
1: 2020/06/29(月) 19:49:47.23 ID:mjmHMG2HaNIKU
なんでこんないい子が規制されるんや🤔
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
3: 2020/06/29(月) 19:50:32.48 ID:ugP2ou3nMNIKU
政治家と役人が仕事してる感を出したいからや
30: 2020/06/29(月) 19:55:13.02 ID:sFd+Xvz30NIKU
>>3
これ
これ
5: 2020/06/29(月) 19:50:41.00 ID:Nd6hk0Fm0NIKU
父さんのおかげや
6: 2020/06/29(月) 19:50:50.66 ID:ieD6te5wpNIKU
小泉進次郎だから
7: 2020/06/29(月) 19:50:50.68 ID:PcvSI5Hg0NIKU
エコだよそれは
9: 2020/06/29(月) 19:51:24.05 ID:TiHtU8i80NIKU
でも海に捨てられたら分解されないよね
10: 2020/06/29(月) 19:51:28.19 ID:869ItRk7dNIKU
セクシー担当大臣がまともに考えてるわけないやろ
11: 2020/06/29(月) 19:51:35.90 ID:UYhUyZ3a0NIKU
セクシーじゃないから
12: 2020/06/29(月) 19:51:39.81 ID:NxhfPklRdNIKU
環境ビジネスの一つやからな
絡んでる利権団体調べたら色々面白い人物が出てくるで
絡んでる利権団体調べたら色々面白い人物が出てくるで
67: 2020/06/29(月) 19:59:07.69 ID:PI21xJwV0NIKU
>>12
そんなもんに毎度騙される
日本に限らず各国がアホなんだよなあ
そんなもんに毎度騙される
日本に限らず各国がアホなんだよなあ
13: 2020/06/29(月) 19:51:42.37 ID:BDowh88naNIKU
よっしゃ!規制して小売に負担かけたろ!
14: 2020/06/29(月) 19:51:47.87 ID:dstpVy4t0NIKU
白人「海の生き物達が飲み込んだら喉詰まるでしょ!」
15: 2020/06/29(月) 19:52:16.16 ID:4W7AZ5Ln0NIKU
ほんまアホ
16: 2020/06/29(月) 19:52:31.94 ID:uuZ7+lG20NIKU
老害がレジでめっちゃ揉める
17: 2020/06/29(月) 19:52:51.20 ID:hz4FK2yi0NIKU
でもエアコンフルパワーで窓全開はコロナ対策なので不経済ですが問題ありませ~んwwww
18: 2020/06/29(月) 19:52:59.40 ID:ZnppPqxpaNIKU
ポイ捨てするアホがいなけりゃ規制もされんかったろ
ヒトカスのちょっとした利便性とウミガメさんの命どっちが大切か考えろ😡
ヒトカスのちょっとした利便性とウミガメさんの命どっちが大切か考えろ😡
58: 2020/06/29(月) 19:58:16.13 ID:JvW7M9bl0NIKU
>>18
ウミガメニキオッスオッス
ウミガメニキオッスオッス
20: 2020/06/29(月) 19:53:44.35 ID:gg3zmQdV0NIKU
グレタの勝利や
21: 2020/06/29(月) 19:53:48.29 ID:fxUZWMYbpNIKU
言うて浜辺見てみ
あのゴミの量ヤバいやろ、ここ30~40年であんな汚くなったんやで
あのゴミの量ヤバいやろ、ここ30~40年であんな汚くなったんやで
22: 2020/06/29(月) 19:54:22.66 ID:pTeKhcGg0NIKU
ゴミが減るのはいいことじゃない
何でも逆張りすればいいと思ってそう
何でも逆張りすればいいと思ってそう
23: 2020/06/29(月) 19:54:33.30 ID:iskEh7YVdNIKU
ポイ捨てするような奴はレジ袋以外のプラスチックもポイ捨てするだろw
28: 2020/06/29(月) 19:55:10.44 ID:ZBR0eMJpdNIKU
>>23
レジ袋は風に飛んできやすいからな
レジ袋は風に飛んできやすいからな
24: 2020/06/29(月) 19:54:53.08 ID:RauiIhnK0NIKU
海に住む畜生死んだからなんや
26: 2020/06/29(月) 19:55:01.50 ID:gFtyzfDR0NIKU
ポイ捨てするような奴はレジ袋代なんて気にしないから変わらないと思う
27: 2020/06/29(月) 19:55:05.22 ID:o2E6dj3g0NIKU
レジ袋「でも水に溶けません胃液でも溶けません」
29: 2020/06/29(月) 19:55:10.69 ID:zkW+iZhTdNIKU
ポイ捨てやら擦れることで生まれるマイクロプラスティックが減るんやないか?
31: 2020/06/29(月) 19:55:15.60 ID:Ya/YdhqL0NIKU
マイクロプラスチックって使い捨てコンタクトが悪いって聞いたんやけど
32: 2020/06/29(月) 19:55:28.41 ID:J2lf4Sv00NIKU
ポリエチレンやポリプロピレンが炭素の塊ってことすら知らん奴が多すぎる理系音痴の国やからな
33: 2020/06/29(月) 19:55:29.46 ID:YPP9Sn/F0NIKU
どっかの国は嫌がらせにマスクを海に流して
喜んでるけどな
喜んでるけどな
34: 2020/06/29(月) 19:55:51.67 ID:m94lY0rI0NIKU
レジ袋の金ってどこに行くの?
税金扱いなのか企業の収益か
後者ならまだましだが
税金扱いなのか企業の収益か
後者ならまだましだが
35: 2020/06/29(月) 19:55:54.18 ID:ZnppPqxpaNIKU
環境問題は誰しもが考えるべきではあるけど強硬的にやりすぎるといらん反発招くよな
そういう意味ではグレタもセクシーもアカンわ
そういう意味ではグレタもセクシーもアカンわ
44: 2020/06/29(月) 19:57:03.85 ID:CQtFDrqo0NIKU
>>35
コロナを理由に、レジ袋有料化を延期したセイコーマートの考えを支持したい
コロナを理由に、レジ袋有料化を延期したセイコーマートの考えを支持したい
36: 2020/06/29(月) 19:55:55.13 ID:cOs+xLYFaNIKU
むしろポイ捨て禁止法案の方が良かったわ
43: 2020/06/29(月) 19:57:03.09 ID:Zod5nzvbdNIKU
>>36
これな
有料にして仮に流通量が3割減ったとして何の意味があるのか
これな
有料にして仮に流通量が3割減ったとして何の意味があるのか
66: 2020/06/29(月) 19:59:03.97 ID:CQtFDrqo0NIKU
>>43
とある自治体が家庭ごみの排出量を減らそうと、ゴミ袋の価格一気に上げたことがあんのね
45リットル10枚200円を10枚500円くらいに
したら年間の家庭ごみ排出量が大体半分くらいに減った
自治体の長は得意げに会見して環境保護に一役買ったといってたが、不法投棄のゴミは
3倍に増えたというオチ
(スーパーのゴミ箱に家庭ごみ捨てられてるとか、そこらにポイ捨てされてるとか)
とある自治体が家庭ごみの排出量を減らそうと、ゴミ袋の価格一気に上げたことがあんのね
45リットル10枚200円を10枚500円くらいに
したら年間の家庭ごみ排出量が大体半分くらいに減った
自治体の長は得意げに会見して環境保護に一役買ったといってたが、不法投棄のゴミは
3倍に増えたというオチ
(スーパーのゴミ箱に家庭ごみ捨てられてるとか、そこらにポイ捨てされてるとか)
71: 2020/06/29(月) 19:59:41.30 ID:QIUTc6GCdNIKU
>>36
これ
ポイ捨て厳罰化でええわ
これ
ポイ捨て厳罰化でええわ
38: 2020/06/29(月) 19:56:35.16 ID:CQtFDrqo0NIKU
成分25%以上のやつは使ってもいいんだよな確か
何のだったかは忘れたけど
何のだったかは忘れたけど
40: 2020/06/29(月) 19:56:43.67 ID:dvi1PvNU0NIKU
これ汚ぇマイバッグにコンビニとかの揚げ物入れて食中毒なったら誰が責任とるんや?
