
1: 2020/06/18(木) 18:29:28.84 ID:yAnHLfWG0● BE:448218991-PLT(14145)
17日午前、仙台市などの上空を白い物体が飛行しているのを目撃したという通報が相次ぎました。
誰が飛ばしたものなのかなど詳しいことは分かっていませんが、国土交通省によりますと、この物体は、 その後、海のある東の方向に移動し、現在はどこにあるのか確認できないということです。
誰が飛ばしたものなのかなど詳しいことは分かっていませんが、国土交通省によりますと、この物体は、 その後、海のある東の方向に移動し、現在はどこにあるのか確認できないということです。
続きはリンクより
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/06/18(木) 18:31:10.81 ID:IDuWWoFy0
北の偵察って発表出来ないから有耶無耶扱い?
3: 2020/06/18(木) 18:31:16.04 ID:fu7FL/tO0
忖度か
4: 2020/06/18(木) 18:31:58.46 ID:041U1a0n0
結局何か分からずじまい?
5: 2020/06/18(木) 18:31:59.78 ID:QJi/7TgP0
米軍関係で確定
7: 2020/06/18(木) 18:33:46.16 ID:jda7+xr70
防衛省はなんかいえよ
9: 2020/06/18(木) 18:35:35.80 ID:jEkzJpOG0
高高度すぎて手も足も出ない
風船なんてロックオン出来ないし撃墜もできない
風船なんてロックオン出来ないし撃墜もできない
33: 2020/06/18(木) 18:46:45.19 ID:biCJB42/0
>>9
ズームアップ機動なら3万メートル位上がるよ。
ズームアップ機動なら3万メートル位上がるよ。
10: 2020/06/18(木) 18:36:20.99 ID:8uAiowpe0
「わからない」終了!
11: 2020/06/18(木) 18:36:53.73 ID:FhPhdnSu0
国土交通省とか気象庁に聞いても仕方ないと思うんだけどな
あんなデカイもんレーダーから消えるわけないだろ
あんなデカイもんレーダーから消えるわけないだろ
12: 2020/06/18(木) 18:37:05.40 ID:zYELI2n10
おじさんぶら下がってなかった?
15: 2020/06/18(木) 18:38:27.93 ID:kkphHjm50
6月24日は全世界的にUFOの日です
16: 2020/06/18(木) 18:38:32.77 ID:zcrqk32X0
マジな話、こんな物ひとつ捕獲、解明できないとは
日本の防衛大丈夫なん?
日本の防衛大丈夫なん?
47: 2020/06/18(木) 18:51:09.29 ID:sTxsNsL60
>>16
いや捕獲して
どうするん?笑
いや捕獲して
どうするん?笑
156: 2020/06/18(木) 19:38:25.19 ID:cfqr+tGp0
>>16
捕獲はともかく解明もできずにみすみす逃すわけがない
何の目的で何処からきているのかくらいはある程度把握してるはずだよ
結果、そこまでの脅威ではないという結論に達した上で、捕獲するよりもそのままスルーした方が良いとの判断だろう
中に何か入っているかもしれないし、うかつに手を出して厄介な事になるよりは、「正体不明のままロストした」という事にした方がいいんだろう
日本領海を外れてもNSAあたりに捕捉してもらうよう依頼しているかもしれない
公表できるようなものではなかったという事だけは確か
捕獲はともかく解明もできずにみすみす逃すわけがない
何の目的で何処からきているのかくらいはある程度把握してるはずだよ
結果、そこまでの脅威ではないという結論に達した上で、捕獲するよりもそのままスルーした方が良いとの判断だろう
中に何か入っているかもしれないし、うかつに手を出して厄介な事になるよりは、「正体不明のままロストした」という事にした方がいいんだろう
日本領海を外れてもNSAあたりに捕捉してもらうよう依頼しているかもしれない
公表できるようなものではなかったという事だけは確か
169: 2020/06/18(木) 19:45:27.36 ID:hZE5JmL10
>>156
実はもう撃墜してエリア51みたいな
秘密施設で研究されてたりしてな
実はもう撃墜してエリア51みたいな
秘密施設で研究されてたりしてな
17: 2020/06/18(木) 18:38:54.40 ID:jda7+xr70
イージスアショアがあれば…
18: 2020/06/18(木) 18:39:04.47 ID:dHdhPMIs0
広いエリアで肉眼で見ることが出来たし
風船なんかと違って長時間同じ位置に滞空していたし
しかも旅客機からも遥か上にいる様子が目撃されてたことから
直径300mぐらいある物体らしいね
風船なんかと違って長時間同じ位置に滞空していたし
しかも旅客機からも遥か上にいる様子が目撃されてたことから
直径300mぐらいある物体らしいね
22: 2020/06/18(木) 18:41:27.05 ID:jda7+xr70
>>18
直径300mあるとしたらあれ成層圏に居たことになるけどな
直径300mあるとしたらあれ成層圏に居たことになるけどな
41: 2020/06/18(木) 18:50:10.74 ID:dHdhPMIs0
>>22
そう言われてる
そう言われてる
44: 2020/06/18(木) 18:50:29.16 ID:jda7+xr70
>>41
は?
は?
61: 2020/06/18(木) 18:55:04.00 ID:4uGvIP8Y0
>>44
成層圏に居てあの大きさで見えたなら相当デカいのは確かだよ
ジェット機も見えるでしょ。
成層圏に居てあの大きさで見えたなら相当デカいのは確かだよ
ジェット機も見えるでしょ。
19: 2020/06/18(木) 18:39:06.40 ID:xl5XeqjF0
衛生から車のナンバープレート読み取れる、なんて時代に
直径60mの未確認物体が領空侵犯してきてそれをそのまま見失う、なんて事あるの?ww
これが本当なら敵の弾道ミサイル撃ち落とすとかどうとか、そんな事は夢のまた夢だろwww
直径60mの未確認物体が領空侵犯してきてそれをそのまま見失う、なんて事あるの?ww
これが本当なら敵の弾道ミサイル撃ち落とすとかどうとか、そんな事は夢のまた夢だろwww
51: 2020/06/18(木) 18:52:29.44 ID:sTxsNsL60
>>19
それを明らかにしないのが防衛というものぞ
相手に一切、情報を与えない
それを明らかにしないのが防衛というものぞ
相手に一切、情報を与えない
21: 2020/06/18(木) 18:40:27.73 ID:cVZ/MUwz0
本当は物体の正体知ってんじゃないのか?
81: 2020/06/18(木) 19:05:02.19 ID:EUQgcmvv0
>>21
知ってるだろうね
知ってるだろうね
25: 2020/06/18(木) 18:43:15.09 ID:TwGrKkfJO
未確認飛行物体で終わったか
月刊ムー案件だ
月刊ムー案件だ
26: 2020/06/18(木) 18:43:32.63 ID:ZQeNcZET0
プロペラが良い
29: 2020/06/18(木) 18:45:54.59 ID:zOvL56kk0
これで日本は簡単に攻撃できると証明されてしまったね
30: 2020/06/18(木) 18:46:10.67 ID:sexUZlVU0
やっぱり、宇宙人はいたんだ!
やぁーるぞぉぉーーー!!!!
きっと見つけてやるー!!
やぁーるぞぉぉーーー!!!!
きっと見つけてやるー!!
31: 2020/06/18(木) 18:46:13.60 ID:dS4FDeij0
よくわからんならとりあえず撃墜して調べればよくない?
35: 2020/06/18(木) 18:47:53.73 ID:biCJB42/0
>>31
カミツキガメがキャンキャン騒ぐから無理w
カミツキガメがキャンキャン騒ぐから無理w
32: 2020/06/18(木) 18:46:34.67 ID:AnXUUOJi0
成層圏に200mのバルーンを浮かばすと
月と同サイズで見える
という広告手法はアメリカで禁止された
月と同サイズで見える
という広告手法はアメリカで禁止された
34: 2020/06/18(木) 18:47:23.63
日本の防空レーダー網、どーなってんの?
陸自も海自も空自も…(´・_・`)
これテポドン迎撃できんの?
陸自も海自も空自も…(´・_・`)
これテポドン迎撃できんの?
37: 2020/06/18(木) 18:48:55.00 ID:Y6D/bY2U0
こんなの確保しろよ
日本政府なにしてんだよ
日本政府なにしてんだよ
42: 2020/06/18(木) 18:50:16.11 ID:L5aoVzOl0
>>37
どうやってだよ
どうやってだよ
39: 2020/06/18(木) 18:49:21.62 ID:zUhy/VGo0
消息不明っちゅ~か
曇ってっから見えないだけっしょ
曇ってっから見えないだけっしょ
40: 2020/06/18(木) 18:49:43.05 ID:z822s7wa0
Googleの奴に似てるけど、偽装もあるからなぁ
43: 2020/06/18(木) 18:50:24.58 ID:HRIGilXs0
ビニールとプラスチックでできた風船はレーダーで捕捉できないとか?
