1: 2020/04/30(木) 23:26:18.55 0
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/04/30(木) 23:27:03.02 0
テレビ台との一体感がすごい…
3: 2020/04/30(木) 23:27:35.71 0
俺の家東芝家系だったから家電は割と最新だった
4: 2020/04/30(木) 23:27:39.73 0
スーファミ内蔵されてるやつか
5: 2020/04/30(木) 23:27:47.43 0
いつの時代だよ
6: 2020/04/30(木) 23:28:01.54 0
ごく通のテレビに見えるけど
9: 2020/04/30(木) 23:29:02.96 0
>>6
普通のテレビと違ってワイドなんだよ
普通のテレビと違ってワイドなんだよ
7: 2020/04/30(木) 23:28:08.86 0
一時期2画面表示するテレビ流行ったなぁ
8: 2020/04/30(木) 23:28:11.03 0
磯野家現る
10: 2020/04/30(木) 23:29:05.37 0
友達の竹内くん家がこんなだった
11: 2020/04/30(木) 23:30:22.22 0
お前ん家にはテレビ無かったのか
12: 2020/04/30(木) 23:31:09.80 0
ブラウン管ハイビジョンTVか
13: 2020/04/30(木) 23:31:25.23 0
もっと70年代の家具調テレビの画像が貼ってあるもんだと
このレベルは片親で溜まり場になってる友達の部屋にもあったわ
このレベルは片親で溜まり場になってる友達の部屋にもあったわ
14: 2020/04/30(木) 23:33:43.85 0
テレビの上にレースの敷物がないから中流家庭
15: 2020/04/30(木) 23:34:07.44 0
部屋が散らかってて金持ちのイメージと結びつかなすぎる
16: 2020/04/30(木) 23:36:09.72 0
22: 2020/04/30(木) 23:43:59.71 0
>>16
右上使ってたな
右上使ってたな
23: 2020/04/30(木) 23:46:12.56 0
>>16
少しづつ仕様が違ってワクワクするね
少しづつ仕様が違ってワクワクするね
32: 2020/04/30(木) 23:55:41.66 0
スレタイでは当然>>16を想像しました
47: 2020/05/01(金) 00:49:40.21 0
>>16
まだ家にあるわ
まだ家にあるわ
57: 2020/05/01(金) 02:23:24.85 0
>>16
こっちこっち
つーかカラーって時点で金持ち
こっちこっち
つーかカラーって時点で金持ち
17: 2020/04/30(木) 23:37:54.24 0
地デジに買い換える前のテレビがそんなかんじだった
19: 2020/04/30(木) 23:39:49.66 0
昔はテレビって高級品だったんだよなぁ
今も高いけども当時ほどじゃない
今も高いけども当時ほどじゃない
20: 2020/04/30(木) 23:41:17.08 0
>>1
トリニトロンでないのか
大したことない
トリニトロンでないのか
大したことない
21: 2020/04/30(木) 23:43:18.92 0
おいうちのトリニトロンじゃねえかよなに盗撮しとん
24: 2020/04/30(木) 23:46:33.84 0
ブラウン管テレビは最終的には大きくても安いのは1万しなかったけど昔は小さくても数十万もしたもんな
25: 2020/04/30(木) 23:48:54.36 0
木目調じゃないのか
俺んち白黒の時期が長くてカラーテレビの家が羨ましかった
俺んち白黒の時期が長くてカラーテレビの家が羨ましかった
26: 2020/04/30(木) 23:49:45.37 0
すぐ線一本になって叩くとちゃんと映るんだよな
27: 2020/04/30(木) 23:50:00.61 0
近所の人がうちにテレビを視に来る時代
28: 2020/04/30(木) 23:50:55.45 0
まず画像の家が金持ちに見えないんだが
29: 2020/04/30(木) 23:51:24.15 0
おじさんたち何歳なのゴクリ
34: 2020/04/30(木) 23:55:59.32 0
>>29
58ちゃい
58ちゃい
56: 2020/05/01(金) 01:40:23.21 0
>>34
うわっwww俺の親父と歳ちかwww
うわっwww俺の親父と歳ちかwww
31: 2020/04/30(木) 23:53:34.35 0
スピーカーが高級そうやな
33: 2020/04/30(木) 23:55:45.21 0
俺の家家具調のエアコンあったわ
37: 2020/04/30(木) 23:59:28.29 0
中流29インチ<<<超えられないベガ<<<上流33インチ
52: 2020/05/01(金) 01:00:05.33 0
>>37
32じゃね?
32じゃね?
39: 2020/05/01(金) 00:03:50.44 0
テレビって日本初なの
40: 2020/05/01(金) 00:12:18.98 0
ブラウン管テレビは高柳健次郎
41: 2020/05/01(金) 00:12:29.53 0
友達の家のテレビはUHFチューナー内蔵していたのでとても羨ましかった
42: 2020/05/01(金) 00:15:00.44 0
テレビデオ買ってもらって部屋につなげたけどなんかつなげないとテレビ見れないとはしらなかった...
43: 2020/05/01(金) 00:19:22.04 0
スイッチを入れたらすぐに画が出て驚いた記憶がある
44: 2020/05/01(金) 00:24:34.24 0
友達の部屋が長らく14インチのブラウン管しかなくて遊ぶときはいつも4人なんだけど
4分割でマリカーやスマブラしてたら小さすぎて全然見えねえwって感じだった
去年ようやく32型の薄型に買い替えてやっと現代に追いついた
4分割でマリカーやスマブラしてたら小さすぎて全然見えねえwって感じだった
去年ようやく32型の薄型に買い替えてやっと現代に追いついた
46: 2020/05/01(金) 00:47:19.10 0
小学生の時同級生の破壊者の家に遊びに行ったら
自分の膝から頭ぐらいの高さの画面のテレビがあって羨ましかった
自分の膝から頭ぐらいの高さの画面のテレビがあって羨ましかった
48: 2020/05/01(金) 00:52:54.30 0
昔のテレビはお役御免になっても観音開きの台だけいまだに使ってたりするね
49: 2020/05/01(金) 00:55:17.90 0
車とかは近年値上がり傾向だっったけど
テレビだけは年々やすくなってくなあ
テレビだけは年々やすくなってくなあ
50: 2020/05/01(金) 00:57:02.24 0
木で出来てる奴じゃないの?
51: 2020/05/01(金) 00:57:36.62 0
>>1
うちのテレビがそもそもこういうのだった
うちのテレビがそもそもこういうのだった
53: 2020/05/01(金) 01:02:36.82 0
木彫りの熊乗っかってた
54: 2020/05/01(金) 01:03:03.93 0
今の金持ちは50インチ超え壁掛けのイメージ
55: 2020/05/01(金) 01:09:04.09 0
家電揃えようとした時に1番高いのってドラムか?縦式使う選択もあるが
60: 2020/05/01(金) 02:50:44.29 0
チャンネルがダイヤル式じゃなくて
ボタン式なんだよ金持ちは
ポチッと押してチャンネル変えるの憧れたなあ
ボタン式なんだよ金持ちは
ポチッと押してチャンネル変えるの憧れたなあ
61: 2020/05/01(金) 03:09:47.32 0
>>1
新しすぎて拍子抜け
新しすぎて拍子抜け
62: 2020/05/01(金) 03:28:40.20 0
金持ちの子の家にはチャンネル式なのにリモコンってのがあった
ガチャンガチャンと勝手に回るのが怖かった
ガチャンガチャンと勝手に回るのが怖かった
63: 2020/05/01(金) 03:29:31.38 0
うち金持ちじゃないけどこれ
18: 2020/04/30(木) 23:39:19.46 0
今じゃ厚さ10センチだからすごいわ
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1588256778/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
24khz映らないんだよな
コメントする