立花に完全勝利
テレビのネット同時配信が決定し「ネット受信料」が現実味を帯びている模様
テレビのネット同時配信が決定し「ネット受信料」が現実味を帯びている模様
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
3: 2020/02/04(火) 09:17:10.53 ID:4J3HawXEM
特番
6: 2020/02/04(火) 09:17:23.04 ID:Mz0cboaAH
ワイは受信料払ってるからセーフ
7: 2020/02/04(火) 09:17:24.83 ID:4J3HawXEM
生放送
8: 2020/02/04(火) 09:17:28.99 ID:BGPSWfura
マジでヤクザとやってることかわらん
9: 2020/02/04(火) 09:17:51.85 ID:QUaqJXR00
議員辞めて自滅して完全に空気になったアホ
10: 2020/02/04(火) 09:18:02.27 ID:tlAoPZjs0
ネット受信料とか世界中から金取る気かよ
11: 2020/02/04(火) 09:18:27.84 ID:FeQmX7d1a
災害時必要やわ
都民も痛感したやろ去年
都民も痛感したやろ去年
14: 2020/02/04(火) 09:19:25.85 ID:Fv8JZPPB0
>>11
災害時は無料開放すればええやん
災害時は無料開放すればええやん
19: 2020/02/04(火) 09:20:14.99 ID:MLeohgr1M
>>11
別に民法でええやん
野次馬しなければL字の情報で十分
別に民法でええやん
野次馬しなければL字の情報で十分
28: 2020/02/04(火) 09:22:54.73 ID:D9Ej7XWh0
>>11
無くてもこまらん
なんこ局あると思ってんねん
無くてもこまらん
なんこ局あると思ってんねん
98: 2020/02/04(火) 09:36:20.43 ID:7hLGdFjl0
>>11
これ言う奴多いけど災害時にテレビ見れるのは対岸の火事を楽しむ人たちで被災地はだいたい停電で見れない
これ言う奴多いけど災害時にテレビ見れるのは対岸の火事を楽しむ人たちで被災地はだいたい停電で見れない
128: 2020/02/04(火) 09:42:24.44 ID:fmTIjAE7a
>>11
被害状況NHKなんて見なかったぞ
被害状況NHKなんて見なかったぞ
12: 2020/02/04(火) 09:19:00.34 ID:VqcisN3bd
金あんのにまだ取るか
13: 2020/02/04(火) 09:19:09.62 ID:kvHvSkp80
受信料ぐらい払えや
15: 2020/02/04(火) 09:19:30.52 ID:hA/l7Yei0
ネット受信料とるならスクランブルしろと言われるだけ
16: 2020/02/04(火) 09:19:36.65 ID:7YgX2rd10
やるなら世界中から取れよ
まずはアジアからでもいいからしっかり世帯数と徴収料開示しろ
まずはアジアからでもいいからしっかり世帯数と徴収料開示しろ
17: 2020/02/04(火) 09:19:44.19 ID:PQhZmaIs0
ネット受信料についてはNHK自体は完全否定してるで
なお取り立て人
なお取り立て人
18: 2020/02/04(火) 09:19:46.79 ID:RJNFxv0k0
言うほど勝利か?
勝手に敗北しただけやん
勝手に敗北しただけやん
20: 2020/02/04(火) 09:20:27.29 ID:hcsB8T1o0
>>18
それが「勝利」やで
それが「勝利」やで
21: 2020/02/04(火) 09:20:27.72 ID:pRPz4uBY0
まず立花からきっちり受信料全額取ってから他の人に言え
22: 2020/02/04(火) 09:21:11.40 ID:qcIR5FHqa
議員辞めて勝手に死んだだけでは?��
23: 2020/02/04(火) 09:21:17.18 ID:f/34YaBjM
ネットは回線契約結ばなきゃ使えないから公共性がない
よってNHKの受信料徴収は違法
よってNHKの受信料徴収は違法
109: 2020/02/04(火) 09:38:17.40 ID:HW6AmOCj0
>>23
あんま見すぎると通信制限食らうしな
通信費をNHKが全額負担するならいいけど
あんま見すぎると通信制限食らうしな
通信費をNHKが全額負担するならいいけど
25: 2020/02/04(火) 09:21:30.21 ID:pRPz4uBY0
勝利したのは払わずタダで見てるやつだけやん
26: 2020/02/04(火) 09:22:20.60 ID:hA/l7Yei0
やればやるほどスクランブル化しろとNHKに不満も持つ人が増えるだけやから
27: 2020/02/04(火) 09:22:44.45 ID:13sWDzADd
総務省から受信料値下げに言及されたし、BBC民営化の話も出てきたし安泰とは言えんやろ
29: 2020/02/04(火) 09:23:16.90 ID:Q/o9iNeOp
そんなに受信料取りたきゃNHKが全世帯にテレビ無料配布すればいいじゃん
自費でテレビ買わないと見られない時点で言うほど公共性ないだろ
自費でテレビ買わないと見られない時点で言うほど公共性ないだろ
30: 2020/02/04(火) 09:23:32.42 ID:PDI2URafd
受信料について勘違いしとるやついるけど
税金類似のもので原則全員払うものなんやで。ただ物理的に見る手段が無い人から取るのは流石に良くないってことで受信機が無い人は契約義務が免除されるだけの話
だからネット配信もしてなるべく多くの人に加入してもらうっていうのは間違った方法ではない
税金類似のもので原則全員払うものなんやで。ただ物理的に見る手段が無い人から取るのは流石に良くないってことで受信機が無い人は契約義務が免除されるだけの話
だからネット配信もしてなるべく多くの人に加入してもらうっていうのは間違った方法ではない
34: 2020/02/04(火) 09:24:24.16 ID:D9Ej7XWh0
>>30
それがおかしいっていってるんやろ
それがおかしいっていってるんやろ
37: 2020/02/04(火) 09:25:08.13 ID:PDI2URafd
>>34
どこがおかしいの?