57: 2020/06/18(木) 18:53:43.48 ID:biCJB42/0
>>43
動力があってプロペラ回してるから写ると思う。
防衛庁は犠牲者が出るような事件以外は探知情報発表しない。
動力があってプロペラ回してるから写ると思う。
防衛庁は犠牲者が出るような事件以外は探知情報発表しない。
45: 2020/06/18(木) 18:50:35.78 ID:3IYsxS2G0
急に現れて何なのかもわからず急に消えたな
マジでオカルト
マジでオカルト
49: 2020/06/18(木) 18:51:51.89 ID:ZAqlQVqi0
細菌とウイルスばらまいて仕事終わったんでどっか行ったのか
194: 2020/06/18(木) 19:56:01.60 ID:70sB9lVJ0
>>49
ガチで炭疽菌ばら蒔いてるわ
ガチで炭疽菌ばら蒔いてるわ
54: 2020/06/18(木) 18:52:50.65 ID:F6G7ScJA0
ほんとちょろい国だな
56: 2020/06/18(木) 18:53:39.18 ID:PO8KkFyW0
知ってた
58: 2020/06/18(木) 18:53:45.45 ID:MWlGTNFw0
手も足も出せませんでした😭
59: 2020/06/18(木) 18:54:45.05 ID:Rslj1Apk0
これは序章だ
次、日本全国で複数の同じものが出現するという展開になったらどうするのかな
次、日本全国で複数の同じものが出現するという展開になったらどうするのかな
60: 2020/06/18(木) 18:54:57.59 ID:3gocc33n0
原発のあるところでの目撃情報があるから
次は関西と北海道あたりか
次は関西と北海道あたりか
62: 2020/06/18(木) 18:55:37.77 ID:sTxsNsL60
>>60
風船に顔が描いてたりな笑
風船に顔が描いてたりな笑
63: 2020/06/18(木) 18:55:45.61 ID:S873YAN+0
うそつけ 正体わかってんだろ政府は
64: 2020/06/18(木) 18:56:52.61 ID:od3Ccb5Y0
(゚Д゚)ボカーンと口開けて見失いました
何一つ確かな事も分からず…
国レベルでそれは流石に無いとは思うけど、何か歯痒い物を感じるね
何一つ確かな事も分からず…
国レベルでそれは流石に無いとは思うけど、何か歯痒い物を感じるね
65: 2020/06/18(木) 18:57:04.59 ID:NScQWIHX0
これを迎撃できないようならミサイル防衛システムは役に立たないな
66: 2020/06/18(木) 18:57:05.95 ID:pzkROjUT0
ほんとに何もわからないまま見失ってたら危機管理能力無さすぎだろ日本
67: 2020/06/18(木) 18:59:24.87 ID:NScQWIHX0
重さ3tらしいから核爆弾の投下も出来る
68: 2020/06/18(木) 18:59:34.63 ID:xueaqXJT0
日本の危機管理の無さは異常やろ
72: 2020/06/18(木) 19:01:45.01 ID:hZE5JmL10
>>68
勝手にドローン飛ばしても怒られるのになw
勝手にドローン飛ばしても怒られるのになw
69: 2020/06/18(木) 19:00:35.79 ID:X5NqNfB10
衛星で追えないの?
71: 2020/06/18(木) 19:01:21.67 ID:6f1H4cJf0
意外と米軍の風船なんじゃねーの?
74: 2020/06/18(木) 19:02:01.66 ID:13jVysZk0
これよりもあの緑色の謎のお菓子が気になるんだけど
あれどうなった?
あれどうなった?
138: 2020/06/18(木) 19:28:21.69 ID:tg3h6wXa0
>>74
同じく
緑色の菓子どうなったのか気になる
同じく
緑色の菓子どうなったのか気になる
75: 2020/06/18(木) 19:02:58.65 ID:qF1C2bxr0
撃ち落とすことも出来ないって
83: 2020/06/18(木) 19:05:38.41 ID:biCJB42/0
>>75
国土交通省発表なので「落下の心配はなくなりました」って話だね。
落石注意解除的な?
国土交通省発表なので「落下の心配はなくなりました」って話だね。
落石注意解除的な?
76: 2020/06/18(木) 19:03:05.06 ID:+/yQ8hvmO
見失ったと言えば納得すると思ってるのか
じゃあ、次は東京上空に上げてみろ
じゃあ、次は東京上空に上げてみろ
77: 2020/06/18(木) 19:03:10.16 ID:1spRY6Z40
俗に言う平和ボケである
78: 2020/06/18(木) 19:03:32.35 ID:FLabicT70
追えないってやべぇなテロやり放題じゃん
82: 2020/06/18(木) 19:05:11.39 ID:FKTUTGLe0
ウイルス撒き散らす生物兵器とかだったらどーすんの?
84: 2020/06/18(木) 19:06:03.80 ID:VgCPIQt00
誰もみてなかったんか
89: 2020/06/18(木) 19:07:17.21 ID:ZWtjKot30
福岡大学のエアロゾル観測するやつじゃないの?
91: 2020/06/18(木) 19:08:06.48 ID:+/yQ8hvmO
しかも大したニュースにならなかった
あれが何かを知ってる奴は知ってるわけだ
もっとマスコミは騒げよ
知らん顔すんな
あれが何かを知ってる奴は知ってるわけだ
もっとマスコミは騒げよ
知らん顔すんな
101: 2020/06/18(木) 19:11:17.77 ID:3IYsxS2G0
>>91
これの正体よりも国防として杜撰すぎることを問題視してほしいね
これの正体よりも国防として杜撰すぎることを問題視してほしいね
93: 2020/06/18(木) 19:08:34.62 ID:e8FnZGoI0
犯人はグーグル説
105: 2020/06/18(木) 19:13:39.91 ID:+/yQ8hvmO
マスコミは何を考えてるんだろ
なぜ報道しない?
なぜ追跡しない?
なぜ報道しない?
なぜ追跡しない?
108: 2020/06/18(木) 19:15:57.51 ID:sAtDJ9v/0
流石に日本人無能過ぎるだろ…ただ見てるだけって
122: 2020/06/18(木) 19:22:27.63 ID:dgO70exv0
未来から過去の大事件をみるツアーでやってきたんだろう
やばいことが近々おこるかも
やばいことが近々おこるかも
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592472568/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする