
1: 2020/03/18(水) 01:04:45.29 ID:4JLmLCX50
普通に考えてゲロきつ
その割に給料は将来的に見て爆発的に上がるわけじゃない
会社と税金に搾り取られるだけ
おいおいw
その割に給料は将来的に見て爆発的に上がるわけじゃない
会社と税金に搾り取られるだけ
おいおいw
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/03/18(水) 01:05:16.76 ID:IG945/1ka
こっち側へ来い
ちなneet
ちなneet
6: 2020/03/18(水) 01:05:47.21 ID:4JLmLCX50
>>2
ふむ、悪くないだろう
ふむ、悪くないだろう
3: 2020/03/18(水) 01:05:18.75 ID:EXgjHs1Pd
最初は1日の最大働ける時間が8時間って聞いたけど
8: 2020/03/18(水) 01:05:55.11 ID:4JLmLCX50
>>3
マ?
マ?
4: 2020/03/18(水) 01:05:21.93 ID:vnKCi7bQp
嫌なら畑でも耕してろ
10: 2020/03/18(水) 01:06:33.07 ID:4JLmLCX50
>>4
ほらその時点で自由ないじゃん
農家は良いと思うけどその理屈は選択の幅狭すぎやろ
ほらその時点で自由ないじゃん
農家は良いと思うけどその理屈は選択の幅狭すぎやろ
5: 2020/03/18(水) 01:05:33.27 ID:BU0k2cyp0
釣り針デカいぞ
13: 2020/03/18(水) 01:06:45.76 ID:4JLmLCX50
>>5
一回働くとわかるぞニート
一回働くとわかるぞニート
7: 2020/03/18(水) 01:05:51.65 ID:r64t9zVU0
フリーターで1日4時間週3日だけ働く生活しようぜ
14: 2020/03/18(水) 01:07:26.12 ID:4JLmLCX50
>>7
ほんまそれがええなあ
手取り15万やし毎日の出費考えるとフリーターが1番ええな
ほんまそれがええなあ
手取り15万やし毎日の出費考えるとフリーターが1番ええな
9: 2020/03/18(水) 01:05:57.73 ID:UKAFiUD/0
いうほど社畜か?
15: 2020/03/18(水) 01:07:46.00 ID:4JLmLCX50
>>9
残業加わる前でも異常じゃね?
残業加わる前でも異常じゃね?
11: 2020/03/18(水) 01:06:37.86 ID:MEIi4FyY0
基本が24時間勤務のワイに一言
16: 2020/03/18(水) 01:08:25.55 ID:4JLmLCX50
>>11
次の日休みとかやろ?
でもそれはそれで大変そうやけどワイはそっちの方が向いてそう
あーでも仕事の前果てしなく鬱になりそう
そもそも働きたくないんやワイは
次の日休みとかやろ?
でもそれはそれで大変そうやけどワイはそっちの方が向いてそう
あーでも仕事の前果てしなく鬱になりそう
そもそも働きたくないんやワイは
24: 2020/03/18(水) 01:10:02.43 ID:MEIi4FyY0
>>16
次の日が休みとは限らないよ
人がいなければ+24時間やるし、勉強会やらミーティングやら色々
次の日が休みとは限らないよ
人がいなければ+24時間やるし、勉強会やらミーティングやら色々
32: 2020/03/18(水) 01:12:14.06 ID:4JLmLCX50
>>24
んー冷静に考えて職種のイメージがつかないからなんとも言えんわ
んー冷静に考えて職種のイメージがつかないからなんとも言えんわ
17: 2020/03/18(水) 01:08:30.77 ID:bs3UaDtJ0
祝日休みを無くせば可能やろ
22: 2020/03/18(水) 01:09:35.31 ID:4JLmLCX50
>>17
でも冷静に考えると何かを削って何かを得るってなんか違うくね?
そもそもこちらは最初から時間を削られてるわけ
得るだけなのよ、こちらはね
でも冷静に考えると何かを削って何かを得るってなんか違うくね?
そもそもこちらは最初から時間を削られてるわけ
得るだけなのよ、こちらはね
18: 2020/03/18(水) 01:09:02.54 ID:rIgu9fLpp
通勤含めて1日の半分以上を仕事に費やしてるのは異常やわ
23: 2020/03/18(水) 01:09:58.37 ID:4JLmLCX50
>>18
ほんませやろ
で自由な時間といえば土日だけ
なんもできんやろw
ほんませやろ
で自由な時間といえば土日だけ
なんもできんやろw
19: 2020/03/18(水) 01:09:02.94 ID:kC5BeF1ja
8時間でいいから週3日がいい
そして8時間働くからボーナスくれ
そして8時間働くからボーナスくれ
26: 2020/03/18(水) 01:10:53.96 ID:4JLmLCX50
>>19
8時間働かなくてもボーナスやろ普通
会社の利益を生んでるのはワイらやで?
そもそもボーナスありがとうちゃうねん
会社からありがとうございますのボーナスやねん
8時間働かなくてもボーナスやろ普通
会社の利益を生んでるのはワイらやで?
そもそもボーナスありがとうちゃうねん
会社からありがとうございますのボーナスやねん
20: 2020/03/18(水) 01:09:04.60 ID:WUtp6IL50
17年15時間週6勤務の末に心身ぶっ壊れたワイが通ります
28: 2020/03/18(水) 01:11:11.23 ID:4JLmLCX50
>>20
大変やったな、、、お疲れさんやで
大変やったな、、、お疲れさんやで
21: 2020/03/18(水) 01:09:34.07 ID:M+u1tNw0r
週3日手取り20万位が理想や
なお現実
なお現実
30: 2020/03/18(水) 01:11:32.32 ID:4JLmLCX50
>>21
なおワイの現実は週5の手取り15万のもよう
なおワイの現実は週5の手取り15万のもよう
25: 2020/03/18(水) 01:10:14.27 ID:B4Le73UaM
なんで独立しないの
34: 2020/03/18(水) 01:12:31.37 ID:4JLmLCX50
>>25
いや独立してどうこうなる世の中なわけじゃないやろ
いや独立してどうこうなる世の中なわけじゃないやろ
27: 2020/03/18(水) 01:11:10.02 ID:HCCupWna0
8時間(通勤時間と拘束時間休憩残業含めれば12時間よな)
36: 2020/03/18(水) 01:13:00.37 ID:4JLmLCX50
>>27
1日って24時間なんよな
1日って24時間なんよな
29: 2020/03/18(水) 01:11:30.26 ID:rIgu9fLpp
8時に帰ってきて6時に起きる7時間くらいは寝たいからと思うと自由な時間3時間しかないの死ね
39: 2020/03/18(水) 01:13:17.62 ID:4JLmLCX50
>>29
草
体壊す前に精神病むで
草
体壊す前に精神病むで
31: 2020/03/18(水) 01:11:40.56 ID:tJe6q5pL0
一緒にフリーランスの団体みたいなん作ろうや
41: 2020/03/18(水) 01:13:51.26 ID:4JLmLCX50
>>31
嫉妬で仕事貰えなくなりそう
嫉妬で仕事貰えなくなりそう
33: 2020/03/18(水) 01:12:25.83 ID:Ohqqoqjkd
ワイ見たいに家で稼げるようになればええねん
会社で働くとかもう古いねん
会社で働くとかもう古いねん
42: 2020/03/18(水) 01:14:00.64 ID:4JLmLCX50
>>33
おお、詳しく
おお、詳しく
35: 2020/03/18(水) 01:12:53.12 ID:avv0Zf+R0
来月から週4.5にするわ
43: 2020/03/18(水) 01:14:19.99 ID:4JLmLCX50
>>35
なんでや!
子供とかか?
なんでや!
子供とかか?
37: 2020/03/18(水) 01:13:09.14 ID:J1w5GAT90
お金貯めてアーリーリタイアや😁
44: 2020/03/18(水) 01:14:33.43 ID:4JLmLCX50
>>37
ええなそれ��
ええなそれ��
38: 2020/03/18(水) 01:13:09.76 ID:DCV3FSE90
週休3日はよ
45: 2020/03/18(水) 01:15:13.72 ID:4JLmLCX50
>>38
ほんまそれやな
ほんまそれやな
40: 2020/03/18(水) 01:13:29.73 ID:4JLmLCX50
趣味見つけ~
いや時間くれよ��
いや時間くれよ��
47: 2020/03/18(水) 01:16:34.40 ID:8CDAbTePd
8時間以上働くと無駄も増えて効率落ちるし
集中力も低下する
集中力も低下する
48: 2020/03/18(水) 01:17:02.92 ID:HCCupWna0
リモートワーク(週一出勤)
週休3日
こういう会社ないんか
週休3日
こういう会社ないんか
49: 2020/03/18(水) 01:17:46.79 ID:FNMpRKY00
8時間の週5日勤務は人が働ける最高の時間として決められてるんやぞ
50: 2020/03/18(水) 01:18:16.35 ID:3/KzdP3J0
週5勤務1日8時間労働で済む正社員なんか今滅多に無いやろ
求人票でそんな事書いてあっても面接行くと「残業とかあるけど……大丈夫?(ニチャァ」とかそんなんばっかや
詐欺師共が
求人票でそんな事書いてあっても面接行くと「残業とかあるけど……大丈夫?(ニチャァ」とかそんなんばっかや
詐欺師共が
54: 2020/03/18(水) 01:19:03.29 ID:HCCupWna0
>>50
言ってくれるだけマシ定期
ウチ全然残業ないよ?wなお
言ってくれるだけマシ定期
ウチ全然残業ないよ?wなお
55: 2020/03/18(水) 01:21:00.03 ID:3/KzdP3J0
>>54
最近はすぐ訴えられるから一応慎重にはなっとるみたいやで
ガチで悪質なところは固定残業代制とかでごまかすか何も書かない
最近はすぐ訴えられるから一応慎重にはなっとるみたいやで
ガチで悪質なところは固定残業代制とかでごまかすか何も書かない
51: 2020/03/18(水) 01:18:50.89 ID:kl3tKH8X0
昔は順調に給料増えていったから我慢できたんやろうけどなあ
時代は変わったし考え直してほしいわな
時代は変わったし考え直してほしいわな
52: 2020/03/18(水) 01:18:54.09 ID:4JLmLCX50
寝るわ
あーあ、ほんまアホみたいな世の中やな
どんだけ仕事で時間を拘束されんねん
その割にやっすい給料でこき使う
ほんまふざけんなや
あーあ、ほんまアホみたいな世の中やな
どんだけ仕事で時間を拘束されんねん
その割にやっすい給料でこき使う
ほんまふざけんなや
53: 2020/03/18(水) 01:18:54.73 ID:NU8oarsn0
1日10時間でいいから水曜日休みにしろ
56: 2020/03/18(水) 01:23:07.86 ID:ZFwcqI700
ワイ思うんや
PC の普及が決定的に仕事量を増やしたんや
昔の業務量に比べて今の業務量は何倍も有るんちゃうかな
それに仕事の進む速さが早すぎる
メールだのテレビ会議だのできるようになったせいでいつでも仕事できるようになってしまった
結果的に仕事の進行速度が何倍にもなってしまったんや
PC の普及が決定的に仕事量を増やしたんや
昔の業務量に比べて今の業務量は何倍も有るんちゃうかな
それに仕事の進む速さが早すぎる
メールだのテレビ会議だのできるようになったせいでいつでも仕事できるようになってしまった
結果的に仕事の進行速度が何倍にもなってしまったんや
46: 2020/03/18(水) 01:15:58.00 ID:lVS3Me7n0
週休3日がスタンダードな世界はいつや
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584461085/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする