
今日、長男が全校朝礼で「コロナに感染しないように人の多い中には行かないでください」と言われた瞬間に「え、だったらこの朝礼しなきゃよかったんじゃね?」と声に出して言ってしまい担任に注意されたらしいのだけど。
— 南の彼方 (@bookbooklib0910) 2020年2月25日
…何一つ間違ってなくないですか?
子供の頃、厳冬期の朝礼は体育館に集まらず、教室で校内放送だったのだけど、そう言う工夫はできないのかしらね。
— のんちゃん (@noneter) 2020年2月25日
顔見ながらじゃないとみたいな根性論じゃないかな。わしの時はジェットヒーター数機動かして朝礼やってた。
— あいす屋@ドジっ子アングラー (@bt_ice) 2020年2月25日
我が子の学校では、インフルエンザが流行っているときは、各教室待機で、校長先生のお話は、校内放送で聞くことがあるようです。
— あきあゆママ (@akiayu_m) 2020年2月25日
とっても合理的ですね!
— こなす (@chizu_fighters5) 2020年2月25日
うちの学校も普通のインフルエンザ流行の時から全校集会中止にして、校内放送にしてます。
— 高橋 幸美 (@yuki843003) 2020年2月25日
学校も人集まって危険だから学級閉鎖とか学校閉鎖するのにね。
長男くん間違って無いです。
— よんてつきかんし735 (@yontetsu735) 2020年2月25日
校内放送で十分です。
うん、こーゆうときこそLINEでいいんじゃね?
— TOSHI (@3104_3104711) 2020年2月25日
ってゆうより
そんなこと みんな知ってるw
まちがってない。
— ぴかごんちゃん(Pikagon) (@pokemonbunny) 2020年2月25日
そこで注意ではなく「我が校の生徒は優秀だ。全くその通り。解散」ってならないと納得できない
これが世の中の矛盾ですよね。
— T・Oda (@tomo_7210) 2020年2月25日
正しい事を正しいと言えない世の中になりましたね。
長男くんはこのまま伸び伸び成長して頂きたいです。笑
正しい人が偉いんじゃなくて、偉い人が正しいということらしいね💀
— hecto (@3bITjh0iXdAWJs9) 2020年2月25日
内容も、 声に出して言ったということも何一つ間違っていないとお伝えください。
— yoͥ̊̈͋͌̆͑s̔hͯ̓͐͌ͬ́̈́̅il͆͂͋ͧͬͮo͌ͧ́ͮ̂͒̏̆̎̑̓̽̓gͫ̔̓͊͐̌ͦ (@yoshilog) 2020年2月25日
生徒に論破される先生方・・・恥ずかしかっただろうなぁ(笑)
— け~た (@juin18kf) 2020年2月25日
そこで生徒の意見に同意できる先生ならカッコイイんだけどなぁ~🎵🎵
気が付かなかった学校側が悪い。
— ころ (@K0ORq3qwjkGyob7) 2020年2月25日
素晴らしいです。思考停止している人を再起動させて、考えるきっかけを与えている。担任の前でタイミングもバッチリ。将来大成します。
— マサトきょーじゅ🗽ニューヨーク Masato R. Nakamura (マサトナカムラ) (@MasatoNakamura) 2020年2月25日
あれ?
— 金銀花@登録販売者 (@kitasabou) 2020年2月25日
自分が子供の頃には、インフルエンザが流行ったときに、教室に待機して校内放送で朝礼したけど……(・_・;)
マイバッグが普及し始めた頃に、「マイバッグを万引きに使わないように」って校長が朝礼で云ってから、生徒の補導が増えた件は、ちょっと違うか。
朝礼で誰かが話をしている時に勝手に発言するのは良くないですね。それが正しい内容だったとしてもです。あと言葉遣いも良くはないですね。どういう注意をされたのか分からないから何とも言えないですが。
— PenPen🐧🐧🐰 (@gohomewithall) 2020年2月25日
放送で十分。そのほうが警戒心も培えて一石二鳥。
— 透子(肉球新党) (@muroitouko) 2020年2月25日
コメント
コロナがあるので諸々中止しますって会議を人間集めてやったよ
学校じゃなく企業の話
つまり日本がそういう国
コメントする