
週5で働けるやつほんま凄いで…
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/03/13(金) 08:51:43.06 ID:GA9U+5ztd
主婦かな
3: 2020/03/13(金) 08:51:49.58 ID:1zKXh1010
筋トレ
4: 2020/03/13(金) 08:52:17.40 ID:ZoF5n9mGr
ニートだったんならだいぶ頑張ってるやん
5: 2020/03/13(金) 08:52:28.50 ID:W851nRoia
興味ないけど一応きいたる
なんのバイトや
なんのバイトや
8: 2020/03/13(金) 08:53:04.98 ID:2cy9e7YL0
>>5
スーパーの品出しと清掃や
スーパーの品出しと清掃や
6: 2020/03/13(金) 08:52:33.48 ID:nj8bcne3d
やめないからエライ
少しずつ働ける日を増やそう
少しずつ働ける日を増やそう
7: 2020/03/13(金) 08:53:03.59 ID:gieHAeUPM
ワイ週一勤務、高みの見物
9: 2020/03/13(金) 08:53:42.61 ID:ZCs6JRe7a
働いてるだけ偉い
ワイは無職
ワイは無職
10: 2020/03/13(金) 08:54:20.81 ID:bhHZTfYOM
偉いで
11: 2020/03/13(金) 08:54:33.13 ID:I7nIHM2i0
ワイ今週四やけど体力不足や
12: 2020/03/13(金) 08:54:33.70 ID:VT/HT/iP0
わかる
13: 2020/03/13(金) 08:54:36.21 ID:Ie132x3Wr
羨ましい
14: 2020/03/13(金) 08:54:40.56 ID:2cy9e7YL0
連勤がマジで無理や
次の日泥のように眠ってまう
次の日泥のように眠ってまう
15: 2020/03/13(金) 08:54:59.93 ID:gxZo5I4kd
もっと飯を食え
16: 2020/03/13(金) 08:55:00.74 ID:YiOp5xdXa
しばらくしたら
ワイみたいに休み挟むと逆に調子悪くなるで
ワイみたいに休み挟むと逆に調子悪くなるで
17: 2020/03/13(金) 08:55:09.95 ID:VT/HT/iP0
体力っていうか精神力が削られるよな
なにやってもおもんなくなる
なにやってもおもんなくなる
18: 2020/03/13(金) 08:55:53.89 ID:ffmmfLUN0
お菓子工場の深夜クソ楽家で
19: 2020/03/13(金) 08:56:04.26 ID:CnNRe1x40
なれやで
慣れればワイみたく24時間働けるように
慣れればワイみたく24時間働けるように
20: 2020/03/13(金) 08:56:13.82 ID:ds8e9Ub+0
まずはコツコツや
自分の実力以上のレベルに近道するとろくなことないで
自分の実力以上のレベルに近道するとろくなことないで
21: 2020/03/13(金) 08:56:22.51 ID:eRbck5mip
加藤純一も言ってたけど週3とか週2って逆にきつい
週5入れれば体が慣れる
週5入れれば体が慣れる
26: 2020/03/13(金) 08:58:47.06 ID:nj8bcne3d
>>21
それわかる
週休2日だった時より週休1日の今の方が体に調子いい
人間ある程度動いていた方がいいんだよね
それわかる
週休2日だった時より週休1日の今の方が体に調子いい
人間ある程度動いていた方がいいんだよね
22: 2020/03/13(金) 08:57:28.08 ID:obC0pONa0
少しずつでええよ
実際復帰直後はキツイわ
実際復帰直後はキツイわ
23: 2020/03/13(金) 08:57:41.32 ID:3xXwI1Z/0
お疲れさま😄
それでも偉いわ
それでも偉いわ
24: 2020/03/13(金) 08:58:11.77 ID:CUqWLc4TH
ええやろ別に
25: 2020/03/13(金) 08:58:35.60 ID:obUmtsnM0
何時間勤務なん
27: 2020/03/13(金) 08:58:55.07 ID:r2puki7Ka
慣れと職場が合うかやろ
ワイこないだまで月200時間以上働いてたけど楽々やったぞ
ワイこないだまで月200時間以上働いてたけど楽々やったぞ
28: 2020/03/13(金) 08:58:57.16 ID:ZmBjwYzdr
お疲れ様
イッチのペースでええんやで
イッチのペースでええんやで
29: 2020/03/13(金) 08:59:09.72 ID:POJtfDY+d
品出しごときで(笑)
30: 2020/03/13(金) 09:00:07.05 ID:r2puki7Ka
慣れ切ると10連勤でも「ふーん」と思いながらバイト行けるようなるぞ
31: 2020/03/13(金) 09:00:07.62 ID:o8sLAy5va
ワイは無職から派遣で自動車工場や
死にたくなる
死にたくなる
32: 2020/03/13(金) 09:00:39.18 ID:prmYy50Wa
週6働いて思ったのは週4が一番いいって事やな
33: 2020/03/13(金) 09:00:43.09 ID:BOw9bxCa0
慣れたらいける
ゆっくりやれ
ゆっくりやれ
34: 2020/03/13(金) 09:00:51.96 ID:fz/t5jGEp
社会人なったけど学生の頃の週4で5時間のバイトの方が精神的にきつかった気がするわ
41: 2020/03/13(金) 09:03:30.96 ID:ALxNNN2q0
>>34
ほんとそれな
バイトは責任ないからいいみたいにいう奴はアホやで
責任ないのに現場に立たされるほうが辛いわ
結局は社員があまりやりたがらない仕事をバイトに回すからな
それでいて保障もないし低賃金だし
バイトには感謝せなあかん
ほんとそれな
バイトは責任ないからいいみたいにいう奴はアホやで
責任ないのに現場に立たされるほうが辛いわ
結局は社員があまりやりたがらない仕事をバイトに回すからな
それでいて保障もないし低賃金だし
バイトには感謝せなあかん
35: 2020/03/13(金) 09:01:29.60 ID:ZeRPzIlk0
時給いくら?
36: 2020/03/13(金) 09:01:36.79 ID:ALxNNN2q0
バイトいうても5、6時間勤務したらフルタイムの正社員とせいぜい2時間くらいしか変わらんからな
むしろバイトの方が絶え間なく現場で働き続けるから疲れるで
正社員の方が体力的にラクなんや
イッチはようやっとる
むしろバイトの方が絶え間なく現場で働き続けるから疲れるで
正社員の方が体力的にラクなんや
イッチはようやっとる
42: 2020/03/13(金) 09:03:34.86 ID:r2puki7Ka
>>36
肉体労働系でフルタイムはほんまきついからな
一時かけもちしてたゆ●パックの仕分けなんか3時間だけでもしんどかったわ
肉体労働系でフルタイムはほんまきついからな
一時かけもちしてたゆ●パックの仕分けなんか3時間だけでもしんどかったわ
37: 2020/03/13(金) 09:01:44.07 ID:grEfzln40
一日置きに働くのが一番ええわ
たまに連休欲しくなるけど
たまに連休欲しくなるけど
38: 2020/03/13(金) 09:01:45.31 ID:0KYLrdlA0
週5で働くのがスタンダードってクソよな
人生で労働してる方が長いやんけ
人生で労働してる方が長いやんけ
47: 2020/03/13(金) 09:04:44.03 ID:ALxNNN2q0
>>38
バイトで週5も働くなら絶対に正社員の方がラクや
バイトやと祝日関係ないし賞与もなければ福利厚生もない
バイトで週5も働くなら絶対に正社員の方がラクや
バイトやと祝日関係ないし賞与もなければ福利厚生もない
39: 2020/03/13(金) 09:01:48.10 ID:ApLIW3Uha
ワイ再就職五日目もう辞めたい
51: 2020/03/13(金) 09:06:32.52 ID:3r5QpQuzd
>>39
一番辛い時期やね
一番辛い時期やね
40: 2020/03/13(金) 09:02:29.08 ID:ZCs6JRe7a
社会人って凄くない?
なんで週5で働けるんや死ぬやろ
なんで週5で働けるんや死ぬやろ
44: 2020/03/13(金) 09:04:11.29 ID:fz/t5jGEp
>>40
座っとる仕事は人間関係気付ければ案外楽や
バイトの接客業とかのが断然きつかった
座っとる仕事は人間関係気付ければ案外楽や
バイトの接客業とかのが断然きつかった
49: 2020/03/13(金) 09:05:03.16 ID:zN/AhRoB0
>>40
ワイも週3で限界やわ
ワイも週3で限界やわ
52: 2020/03/13(金) 09:07:24.79 ID:ALxNNN2q0
>>40
そう思うやろ?
ただなんとなく9時に出社するだけであとは回ってきた仕事を座りながらこなすだけやで
気がついたら5時なっとるし、スーツ着て出社、退社するだけで道歩いててもお疲れ様って視線を感じる
フリーター時代にはなかったことやね
フリーターで私服出勤時代はニートと見た目なんも変わらないしな
そう思うやろ?
ただなんとなく9時に出社するだけであとは回ってきた仕事を座りながらこなすだけやで
気がついたら5時なっとるし、スーツ着て出社、退社するだけで道歩いててもお疲れ様って視線を感じる
フリーター時代にはなかったことやね
フリーターで私服出勤時代はニートと見た目なんも変わらないしな
43: 2020/03/13(金) 09:04:09.83 ID:Skxl46Ow0
糞雑魚過ぎる
気持ちの問題だろ
気持ちの問題だろ
45: 2020/03/13(金) 09:04:42.46 ID:Dv/OVE9Ba
働いてみると案外慣れるぞ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584057074/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする