
低所得層の人が、病気になったり火事になったり会社クビになったりで、急にお金が必要になった時、「緊急小口資金」って言うのがあって、10万円くらいまで無利子で借りれるので、サラ金とかインターネットのお金あげます系の怪しげな人に頼る前に、まともな公的機関をたよったほうが良いよ
— ひきこうもり (@Hikikomori_) 2020年3月4日
知らなかったよ!https://t.co/OYDF5ZuTy6
— さざん (@2D7WPJKVfR3x4th) 2020年3月4日
母子家庭時代に、
— あんずこ (@JMhOV98AUXBKCUN) 2020年3月4日
ストーカーにあってしまい、
とても怖かったので
引越し費用を借りたいと相談したことがあります
一月半後のボーナスで返済するといいましたが
借りられませんでした。
それなら車の車検代を、引越し代に充てるから
車検代として貸して下さいと言ったのですが
それも断られました。
ぐぬぬ。その頃友達だったら私が許さなかったのだが(何者)いまはおかしいと思ったら例えばツイートするとか士業の無料で聞いてみるとか。
— めいがす (@magusalliwonder) 2020年3月4日
日本の公的な手当等は申請主義だから
— アールペコ@liotpete (@liotpete_wot) 2020年3月4日
知らない人はほんと損をするのですよなぁ・・
FF外から失礼します。
— ナナキ@多忙中 (@nanakiitikara) 2020年3月4日
残念ながらそれくらいの金額での急を要する低所得者はその情報も手に入れられないのが現状でしょう。
たしかにそれを知っていれば助かる方も沢山居られるかと存じますので更なる周知を望みますね。
こういった制度を耳にしたとき「借りづらい制度だから無駄」と思ってしまう。が、そうでなくて、制度のあり方に対して「もっと使い勝手を良くしてくれ!」や「知名度あげてくれ!」って言うのが前向きなアクションなんだと気づいた。
— modoko_kodomo (@ModokoKodomo) 2020年3月4日
知ってても何だかんだ貸してくれないいつもの行政ムーヴ決められそうで怖い
— 無味乾燥 (@UnaKiri_Megane) 2020年3月4日
実際借りられた話とか聞きたい
緊急一時金は他にも生活保護受給者や年金受給者が正当な理由で出費があった場合に受ける事が出来ます
— マキナ (@I4Kw0ZPzkwzETg4) 2020年3月4日
賃貸住宅の契約更新料や災害被災の際の出費などを補ってもらえます
賢いね。😲
— BASIC INCOME 🇯🇵 (@vampirediary55) 2020年3月4日
もっと多くの人が知るべき
— IKTN (@ikd583Rokuyon) 2020年3月4日
公的融資や助成などは知識がある人やそのコネがある人にとっては簡単に利用出来るので悪用されやすく、それらを持たないどころかそもそも存在すら知らない真に利用するべき人が利用出来ない事が多々ありますね。
— Sleeper (@Sleeper07145818) 2020年3月4日
丁寧にお断りされたのでもう役所なんか信用しない
— ひともん。(米津広島2月22日RAD大阪3月20日)デブー (@misowimper1986) 2020年3月4日
これは是非とも他に知らせなくては!そんな便利な物があるなんて
— アトリム@特撮オタク (@TitanZX2019) 2020年3月4日
これを知らない人が多いから闇金が減らないんですよね?
— 星P/京城香龍 (@sojylyshutary) 2020年3月4日
でも簡単には借りれないからね。
— 火薬田ドンちゃん (@usGn3b3OyRIKjSA) 2020年3月4日
簡単に借りれるなら、闇金も必要無しだで。
ここでも借り入れを断られるから犯罪に手を出す人が絶えない。
そもそも、緊急小口資金を申し込む状態なら、
生活保護を申請した方がいい。
融資受けても結局返済出来なくなると思うから。
審査があります。単に失業したとか母子家庭だから簡単に借りれる訳では、ありません。ですが生保申請中で保護費が支給される迄のつなぎとして、かりれた方もいました。
— バツイチ家長女 (@batuiti_tyoujyo) 2020年3月4日
コメント
コメントする