
1: 2020/01/20(月) 15:39:54.97 ID:bvGacEJH9
Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…もしかして、もうこういうの求められてないの?読んでみたいって、心を動かされないの…? pic.twitter.com/J2IKY6fnpP
— ほんまくらぶ.com (@honyanohomma) 2020年1月13日
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2020/01/20(月) 15:40:22.79 ID:w1stCcSg0
装飾がくどい
3: 2020/01/20(月) 15:40:37.25 ID:2EVDYbx+0
アマゾンで試し読み出来るんだよなあ
4: 2020/01/20(月) 15:40:51.61 ID:IiavnoWq0
バカなの
白痴なの
白痴なの
5: 2020/01/20(月) 15:41:10.15 ID:d8vYIm5m0
飾りつけるのはいいけどゴチャゴチャしすぎでは
6: 2020/01/20(月) 15:41:11.59 ID:b84ZPh8a0
本屋とCD屋のポップって面白いよね
店員が好きで仕事してるのがわかる
店員が好きで仕事してるのがわかる
13: 2020/01/20(月) 15:42:25.05 ID:bm6yqO3M0
>>6
強制サービス残業だけどな
強制サービス残業だけどな
78: 2020/01/20(月) 15:48:28.31 ID:nWlYRXZ20
>>6
コンビニのポップもサービス残業やで
コンビニのポップもサービス残業やで
7: 2020/01/20(月) 15:41:35.90 ID:YESbdgvE0
そもそも本屋に行かなければこんな装飾も見る事もないと言うのに・・・
8: 2020/01/20(月) 15:41:36.25 ID:Y09tbHz90
>>1
なんか楽天市場みたいだなw
なんか楽天市場みたいだなw
9: 2020/01/20(月) 15:41:45.88 ID:4MmVZxX50
>>1
amazonは万引きしてブックオフへ納品するガキがいないからな
書店はそれの対策に費用かかりすぎ
amazonは万引きしてブックオフへ納品するガキがいないからな
書店はそれの対策に費用かかりすぎ
10: 2020/01/20(月) 15:41:48.28 ID:ou/2rMqZ0
やっぱ外してるよね
12: 2020/01/20(月) 15:42:13.48 ID:AIobQpr70
本屋なんか買いたいものねーじゃん
注文でしかも1、2週間待ちだろ?
Amazonなら翌日手垢の付いてない新品が来る
注文でしかも1、2週間待ちだろ?
Amazonなら翌日手垢の付いてない新品が来る
14: 2020/01/20(月) 15:42:26.00 ID:iHeFBaJo0
本屋は匂いが好き
15: 2020/01/20(月) 15:42:41.98 ID:DyyBoQ/R0
>>1
正直そういうのはいらない
○○大賞とか胡散臭いの多いしね
正直そういうのはいらない
○○大賞とか胡散臭いの多いしね
16: 2020/01/20(月) 15:42:42.81 ID:YDtdMc660
取り寄せをめんどくさがる
くせに完敗だろうがよ
アマゾンなら次の日に届くわボケ!
くせに完敗だろうがよ
アマゾンなら次の日に届くわボケ!
27: 2020/01/20(月) 15:43:48.67 ID:noex+rBN0
>>16
万引きされると損害がなぁ
実本店舗は辛いわな
万引きされると損害がなぁ
実本店舗は辛いわな
17: 2020/01/20(月) 15:42:46.81 ID:7UtW1ctB0
本棚のジャンルのとこ隠すぐらいポップ付けてて馬鹿じゃねーのかと思うことあるわ
18: 2020/01/20(月) 15:42:50.20 ID:fx8YblvH0
普通の本屋は自分等が取り扱ってる商品をよくわかってないと思う
だから単なる情報を安値で売ってるAmazonやらに負ける
だから単なる情報を安値で売ってるAmazonやらに負ける
19: 2020/01/20(月) 15:42:56.50 ID:noex+rBN0
変なポップより、表紙拡大コピーしたほうが目立つ
20: 2020/01/20(月) 15:43:15.56 ID:acDooeDa0
金のない学生とかには古本屋を介する事で安く読めるって利点はあるけど参考書の類以外は紙本はいらない気がしている
21: 2020/01/20(月) 15:43:25.86 ID:x6R5HUwt0
ぷげらっちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
22: 2020/01/20(月) 15:43:30.19 ID:o/UOzV0C0
どうして勝てると思った
23: 2020/01/20(月) 15:43:35.20 ID:j4xNQDr20
正直こんな装飾するより出版社でタイトルしっかりあいうえお順で並べてくれてるほうが嬉しい
24: 2020/01/20(月) 15:43:38.06 ID:D2eOCzWT0
雑誌とか買っていたんだけどな
転売屋に全部売った店あってヨドバシで買うようになったわ
転売屋に全部売った店あってヨドバシで買うようになったわ
25: 2020/01/20(月) 15:43:40.20 ID:RNufVzy30
定価よりも安くて届けてくれるなら買うよ。
26: 2020/01/20(月) 15:43:43.14 ID:x6R5HUwt0
完全にいかれてやがる
アマゾンなめすぎじゃい
アマゾンなめすぎじゃい
29: 2020/01/20(月) 15:43:56.51 ID:74+op+wN0
ブックオフみたいに漫画を無料で全巻読めたりするなら需要ある
42: 2020/01/20(月) 15:44:58.84 ID:noex+rBN0
>>29
ブックオフが古本市場を潰したのは間違いないな
あそこは本を読みに行くところで買うところじゃない
ブックオフが古本市場を潰したのは間違いないな
あそこは本を読みに行くところで買うところじゃない
30: 2020/01/20(月) 15:43:57.60 ID:f/GqWn9w0
見たか乗ったぞジャングラー
32: 2020/01/20(月) 15:44:04.54 ID:2mZaDAaP0
80年代~90年代に個人書店を大手書店が駆逐して
0年代からAmazonが大手書店を駆逐しただけ。
Amazonに負けてないとかどの口が言えるのかと。
0年代からAmazonが大手書店を駆逐しただけ。
Amazonに負けてないとかどの口が言えるのかと。
33: 2020/01/20(月) 15:44:12.37 ID:U+XvHkfb0
本屋に行く往復の交通費とそれのための時間の分だけアマゾンが安い
34: 2020/01/20(月) 15:44:26.96 ID:x6R5HUwt0
だから日本はとかいわれるんだよ
67: 2020/01/20(月) 15:47:43.47 ID:87MT0H6f0
>>34
まあそういわれてもしゃーないのかもな
popやもてなしで売上伸びるなんて実際誤差の範疇だろうな
まあそういわれてもしゃーないのかもな
popやもてなしで売上伸びるなんて実際誤差の範疇だろうな
35: 2020/01/20(月) 15:44:34.18 ID:4oYQyhE30
おおこんな本あるのか
アマゾンポチ
アマゾンポチ
36: 2020/01/20(月) 15:44:38.44 ID:3NsIppUD0
このほんまくらぶってやつは自分の意見に無条件に賛同する奴しか求めてない
37: 2020/01/20(月) 15:44:38.93 ID:ONqZU0N80
Amazonに勝っている点は立ち読みできるの一点のみだろ
45: 2020/01/20(月) 15:45:29.09 ID:xl/EVLl70
>>37
キンドルでもサンプルで見出しと目次ぐらいは読める
キンドルでもサンプルで見出しと目次ぐらいは読める
38: 2020/01/20(月) 15:44:41.30 ID:h+T+D4kZ0
未だに紙媒体(驚愕)
39: 2020/01/20(月) 15:44:44.95 ID:xl/EVLl70
流行してるのしか置いてない時点でアウト
40: 2020/01/20(月) 15:44:47.88 ID:rpD6nDjA0
暇なん?
41: 2020/01/20(月) 15:44:48.28 ID:npUQlAW60
paypayが使えて20%還元の時は本屋良く使ったな
43: 2020/01/20(月) 15:45:22.39 ID:5dvH3a7m0
近所にあれば行くだろうけどね
アマゾンのレビューでも切り取って店頭に載せちゃえば
アマゾンのレビューでも切り取って店頭に載せちゃえば
44: 2020/01/20(月) 15:45:27.90 ID:G/4sJ8KE0
本屋って本を探しづらい
機械で調べられるけど面倒
まず機械探して移動して
機械で本を見つけて移動して
本を持って長蛇のレジに並ぶ
これ全部面倒くさい
それとAmazonがー
じゃなくていつの時代も競争の時代
その競争に負けただけ
客に目線で戦略せず自己満戦略してれば勝てるわけがない
はい論破
機械で調べられるけど面倒
まず機械探して移動して
機械で本を見つけて移動して
本を持って長蛇のレジに並ぶ
これ全部面倒くさい
それとAmazonがー
じゃなくていつの時代も競争の時代
その競争に負けただけ
客に目線で戦略せず自己満戦略してれば勝てるわけがない
はい論破
196: 2020/01/20(月) 15:58:09.00 ID:yLewSplQ0
>>44
確実にアレば探すけど、見つかりゃ即手に入るが、、探しても無い場合が多いんだよな
本屋まで出掛けて探す手間を考えたら、、Amazonななるんよ
確実にアレば探すけど、見つかりゃ即手に入るが、、探しても無い場合が多いんだよな
本屋まで出掛けて探す手間を考えたら、、Amazonななるんよ
46: 2020/01/20(月) 15:45:29.49 ID:V3hMcYE10
圧倒的に敗北してるだろ
47: 2020/01/20(月) 15:45:37.24 ID:6GNwV/Kk0
本の値段は同じだから、Amazonで買っても街の本屋で買っても同じ。
Amazonで買うのは、近所に本屋がない人たち
Amazonで買うのは、近所に本屋がない人たち
72: 2020/01/20(月) 15:48:00.12 ID:HQNCuqlL0
>>47
近所に小さい本屋2軒、でかいの2軒あるがAmazonですまんな。
注文してから届くまでがおせーんだ。あと必要な本の在庫がない。
近所に小さい本屋2軒、でかいの2軒あるがAmazonですまんな。
注文してから届くまでがおせーんだ。あと必要な本の在庫がない。
98: 2020/01/20(月) 15:50:32.82 ID:N080dGFG0
>>47
よく本を買う人はAmazonでキャンペーンやってる時にまとめて買えば安くなる
少量の本を買う人は楽天ブックスのキャンペーンで安く買える
よく本を買う人はAmazonでキャンペーンやってる時にまとめて買えば安くなる
少量の本を買う人は楽天ブックスのキャンペーンで安く買える
48: 2020/01/20(月) 15:45:42.32 ID:TkfwD9H60
アマゾンの荷物を一時預かりする方が、絶対に客来るよ。
引用元:http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579502394/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする