
1: 2020/03/18(水) 06:11:59.46 ID:HMwnhINb0
ガチでなんでなん??
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
3: 2020/03/18(水) 06:12:37.12 ID:ALCQS1pU0
ガチ勢は白身しか食わんから
4: 2020/03/18(水) 06:12:45.15 ID:fWrM3gvA0
アミノ酸スコア高いし手軽やから
5: 2020/03/18(水) 06:12:48.45 ID:SzjqnC7va
アミノ酸スコア100
7: 2020/03/18(水) 06:13:43.29 ID:myt7csvT0
>>5
なにそれ?30とか50もあるの?
なにそれ?30とか50もあるの?
16: 2020/03/18(水) 06:16:19.93 ID:SzjqnC7va
>>7
ある
100より低いとタンパク質吸収しきれない
ある
100より低いとタンパク質吸収しきれない
8: 2020/03/18(水) 06:13:45.72 ID:3o5gioFBa
ファミマの100円のザバスで十分だよね
10: 2020/03/18(水) 06:14:49.89 ID:myt7csvT0
>>8
なんだそれ?
なんだそれ?
12: 2020/03/18(水) 06:15:29.81 ID:fWrM3gvA0
>>10
15グラムタンパク質入っとるやで
味も悪くない
15グラムタンパク質入っとるやで
味も悪くない
11: 2020/03/18(水) 06:15:00.37 ID:sBqgz21M0
アミノ酸とは
14: 2020/03/18(水) 06:15:51.29 ID:ng8pu28m0
てがるオムレツじゃだめなの?🤔
15: 2020/03/18(水) 06:16:08.22 ID:ZVZD1Kiw0
黄身食ったらコレステロールがヤバい
19: 2020/03/18(水) 06:17:41.44 ID:LvUsLkKv0
>>15
食品からとるコレステロールはほとんどの人にとってたいして影響ないってのが最近の流行りや
食品からとるコレステロールはほとんどの人にとってたいして影響ないってのが最近の流行りや
21: 2020/03/18(水) 06:18:09.90 ID:Ju+8bG4H0
マヨネーズもたっぷりつけるのよ
23: 2020/03/18(水) 06:19:01.94 ID:n6TrOnhwM
筋肉はタンパク質が無いと育たないんだわ
だからタンパク質が豊富なゆで卵を摂って筋肉を大きくするんだよ
だからタンパク質が豊富なゆで卵を摂って筋肉を大きくするんだよ
24: 2020/03/18(水) 06:19:38.56 ID:qOoVW17+0
スクランブルエッグじゃだめなんか?
26: 2020/03/18(水) 06:20:13.50 ID:fWrM3gvA0
>>24
ええで 卵は加熱した方が吸収率あがる
ええで 卵は加熱した方が吸収率あがる
25: 2020/03/18(水) 06:20:02.95 ID:9Vgg3Ocj0
あまあま卵焼きじゃダメなの?��
27: 2020/03/18(水) 06:20:35.11 ID:Ju+8bG4H0
卵かけご飯でええやろ
28: 2020/03/18(水) 06:20:58.42 ID:myt7csvT0
>>27
それならプリンでもよくね??
それならプリンでもよくね??
56: 2020/03/18(水) 06:26:54.34 ID:mQPM7zCe0
>>28
生の白身と黄身が混ざると質が悪くなる
生の白身と黄身が混ざると質が悪くなる
29: 2020/03/18(水) 06:21:02.56 ID:bx00AiTi0
完全食やから
30: 2020/03/18(水) 06:21:17.13 ID:0dX6XzsF0
タンパク質アミノ酸脂質あって安い
食物繊維無い以外コスパがよするぎる
食物繊維無い以外コスパがよするぎる
33: 2020/03/18(水) 06:21:31.44 ID:iOzvR7DE0
納豆はダメなの?
81: 2020/03/18(水) 06:35:37.05 ID:bx00AiTi0
>>33
植物性タンパク質より動物性タンパク質の方が筋トレの場合はいい
植物性タンパク質より動物性タンパク質の方が筋トレの場合はいい
35: 2020/03/18(水) 06:21:53.71 ID:+bOVCZSi0
タンパク質が結構多いのと
筋合成を促進するテストステロンを分泌させやすくする物質も入っとるんや
筋合成を促進するテストステロンを分泌させやすくする物質も入っとるんや
36: 2020/03/18(水) 06:21:58.19 ID:59/pOuJZM
ゆで卵のメリット
タンパク質が取れる
持ち運びに便利
油使わずに作れる
そこそこ美味しい
タンパク質が取れる
持ち運びに便利
油使わずに作れる
そこそこ美味しい
43: 2020/03/18(水) 06:24:30.52 ID:myt7csvT0
筋肉を育てる?場合にゆで卵はかなりコスパがいいって事か
みんな色々と詳しくて草生える
みんな色々と詳しくて草生える
52: 2020/03/18(水) 06:25:35.40 ID:59/pOuJZM
>>43
まあ学校の授業じゃ教えないからな
まあ学校の授業じゃ教えないからな
44: 2020/03/18(水) 06:24:34.39 ID:Wy5emsyF0
コレステロール値やばそう
1日1個までやぞ
1日1個までやぞ
50: 2020/03/18(水) 06:25:29.84 ID:vXAmJ/iY0
>>44
好きなだけ食ってええぞ
好きなだけ食ってええぞ
58: 2020/03/18(水) 06:26:58.92 ID:09MvbXKp0
>>44
これ最近は食べるコレステロールがそのまま体に悪影響ではないって話やで
これ最近は食べるコレステロールがそのまま体に悪影響ではないって話やで
59: 2020/03/18(水) 06:27:06.46 ID:+bOVCZSi0
>>44
コレステロールにも善玉と悪玉があって
経口摂取で得られるコレステロールはいくら摂ってもええぞ
タマゴも1日4~5個食っても問題ない
コレステロールにも善玉と悪玉があって
経口摂取で得られるコレステロールはいくら摂ってもええぞ
タマゴも1日4~5個食っても問題ない
45: 2020/03/18(水) 06:24:35.16 ID:vXAmJ/iY0
わりと常識的な範囲のトレーニングなら普通の食事で十分タンパク質足りてるでガチで
63: 2020/03/18(水) 06:27:48.25 ID:59/pOuJZM
>>45
ご飯・豆腐とワカメの味噌汁・目玉焼き
ゴリラ目指してなきゃこれでええよな
ご飯・豆腐とワカメの味噌汁・目玉焼き
ゴリラ目指してなきゃこれでええよな
71: 2020/03/18(水) 06:31:03.60 ID:27BmD1dD0
>>45
これ
そもそもコメ1合にすら10グラム入ってるからな
ビルダーでもない限り三食ちゃんと食っときゃええわ
これ
そもそもコメ1合にすら10グラム入ってるからな
ビルダーでもない限り三食ちゃんと食っときゃええわ
73: 2020/03/18(水) 06:33:31.19 ID:VYJBcCPl0
>>71
1日に三食は食べないとダメって事?
朝とかつらたん
生理の日とか無理くない?
1日に三食は食べないとダメって事?
朝とかつらたん
生理の日とか無理くない?
60: 2020/03/18(水) 06:27:08.43 ID:cqaZTBiN0
卵食べ過ぎると良くないとか何十年か前にはよう言っとったよな
68: 2020/03/18(水) 06:30:09.54 ID:XXWlwejQ0
>>60
食べれば食べるほどいいって食べ物がなかなかないからな
今も同じだよ
食べれば食べるほどいいって食べ物がなかなかないからな
今も同じだよ
61: 2020/03/18(水) 06:27:38.25 ID:0dX6XzsF0
野菜はブロッコリー食べれば他いらないほど
優れてるわ
ビタミン食物繊維タンパク質が野菜でトップレベルやから他が霞む
優れてるわ
ビタミン食物繊維タンパク質が野菜でトップレベルやから他が霞む
62: 2020/03/18(水) 06:27:40.63 ID:XXWlwejQ0
ゆで卵はマヨネーズで食べたいから筋トレのお供にするのは無理だわ
66: 2020/03/18(水) 06:29:25.03 ID:YAck/5+C0
>>62
そんなストイックにしても大して変わらんのちゃう
そんなストイックにしても大して変わらんのちゃう
64: 2020/03/18(水) 06:28:52.17 ID:2ozAV+csM
生じゃアカンのか?
茹で卵1個ならええけど何個も殻むくの面倒やわ
茹で卵1個ならええけど何個も殻むくの面倒やわ
67: 2020/03/18(水) 06:29:27.80 ID:+bOVCZSi0
>>64
加熱しないとタンパク質は吸収されづらい
加熱しないとタンパク質は吸収されづらい
70: 2020/03/18(水) 06:30:18.22 ID:mQPM7zCe0
>>64
生だと黄身が良くないらしいで
黄身は捨てる必要がある
生だと黄身が良くないらしいで
黄身は捨てる必要がある
72: 2020/03/18(水) 06:32:47.56 ID:2ozAV+csM
>>70
なら温泉卵もアカンのか
自動殻むきでもあればええのにな
なら温泉卵もアカンのか
自動殻むきでもあればええのにな
77: 2020/03/18(水) 06:34:30.06 ID:fWrM3gvA0
1日3食より増やした方が筋トレニキにはええで
栄養の摂取効率あがるし消化もええ
難点はめんどくさい事やがプロテインでなんとかできるし
栄養の摂取効率あがるし消化もええ
難点はめんどくさい事やがプロテインでなんとかできるし
79: 2020/03/18(水) 06:35:05.14 ID:qhu7tonP0
筋トレ民でも
タンパク質はメインはリアルフードから派とプロテインガンガン飲んでく派おるよな
タンパク質はメインはリアルフードから派とプロテインガンガン飲んでく派おるよな
82: 2020/03/18(水) 06:35:57.29 ID:kkORdNAj0
卵のコレステロールは大したことないんやで
85: 2020/03/18(水) 06:36:34.33 ID:aHru8Sr00
ゆで卵作るの面倒くさすぎるわ
87: 2020/03/18(水) 06:37:34.67 ID:O7XKD/280
筋トレ界には一つの格言がある
「3年後には今の理論が180度変わってる」
「3年後には今の理論が180度変わってる」
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584479519/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする