
1: 2020/02/23(日) 10:50:47.661 ID:2j+EB3/70
同一労働同一賃金と新型コロナの影響で3月末で大量の派遣切りが予定されている模様
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/02/23(日) 10:51:12.701 ID:2j+EB3/70
もはや逃れられんぞ
3: 2020/02/23(日) 10:51:48.178 ID:qXcFpFda0
キタ━(゚∀゚)━!
4: 2020/02/23(日) 10:51:54.126 ID:udn7S2sP0
正社員が皆死ねばどのみち雇用の空きはくる
43: 2020/02/23(日) 11:03:07.662 ID:e1nni9bW0
>>4
空き待ってる奴は派遣なんてずっと行かずに就活してると思いますよ~
空き待ってる奴は派遣なんてずっと行かずに就活してると思いますよ~
65: 2020/02/23(日) 11:16:44.384 ID:bVMF/ipVr
>>43
車関係ならいけるやろ
車関係ならいけるやろ
5: 2020/02/23(日) 10:52:28.428 ID:ibN6J8UV0
それってプロパー死亡の間違いじゃね?
8: 2020/02/23(日) 10:53:42.402 ID:2j+EB3/70
>>5
自主退職するかは自由
自主退職するかは自由
7: 2020/02/23(日) 10:53:33.051 ID:knZkKtOF0
うちの部署社員5人間より派遣60人くらいなんだが
5人でやっていくの?
5人でやっていくの?
11: 2020/02/23(日) 10:54:31.313 ID:2j+EB3/70
>>7
派遣は人間としてカウントしないみたいな書き方
まぁ確実に間引くでしょ
派遣は人間としてカウントしないみたいな書き方
まぁ確実に間引くでしょ
9: 2020/02/23(日) 10:53:48.864 ID:8YJ37ySY0
死ぬのはアウトソーシングの派遣会社側
あいつら搾取しすぎ
あいつら搾取しすぎ
12: 2020/02/23(日) 10:54:44.087 ID:ibN6J8UV0
>>9
直源しかみてない人はちょっと
直源しかみてない人はちょっと
10: 2020/02/23(日) 10:54:08.091 ID:sYqwl2je0
派遣なら能力あるはずだしなんとでもなるだろ
まさか無能なのに派遣続けてた馬鹿いないよな
まさか無能なのに派遣続けてた馬鹿いないよな
13: 2020/02/23(日) 10:54:49.518 ID:5ZTeBrSaM
派遣で仕事ないとか、家で休みながら給与の6割貰えるんだから最高じゃん
18: 2020/02/23(日) 10:56:43.903 ID:2j+EB3/70
>>13
賢い人は会社都合打診して失業保険貰いながら就活するぞ
賢い人は会社都合打診して失業保険貰いながら就活するぞ
40: 2020/02/23(日) 11:02:13.081 ID:5ZTeBrSaM
>>18
確かに失業保険の方が額多いしな
職業訓練校通って資格も取れるし
確かに失業保険の方が額多いしな
職業訓練校通って資格も取れるし
15: 2020/02/23(日) 10:55:35.598 ID:jj1DAHSN0
うちも10月からどんどん派遣が消えて1人もいなくなったわ
前までほぼ派遣で固めてたのに
前までほぼ派遣で固めてたのに
20: 2020/02/23(日) 10:57:04.172 ID:4u2vvZT2a
>>15
うちもや
仕事きつくなったがやっぱり派遣費用かかるのとトラブル多そうだからやめとくって
その代わり中途頑張って探すから一年我慢して言われたわ
うちもや
仕事きつくなったがやっぱり派遣費用かかるのとトラブル多そうだからやめとくって
その代わり中途頑張って探すから一年我慢して言われたわ
26: 2020/02/23(日) 10:59:20.021 ID:2j+EB3/70
>>20
上司の上司「一年頑張れたんだから増やす必要なくね?」
ってなるから程々に納期問題起こすといい
上司の上司「一年頑張れたんだから増やす必要なくね?」
ってなるから程々に納期問題起こすといい
16: 2020/02/23(日) 10:55:39.647 ID:tk3yFED/a
派遣って職歴にもならんからな
まさか資格の勉強すらしてないやつはおらんよな
まさか資格の勉強すらしてないやつはおらんよな
17: 2020/02/23(日) 10:56:32.064 ID:zAOKFGXu0
なおこれ以降
正社員の雇用は激減して
再雇用しても派遣しか雇わない模様
正社員の雇用は激減して
再雇用しても派遣しか雇わない模様
19: 2020/02/23(日) 10:56:52.202 ID:FCU01QJn0
そもそも働いてないんだが
派遣煽りしたいならなんjでやれよ
派遣煽りしたいならなんjでやれよ
21: 2020/02/23(日) 10:57:21.426 ID:HUomwENea
>>19
これvipで聞くことじゃない
これvipで聞くことじゃない
30: 2020/02/23(日) 11:00:10.837 ID:Av6dzzuQ0
>>19
正解
正解
22: 2020/02/23(日) 10:58:01.840 ID:eXGgv6/u0
はえ~そうなのかぁ(ニートはなほじ)
24: 2020/02/23(日) 10:58:11.783 ID:OIzBEvwod
いよいよこの世とおさらばできるな
25: 2020/02/23(日) 10:58:43.179 ID:q5WC3BzOa
ワイ33派遣
4月から正社員内定でニッコリ
4月から正社員内定でニッコリ
29: 2020/02/23(日) 11:00:07.542 ID:2j+EB3/70
>>25
おめでとなす!