どこがおかしいの?
31: 2020/02/04(火) 09:24:02.86 ID:Mz0cboaAH
Amazonでアーカイブ流すのに金取るのが納得いかねえ
32: 2020/02/04(火) 09:24:19.70 ID:e7ZG4GWO0
むしろそのせいでNHKに不満持つ人が増えて立花の支持率上がるんとちゃうか
33: 2020/02/04(火) 09:24:20.00 ID:QomHdmxsM
Amazonプライムビデオに参戦やで!
なお+900円の課金が必要な模様
なお+900円の課金が必要な模様
35: 2020/02/04(火) 09:24:25.91 ID:xw2htw1E0
宅急便ですってインターホン鳴らされて開けたら集金人だったわ、怖かったから秒で閉めた
39: 2020/02/04(火) 09:25:23.59 ID:j+u9PuFFd
Amazonプライムに有料で配信してるのはおかしいよな
受信料返せや
受信料返せや
40: 2020/02/04(火) 09:26:01.53 ID:f6Gsdq4R0
いつまでもつかなこの無茶苦茶理論
ゴリ押しでいくんやろね
ゴリ押しでいくんやろね
42: 2020/02/04(火) 09:26:26.78 ID:Ae1V95CZ0
ところで立花って今なにしてんの?
48: 2020/02/04(火) 09:27:19.77 ID:etQWm8Tpr
公共放送って全世界そんなもんやろ
50: 2020/02/04(火) 09:27:35.59 ID:DpZ5gfB2a
見たい人だけ見せてしっかり金取れよ
51: 2020/02/04(火) 09:27:36.98 ID:WV1Nfrq6M
テレビとアンテナ用意してテレビ放送見るためやないからNHK料金は払わん!ってのはちょっと無理があるけど
パソコン(スマホ)とネット回線(携帯回線)用意してNHK見れるやんけ!金寄越せ!ってのは強引すぎるやろ
パソコン(スマホ)とネット回線(携帯回線)用意してNHK見れるやんけ!金寄越せ!ってのは強引すぎるやろ
52: 2020/02/04(火) 09:27:50.60 ID:NyUl/XRhM
アマプラの理屈がわからん
53: 2020/02/04(火) 09:28:33.84 ID:dJktwAe50
政府に南京大虐殺の報道すんなって受け入れてたのバラされてたよな
受信料は政府からの公平性を保つために税金とは別に徴収しとるんやなかったんか?
政府にコントロールされるのなら受信料の徴収要件満たせてないやん
受信料は政府からの公平性を保つために税金とは別に徴収しとるんやなかったんか?
政府にコントロールされるのなら受信料の徴収要件満たせてないやん
56: 2020/02/04(火) 09:28:55.62 ID:81BVqu2wa
全世界から受信料とるんか
57: 2020/02/04(火) 09:29:05.28 ID:T1Y2L2Cj0
結果的に立花がNHKの一番の味方だった
61: 2020/02/04(火) 09:30:10.78 ID:zOGKRcGcp
問題なのは取り立ての方やろ
ネット放送で訪問集金ってアホか
ネット放送で訪問集金ってアホか
63: 2020/02/04(火) 09:30:13.91 ID:FhcuESfN0
立花今何やってんの?参議院議員辞めたとか聞いたけど
アホか?
アホか?
64: 2020/02/04(火) 09:30:17.61 ID:f6Gsdq4R0
見たいなら払え 見ないなら払わない
それだけの話なんだけどね
それだけの話なんだけどね
65: 2020/02/04(火) 09:30:39.64 ID:80k80JsG0
ワイはまだ立花応援しとるで
きばってや
きばってや
69: 2020/02/04(火) 09:31:17.35 ID:WV1Nfrq6M
視聴するときに契約者番号とパスワード入力させるようにして契約者だけが見られるシステムにしたらええだけやんけ
ほんで全番組をいつでも好きな時見れるようにしたら契約者も増えるやろ
ほんで全番組をいつでも好きな時見れるようにしたら契約者も増えるやろ
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580775405/
コメント
NHKとの契約は義務、受信料支払いは法律には定義されてないのでしなくて良い
大した額でもないし
法律なんて時代で変わるもの
不変でないのだから。
コメントする