
ここのローソンめちゃめちゃ主張強いな pic.twitter.com/BJJa9K3K2Y
— ろん (@stlonnie) 2020年2月10日
この店がんばってほしいです。
— ポーレポーレ🏳️🌈 (@PolePole108) 2020年2月11日
客は神様ではありません。
店員と対等です。
必要以上のサービス望んではいけません。
笑顔すら不要と思っています。
数年前に比べると、ローソンに限らずコンビニの仕事は格段に増えた。
— 実希 (@greentea88852) 2020年2月11日
消費税増税後は切手やレターパック等(フリマ利用拡大の影響もあり)覚え直すことも沢山。
しかも家族経営で土日休めないとか家族の時間とれないし、人が使ったトイレ綺麗じゃないと嫌がらせする客いるしセルフレジで良いと思う。
このオーナーいきなりステーキの怪文書読んだな⁉️(笑)。
— ウルコミ。 (wolcomi・J・Maruya) (@wolcomixjunji) 2020年2月11日
店員ファーストの良いオーナーさんかもしてないけど、オレはこの店には行きたか無いなぁ。
— アンドロメダ親父 (@Ba2Kei171) 2020年2月11日
客側にも店を選ぶ権利が有る。(◎-◎;)
最低賃金で二人雇うと赤字になるような店ならセルフレジにしても早々に潰れる予感しかないんだけど。
— 元いんど (@hajimeindo) 2020年2月11日
神奈川県の最低賃金1,011円
— ♡︎ (@ll0170) 2020年2月11日
深夜だと割増で1,264円
田舎の最低賃金大体800円
深夜なんかほぼレジで立って見張ってるだけだもん
機械導入して店潰さないようにしたい気持ちもわからんでもない
「近くて便利」なお店に囲まれていますってセブンイレブンのCMパクりつつ切実なこと言ってるの好き
— 凜@魔剤不足 (@rin7_official) 2020年2月11日
客が慣れてなくて
— Tea系 (@teto_for_tk) 2020年2月11日
体制にクレーム入れてくるくらいならセブンに行けって事ですね
カフェラテはMにしてくれる優しさ pic.twitter.com/HKXUIqTIlB
— 妖狐@限界集落ブロガー (@yo_ko_sometime) 2020年2月11日
アルバイト 二人雇って赤字って経営失敗してるやん。。。
— shatineko (@kinnoshatineko) 2020年2月11日
いいんだよ、これで!客も広い心で!
— タケ🌄 (@TAKE_76) 2020年2月11日
良いと思います
— 🇹🇭ประเทศญี่ปุ่น🇹🇭 (@TETSU05480490) 2020年2月11日
これくらいの対応で丁度いい
日本のコンビニはサービス過剰
だから店員さんも疲れてしまう
同じ接客業なので、ほんと賃金と見合った仕事ってところで納得してしまいました。
— cotomin (@Reika01327) 2020年2月11日
これは、ほんとしょうがない。
ここのお店の大変な環境を痛感できるPOPに同情しかない。
辛い事は辛いと言える世の中賛成。
— サロベツ (@sarobetsu261) 2020年2月11日
お客様は神様ではありません。
正論。
— baran (@baran9984) 2020年2月11日
スーパーでマスクするな、セルフレジはおかしいとか抜かすやつはいらない。
スーパーで、新型肺炎防止のため店員がマスクする事への謝罪みたいな張り紙見るたびに頭おかしいと思う。
店員さんは身体第一にしてほしい
最低賃金の下りでちょっとモヤモヤしたね、僕はw
— ごろくわ (@gorokuwa) 2020年2月11日
大変だなぁとは思うけどセルフレジ自体使いにくいし、店員呼ばなきゃダメな品目多めよね
— ぬこたん (@nukosleeping) 2020年2月11日
(´・ω・`)
カゴで一気にポン!って決済出来りゃなぁ…
レンジの温めなんてレジ外に出しとけばいいのになと思う
カゴで一気にポン!で思い出したのですが、ユニクロのセルフレジがまさにそうでした。
— 満更 (@kitte_haruyo) 2020年2月11日
ですが、たぶんあのレジは相当高いと思うのでコンビニへの導入は難しいのかなーと思います…
でも、将来的にそれができればいいですね!
店長さん頑張れ
— 空き箱@💘愛の⛺キャンパー⛺ (@st066053) 2020年2月11日
従業員も頑張れ
コメント
コメントする