
東大の卒業が決まった。
— のっさ (@utasukinossa) 2020年3月11日
片親の非課税世帯に生まれても、東大には入れた。4年間通って卒業できた。
東大の授業料全額免除、月1万で住める寮のお陰。
貧乏だからこそ東大に行ってよかった。
東大だから就活もすぐ決まった。
東京大学、本当にありがとう。
何かバズったので宣伝します!(やってみたかった)
— のっさ (@utasukinossa) 2020年3月11日
最近立ち上げた、友人がピアノを弾いて僕が歌ってる共同チャンネルです!
まだ始まったばかりですが、これからも仕事と両立できる範囲で色々演奏していきます!https://t.co/qJED075V9jhttps://t.co/Uw2VVNufcK
バズってる笑
— 関 (@taiga3seki) 2020年3月11日
おめでとうございます!!!
めっちゃビビってる笑
— のっさ (@utasukinossa) 2020年3月11日
ありがとう!!!
税金の納め甲斐がありました。ありがとう。
— dekapapa (@DodekaPapa) 2020年3月11日
心の底から同意します。
— Goose (@tatsu82291705) 2020年3月11日
税金がこういう使い方されるのであれば、上げるのもありだと思います。
卒業おめでとうございます!
— TaroMurakami (@murakami_taro) 2020年3月11日
私は家庭で虐待されていました。東大に入った後に親から夜逃げし、自力で生計を立てながら、大学に通っていました。その間は学費の免除をしていただきました。
本当にありがたいですよね。
これからのご活躍を応援しております!
おめでとうございます。頑張ってこられたのでしようね。
— sn (@sn71kero) 2020年3月11日
多くの中学生や高校生に、このことを知ってもらいたいと思います。
東大生の家庭の平均年収、などの報道を見て早々に諦める子ども、諦めさせる大人がたくさんいます。
おめでとうございます。
— まーる♡maru (@marumamecochan) 2020年3月11日
私はシングルマザー です。
娘はまだ小学生ですが将来のこといろいろ考えます…
あなたのような人がいたらきっと目標になるでしょう。お母さまも嬉しくてたまらないはず。すばらしいです。
私もがんばろうと思いました!
幸多かれ✨本当におめでとう‼️
卒業おめでとうございます!
— ダルマパパ (@GHynvs0ynDhOSMF) 2020年3月11日
東大出ても今だけ、金だけ、自分だけの見本のような政治家や官僚の先輩方のようになるのではなく庶民の艱難辛苦に心を寄せられる人になってください!
ご卒業、おめでとうございます。これまでの努力に敬意を表します。私も父は聾唖学校を11歳で中退、母は中卒という貧困家庭出身です。また昭和の時代の大分の田舎育ち故、勿論塾も予備校もなし。
— 仲摩剛 (@DateMario) 2020年3月11日
たまたま運良く京大に現役入学、4年で卒業、某新聞社に入社しました。今後の活躍をお祈りします。
これから、しっかり働いて、税金を納めて、
— 兵庫県姫路市の弁護士法人岡崎晃法律事務所,宍粟市→たつの市(小宅小・龍野東中・龍野高)→岡山大→姫路 (@okazaki_akira) 2020年3月11日
同じような境遇の学生さんを救って下さい。
おめでとうございます。
— 黒澤うに 👶8m + 認知症介護(リコード法) (@UniKurosawa) 2020年3月11日
片親になりたてなので、すごく心強く思えます。これからの人生に幸多からんことを!
おめでとうございます!なんて優秀な方かと感嘆です。親孝行も社会貢献も学歴をひけらかす人にならないことも大事かもしれませんが、何よりもあなた自身がこれから、より幸せになるように、お身体を大切にしながら進んでいってください。迷ったら自分が幸せな方へ。
— ピロシ (@Earlybi27267768) 2020年3月11日
東大だから就活が早く決まったのではなく、東大に入って頑張れる貴方だからうまくいったのです。
— リュービさん🇯🇵🇦🇺【米国株】💹📈【愛妻投資家❤️】 (@liubeistocks) 2020年3月11日
おめでとうござりまする。
素晴らしい。
— マラヤの凡人🇲🇾🇯🇵 (@houkoumessi) 2020年3月11日
貧乏でもしっかり勉強頑張っていい大学に入れば、それなりの援助を受けることができる。
いい大学でしっかり頑張ればいい就職ができる。
自分も奨学金で大学に行ったクチだから言う資格があると思うけど、努力不足を環境のせいにしないでほしい。
コメント
コメントする