1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
4: 2020/01/03(金) 08:22:33.88 ID:a/4w2TX80
たとえ嵐が吹こうとも
114: 2020/01/03(金) 09:08:52.43 ID:UZbKROIY0
>>4
たとえ大波荒れるとも♪
たとえ大波荒れるとも♪
142: 2020/01/03(金) 09:18:45.15 ID:5xp2q+2B0
>>114
漕ぎだそう戦いの海へ
飛び込もう戦いの渦へ
漕ぎだそう戦いの海へ
飛び込もう戦いの渦へ
227: 2020/01/03(金) 09:38:40.77 ID:aOpQMoLZ0
>>142
見つめ合う瞳とひとみー
見つめ合う瞳とひとみー
5: 2020/01/03(金) 08:22:40.12 ID:5vkhnet00
フィリピンのボルテスって
木連におけるゲキガンガー3みたいなもんなんだろ
木連におけるゲキガンガー3みたいなもんなんだろ
8: 2020/01/03(金) 08:23:41.42 ID:kTJMDLDy0
徳島ボルテス
9: 2020/01/03(金) 08:26:20.37 ID:RFaN/fOz0
CGじゃん
10: 2020/01/03(金) 08:26:39.00 ID:jXoPQ/I90
超電磁ヨーヨー
41: 2020/01/03(金) 08:42:32.72 ID:hKLCFMc80
>>10
それはコンバトラーVだ。
それはコンバトラーVだ。
46: 2020/01/03(金) 08:43:38.81 ID:hKLCFMc80
>>10
それはコンバトラーVだ。
それはコンバトラーVだ。
11: 2020/01/03(金) 08:27:11.80 ID:zJCMzpfV0
日本文化の押し付けって社会問題になったんだよね
ドキュメンタリー見たわ
ドキュメンタリー見たわ
12: 2020/01/03(金) 08:27:30.68 ID:CYlHcrTG0
空港に着いたメガネのオジサンが撃ち殺されたり突入した敵ボスの基地に大量のハイヒールが散乱してるシーンがあったりするのかな
13: 2020/01/03(金) 08:27:51.68 ID:JggIYRuu0
なんでボルテスなんだろう
コンバトラーVでもダイモスでもなく
コンバトラーVでもダイモスでもなく
15: 2020/01/03(金) 08:29:11.67 ID:/I+JijI10
>>13
知らんのか?
知らんのか?
16: 2020/01/03(金) 08:29:25.55 ID:5vkhnet00
>>13
角のある無しで虐げられていた奴隷階級が
最後に支配階級を打ち倒す話、っての受け入れられたらしい
角のある無しで虐げられていた奴隷階級が
最後に支配階級を打ち倒す話、っての受け入れられたらしい
17: 2020/01/03(金) 08:31:33.77 ID:/I+JijI10
>>16
マルコス政権が途中で放送禁止にしたんだよね………
マルコス政権が途中で放送禁止にしたんだよね………
21: 2020/01/03(金) 08:34:05.85 ID:5vkhnet00
>>17
前にNHKで特集されたときは
天空剣が日本刀を連想させて云々で中止になったって説明してたけど
どう考えてもラストの革命オチの方がヤバかったからだよな
前にNHKで特集されたときは
天空剣が日本刀を連想させて云々で中止になったって説明してたけど
どう考えてもラストの革命オチの方がヤバかったからだよな
18: 2020/01/03(金) 08:32:12.55 ID:/EYlzhgr0
ボールテースファーイブって白石ゆきながさんの声じゃん
新録?以前のバンクを使ってるのかな
よく分からんが日本ではやらないのだろうか、見たいよ
新録?以前のバンクを使ってるのかな
よく分からんが日本ではやらないのだろうか、見たいよ
19: 2020/01/03(金) 08:33:49.63 ID:tcBUfXGC0
コンバトラーVがゴレンジャーで
ボルテスVがジャッカー電撃隊なイメージ
ボルテスVがジャッカー電撃隊なイメージ
119: 2020/01/03(金) 09:11:09.06 ID:rMhggiFa0
>>19
わかる。ボルテスの方がハードなイメージあるよな。
わかる。ボルテスの方がハードなイメージあるよな。
20: 2020/01/03(金) 08:33:53.23 ID:2OFLDs1b0
マジでフィリピン人みんな知ってるアニメだからビックリした
29: 2020/01/03(金) 08:37:09.80 ID:/I+JijI10
>>20
堀江美都子のフィリピンライブYou Tubeかなんかで見たけど凄かったw
堀江美都子のフィリピンライブYou Tubeかなんかで見たけど凄かったw
22: 2020/01/03(金) 08:34:34.52 ID:5xp2q+2B0
結構ちゃんと作っててびっくりだ
ハイネルどんな感じになるんだろうな
ハイネルどんな感じになるんだろうな
23: 2020/01/03(金) 08:34:40.00 ID:2taTqAe30
スレチだが
ガッキーンの超合金
公園の砂場で遊んでいたら
悲惨な状態になった
ガッキーンの超合金
公園の砂場で遊んでいたら
悲惨な状態になった
65: 2020/01/03(金) 08:50:22.45 ID:5YrNLdt50
>>23
マグネロボはアカン
マグネロボはアカン
166: 2020/01/03(金) 09:24:03.71 ID:SIdV4vih0
>>23
俺はジーグで同じ思いをした
ガキだったけど胴体のネジ外して、中の磁石から砂鉄を拭き取ったよ
俺はジーグで同じ思いをした
ガキだったけど胴体のネジ外して、中の磁石から砂鉄を拭き取ったよ
25: 2020/01/03(金) 08:36:17.32 ID:joM6CN5l0
映画の主題歌は堀江美都子のを
そのまま使う可能性が高いな
そのまま使う可能性が高いな
26: 2020/01/03(金) 08:36:40.85 ID:gzBUq3aH0
フィリピンでボルテスVはヲタ関係なく国民のヒーローだもんな
フランスでのグレンダイザーもそうだし
フランスでのグレンダイザーもそうだし
33: 2020/01/03(金) 08:39:46.54 ID:5vkhnet00
>>26
グレンダイザーは子供人気なだけじゃないか
ボルテスはガチ国民的アニメらしいが
グレンダイザーは子供人気なだけじゃないか
ボルテスはガチ国民的アニメらしいが
75: 2020/01/03(金) 08:53:23.66 ID:k7ahqfFU0
>>26
グレンダイザーは少し調べていくとそんなに大した現象でも無かった事が分かる
いや現象としては凄かったがなぜそうなったかを知るとあーそんなことかって感じると言った方が正しいかな
詳細は省くが色々な要因が重なって当時の子供がある時期それしか見るものが無かった、というのが真相らしい
本当に国民挙げて熱狂されたフィリピンにおけるボルテスVとは全然違う
グレンダイザーは少し調べていくとそんなに大した現象でも無かった事が分かる
いや現象としては凄かったがなぜそうなったかを知るとあーそんなことかって感じると言った方が正しいかな
詳細は省くが色々な要因が重なって当時の子供がある時期それしか見るものが無かった、というのが真相らしい
本当に国民挙げて熱狂されたフィリピンにおけるボルテスVとは全然違う
77: 2020/01/03(金) 08:54:45.14 ID:5vkhnet00
>>75
視聴率100%って事で知られてるけど
元々テレビ局の数が少なくて
視聴率もあくまで子供対象で、ってことらしいからね
視聴率100%って事で知られてるけど
元々テレビ局の数が少なくて
視聴率もあくまで子供対象で、ってことらしいからね
239: 2020/01/03(金) 09:43:08.83 ID:0DJ6/cJh0
>>77
その子供も大人になるからな
イメージは残る
その子供も大人になるからな
イメージは残る
27: 2020/01/03(金) 08:36:44.28 ID:N+5hqfY60
CGアニメじゃん
28: 2020/01/03(金) 08:36:45.24 ID:m0CmDxPP0
ググッたら1977年のアニメだった
生まれてないわ
昭和ジジイしか知らないアニメを作って誰が見るんだよ
生まれてないわ
昭和ジジイしか知らないアニメを作って誰が見るんだよ
58: 2020/01/03(金) 08:48:28.31 ID:rxAmj7hp0
>>28
子供には解らない話だよね、混ざりたいなら合わせてね。
構ってほしかったり相手してほしいなら早く大人にならないと。
子供には解らない話だよね、混ざりたいなら合わせてね。
構ってほしかったり相手してほしいなら早く大人にならないと。
111: 2020/01/03(金) 09:06:56.99 ID:5ceRrE4l0
>>28
スパロボで逆に若い子の方が馴染みあったりするんだこういうの
スパロボで逆に若い子の方が馴染みあったりするんだこういうの
121: 2020/01/03(金) 09:11:54.82 ID:g0ruxsNb0
>>28
新スパロボのおかげで知ってる
新スパロボのおかげで知ってる
172: 2020/01/03(金) 09:25:19.10 ID:nZi9c32f0
>>28
スパロボやってる子はゲッターとか昔のロボットアニメ普通に知ってるぞ(´・ω・`)
スパロボやってる子はゲッターとか昔のロボットアニメ普通に知ってるぞ(´・ω・`)
193: 2020/01/03(金) 09:30:22.84 ID:Gho8jT800
>>172
今スパロボをやってる“子”は全然いないし、今のスパロボでのマジガー・ゲッター・ガイキングってリメイク版のほうが使われてる。
今スパロボをやってる“子”は全然いないし、今のスパロボでのマジガー・ゲッター・ガイキングってリメイク版のほうが使われてる。
197: 2020/01/03(金) 09:31:34.97 ID:cMdslGUC0
>>193
今の子はスパロボをやっただけで
作品を見た気になる馬鹿も多いけどな
今の子はスパロボをやっただけで
作品を見た気になる馬鹿も多いけどな
209: 2020/01/03(金) 09:33:41.72 ID:5vkhnet00
>>197
バーニィがザクマニアとか破嵐財閥とか
バーニィがザクマニアとか破嵐財閥とか
226: 2020/01/03(金) 09:37:43.58 ID:05PuJaAf0
>>197
スパロボで、見たことない作品のキャラやロボなんか
全然使いたくならないけどなあ…
昭和オヤジとしては、それでスパロボやらなくなった
スパロボで、見たことない作品のキャラやロボなんか
全然使いたくならないけどなあ…
昭和オヤジとしては、それでスパロボやらなくなった
30: 2020/01/03(金) 08:37:45.77 ID:Cs33OOBj0
どこが実写やねん
31: 2020/01/03(金) 08:38:56.05 ID:QF//8lU10
フィリッピンの夜明けはもう近い、内容は忘れている
32: 2020/01/03(金) 08:39:14.95 ID:3jp4rEb60
またフィリピンでボルテスVのネタかい。
よっぽど愛されてるってことか。
ちゃんと東映だかサンライズとの正規契約なんだろうな。
予告編動画、一瞬カタカナで「ボルテス」って映るのは良い感じ。
よっぽど愛されてるってことか。
ちゃんと東映だかサンライズとの正規契約なんだろうな。
予告編動画、一瞬カタカナで「ボルテス」って映るのは良い感じ。
35: 2020/01/03(金) 08:40:37.28 ID:5vkhnet00
>>32
タイトルの下にTOEIって入ってるよ
タイトルの下にTOEIって入ってるよ
66: 2020/01/03(金) 08:50:34.26 ID:3jp4rEb60
>>35 確認した。
TOEI Co., とかなんとか書いてあるね。安心したわ。
いや、なかなか出来が良いだけに版権トラブル等で
ゴチャゴチャしたら残念なことだと思って。
日本アニメのフィリピン映画化、逆輸入で凱旋公開あるかな。
TOEI Co., とかなんとか書いてあるね。安心したわ。
いや、なかなか出来が良いだけに版権トラブル等で
ゴチャゴチャしたら残念なことだと思って。
日本アニメのフィリピン映画化、逆輸入で凱旋公開あるかな。
71: 2020/01/03(金) 08:52:34.12 ID:5vkhnet00
>>66
シティーハンターみたいにいけばいいけど
なんせ日本でのボルテスの知名度がね
シティーハンターみたいにいけばいいけど
なんせ日本でのボルテスの知名度がね
78: 2020/01/03(金) 08:54:51.51 ID:KWqMqC7Q0
>>71
スパロボでそこそこ知名度あるでしょ
スパロボでそこそこ知名度あるでしょ
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578007300/
コメント
コメントする