 ID:8cpOuHf2a0707
>>59
まともな大学出た普通の日本人ならアベノミクスでボーナス鰻登りなんやけどな
まともな大学出た普通の日本人ならアベノミクスでボーナス鰻登りなんやけどな
48: 2020/07/07(火) 14:35:45.39 ID:IOhGEYNRp0707
幸福度ってなんや?
49: 2020/07/07(火) 14:35:46.62 ID:Wh0++9p5a0707
実質賃金が下がり続けてるし妥当ちゃう?
51: 2020/07/07(火) 14:36:00.20 ID:gW90leQf00707
てか1位どこなん?
57: 2020/07/07(火) 14:36:39.68 ID:pmbDmQJp00707
>>51
どうせ北欧やろ
どうせ北欧やろ
52: 2020/07/07(火) 14:36:16.72 ID:2gSUPf4Xd0707
立地は?
53: 2020/07/07(火) 14:36:17.18 ID:w2pEAS+i00707
他の人を幸せにしようと働くから
55: 2020/07/07(火) 14:36:24.03 ID:hsHXGh1U00707
幸福度とかの調査に絡んだ事無いけどどこでやっとるんやろな
全国民に調査したらおおむね満足ちゃう
他国行ったらもっとハードなの目に見えてるし
全国民に調査したらおおむね満足ちゃう
他国行ったらもっとハードなの目に見えてるし
58: 2020/07/07(火) 14:36:45.98 ID:OLf5cOnQ00707
どうせ上位は北欧やろ
61: 2020/07/07(火) 14:37:05.72 ID:5zQ0XHrLH0707
ワイ的には飯はsssや
62: 2020/07/07(火) 14:37:14.39 ID:jhktguH800707
実際上位北欧は妥当やと思うけどな
63: 2020/07/07(火) 14:37:15.28 ID:sbDkZiVAd0707
黒人が結局アフリカに帰ることなくアメリカでデモしとるのと一緒やね
64: 2020/07/07(火) 14:37:15.31 ID:NYtqfgnW00707
ストレス S
ストレス発散 E
ストレス発散 E
65: 2020/07/07(火) 14:37:17.65 ID:ZT6iZZ6A00707
幸福度とか法治レベルは審査機関への根回し献金額で決まってるもの
66: 2020/07/07(火) 14:37:21.78 ID:ND+YxMn1d0707
欧米見て表面パクったものを中途半端な器用さで落とし込んで
同調圧力で誤魔化す以外個性がないやん
同調圧力で誤魔化す以外個性がないやん
92: 2020/07/07(火) 14:39:15.15 ID:84A857J1M0707
>>66
同調圧力も本物見せつけられちゃっていいところないしな
同調圧力も本物見せつけられちゃっていいところないしな
71: 2020/07/07(火) 14:37:53.94 ID:kHaHF1DFa0707
アメリカ(国土S、武力S、経済B、民度D)
中国(国土B、武力B、経済D、民度F)
日本 (国土F、武力‐(9条バリア)、経済A,民度S)
やっぱどう考えてもトータルじゃ日本よな
中国(国土B、武力B、経済D、民度F)
日本 (国土F、武力‐(9条バリア)、経済A,民度S)
やっぱどう考えてもトータルじゃ日本よな
72: 2020/07/07(火) 14:37:55.03 ID:yKPtWV1HM0707
生きることは苦しみっていう仏教的な思想の影響もあるんやないか?
73: 2020/07/07(火) 14:37:59.32 ID:w2pEAS+i00707
外食の安さもAくらいあげてええやろ
欧米行ってからだとちょっとお高い扱いのファミレスも激安に見えるわ
欧米行ってからだとちょっとお高い扱いのファミレスも激安に見えるわ
74: 2020/07/07(火) 14:38:02.86 ID:AuDXlJ0K00707
通勤 G
満員電車 G
満員電車 G
79: 2020/07/07(火) 14:38:36.09 ID:QxIPQ0Fod0707
人間と収入がね
80: 2020/07/07(火) 14:38:37.73 ID:gEMlOLxx00707
実質賃金下がり続けて貧困まっしぐらやん
81: 2020/07/07(火) 14:38:42.44 ID:dMdKtDk+00707
人権意識C
91: 2020/07/07(火) 14:39:11.65 ID:3JP1HRoMp0707
>>81
人権意識が高けりゃいいってもんじゃないけどな
人権意識が高けりゃいいってもんじゃないけどな
82: 2020/07/07(火) 14:38:48.39 ID:Wh0++9p5a0707
新卒初任給
リーマンショック時から数千円しか上がってないからな
増税&増税と物価高で幸福度は上がらないのは妥当
リーマンショック時から数千円しか上がってないからな
増税&増税と物価高で幸福度は上がらないのは妥当
98: 2020/07/07(火) 14:39:33.92 ID:O1uzbYDqK0707
日本→自然災害レジェンドクラス
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594099860/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
アメリカ、カナダ、オーストラリア、フランスに計8年くらい住んでたけどダントツ日本が良かったよ?
何と比べての話?
そもそも主観的な数値の平均値なので当てになるものではないし、人と言うのは不幸のなかにこそ幸せを見いだせるのであって、全体的に幸せの場合、幸せを感じることはなかなか出来ない。
フィンランドが最上の国のようによく報じられるが、その実情はそれとは合致しない。
各国への移住者の推移とかを見る方がよほど合致するのではないだろうか。
コメントする