56: 2020/06/29(月) 19:58:05.48 ID:dHK4hnE30NIKU
>>40
それは自己責任や
汚い自宅で食って腹壊してもコンビニの責任じゃないのと同じで
汚いバッグ使うほうが悪い
それは自己責任や
汚い自宅で食って腹壊してもコンビニの責任じゃないのと同じで
汚いバッグ使うほうが悪い
89: 2020/06/29(月) 20:01:45.61 ID:dvi1PvNU0NIKU
>>56
そら普通はそうやってわかるけどそういう問題起こすやつってバカやん?絶対コンビニなり買ったところのせいで食中毒になった言うやんけ
そら普通はそうやってわかるけどそういう問題起こすやつってバカやん?絶対コンビニなり買ったところのせいで食中毒になった言うやんけ
42: 2020/06/29(月) 19:56:53.42 ID:0S8fp7PUaNIKU
レジ袋って燃やせるゴミに出した方がいいってマジ?
45: 2020/06/29(月) 19:57:08.43 ID:ZnppPqxpaNIKU
レジ袋亡くなってゴミの持ち帰りがめんどくさくなったからポイ捨て自体は増える可能性あるのがね…
もっとゴミ箱設置してほら
もっとゴミ箱設置してほら
100: 2020/06/29(月) 20:02:58.45 ID:cSYPraX+0NIKU
>>45
仮にゴミ箱増えたとしても家庭ゴミを捨てる人のせいですぐになくなるぞ
仮にゴミ箱増えたとしても家庭ゴミを捨てる人のせいですぐになくなるぞ
48: 2020/06/29(月) 19:57:27.67 ID:w2csFH9K0NIKU
間違って食べるイルカが出ないようにイルカを全部殺せばええんや
49: 2020/06/29(月) 19:57:33.19 ID:Nqgyy3na0NIKU
レジ袋が減って生ゴミの割合が増えたから
焼却場で燃えが悪くなって
燃料掛けるとかほんまアホらしい
焼却場で燃えが悪くなって
燃料掛けるとかほんまアホらしい
64: 2020/06/29(月) 19:58:54.11 ID:pTeKhcGg0NIKU
>>49
なんで生ゴミの割合増えるの?
なんで生ゴミの割合増えるの?
50: 2020/06/29(月) 19:57:33.91 ID:0Y/S5+Rh0NIKU
石油業界的にこれって結構な打撃なん?
70: 2020/06/29(月) 19:59:35.30 ID:qYUtWSMp0NIKU
>>50
袋屋は死ぬけどプラスティクにするから打撃では無いから
アスファルト禁止みたいなアホな事にはならないで
袋屋は死ぬけどプラスティクにするから打撃では無いから
アスファルト禁止みたいなアホな事にはならないで
51: 2020/06/29(月) 19:57:33.98 ID:IjD+k22V0NIKU
お店も経営苦しいんやからビニール袋くらい買ったれ
52: 2020/06/29(月) 19:57:35.95 ID:OWuRtk0o0NIKU
ゴミ袋として使ってるのにほんま無能やわ
69: 2020/06/29(月) 19:59:31.14 ID:ZnppPqxpaNIKU
>>52
これはわかる
特に生ごみとかゴミ箱にそのまま突っ込みたくないねん
これはわかる
特に生ごみとかゴミ箱にそのまま突っ込みたくないねん
82: 2020/06/29(月) 20:01:13.74 ID:dHK4hnE30NIKU
>>52
100均でレジ袋サイズのゴミ袋何十枚入りとか売ってるやろ
100均でレジ袋サイズのゴミ袋何十枚入りとか売ってるやろ
39: 2020/06/29(月) 19:56:37.74 ID:QxI2Tw4c0NIKU
エコとかいいながらどうせ利権でどっかが金儲けてんだろ?
レジ袋を有料にしたことで
レジ袋を有料にしたことで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593427787/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
あの小泉にそんな行動力あるわけないだろ。
他にあるかいな。
有料化は嫌だがな、一部の馬鹿のお陰で大多数が割りを食ったって言う良い例だろ
レジ袋に限らずプラスチックの分解年数(速度)とか知ったらビビるぞ、あれを知った上で山とか海とかその辺に捨てようなんて考えるのは流石におかしいぞ
コメントする