おめでとなす!
32: 2020/02/23(日) 11:00:58.540 ID:yp3NYeWka
>>29
ありがとう
オリンピック前ギリギリの駆け込みで良かった
ありがとう
オリンピック前ギリギリの駆け込みで良かった
37: 2020/02/23(日) 11:01:48.197 ID:2j+EB3/70
>>32
オリンピック特需あったのに何もしてない奴は自業自得だよなぁ
オリンピック特需あったのに何もしてない奴は自業自得だよなぁ
28: 2020/02/23(日) 11:00:01.084 ID:+tl8QA9/p
てことは数ヶ月何もせず給料入る!やったー!
33: 2020/02/23(日) 11:01:00.708 ID:2j+EB3/70
>>28
大量の待機を抱え込めるわけないんだから整理解雇の対象になるだけだぞ
大量の待機を抱え込めるわけないんだから整理解雇の対象になるだけだぞ
31: 2020/02/23(日) 11:00:42.231 ID:A/Gm/Hz8d
なんで同一労働同一賃金とかやったんだろな
使いきりの派遣と正社員なら育成コスト違うのあたりまえやん
使いきりの派遣と正社員なら育成コスト違うのあたりまえやん
35: 2020/02/23(日) 11:01:33.508 ID:qz7dm7iEa
>>31
郵便局がそんなようなことしたからだろ
そりゃ大量に切ろうとするよね
郵便局がそんなようなことしたからだろ
そりゃ大量に切ろうとするよね
42: 2020/02/23(日) 11:02:57.095 ID:6PS01Qufd
>>35
うちは派遣が来年から労働時間減らされて大問題になってて草
うちは派遣が来年から労働時間減らされて大問題になってて草
46: 2020/02/23(日) 11:03:30.660 ID:2j+EB3/70
>>42
ホワイトに抗う派遣(笑)
ホワイトに抗う派遣(笑)
34: 2020/02/23(日) 11:01:27.677 ID:uVnXK5BJ0
中小企業に無能の群れが流れ込んで下請け死亡
まあ流れ込まれたぐらいで採用しちゃう企業ならどのみち消えるか
まあ流れ込まれたぐらいで採用しちゃう企業ならどのみち消えるか
36: 2020/02/23(日) 11:01:34.383 ID:itsnmXzD0
これマジ?3月から派遣行こうと思ってたニートなんだけど
38: 2020/02/23(日) 11:01:56.352 ID:qz7dm7iEa
>>36
やめとけ
やめとけ
41: 2020/02/23(日) 11:02:22.654 ID:2j+EB3/70
>>36
ニートなら失うものは無いんだからとりあえず働け
ニートなら失うものは無いんだからとりあえず働け
39: 2020/02/23(日) 11:01:59.432 ID:V2p+JekE0
4月から派遣でも交通費でるようになるんだっけか
正社員になれる能力ないし底辺派遣でいいわ
正社員になれる能力ないし底辺派遣でいいわ
44: 2020/02/23(日) 11:03:10.520 ID:itsnmXzD0
え、まってマジでどうしよう
住み込みの派遣で働いてそこから正社員探そうと思ってたんだけど
住み込みの派遣で働いてそこから正社員探そうと思ってたんだけど
47: 2020/02/23(日) 11:03:58.806 ID:ygC6H9YNa
>>44
普通に正社員登用有りのバイトしながらハロワが一番安定だと思う
普通に正社員登用有りのバイトしながらハロワが一番安定だと思う
45: 2020/02/23(日) 11:03:24.827 ID:qlsCBAn10
正社員になれるやつも少数はおるからそう悲観すんな
48: 2020/02/23(日) 11:04:17.379 ID:nJNkq9I40
コロナはともかく同一の方は正社員だけの業務を追加すれば終わる話だぞ
51: 2020/02/23(日) 11:06:26.294 ID:jBWM/hLrd
まじかよ取引先の派遣の子とのイチャイチャ電話が仕事中唯一の楽しみなのに
52: 2020/02/23(日) 11:06:29.939 ID:RH+QMR400
年度越し派遣村できるだろうから平気
53: 2020/02/23(日) 11:07:11.340 ID:FHkUrEjVd
派遣って現場レベルならそこそこ戦力になることもあるだろうけど
基本は代用可のその他の仕事なわけだよね
企業もそういうのを安いコストで使えるから良かったのに
なんで正社員と同じ賃金やボーナスまで要求してるんだよ
そらコスパ悪くなったら切るやろ
基本は代用可のその他の仕事なわけだよね
企業もそういうのを安いコストで使えるから良かったのに
なんで正社員と同じ賃金やボーナスまで要求してるんだよ
そらコスパ悪くなったら切るやろ
58: 2020/02/23(日) 11:12:58.602 ID:tFNdFLvUd
派遣は大変だな30代40代は多いもんな
海外ならテロ起きてるレベル
海外ならテロ起きてるレベル
59: 2020/02/23(日) 11:13:31.968 ID:suPJrGsfd
言うほどそんな派遣切りなんて起きてない
むしろ勝手にやめてくから逆に人不足だわ
むしろ勝手にやめてくから逆に人不足だわ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582422647/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
全社で1000は越えるんじゃないかな??
オリンピックで社員は出社しないことになってるから
派遣がいても仕方がないしね
おまソレ。。。
悪いこと言わん。
今すぐ転職活動始めろ。
コメントする